ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

セロジネ メモリア … New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2019.05.14
XML
カテゴリ: リカステ類

Bif.harrisoniae
ビフレナリア属の原種、ハリソニエです。
ブラジル原産の着生種ですが、低温に強く5℃位まで耐えます。


Bif.harrisoniae fma.alba
ビフレナリア属の原種、ハリソニエ・アルバです。
ブラジルに自生する着生ランです。大株にすると咲きにくい
という変な性質がありますが低温には強いです。
上の花の白花変種です。


Drac.gorgona
ドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。
コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。
日中25℃以上になると萎れますが気温が下がると復活します。
10日前にも載せましたが別株に咲きました。

今日は一日曇りで12.0~18.8℃でした。
これから深夜に雨予報はありますが明日も日中曇りで
11~17℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.14 20:30:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Bif.ハリソニエとそのアルバ、Drac.ゴルゴナ(05/14)  
消えたオドント さん
ビフレナリアのハリソニエとそのアルバ、形のよい花ですね。薫っているこdれしょう。ドラキュラのドラゴラ、野性味のある花です。
 今朝がたはあめでしたが、今は晴れ間が見えてきました。もう少し降って欲しいところです。 (2019.05.15 10:31:07)

Re:Bif.ハリソニエとそのアルバ、Drac.ゴルゴナ(05/14)  
amigo0025  さん
Bif.ハリソニエ、肉厚で花持ちの良さそうなお花ですね!
コロンとしていてどちらも可愛いお花ですね!

Drac.ゴルゴナも綺麗!
え!25度以上で萎れるのですか?
家のドラキュラさん寝室で育てていますが、夏を越せるかドキドキですよ^^;
暑いかと思えば寒くなるのでどうしてよいのかわかりませんよ;;
でもそろそろカトレヤさん達も外に出そうと思っています^^ (2019.05.15 10:38:51)

Re[1]:Bif.ハリソニエとそのアルバ、Drac.ゴルゴナ(05/14)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Bif.ハリソニエ、丸弁で形のいい花ですよね(^o^)/
Drac.ゴルゴナ、花が大きめで見応えがあります♪
こちらも小雨があった程度でもっと降ってほしかったです。
(2019.05.15 19:37:09)

Re[1]:Bif.ハリソニエとそのアルバ、Drac.ゴルゴナ(05/14)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
Bif.ハリソニエ、丸型の厚弁花ですがこの時期なので3~4週間の花保ちです。
Drac.ゴルゴナ、割と大輪できれいな花です♪天気がいいと日中は萎れて
しまいます。この時期日較差が大きすぎて管理が大変ですよね。ドラキュラは
湿度も欲しがるので乾燥していると花芽がしけやすいです。
カトレヤでもパープラタやミニ系は低温に強いので大丈夫ですね(^o^)/
(2019.05.15 19:45:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: