鳥居

2011年09月21日
XML
カテゴリ: 感想の類
TIGER&BUNNY一言~ちょっと感想。
文字数多すぎとはじかれたので、2日にわけてみました。



#14 Love is blind.
 「虎徹さん」呼びが普通になっているバニーの盲目っぷりが怖い……。盲目って言うか、盲信?
 虎徹さんの暢気具合も怖い。能力の変化をポジティブにしか考えていない辺りがなんとも。ハンドレッドで力加減が解っているから行動できるんで、ハンドレッド+αだと、物品を扱ったりする時の力加減が変わるでしょうに。犯人の腕をつかんだと思ったら、ぐしゃ、なんてことが起こりかねない。
 ところで、ハンドレッドパワー+αだとするなら、スクーター型バイクくらい走ってさっさと追いつけそうな気がするんですが。
 二部リーグのヒーロー達の見た目は酷いですねえ。四人セットで犯人をおっているけど、二部リーグは各人のポイント制ではないってことかな。




#15 The sky's the limit...
 ボッコちゃん(星新一。確か。)かとおもった……ら、間にはいったCMがビッグ・オーだったのには笑った。ドロシーにも似てるんだ、あの子。天然スカイハイじゃなかったら、あの不自然な応答に気付いたでしょうに。とりあえず、あの世界のロボット(アンドロイド?)にロボット三原則は埋め込まれていないことが解った。


 対シス戦のタイガー&バニーの動きも格好いい!




#16 Truth lies at the bottom of a well.
顔にグローブついてるなんて馬鹿にしてて御免ね、という気分になったルナティック回。
何を思って、あのマスクをデザインしたんだろう。何を思って、断罪者になろうと思ったんだろう。あの時に、初めて能力が発現したんだろうか。初めて発現した能力がコントロール出来なかったんだとしたら、事故なのに。せめて母親が彼を抱きしめて上げてくれていれば、何かが違ったかもしれないのに。守ろうとした母親に責められる彼が可哀想すぎる。
「茶番」と言っていたけれど、もしかして囮になったワイルドタイガーと犯人を追うKOHをみて、レジェンドの八百長を想起したんだろうか。




#17 Blood is thicker than water.
虎徹さん帰省話。
十にもなった娘相手に、普段から側にいるでもない父親が、急に一緒に風呂に入ろうなんて言ったら、それはヘンタイ呼ばわりもされますわ。
物価が読めない「2ドルだ」。飲み屋の酒1杯とつまみとで2ドル?1ドルいくらくらいなんだろう。
虎徹って馬鹿っぽいキャラの割に意外と色々考えてるよなあ。ちゃんと力が使える時間の変遷を計測してたり、発動時に残り時間セットしたり。初回は能力切れでお姫さま抱っこされていたのにこの変化。レディキラーの死が堪えたんだろうか。力をちゃんと配分して、確実にとらえていたら彼がルナティックに殺されることもなかったろうから。
この回で、楓ちゃんが浮いているシーンがありますが、あれは何の能力なんだ?ハンドレッドパワーのコピーだとしたら、滞空時間は長くならないでしょうに。





スカイハイの「おかえり!そして、おかえりなさーい」にときめきました。かわいい。
「おかえりなさい」って言葉は基本的には日本の文化ですよねぇ。英語圏にはそれにあたる言葉もない。と、いうことはスカイハイの「おかえりなさい!」は虎徹さんが教えた言葉を使ってのお出迎えだったのかなー。あ、情報源は折紙という可能性もあるか。
ヒーローズ、ブルーローズに対して容赦なし。まさか、スカイハイが暴露して折紙まで追撃するとは。

ヒーロー陣から物凄いまでのワイルドタイガーモテモテ。そしてバニーちゃんの「早退ですね!」+サマンサへの電話の畳みかける攻撃。やめようとしていることが既に全員に知られていて「絶対やめさせません」という包囲網がしかれているのかとすら疑いました。

バニーちゃんが自分のことで一杯いっぱいな所為で、退職を言い出せない虎徹さん……。バニーちゃん、周りも見ようよ。エンディング後の憔悴したバニーちゃんが軽くホラーな見た目でした。





保護者とお子様か!と思った回。二人のお子様で板挟みな保護者の方も、嬉々としておみやげ買いに走ったり乗り物乗ってたりとちょっとお子様風ですが。
バニーちゃん、おじさんはきっと、ツッコミ待ちだったよ。「俺、今格好良かったか?」とか、虎の乗り物とか。

今一つ謎なのは、マーベリックさんがどうしてバニーちゃんの両親を殺したのかって所だなあ。仮にも親友でしょう?とりあえず、殴り倒して置いて、記憶を操作すればいいだけの事じゃない。側にいて、また気付きそうになったら、思い出しそうになったら何度でも記憶改竄。何故殺す必要があったのかなあ。

そういえば、前期のエンディングで二人が掴んでたのって、ここで買ってたピンですかね。つまりはクリスマスピンズだったって事?




#20 Full of courtesy, full of craft.
 飲みそうで飲まないコントのようなやりとりがウケる。私的な来客があった位で、仮にも上司の前から挨拶もそこそこに席を外すなんて、えらくフリーダムなおじさんだなあ。

それにしても、マーベリックさん、いろいろと計画が杜撰だよなぁ。あんなにころころ方針変更して良いのか?
正直、ストーリー展開的には地味きわまりないからアレだろうけど、人を殺すより、限られた人数で済むなら記憶操作の方が安全じゃないかなあ。ワイルドタイガーがサマンサ宅へ向かうことは判っているんだから、不意をついて確保して、記憶を操作すればいいのにねぇ。何がそんなに気に入らなかったのか。

ヒーローTVからはアニエスさんだけよんでたけど、ヒーローTVの他スタッフは記憶操作要らないのかな?
乾杯程度の摂取量で昏睡させられる薬物って、リアルに考えるととっても危険だよねぇ。下手したら死人が出る。




#21 Heaven helps those who help themselves.
 訳も解らず四面楚歌なおじさんが気の毒。……そして、牛角は特に酷い。攻撃に躊躇ないし「外道」とかいうし。
 そんな時、地獄で仏のルナティック&ベンさん。殺人を犯した者に容赦ないルナティックが、殺人犯扱いされている自分をかばう方に動くのか、あの口上ではおじさんには意味不明だろうなあ。解ったとしても、どうして冤罪だと知っているのかという疑問は残るでしょうが。
ルナティックの口上が相変わらずで好きです。ユーリさんは通常の思考があの語彙なのか?

 最後のシーン、ポーズは格好悪いけど「ワイルドに吼えるか」は格好いいなあ。「吼えるぜ!」と来るかと思ったら、力を抜いたような「吼えるか」。意表をつかれた。




#22 Bad luck often brings good luck.
 シリアス展開が来るかと思いきや、ギャグ展開が来るとは……。秘策もへったくれもない。それなのに、何かに気付いて信じようとした恋する乙女を見習え、親友&相棒!
 恋する乙女とちゃんと謝った折紙サイクロンは偉い。

 でも、ギャグの中にも所々シリアス混じり。このバランスがいいんだろうなあ。
 バニーの黒スーツ、格好いいですね!モロに悪役カラーですが。
 バディの追いかけっこでトレーラーを避けるところも息がぴったり。これが二人とも下くぐろうとしたりしてたら、多分クラッシュ。

 巷で馬鹿ウケだったらしい「貴様、反撃か!」。御多分に洩れず、私もちょっとツボでした。普通に考えたら、凶悪犯は反撃……というか、攻撃してくるものです。どれだけ、冷静さを失ってるんですか。




#23 Misfortunes never come singly.
 「バニーちゃん」でもとに戻るところが、ギャグですね。でも、あの状況からよく避けたな、バニーちゃん。この世界には慣性とかそういった物はないの?
 虎徹は対ヒーローで能動的に攻撃していないんですよね。まぁ、遠距離攻撃系の人が多いから近接攻撃系の彼には攻撃の機会自体が少ないっていうのはありますが、ワイヤーでどうこうすることも出来るはず。でも、それを今まではしていない。対バニーのみ、避けるだけではなく、迎えうっている。それだけ、バニーは特別なんだなあという気がする。

 そして、ホァンの寝顔が美しいー。




#24 Nothing ventured, nothing gained.
 牛角があまりにも動揺しすぎで泣けてきます。メイン回のない牛角の、ある意味、ここが一番の見せ場か?
 バニーちゃんが虎徹さんを抱き起こすシーンから、虎徹さんが力つきるまでは妙に絵がキレイだ。エンディングのあとの死に顔(仮)が神々しすぎて、こちらは逆に笑えてきました。ヤコブの梯子でも降りてきてるの?

 虎徹さん、どの時点で能力が切れてたんだろう。空中からH01にたたき落とされた所までは瞳が蒼いから、能力有り。そこからは、中身が見えるシーンがないからどの時点で能力切れしたのか……。これで、「でも」だのなんだの躊躇している間に切れたんだとしたら、バニーは後悔してもしきれませんよねえ。




#25 Eternal Immortalty.
 ヒーロー対H01戦のシーンが格好良すぎる!ホァン受け止めるブルーローズとか!手裏剣に乗ってる所から二刀流で「神」の字光らせてる折紙とか!
 虎徹さん、あれだけ盛り上げておいて、気絶しただけだったという拍子抜け。でも『NO.6』の死人が生き返ったのよりはずっといいが。それに、これで死ぬわけに行かないよなあ。自分が撃った銃で死なれたらバニーちゃん、ショックすぎるでしょう。
 そして、終盤。ワンピース姿のホァンが可愛いー!折紙は相撲レスラーを取り入れるのはいいけれど体型を真似るのはやめた方がいいと思います。
 能力減退を告白して二部ヒーローになったワイルドタイガーを見守るルナティックが妙くつろいでますが、心中、どう思ってるんだろうなあ。レジェンドにも潔く能力減退を告白するという道は有ったはずなのに……とか思ってしまわないんだろうか。

って、虎徹さんとバニーちゃん、なんでお姫様抱っこのまんまのんびり話し込んでるんだ……。近況報告やかっこいいことは下ろしてから話しましょうよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月06日 23時06分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[感想の類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: