ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

セロジネ メモリア … New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2019.07.31
XML
カテゴリ: デンドロビューム

Den.cuthbertsonii
デンドロビューム属の原種、カスバートソニーです。
ニューギニア島とニューアイルランド島の標高750~3500mに自生、
クール系の代表種ともいえるくらい暑さを嫌います。


Den. Hibiki ‘Yamanami’
デンドロビューム属の交配種、ヒビキ ‘ヤマナミ’ です。
bracteosum と laevifolium の交配、2009年の登録です。
満開に近くなりました。同種の中でも濃いほうです。


先日のAcn.chrysantha
アキネタ属の原種、クリサンサです。
コスタリカ、パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン。
1本目が咲き始めました。

今日も晴れのち曇りで22.0~32.9℃と暑くなりました。
午前中コイン精米と買い物、お客様、荷造り発送等、
午後は暑くて夕方からナスの支柱立て、蚊やブヨが
凄かった。明日は曇りのち晴れで23~32℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.31 21:53:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Den.カスバートソニー、Den.ヒビキ ‘ヤマナミ’ 、Acn.クリサンサのその後(07/31)  
amigo0025  さん
毎日暑いのに超クール系には厳しい夏ですね~@@;
Den.ヒビキ ‘ヤマナミ’も可愛い!これもクール系ですか?
わ~!ついに、Acn.クリサンサも咲き始めましたね~今後が楽しみです(^o^)/
ここに来て急に蚊が増えましたよね@@;
蚊なんてこの世からい無くなればいいのに・・・ (2019.08.01 10:48:21)

Re:Den.カスバートソニー、Den.ヒビキ ‘ヤマナミ’ 、Acn.クリサンサのその後(07/31)  
消えたオドント さん
カスバートソニー、超クールのようですが人気がありますね。デンドロビュームのヒビキ ‘ヤマナミ’ 、なかなかいい色合いの花で持ちもいいようですね。クリサンサ、ツボミが膨らみ、緑から黄色に変化してきましたね。
 今日も暑い一日でした。 (2019.08.01 16:04:18)

Re[1]:Den.カスバートソニー、Den.ヒビキ ‘ヤマナミ’ 、Acn.クリサンサのその後(07/31)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
クール系には厳しすぎる暑さですよ(TOT)、ヒビキはカスバートソニーほど
弱くなく割と育てやすいと思います。
Acn.クリサンサ、開き始めたので明日にでも下からの撮影を試みたいと思います。
夕方から夜にかけての蚊は物凄いですよね、長そで長ズボンのほかにハットの
上から被るネットを使用しています(^^;)ほんとこの世に蚊は要りません。 (2019.08.01 21:14:36)

Re[1]:Den.カスバートソニー、Den.ヒビキ ‘ヤマナミ’ 、Acn.クリサンサのその後(07/31)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Den.カスバートソニー、クール系ですが色合いも花保ちもいいので人気がありますね。Den.ヒビキ ‘ヤマナミ’ 、色が濃く目立ちますし、長持ちするためこれも人気です。Acn.クリサンサ、リップに濃褐色の目が入り下から見ると綺麗ですが
横からだとただの黄色で終わってしまいます(^^;)
最低気温が下がってほしいのに夕方から朝にかけて曇りが多いです(^^;) (2019.08.01 21:22:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: