ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

カトレア.パープラタ… New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2019.07.30
XML
カテゴリ: その他

Ddo.erinacea
ディオドノプシス属の原種、エリナセアです。
コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルの
標高700~1400mに自生します。
マスデバリア属から分離しました。



Lyc.tricolor
リカステ属の原種、トリカラーです。
コスタリカとパナマの標高600~1000mに自生する
この属にしては割と高温性のランです。今年のドームで
買ったものですが、多花性のようで12花茎出て
3輪終わって7輪咲いてて2輪つぼみです。


Stelis nanegalensis(=vulcanica)
ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。
ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの
標高300m前後に自生する着生ランです。
この属は300種以上の原種が知られていますが、
その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。

今日は曇りの予報が外れて大体晴れ、20.3~34.0℃と
さらに暑くなりました。ハウス内のトマトは高所の一部が
焼けていました。ランの低温室には日中4時間ほどミストを
かけ、夕方はナスの収穫と支柱立てをしました。
明日も大体晴れて23~33℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.30 21:32:20
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Ddo.エリナセア、Lyc.トリカラー、Stelis ナネガレンシス(07/30)  
消えたオドント さん
 ディオドノプシスのエリナセ、かわいい花です。私のは板付けで、当初は沢山の葉っぱがついていたのに徐々に減っています。暑さには強いはずなのに今一調子がでません。もちろんまだツボミはないようです。アリカステのトリカラー、銅色がきれいです。
 今朝は最低21.6℃、寝苦しさは感じませんがクールにはきついです。 (2019.07.31 09:05:50)

Re:Ddo.エリナセア、Lyc.トリカラー、Stelis ナネガレンシス(07/30)  
amigo0025  さん
Ddo.エリナセア可愛いですね!
これも低温性ですか?
Lyc.トリカラーもお花がたくさん増えて綺麗ですね!
毎日暑い日が続いてたまりませんね@@;
温室のトマトも急に暑くなったので大変ですね!
熱中症にならないように気を付けてくださいね! (2019.07.31 15:05:17)

Re[1]:Ddo.エリナセア、Lyc.トリカラー、Stelis ナネガレンシス(07/30)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
 ディオドノプシスのエリナセア、可愛いですよね(^o^)/水は好きなようなので
ビニールポットにヤシガラ植えです。
Lyc.トリカラー、この時期のリカステ、珍しいですよね♪
朝の最低が高くてクール系は心配ですよね。 (2019.07.31 21:16:41)

Re[1]:Ddo.エリナセア、Lyc.トリカラー、Stelis ナネガレンシス(07/30)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
Ddo.エリナセア、産地は中米で標高が高くないのでマスデのような低温性では
ありませんよ(^o^)/
Lyc.トリカラー、さすがに春の花ほどは持たないですが、花付きがいいので
初花にしてはよく咲いてくれました(^o^)/
トマトは無加温のビニールハウスですが、天窓がないので上部が高温になります。
水分は多くとっていますが一仕事するたびに服が重いほどぐっしょりになります。 (2019.07.31 21:27:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: