星とカワセミ好きのブログ

2020.01.12
XML
カテゴリ: 中国/China
2020年1月10日夜、娘が上海から一時帰国をしました。
成人式や中学、高校の同窓会に出席したり、友人と会うなど1週間のスケジュールが一杯でした。
9月に上海へ行きましたが、楽しい事も辛い事も沢山あったそうです。12月にHSK6級に合格したと言っていました。

30年前ですが、私が初めてシンガポールで生活したとき、初級の中国語の本を見ながら、現地の人に中国語で話しかけてみました。挨拶など日常会話のレベルですが、通じるのが嬉しかったです。
長い間、中国語を使う事も無かったのですが、娘が上海に行ったので、ラインで中国語の練習をすることにしました。上海の街路樹の下1メートルが白く塗っているのはなぜかと娘に聞いたりしました。どうもクスノキは害虫に弱く、白い防虫剤を塗っているのではとの事でした。

娘が帰国したので中国語を言うと、発音をダメ出しされました。いくら娘の発音をマネしても同じにならないので、大笑いになりました。老後は中国語を勉強したいと思いました。

久しぶりに家族4人で集まったので、銚子丸に行って娘の好きな鮨を食べました。


↑ 上海のお土産。娘には上海タワーのあるお土産を依頼していた。









↑ 娘が杭州市で買った「龍井茶(ロンジンチャ)」。











↑ 触ると粉になって掴めない。口に入れると水分が奪われる感じなので、お茶を沢山飲まないといけない。



↑ 中国語の勉強のため、ラインで娘と中国語でやり取りをした。


↑ 上海の街路樹が下1メートル白く塗っているのはなぜか聞いてみた。









↑ 家族で銚子丸に行き、鮨を食べる。
















































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.18 08:03:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: