全1207件 (1207件中 1-50件目)
先々週にチャー研延期の案内をしてから、ブログの更新も止まっていました。2月半ばから「状況が混沌としている」と書いてきましたが、その状態でやはり言葉を紡ぐのはむずかしい。本来であれば、23日・24日に開催した田舎ビジネス会議のご報告もしなければならないのですが、その日起こったことも含めて、今、安易に私自身が言葉を作れない状態です。だからと言って、別にコンサルをやめるわけでもなく、飲食のお店を閉めるような話ではありません。ただ、私自身の枠組みと役割が変わり始めている。(あるいは枠と役割が深まってきている)だからこそ、今は迂闊なことは書けない状態なのです。次のステップへ本気で行こうと思っています。その本気をどう形にするのか?もう少し時間を頂きたいと思っています。ということで、しばらくブログは休止すると思いますが、そのうち帰ってきます。帰ってきた時の島瀬の姿に注目下さい。
2010.03.02
コメント(2)
ちょっと重要なお知らせをします。明日開催予定でいた第55回山口チャーミングビジネス研究会は、中止にし、改めて開催します。前回のブログでも「混沌としている」と書きましたが、実際に今の私の(内的な)状況はかなり混沌としています。その中で何をお伝えすべきか今日の午後まで迷っていましたが、常連の参加者の方から今回は来れないという連絡があったので、合わせて他の常連の方に出欠の確認を連絡した上で、今回は中止しようと決めました。さらに、今回のチャー研後にお知らせしようと思っていましたが、今年から山口チャーミングビジネス研究会は毎月開催ではなく3か月ごとの開催にします。今回中止になった第55回は改めて5月19日(水)に開催することで、仕切りなおします。今、私の中で、コンサルとして仕事をする人間として、何かが変わり、何かが変わり始めています。その変わった姿をお見せし、リスタートする場として、5月のチャー研を設定したいと思います。いつも参加されている方には改めてメールにてお知らせしますが、まずはブログでのお知らせとして。よろしくお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140
2010.02.16
コメント(1)
ここ最近、このブログの更新が滞りがちになっていることも含めて、色々なことがあり、色々なことを考えています。ブログ更新をしないのは、その整理をしないと言葉が作れないから。ただ、そうは言いつつも、その整理できない言葉をそのまま出しても悪くはないかもしれない。そんなことを考えています。来週の水曜には、第55回山口チャーミングビジネス研究会を開催します。その開催告知ページを作りながら、同じことを感じていました。見て頂ければ分かりますが、未整理の言葉を未整理のまま出しています。第55回山口チャーミングビジネス研究会http://charming-business.com/seminarY55.htmlただ、それで未整理だからこそ生まれるものがあるんじゃないか?そう思っています。今回のチャー研は、島瀬の混沌をお見せします。そこにどんな学びがあるか、私にも分かりません。けれど、だからこそ意味がある。あえて、そういうスタンスから始めたいと思います。今月の開催は17日(水)です。参加される方は、よろしくお願いします。興味のある方は、是非いらして下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第55回は2月17日(水)開催。詳細は↓からご覧ください。http://charming-business.com/seminarY55.html
2010.02.11
コメント(2)
今日は少し自分のことを書きましょう。(ってか、いつも自分のことしか書いていないじゃないか!という突っ込みは可です(笑))最近、少しずつ感じ始めたことがあります。それは、ネット集客とコンサルタントの営業は親和性が低いのではないか?ということ。昨日、ある方からご紹介していただいた経営者の方とお会いし、そこでの仕事が決まりました。最近、少しずつではありますが、紹介の仕事の話がちらほらと聞こえるようになりました。そこで紹介していただく上でのキーはやはり私と言う人。「こいつの仕事だから信用していいし、紹介できる」と思っていただけ始めたからこそ、紹介が生まれ始めていると言えそうです。ネット集客は突き詰めればウリの問題です。そこでウリを明確化し尖鋭化するためにあの手この手を使います。そして、ブログでもMIXIでもツイッターでも、多くのコンサルタントが色んな形でウリを語り、宣伝をしていますし、私もその1人です。それでも、コンサルタントの営業の最後の決め手は「その人の人となりや姿勢」になります。人となりとは結局は、誰かのためにどこまでやるのかという姿勢ですし、それは形のないものを扱うコンサルの仕事であればあるほど、ネットだけでは表現できません。行動で表現するものだから。そしてネットでそこを表現しようとしても、やっていることが中途半端だったら、足元をすくわれます。コンサルタントに限らず何の商売でもお客様に対して「ここまでやってくれるんだ!」と言わせて初めて意味があります。そんな当たり前のことが、そして分かっていると思っていたことが、改めて重要なんだということに気がつき始めたのがここ最近。やはり、この仕事は奥が深いです。実はそろそろネットから撤退しても良いかな?と思っている自分がいます。ただ、このブログに関しては、結構クライアントさんが私の言うことの裏取りのために読まれているようなので、続けた方が良さそうだとも思っています。まぁ、もう少しやってみますが、最初のころのようにブログだけでも面白いかもしれませんね。どうなることか、今の自分の変化を楽しみながら進もうと思っています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第55回は2月17日(水)開催。詳細は↓で追ってご案内します。http://charming-business.com/seminar.html
2010.02.06
コメント(2)
先日書いた「恐るべし、メイドカフェ」の記事、どうやらメイドカフェの情報リンクに乗ってしまったらしく、昨日のブログアクセスが700超。いやいや、そういう意味でも恐るべしメイドカフェでした(笑)さて、一昨日のことですが、あるクライアント話をしながらこんなことを言われました。「島瀬さんのテーマは主体性ですよね?だとするならば、もっと私やスタッフに対してガンガン言っていいです。気持ちを見ながらそこを叩いて下さい。そういう人が必要なんです。その時、外部の人間だからとか、コンサルだからとかは考えなくていいです。そんな枠を超えて人としてぶつかってきて下さって良いです」「そんな枠を超えて」の一言。その言葉に、その時すごく強いものを感じました。私が昨年末、自分の2010年のテーマとして掲げた「無茶をする」という言葉。それもまた、同じ意味です。コンサルの看板を掲げて5年がたちましたが、そろそろ勝手が分かってきたので好き勝手にやってしまおうか、という意味での無茶ですし、それはそのまま枠を超えるという意味です。同時に、無茶をするならば、もう損得勘定の問題でもなくなるな、とも感じています。今、自分がすべきことを、人としてどこまでやれるのか?そういう問題でしょう。先日から田舎ビジネス会議というセミナーの案内をしていますが、これを見た人の中に「これってビジネス的にどんな意味があるの?」と思われた人もいると思います。意味なんてありません。島瀬じゃなきゃできない、島瀬だから出来ることを企画しただけです。そして、やってみてから損得勘定は後から考えるつもりでやっています。まずは、自分がしたいと思うことを動いてみる。見る前に飛んでみます。しばらくは、そうするつもりでいますよ。ということで、田舎ビジネス会議の募集は継続中。田舎で夢を語れる人を作りたいと思っています。興味のある方は↓のリンクをクリックしてみて下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第55回は2月17日(水)開催。詳細は↓で追ってご案内します。http://charming-business.com/seminar.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1400人突破!1415人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase
2010.02.02
コメント(2)
東京出張から帰ってきました。今回の東京出張はどっぷりと濃いものになりましたし、そのおかげで様々な学びのある出張になりました。火曜・水曜日と年間計画作成合宿に参加された皆さん、お疲れ様でした。その合宿明けの水曜日のお昼に、参加者の方々と話しながら「午後からどこか行きますか?」「時間はあるんでどこか行きましょう」「品川の○○に行きたいんで、まずはそこに行きましょう。その後は・・・秋葉原に用があるんでメイドカフェなんてどうですか?」「メイドカフェ!行きましょう!」そんなやり取りで、今更感もある秋葉原のメイドカフェ視察へ行ってきました。行った先は秋葉原でも1番店と言われる@ホーム(アットホーム)カフェ秋葉原 メイドカフェ@ホームhttp://www.cafe-athome.com/HPだけをみると、怪しさ満載ですね(笑)でも、このお店のことはある人から「凄いから行った方がいい」と言われていましたし、実際に行ってみると、秋葉原No1と言われるだけの凄さがありました。まず、お店に入ると「お帰りなさいませ、ご主人様」の大合唱。まぁ、ここまでは予想通り。そこからちゃんとテーブル案内があり、メニューを広げてメニュー内容の説明。会話をしながらメニューを選ぶサポートをしてくれます。(実はこの時点で凄いことをやっているのが、飲食系サービスを知っている人なら分かると思います)メニューは怪しいもの満載(笑)一緒に行ったMさんと私は、最初「コーヒー程度」と思っていましたが「ここまで来たからにはとことんやろう」と怪しさ満載の”ふるふるみっくすじゅーちゅ チェキ付き”をチョイス。「チェキ付きって何?」「お好みの女の子と記念撮影が出来ます」「よしゃ、じゃぁ、それ行きましょう」と、メニューを決定。飲み物が出てくるまで店内の様子を見ていると、メイド姿の女の子がウロウロしているだけで、何か異次元に来た感覚もありつつ、意外なのは女性のお客さんが多いこと。高校生の女の子もいれば、若い女の子2人連れもいれば、カップルもいます。メイドカフェと言うオタク系の男の子ばかりが集まるような印象とはずいぶん違う客層です。Mさんが女の子に「トイレはどこ?」と聞くと「申し訳ございません、ご主人様。当店にはトイレはございません」「え!どうするの?」「トイレはございませんが、入口の奥に秘密の花園はございますので、そちらへお越し下さい」2人で爆笑(笑)スタイルを徹底させています。みっくすじゅーちゅはお盆の上にシェイカーとグラスを乗せて運ばれてきました。そして、何をするのかを見ていると「これから私がご主人様のために、じゅーちゅが美味しくなるよう気持ちを込めてふるふるします。掛け声をかけますので、ご主人様も一緒に唱和して下さい」「え~!そんなことするの~!」と思いつつ、なんだか抵抗できない雰囲気を感じ、女の子の掛け声に合わせて唱和する私とMさん。「ふるふる もえもえ」(メイドさん)「ふるふる もえもえ」(私・Mさん)「ふるふる ドキドキ」「ふるふる ドキドキ」・・・・・一緒に唱和していると分かります。自分がだんだん馬鹿になっていくのが(笑)「こんなことやっちゃ行けない」と思っていた自分が壊されて「やって良いんだ」と、不思議な解放感があふれてきます。なんだか気持ち良い・・・(爆)そんなこんなで、あの手この手でいじられ、壊され、最後にはステージ上でマイクで「たけひこご主人様お越し下さい」とアナウンスされ、お客さん全員の前で記念撮影。「もう、好きにして!」と半ばやけくそになりつつも、やっぱりノリノリで撮影してしまう自分(笑)その結果が↓です。いや~、自分で言うのも何ですが、満面の笑みですね(笑)この笑顔を引き出せることが、このお店のサービスの凄さですし、このお店の価値の高さです。メイドカフェってキワモノと思っていましたが、繁盛している店はサービスの王道を行っています。素晴らしい。帰り道、Mさんと「いや~、イリュージョンでしたねぇ」「ワンダーランドがありましたよ~」と感心し合いました。もし、サービスというものをもっと体験みたいと思う方は、是非行ってみて下さい。怪しいけれど楽しいです(笑)しかも、2000円で済みます。ビジネスモデルとして見た時には、決して収益率の高いモデルではありません。でも、充分参考になります。恐るべし@ホームカフェ、でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第55回は2月17日(水)開催。詳細は↓で追ってご案内します。http://charming-business.com/seminar.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1400人突破!1415人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase
2010.01.30
コメント(2)
さて、明日から東京出張で準備にバタバタしていますが、おなじみ桃太郎ビジネスアカデミーの川野さんから、とんでもない企画のご案内があったのでご紹介します。その企画とは竹田陽一先生と栢野さんのジョイントセミナー。ありそうでなかったこの2人方のジョイントセミナーですが、川野さんの熱意がお2人の大御所を動かしたそうです。詳細は↓をお読みください。──────────────────────────────── ■ 岡山桃太郎ビジネスアカデミー主催セミナーのお知らせ ──────────────────────────────── 2010年こそは患者様に愛されて繁盛する治療院にしたい! その第一歩をあなたは何から踏み出しますか? 講演回数4000回を超える戦略コンサルタントの大御所竹田陽一氏と 弱者の戦略など16万部のベストセラー講演家 栢野克己氏をお迎えして 「弱者の時間戦略&人生戦略セミナー」を開催いたします。 短期的に売上を上げたいなら、マーケティングを そして長期的に売上を上げたいなら戦略を 幸せに自分らしく成功したいなら、成功法則を勉強 しなければなりません。 今回のセミナーはそもそもの 「何を」「どうやって」勉強すればいいのか? 時間というどんな人間にも平等な資源をどう活用していけばいいのか? というある意味もっとも大切なセミナーです。 はっきり言って、このセミナーを受講する前と受講した後では あなたの実力は3倍~5倍に変っていることでしょう。 気になるセミナーの詳細はこちら↓ http://newsletters.seesaa.net/article/138003104.html ■ 日時:2010年3月21日(日) 13:30~17:00まで 終了後懇親会もあります。 ■ 講師 竹田陽一先生 栢野克己先生 ■ 会場:岡山国際交流センター 会議室1 岡山駅西口徒歩3分です。 ■ 参加費:15,000円(税込) 終了後に懇親会もあります。 ■ 募集人数 50名様まで 残り42名様■ お申し込みはこちら↓ http://www.formpro.jp/form.php?fid=46340 フォームサイトが大変重くなって開いたり 開かなかったりしているようです。 大変申し訳ありません。 今回のセミナーにお申し込みの方は ・お名前 ・会社名 ・ご住所 ・お電話番号 ・FAX ・懇親会の出席の有無 ・メールアドレス を書いていただいて kamui123@alpha.ocn.ne.jp (川野に直通です) 送って下さい。 よろしくお願い致します。──────────────────────────────── すでに東京からの申し込みもあったそうですよ。近県のみならず戦略を学びたい方には最初の取りかかりとして一番ふさわしい企画です。興味のある方は、川野さんにぜひメールしてあげて下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第55回は2月17日(水)開催。詳細は↓で追ってご案内します。http://charming-business.com/seminar.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1300人突破!1385人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase
2010.01.25
コメント(2)
なんだか、怒涛のような3日間が過ぎ、ようやく落ち着いてブログを書いています。水曜日に開催した第54回チャーミングビジネス研究会にお越し下さった参加者の皆さん、お疲れ様でした。そして、ゲストでお話を聞かせて下さった森さん、お疲れ様でした。当日の懇親会で、ある飲食系の会社で長く番頭的な仕事を務められた年配の参加者の方が「森さんのように考える若い人が飲食の世界に出てきたのは”出るべくして出て来た”と感じる」とおっしゃっていた言葉が、森さんと言う人を的確に表現されていたと思います。同時に懇親会が開けてから森さんが「山口って田舎だからのんびりした人ばかりと思ったら元気じゃないですか!」とびっくりされていましたが、これもまた山口の(特にチャー研に集まって下さる方の)ポテンシャルだとも思います。素晴らしい夜でした。ありがとうございました。さて、私の方はその日の夜からすぐに出張に出かけ、木曜日は何かに巻き込まれるような不思議な1日を過ごしました。圧巻は木曜日の深夜(正確には金曜日の深夜)2時から始まった出張先のスタッフとの個別ミーティング。本来はその時間にやるつもりもありませんでしたし、やるべきでもないと思っていますが、夕方5時に段取りしていた予定がアクシデントでその時間に出来なくなり、その中のミーティングをする予定だったスタッフの方に「今日、もしミーティングをやるなら深夜になるし、今日やらなければ次のタイミングは来月になっちゃう。けど、正直、そこまでしてミーティングを今日やって良いかどうか分からないんだ。あなたはどう思う?」と聞いたところ「私は今日やりたいです」と、意思のある言葉を言って下さった。そこで無理を承知でミーティングを敢行したというのが深夜ミーティングの経緯でした。深夜のミーティングを実施したことが意味のあることとは思っていません。しかし、その方が自分の意思をきちんと示して下さり、だからこそその意思に私が応えた。これが、大事だと思っています。主体性を繋ぐ、ということは、そういう作業の積み重ねだと思うからです。その会社は、経営者だけではなく、個々のスタッフの主体性が、徐々につながりながら、そのつながりが会社全体のつながりになりつつあります。まだまだ過程ですし、「繋がった」と喜べる状況でもないですし、むしろこれからが勝負ですが、しかし、徐々に「これからの時代であるべき組織の形」が見えつつあります。経営者の主体性・スタッフの主体性・お客様の主体性・そして外部スタッフの主体性。全ての人の主体性が繋がって1つの何を生み出す。それは夢物語ではありません。本来そうあるべきものが、今そうなっていないだけです。あなたは、そうありたいと思いませんか?強い気持ちで、それを目指せば、実現できます。私は今、それを信じてその会社でお仕事をさせていただいています。そういう仕事の場を下さっているクライアントさんに感謝します。ありがとうございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1300人突破!1385人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010.01.23
コメント(2)
私は、セミナーや講演でお話をする時、必ず「これを今、この人たちに伝えたい」というワンメッセージを設定します。そのメッセージは参加する人の顔ぶれとセミナーテーマとの間で作り、話の中で、確実にそのワンメッセージが伝わるように話を構成していきます。先週行った周防大島町での講演で私が設定したワンメッセージは「田舎で夢を見てほしい」というものでした。田舎に住む、特に若い人ほど、都会に対する引け目やコンプレックスを抱えて夢が描きにくくなっています。でも、場所は関係なく夢を描くことは出来るし、夢を描いてほしい。そういう気持ちの中でお話をしました。今、私の中でこの「田舎で夢を見る」というものが大きなものとして心の中を占め始めています。私のコンサルティングテーマは”主体性”です。そして、なぜ主体的である必要があるかと言えば、主体的な経営をすることで場所に関係なく強い気持ちを持って経営が出来るし、その強い気持ちの中で未来が描けるからです。コンサルのクライアントさん自体は、実は都会の人が多いのですが、それは都会の方が主体性に対する需要が高いから。でも、私の中で本当に「誰に主体的であってほしいか?」と問われれば、間違いなく「田舎の商売人」と言います。なぜならば、私自身が田舎の商売人ですし、田舎に住むからこそ良い部分と悪い部分が見えますし、でもだからこそ田舎の商売人に元気に夢を持って経営をしてほしいからです。そんな私の気持ちをすべて詰め込んだセミナーを2月26日・27日の2日間にわたり三重県にて開催します。題して”田舎ビジネス会議”詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/localbusinessmeeting.html今の時代「田舎でも夢が見れる」は正しくありません。実は「田舎だから夢が見れる」です。そんな田舎で夢を追う商売人の人たちに夢を実現する”形”をお伝えする。そのための田舎ビジネス会議です。田舎で夢を見るために。夢を追いかけている人。夢を見たいと思う方。ぜひ、一緒に夢を共有しあいましょう。田舎ビジネス会議http://charming-business.com/localbusinessmeeting.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1300人突破!1367人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田舎で夢を見る!第1回田舎ビジネス会議を2月23日・24日、三重県にて開催します!!詳細は↓http://charming-business.com/localbusinessmeeting.htmlMIXIに田舎ビジネス会議サポートコミュニティもあります。セミナーに興味のある方、参加はむずかしいけれど情報を共有したい方はご利用下さいhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010.01.19
コメント(2)
前回の記事でも書きましたが、火曜日から水曜日にかけてクライアントさんの社員研修合宿を行い、金曜日は周防大島町商工会で講演をしてきました。博多の最先端を走ろうとする会社の研修の後は、田舎の商工会でのセミナー。ものすごい落差ですが(笑)でも、私的には落差はほとんど感じませんでした。それは、どちらも「ここで頑張るんだ」という意思を持った人達の集まりの中での仕事だったので、落差どころか両方から大きな刺激を受けた1週間だったと言えます。忙しかったけれど、楽しい1週間でした。特に大島では、私と同じように都会的なビジネスセンスを持って、そこを意識して使いながら田舎で活動している方にお会いできました。実は、そんなことをしているのは私だけじゃないかと密かに思っていたのですが、実は他にもそういう方がいたし、私と同じ部分で成功し(もちろん、その方の方が大きな成功ですが)、私と同じ部分で葛藤し、私と同じ部分で戦っている。そういう方に出会えたことが、一番の収穫だったと思います。さて、来週はチャー研。再来週は東京での年間計画作成合宿。忙しい1月はまだまだ続きます。でも、楽しい1月です。もっと楽しめるよう、頑張ります♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 年間計画作成合宿IN東京参加資格を持たれている方にメールでご案内しています。残席あと1人です。メールを未確認の方は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminar-2010.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1300人突破!1314人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 忙しい状況は続きますが、
2010.01.16
コメント(2)
今月2日に自分自身の月間スケジュールを組んだ時、「こりゃ、今月は忙しいぞ~」と思いましたが、実際に忙しくなりすぎています(笑)ブログの更新も遅くなってごめんなさい。さらに、今週は明日からクライアントさんの合宿があり、金曜日の15日に周防大島町商工会の講演が開催されます。次のブログ更新もその後になると思いますが、ご了解ください。先日来から、今月のチャー研のご案内を流しています。その中で、森智範社長のことを「ライオンタイプの経営者」と形容していますが、確かに経営者に限らず、ライオンタイプあるいは肉食系の人と、羊タイプ・草食系の人っています。そういうタイプ分けをすると、必然的に「どちらが良いか」という話になりますが、私自身は、どちらでもいいと思っています。よく主体性のある人=ライオンタイプと思われることが多いのですが、実際は、羊でもライオンでも主体性のあるなしは別の物としてあります。主体性とは、私は生きる意志だと思っています。生きる意志を持っているからこそ、自分で考え行動します。生きる意志を持っているからこそ、学びを大事にし、自分と同じように他人を大事にします。ライオン(肉食)タイプの主体性は、貪欲で強く硬い生きる意志を持ちます。羊(草食)タイプの主体性は、柔らかでしなやかな生きる意志を持ちます。要は、今自分が生きている場所にコミットして「ここで、この環境で生きるんだ」ということを強く思えるかどうか、です。それがあるならば、草食だろうが肉食だろうが、ライオンだろうが羊だろうが、どっちでもいいんです。ただ、羊はライオンに学んだ方が良い。ライオンは羊に学んだ方が良い。違うからこそ、学びがあるからです。そして、自分自身が強く生きる。強く生きましょうね。PS・チャー研のご案内をメールした方々へ新年会にご参加される方は、早めにご連絡下さいね。よろしくお願いします♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 年間計画作成合宿IN東京参加資格を持たれている方にメールでご案内しています。残席あと1人です。メールを未確認の方は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminar-2010.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1300人突破!1314人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010.01.11
コメント(2)
あけましておめでとうございます。いよいよ、2010年も始まりましたね。今年はいろいろな意味で、ちょっとスリリングで面白い年になりそうな気がしています。今年もよろしくお願いします。さて、今年1発目のブログ記事は、第54回山口チャーミングビジネス研究会のご紹介をします。すでに何度か前ふりしていますが、今回のチャー研は素晴らしいゲスト講師をお迎えしています。起業7年で2億円クラスの会社を作り上げた(株)M&Coの森智範社長がその方。会社の事業内容は、飲食・食品販売。ITなどの上げ潮の業界ではなく、超成熟業種と言える飲食を中心に、博多で「あのお店」と言われるカフェや月商1000万を超える居酒屋を作り上げた手腕は、本物と言っていいでしょう。結果を出す経営者と言う意味では私の身近におられる方の中でも最も優秀な経営者の1人です。その森社長と、私島瀬の間で、セッション形式のフリートークを展開しながら、商売・事業創造・経営の本質に迫ろうと思っています。今回のチャー研は、ちょっと凄いかも(笑)開催日は1月20日。詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html-------------------------------------------------------------------------(株)M&Co 森智範社長 プロフィール1970年(昭和45年)生まれ。大分県日田市出身。高校卒業後、調理師専門学校を経て飲食の世界に入る。東京ではフレンチの鉄人としても有名な石鍋裕氏の経営するクイーンアリスのマネージャーなどを務め、サービスマンとして一流を経験をする。33歳で独立。福岡市今泉で「パロマグリル」をオープン。「博多のカフェのムーブメントを変えた」と言われる繁盛店を作り上げる。その後、日田のモーリスなどの店舗プロデュースなどを手掛けた後、2009年1月に炉端「魚男」をオープン。オープン後2ヶ月で黒字化。さらに2009年12月にはスイーツの新業態「Henry&Cowell」を送りだす。現在、博多のみならず東京においても注目される起業家である。-------------------------------------------------------------------------本物になるには、本物に触れることです。本物の経営者に会うことが、おそらく今回の最大の学びになるはずです。森智範氏にぜひ触れてみて下さい。なお、今回のチャー研は新年会を兼ねた懇親会も開催します。予算は4000円ほどで考えています。もちろん、森さんもご参加くださいます。お申し込みの際には懇親会の参加・不参加も合わせてお知らせください。楽しみにしていて下さい!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 年間計画作成合宿IN東京参加資格を持たれている方にメールでご案内しています。残席あと1人です。メールを未確認の方は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminar-2010.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1200人突破!1251人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010.01.05
コメント(2)
さて、今日が今年最後のブログ更新です。今年もお世話になりました。一応、業務は31日まで行っています。ですので、連絡はいつでもOK。小さな会社には年末年始休業はないですよね。私も同じですんで、安心してご相談下さい(笑)今月は師走らしくない動きでやきもきしましたが、ここ一週間ほどはやはり年末らしい忙しさの中で仕事をしています。この、なんとなく背中を押されるような感覚がないと年を越せない気がするのは私だけでしょうか?さて、来年はどんな年になるのでしょう。私の来年のテーマは”無茶をする”です(笑)コンサルの仕事を始めて5年になりますが、これまでそろりそろりと用心しながら仕事をしてきました。しかし、そろそろ勝手が見えてきたので、無茶をしても良い頃だな、と感じていますし、一部では少しだけ無茶をやり始めています。今までと違うちょっと変わった展開を考えていますが、どんなことになるやら。こんなやつですが、来年もよろしくお付き合いくださいね。それではみなさん、良いお年をお迎え下さい♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 年間計画作成合宿IN東京参加資格を持たれている方にメールでご案内しています。残席あと1人です。メールを未確認の方は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminar-2010.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1000人突破!1174人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.12.28
コメント(2)
さて、前回書いた「組織と社員の主体性」という記事に面白いコメントがMIXI経由でついたのでご紹介しておきましょう。書いて下さったのは、さっちゃんさん。山口の若手女性起業家です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野球部だったんですか~(まずそこにビックリしました) 私なんかがコメントするのもなんですが、元会社員と働いていた時に感じたことを書きますと・・・。 決まりごとは決まり事としてきちんと整備され、そして守る体制が必要であることは同感です。その上で個々が主体性とモチベーションを維持できるかは、会社の大きさはどうであれ、経営者の理念がしっかりしており、経営者がその理念をまっすぐ実行できているかではないでしょうか。 判断にブレのある経営者の下では、どんな決まりごとがあっても、会社そのもの、その経営者そのもについていこうという気持ちが削がれます。 個人の気持ちと、チームのルール、そしてもう1つは経営者の理念。 理念のもとにルールが作られ、理念のもとに個人個人の気持ちが集まってくるように思います。いい会社、いい組織ほど、理念が一貫しておりブレがない。そして、それに賛同する人が集まり、理念とルールのもと、個々の個性を発揮し、良いサービスをそれぞれが提供しているように思うのです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・良いですね~。私が書かなかったことを、ちゃんと考えてコメント下さいました。もちろん、おっしゃる通りにスタッフが主体的になれるかどうかは、同時に経営者の主体性も問われます。さっちゃんさんが「理念」と書かれていたものと同じ意味で、私は軸や想いを重視しますが、まずは経営者の軸や想い、そして、会社の戦略そのものが主体的であることが大事だと思っています。それがあった次の段階で、組織としてのルール決めと社員の主体性を引き出す作業があるのです。そして、組織としてのルール。そこにその会社の戦略が入ります。単純に「飲食店だから」とか「工務店だから」と言ったレベルではなく、飲食店ならどんな飲食店になるのか?という問いの答えが明確にあった状態の中から、その会社の仕事上のルールが生まれるのです。さらには、経営者の理念や想いに対して、共感できる人間や理解できる人間が、その会社で自分の気持ちを表現できる人ですし、経営者の主体性と繋がる主体性を持ったスタッフということにもなります。つまり、2重3重の意味で経営者の軸が、スタッフマネジメントにも影響を持っているということです。そして、実はこの辺りが私が戦略コンサルと言いながら、スタッフマネジメントの仕事も引き受けている背景です。戦略や、軸や、経営者の主体性は、そういう細部まで詰めていって初めて意味があるということですし、そういう詰めの作業をするのも戦略コンサルとしての自分の仕事として違和感はありません。ちなみに”主体性”という言葉を使った時、往々にして、主体性が強い人=我の強い人という誤解が生まれます。そして、経営者で自分が主体的だと思っている人の多くは、実は我が強いだけだったりもします。それはただ、人としてわがままなだけです。(そういうのって社長は分かっていないけれど、社員の方は分かりますよね(笑))本当に主体性を持った人と言うのは、スタッフを含めた他人の主体性も大事に出来、同時に、他人の主体性と繋がることが出来る人です。経営者が、そういう主体性を持てるならば、あらゆるものがうまく連動し、機能します。マーケティングも、マネジメントも同じです。まずは経営者がきちんとした主体性を持つこと。それが何よりも大事なのは、変わらないのです。さて、年末も押し詰まってきました。クリスマスや年末商戦で忙しかった方も、そろそろ一息つけそうですね。一息ついたら、少しだけこれからの自分や、来年の自社の目標を考えて下さい。そういう時間を使うことも、大事ですよ。その上で、来年もがんばりましょうね!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY54.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 年間計画作成合宿IN東京参加資格を持たれている方にメールでご案内しています。残席あと1人です。メールを未確認の方は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminar-2010.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1000人突破!1144人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.12.25
コメント(2)
最近、マーケティングよりもマネジメント系の仕事が増えていると以前書きましたが、徐々にこれからの日本であるべき組織の在り方が見えてきているので、今日は少し組織の話を書きましょう。組織を作る、というとなんだか堅苦しい印象を受けるかもしれませんが、会社が大きくなるにつれ、当然のごとく必要になる作業です。同時に、この組織のあり方に頭を悩ますのが、起業家が経営者になる1つのステップになっているとも言えるでしょう。組織の話を書くために少し遠回りしますが、中学時代、私は野球部に所属していました(らしくないという突っ込みはOKです(笑))。野球をやられた方はご存じだと思いますが、野球の守備は局面だけ見れば、一部の選手だけが動いているように見えて、実は全員が動きます。例えば、バッターがサードゴロを打ったとします。テレビ中継では、サードが補球してファーストに送球する場面しか映りませんが、実際にはレフトはサードが補球し損ねた場合のためのフォローに入り、ライトも送球がずれた時のためのフォローに動き、セカンドは万が一のために2塁へ向かい、センターもその場合に備えてフォローに動き、さらにはキャッチャーが送球ミスを想定してフォローに動く場合もあります。この動きは、私が所属していたチームの動きで、おそらくある程度のレベルのチームになれば、こういうフォーメーションはあるはずです。こういうフォーメーションは、チームとしての”決まり”ごとです。誰がサードに入っても、誰がレフトに入っても、誰がライトに入っても、同じ動きをします。この”決まりごと”が、スキル面でチームがチームとして機能するために必要な要素です。同じ話は、サッカーにもありますね。サイドバックが前線に上がってクロスからの攻撃を演出する。その時、守備をしていた人が前に行くので、そこに空いた穴を埋めるために、全員がスペースの調整をする。これもまたチームとしての”決まりごと”です。ただ、野球にしても、サッカーにしても、こういう決まりごとだけあったら強いチームと言うわけではありません。低いレベルのチームなら、決まり事すらなく動いているので、そういう相手同士なら決まりごとは要りませんし、決まりごとがあればないチームより強いチームと言えます。ただし、高いレベルに行けばいくほど、高いレベルの決まりごとが要求されます。そして、ここで勘違いしてはいけないのは、高いレベルの決まりごとが要求されればされるほど、それらを守ることが個人能力と思いがちになるかもしれませんが、決まり事を守ることがイコール個人能力ではないということです。決まり事を守った上で、そこから生まれる個々の局面でいかに高い個人能力を発揮するか?例えば、トータルフットボールが標榜され組織的な動きを重視するサッカーの世界でも「個人が局面を打開する」と言われるゆえんはこの辺りにありそうです。決まりごとは守って当たり前。守ることでチームとして機能しながら、その上で個人能力を発揮するということです。会社でも実は同じです。会社ごとに、業務の流れなどに決まりごとがあります。(あるいは決まりごとがない会社は、まずそこを作る必要があります)その決まりごとを守った上で、スタッフの各人が個人能力を発揮する必要があります。会社というのは、ともすると働く社員の主体性を削ぐ方向へ動きます。特にこれまでの日本型組織というものはそうでした。例えば、ファーストフードやファミレスの接客の仕事は、完全にマニュアル化され、そのマニュアルに沿うならば誰もが仕事が出来るよう出来ています。行政の数年単位で移動を繰り返しながらも業務が円滑に進行するシステムも同じです。これらは個人能力が低いスタッフでも戦力化するための手法と言えますし、同時に個人能力のばらつきがあっても業務が遅延しないための仕組みと言えます。働く側にとっては、もしかするとこういう仕組みがあるのは助かることかもしれません。なぜならば、「何をするか」を考えずに指示されたように動けばいいからです。しかし、そのような組織のあり方は、上に書いた低いレベル同士のチームならば決まりごとのあるなしが勝負を決めるような話で、今はそこからもう一歩先に入っていく必要があります。決まりごとは決まり事としてきちんと整備しながら、同時進行で個々のスタッフの気持ちと主体性を引き出し、チームとして動きながら個人で局面を打開できる組織にする。これが、これから必要な組織の形になるでしょう。「そんなもの出来るの?」という声も出そうですが。充分に出来ます。スタッフの気持ち。特にこの会社で何がしたいのか?この会社を通してどういう自分になりたいのか?そういったものをきちんとコミュニケーションの中から引き出せるならば、単純な「言われたことだけをやる」といった姿勢とは全然違う姿勢でスタッフの人たちは仕事をします。逆を言えば、これまでの会社組織の考え方は、スタッフを歯車化することだけを考えて、スタッフの主体性や気持ちを発揮する場面を作っていなかったとも言えます。社員は「どうせ働くならばお客さんに喜ばれ、自分のためになり、楽しい仕事がしたい」と思っています。後は、それを組織として活かすだけです。個人が単純に集まるだけでは、チームになりません。チームがチームとしてのルールを持っても、それだけでは気持ち良い仕事は出来ません。個人の気持ちと、チームのルール。その両方を押さえながら、後はどこでその人を評価するのか?です。そこを間違わなければ、組織と個人の軋みというのは、実はそれほど発生しないのかもしれないと感じています。あなたはどう思いますか?出来るならば、社員として働いている側の人の意見も聞いてみたいと思っています。良かったらコメントしてみて下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は追って↓でご案内します。http://charming-business.com/seminar.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1000人突破!1095人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.12.22
コメント(2)
おとといの夜は、第53回山口チャーミングビジネス研究会を開催しました。今回のチャー研は、2009年の振り返りと2010年の予想を中心にお話ししましたが、終わった後に拍手が来て、ちょっとびっくり。拍手が来るような夢や希望にあふれた話をしたつもりはなく、むしろ逆に厳しい状況が来る可能性がある中で、きちんと状況を見据えた商売の必要性をお話しました。今の不況は、引き金的な要因はいくつもありますが、その本質的なポイントは市場縮小です。お金の周りが悪くなったから不景気になったのではなく、市場規模そのものが縮小を始めているからお金の周りも悪くなっている。その中で、これまでと同じことをしていると、同じことをしているが故に業績が落ちます。では、シェア拡大を目指して頑張れば、実際にシェアを拡大しても、業績は現状維持です。ただ、だからと言って頑張ることが無駄ではありません。80年代中ごろまでは、市場が成長することを前提に商売をしていたので、バブル後の市場飽和時代には80年代までのビジネス的な常識が通用しない場面が増えました。おそらくここ数年の間で、今度は90年代後半から00年代前半の常識が通用しなくなります。けれど、それらはあくまでも変化の過程の中での話です。商売環境が確実に変化している中で、「これまで」にこだわらずに、こちら側も柔軟に変化に対応していく。それが出来た会社が、次の時代の商売の中心に座ります。昨日、あるクライアントさんが「安定が不安定」「変化するのが当たり前」という話をしれていました。おそらく、今はその言葉通りのことが現実に起こっているだけです。来年という年はこれから先も商売をしていく上でキーになる年になりそうです。重要な年として、しっかり現実を見据えつつ前に進んで下さい。それが次の時代で夢や希望を語るために”今”必要なことになります。ということで、今月の山口チャーミングビジネス研究会にご参加下さった皆さん、ありがとうございました。来月はフリートークセッションとして、博多からライオンのような経営者をお呼びして、お話を聞く予定でいます。ライオンと言っても噛みついたりはしませんよ(笑)ただ、間違いなく大きな刺激をもらえる方です。来月も、是非楽しみにしていて下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会。次回の第54回は1月20日(水)開催。ゲスト講師は(株)M&Coの森智範社長です!http://www.palomagrill.com/ 詳細は追って↓でご案内します。http://charming-business.com/seminar.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワー1000人突破!1036人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.12.18
コメント(2)
ここ最近、景気系の厳しい話ばかり書いていますが、実際のところ「そんなんうちには関係ないよ」とおっしゃられる方もいると思います。同時に景気に関係なく「いつも悪い」と言う方もいるかもしれませんね(笑)私がここ最近、景気の話を書き続けているのは、私のクライアントさんやチャー研の参加者の方などの多くがある程度のことをやって、まずは確実に取れるシェアを取っている人が多いからです。仮に市場全体に対してシェア10%を取っているとすると、景気などの影響で市場が10%縮小すれば、売り上げも10%落ちます。つまり、ある程度のシェアを取っているところは、やはり景気の影響が出るということです。逆に、私のクライアントさんの中で現在でも躍進を続けている会社がありますが、そこはシェアをどんどん拡大しているところです。今まで取れていなかったシェアを取り始めているので、市場全体が縮小してもシェア率がそれを上回って、業績は伸びている。そういう会社もあります。ただ、実際問題として「中小企業に景気は関係ない」とよく言われる背景は、中小企業の多くが取れるシェアを、まだとっていないからです。私のブログを読まれている方は、尖鋭的な方が多いと思っていますが、そういう「やるべきことをとことんやる」ような尖鋭的な意識を持っている会社は全体からいえば、やはり少数です。まだ何もしていない。あるいは、やりたくても何をすればいいか分からない。そういう会社の方が多いはずです。そして、今の状況は逆にそういう会社にチャンスがあります。まだまだチャンスは転がっています。同時に「やるべきことをやっている」という意識を持っている経営者の方は、「もう一歩の踏み込み」が必要です。自社の現状をきちんと分析すれば、本当の意味で「やるべきことはもうない」と言える会社なんてありません。やるべきことはまだまだたくさんあるんですね。それをやるだけ。そして、お客さんに対してもう一歩踏み込んだサービスや商品を提供する。不況などの外的要因は自分たちの行動に関係なくやってきます。しかし、小さな会社が自分たちの意思の中でやれることの方が多いのです。自分たちの意思を示して下さい。精神論的に聞こえるかもしれませんが、そこに気持ちがないと、行動へは移せません。まずは、やるべきことを、やりましょうね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は↓をご覧ください。 http://charming-business.com/seminarY53.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フォロワーがどんどん増えています。933人のフォロワーに感謝。あなたもツイッターで島瀬のつぶやきを聞きませんか?http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.12.15
コメント(2)
去年の12月の山口チャーミングビジネス研究会の中で、2009年の予想と年間計画作りという話をさせて頂きました。そして、その予想の部分を改めて先月確認してみたのですが、悪い方の予想と言うのは当たるもので「売り上げが落ちた時の対処を前もって考えておきましょう」というお話をしておいたのですが、現在現実的にそこを考えないといけなくなりつつある会社も多いと思います。こうやって書くと暗い話題でしかないのですが、その昨年のチャー研の中で同じく新日鉄の三村会長の講演語録の中から「数年後には、持続可能なよりマイルドな成長をする世界経済がくる」という言葉を引用しながら、現在向かいつつある状況を解説したのですが、要は今の状況というのは次の経済の形に向かう”過渡期”と言えます。だからこそ、これまでと違う色々な障害が発生しているので「ぜんぶダメになる」ような印象がありますが、そういうわけではなくダメになるものと、ダメにならないものと、新しく生まれるものがより分けられているだけとも言えます。環境が変わりつつある中で、今までと同じにやろうとしているから苦しくなっているだけ、というわけです。では、これからどう環境が変わるのか?それが、来年のテーマになると同時に、今月開催する第53回山口チャーミングビジネス研究会のテーマでもあります。その中で、今現在私が感じている”次の環境”の話をしたいと思っています。というわけで、今月の山口チャーミングビジネス研究会は16日(水)開催です。詳細は↓をご覧ください。http://charming-business.com/seminarY53.htmlちなみに、毎年恒例の忘年会を今月はやらずに、来月改めて新年会がてらやろうかな、と思っています。山口県および近県の、商売に真剣に向き合っている方のご参加をお待ちしています。今月もよろしくお願いします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は↓をご覧ください。 http://charming-business.com/seminarY53.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターで時々つぶやいています♪http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.12.11
コメント(2)
お昼ごろ、たまたま会った地元の商工会青年部の副部長さんから声をかけられました。「今度、商売のディスカッションをする会をやるから、その時に講師に呼ぶよ。このままだと地元の商売は全部だめになる。その中で青年部が飲んで遊ぶだけのグル-プになってちゃいけないから皆で勉強しあいたいんだ」地元ですし、私自身青年部の活動にかかわっているだけに、嬉しい一言でしたが、同時に思ったのが「やっと尻に火がついたんだな」ということ。それでも、尻に火がついていても気がつかないよりは100倍ましです。前回の記事で「気持ちを攻めにシフトする」と書きましたが、今世の中に不景気感が蔓延しているのは事実です。先日も博多のクライアントさんが「天神の人の少なさにびっくりした」とおっしゃっていましたし、それ以外にも人の動きの鈍さを語る情報はいたるところに転がっています。山口でも似たようなもの。その中で「仕方ない」で終わらせるのか「このままじゃダメだ」と危機感を持つのか。この意識の違いが、来年以降さらに重要になってきそうだな、と感じています。ちなみに、今の不況の(表面的な)正体は市場の縮小です。元々飽和していた市場が縮小を始めています。その中では今まで「これをやれば売り上げがあがる」といったアクションが「売り上げを維持するのに精一杯」という結果になる現象が起こりえますし、実際に起こっています。その状況で売り上げを維持するためには、既存客の数を先ず確定させることと、売り上げを伸ばすためではなく、売り上げを維持するためにシェアを拡大することが必要になってきます。もちろんシェア拡大と言いつつも、これからは「精一杯やって維持か微増」ですし、だからこそ無理なシェア拡大路線は自分の首を絞めます。でも、この「維持か微増」というのが重要で、会社経営の仕組みとして「維持と微増」の中できちんと利益を出し続けていれば、そこから次が生まれます。さらに今後、今までと全く違うスタンスの中で新しいビジネスが生まれる可能性があると思っていますし、それが可能な方はそちらに転換することも必要になってきますが、その場合でも、その時にきちんと利益が確保できていることが大条件になるでしょう。しかし、こうやって書くとなんとなくわかると思いますが「維持と微増」になんの夢もビジョンも感じられない人は、これから先は気持ちの上でも行動の上でも厳しくなるでしょう。そうではなく、現状で例え大きな拡大や急成長を望めなくとも、やるべきことを積極的に実施していくためには、もう一度「なぜこの商売を自分がやっているのか?」を問いかける必要があります。単純な夢を描く時代は終わりました。これから先は、自分の商売に向き合う気持ちを、今以上に問われます。私の表現でいえば、軸のあるなしが、さらに問われます。今、多くの経済評論家が「成長ではなく成熟を意識する必要がある」と語っています。私もそう思いますし、だからこそもう一度考える必要があります。「なぜこの商売をやっているのか?」「なぜ自分がこの商売をする必要があるのか?」その問いの答えを持たない人には、これから先の商売は辛いだけかもしれません。なぜあなたはその商売をやっているのですか?その答えを持って、商売をして下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツイッターで時々つぶやいています♪http://twitter.com/T_Shimase・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009.12.08
コメント(4)
さてさて、先月来から中々景気の良い話が書けずにいたのですが、ようやくあるクライアントさんから景気の良い報告を聞きました。と言ってもまだ過程の話なので、結果としては確定していませんが、飲食系のクライアントさんで”量”をテーマにしたポジショニングでお店つくりを進めらてている方がいます。その方のお店はポジションをはっきりさせてからたった2ヶ月で売り上げが1.5倍になったというところでもあるのですが、その上で自社のポジショニングをさらに認知させるためのイベントを企画したところ、企画を発表しただけで口コミが広がり、ネット系のマスコミが飛び付き、イベント開催は今週末ですが、HPのアクセスが1日5000件を超える状態で、当日はそのお店の前に大行列が出来そうな雰囲気になっています。いやいや、素晴らしい。企画内容などは当然ここでは書けないのですが、ポイントは2点1・自社のポジショニングを認知してもらうために何が出来るか?を考えてイベントを企画2・イベント(お祭り)だからこそ、思い切った内容を作るこの”思い切った”というところがポイントで、おそらくその企画を見た人のほどんとが「ここまでやるか!」と思いますし、だからこそ口コミが広がっていると言えます。(実際にお見せしたいのですが、ここでは書けません。ごめんなさいね。チャー研の人たちにはそのうちお話しすると思います)不景気感の中で気持ちが後ろ向きになっている人も多いかと思いますが、不景気だろうと気持ちで”攻める”ならば、まだまだいくらでもやれることはある、ということですね。では、どうすれば攻める方に気持ちをシフトできるのか?自社の立ち位置・軸をもう1度改めてチェックし、その上で「何が出来るか?」を再度考えてみて下さい。案外、やったつもりでやっていないことが沢山あるはずです。ならば、それをとことんやるだけです。まずは足元に帰える。いつだってその繰り返しだと思いますよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.12.04
コメント(2)
さて、12月に入りました。今年もあと1カ月。振り返ってみると、私の今年は前半は天気に振り回された年でした。1月の雪、7月の集中豪雨。皆さんの今年はどんな年だったのでしょう?最近、私のクライアントさんではないのですが、クライアントさんと取引している会社の話として、不況のあおりを受けて苦しいので、さらに安く無理な仕事を引き受けてもっと苦しくなっている会社の話をちらほらと聞くようになりました。状況的に悪い時期というのはやはりあります。ただ、その時に悪いなりに焦らず必要なことを必要なタイミングで実施していかないと、自分の首を絞めるのは、自明のことです。しかし、やはりその自明のことが分かっていても、中々そう出来ないのも実情ですが、そこを踏ん張れるかどうかも経営者の質の問題です。そのためにも、今の現状認識とこれからの動きをしっかり考えて下さい。本当はそれは毎月毎月考える必要のあることですが、そういう習慣のない方は、この年末年始のタイミングで考えられると良いですよ。来年をすっきり迎えられるように、今月頑張りましょうね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.12.01
コメント(2)
さてさて、11月も終わりに近づいていますが「今のうちから来年の計画を作っておいた方がいいですよ」というのは、以前の記事にも書きました。私自身、来年の計画と予定が詰まり始めていますが、特に来年は年頭から春までの間にすでに幾つかのセミナー企画が進行しています。その企画をざっとご紹介すると、まず1月15日には大島商工会にて講演をします。内容的には今年徳島の海陽町でお話しさせていただいたような、田舎の商売を元気にするためのお話をします。次に1月20日は第54回山口チャーミングビジネス研究会ですが、この回のゲストにちょっと面白い人を県外からお呼びしようと思っています。おそらく山口にいては中々会えない”ライオンタイプ”の経営者の方をご紹介しようと思っていますので、楽しみにしていて下さい。さらに1月26日・27日には東京にて年間計画作成合宿を開催します。恒例の開催ですが、やはり年間計画を作る・作らないは安定した経営をする上での重要テーマです。これまでは東京チャー研の皆さんのフォローセミナーとして開催していましたが、来年からはオープンにしようと思っています。次に2月に入って23日・24日と三重で”田舎ビジネス会議”という名前の合宿セミナーを企画中。すでにゲスト講師も決定していますが、この方が面白い人で、この人の話を聞くだけで意味がありそうなセミナーになるかもしれません。田舎を活かしたビジネスをされている方を対象にした戦略セミナーですが、おそらくこれからの時代のビジネスに必要な要素を補完していくセミナーになりそうです。最後に3月には飲食店に特化したセミナーを山口である方と共同企画しています。もともと私自身が飲食畑出身の人間なので、これまでブログやHPや他のセミナーでも出していなかった私の一番強い部分を出すセミナーになりそう。さて、どこまで出すか、今からニヤニヤしながら考えているところです(笑)と、すでにこれだけ企画だけでも同時進行中です。詳細は随時1つづつタイミングを見ながらご案内していきます。その前に、来月のチャー研の告知ページも作らないと(汗)やれやれ、まだまだ走らないといけませんね。さて、来月も頑張りましょう。皆さんも頑張ってください♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.11.27
コメント(4)
おそらく、今月は売り上げを作ることに苦戦している会社が多いの思います。不況の影響なのか、インフルエンザで人が動かないでいるのか、よく分かりませんが、かなりの不況感があることは事実です。その中で、先々週辺りから商品の話をしてきました。たまたまチャー研がそのテーマだったということもあったのですが、それでも今このタイミングで売り上げが作れているところとそうでないところの差は、私が見る限り商品の問題です。ただ単純に「商品が良い」という問題ではなく、価値に対する価格、品質に対する価格が現在の売り上げに大きく影響しています。商売人側の懐具合が厳しくなっていると同じように、お客さんの懐具合が厳しくなっている中で「この内容のこの値段でこれか」と言わせない商品と値付けが、今の当面のキーになっています。前回までの商品の記事ではこれから先に必要な商品について語りました。その中でのキーは「バランス感」です。しかし、今この瞬間のキーを語るならば「バリュー感」というのがとても重要です。そしてそのバリュー感を出すためには、内部的な努力が必要になります。コストを抑えながら、価値を増やすという二律背面的な作業をする必要があるからです。こういう作業は中小企業の経営者には苦手な作業ですが、しかし、今はそれを求められています。ちょうど政府が現在の景況を「デフレ傾向」と発表したのが先週でした。デフレに合わせて値段を下げるのは苦しみを増すばかりですが、しかし、値段を下げずに価値を上げる作業は必要だということです。苦しいからと言って削るのではなく積み上げる。それが出来た会社が、当面をしのぎます。大変ですが、頑張りましょうね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.11.24
コメント(4)
さてさて、水曜日は恒例の山口チャーミングビジネス研究会を開催しました。参加された方は、お疲れ様でした。今回のテーマは商品ですが、商品はお客さんの生活に根ざして考えるべきという前提で、今の社会の流れの中で、お客さんの生活がこれからどう変化する可能性があるのか?をお話しさせていただきました。その話の中の要点をかいつまむと、これからしばらくの間の生活テーマを一言で言うなら”バランス”という言葉に集約されそうです。例えば、MIXIをやられている方はご存じだろうと思いますが、MIXIが提供するゲームの1つに「まちつく!」というゲームがあります。携帯ネットを使ったネットワーク型街つくりゲームと言えばいいのでしょうか、一昔前にはやったシムシティのようなゲームを、他の参加者とのコミュニケーションを重ねながら楽しんでいくゲームと言えます。が、シムシティが「街の発展」という成長を目標にしたゲームならば、このまちつくは単純な成長を目指すと街が崩壊するという要素があり、自分が育てている街の中身と、市場の売買と、他の参加者とのコミュニケーションなどの要素をトータルに”バランス良く”楽しむゲームと言えます。こういうバランスを重視したゲームが成立する土壌が、今のお客さんたちの生活意識の中に徐々に生まれ始めている、ということですね。バブル崩壊後の話を前回の記事にも書きましたが、90年代の不況期、それまでのビジネスの常識が通用しなくなるという現象が発生しましたが、おそらく現在の不況でも同じことがおこります。その中で私が唯一断言できるのは、上に書いたバランスというものが「そうありたい」というかけ言葉的なものではなく、現実的で具体的なものとして求められ始めている、ということでしょう。難しい時代に入りつつあるし、面白い時代に入りつつあると言えます。まだまだ”次の時代の要点”と言えるものは断片的にしか出てきていませんし、上に書いたバランスという要素もその断片の1つでしかないかもしれません。が、それでも確実に「変わりつつある何か」を感じています。その中で、私たち商売をしている側も変わらなければならない。まちつくではないですが、商売もまた単純じゃいられなくなるかもしれませんよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.11.20
コメント(2)
さて、今年は「100年に1度の不況」という煽り文句で始まった年でしたが、おそらく1年を2/3以上過ぎたところで皆さんの中には「不況ってもこんなもの?」という印象もあれば、じわじわと真綿で首を絞められるような嫌な感じを持っている方もいらっしゃると思います。バブル崩壊の後のことを覚えていらっしゃる方もいると思いますが、あの時メディアがバブル崩壊を煽りたてる中で、すぐに不況の実感が得られずに「あれ?こんなもの?」と思っているうちにじわじわと不況が進行し、気がつけば10年以上にわたる不況続きました。今回も「あれ?」と思っているうちにそういう事態が進行しつつある、と感じています。その1つの兆候が、新規客の獲得コストの上昇でしょう。去年までなら、チラシや広告、そしてネットである程度は効果的に集客できていた状況が、今年に入ってから(正確に言うと去年の秋から)やはり変わっています。新しいお店を作ったけれど、前のように「新しい」という注目要素では集客できない。ネットからの新規の集客が2/3~1/2になった。チラシの反応が鈍くなった中で、ポスティングでようやく新規のお客さんの反応が得られている。このあたりは、私のクライアントさんや、チャー研参加者の方々からの情報でもはっきりと傾向が出ています。その中で売り上げが激減したところがないのは、素晴らしいことなのですが、その激減がないあたりがポイントです。激減がないのは、私がかかわっている多くの会社が、ちゃんとした既存客のファン層を持っているからです。リピート率に大きな変化がないので、これまでの蓄積で充分に売り上げが作れています。ただ、これから先を考えた時、ファン層といっても流出が生まれるのは必然なので、そこで手を打つべき点がおそらく出てきます。その1つは新規商品の導入。ビジネスモデルや戦略には”流行”や”今が旬”といった要素はあまりプラスには作用しません。ビジネスモデルはあくまでもその会社の置かれている環境の中で作られるものですし、戦略は、これはもう商売が始まって以来数千年も基本原則は変わらずにあるものと言えます。しかし、商品だけはそうではなく、やはり”今のお客さんの生活”に根ざして存在するものです。今の生活の中で意味のある商品。では、今のお客さんたちの生活はどんなものなのか?このあたりが今後、大きな影響を生みます。というわけで、明日は山口チャーミングビジネス研究会を開催しますが、テーマはやはり商品です。おそらく、ここに書いたことのもう少し具体的な話もすると思います。興味のある方、これからの商売を考えたい方は是非ご参加くださいね。明日は、よろしくお願いします。第52回山口チャーミングビジネス研究会http://charming-business.com/seminar.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第52回山口チャーミングビジネス研究会は11月18日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.11.17
コメント(2)
おとといから昨日にかけて博多→岐阜と出張してきました。最近、私の仕事の中身がだんだんとマーケティングからマネジメントにシフトしています。もちろん、マーケティングを軽視しているわけではなく、むしろ売り上げ改善がもっとも優先される場合は最初からマーケティングを重視した戦略を組みます。しかし、マーケティングが身に付いた会社は、次には当然のごとくマネジメントが課題になるわけです。マーケティングは、売り上げを作るために実施するものです。そして、マネジメントは売り上げを支えるためのものです。さらに、上がった売上から利益を生み出して会社の運営を維持する会計。経営の大きな要素はこの3点になり、同時に戦略を実行する時に問題になるのもこの3点。現在利益が生み出せていない会社は、まずは利益を生み出せるようにマーケティングを実施するのも戦略です。さらに利益を生み出した後、その利益をどう使うかも戦略。そして、その「どう使うか」を前提に内部体制を整える(つまりマネジメントを実施する)のも戦略と言えます。そのうえで、利益を出し、循環させ、その中で経営者とそこで働くスタッフの理想を実現する会社を作ることが大事なことと言えます。もし、その理想が金儲けであれば、その会社の個性は利益誘導型になりますし、社会貢献を意図しているならば、(以前紹介したようなマザーハウスのような)社会貢献型のビジネス活動がその会社の個性になり、人作りが理想であるならば、人材育成がその会社の個性になります。その流れの中で、マネジメントを重視すべき会社が、今私のクライアントさんに複数存在するわけです。ただ、実際にマネジメント面を見る中で感じるのは、やることは経営者の場合もスタッフの場合も一緒だな、ということです。その人の気持ちや思いをどこまで引き出せるのか?そして、その気持ちや思いをどうやって仕事に反映させるのか?です。スタッフ側が求めているものは、表面的なものだけをみると、給料や労働時間といった条件面の改善のように思えます。でも、じっくり話をすると出てくるのは「この仕事にやりがいを感じたい」という気持ち。そして、何にやりがいを感じるのかは、人それぞれですが、後はその「やりがい」をどこまでこちらが用意してあげれるか、です。こうやって書くと簡単に思えるかもしれませんが、マーケティングはスキルでどうにでもなるので結果が早いけれど、マネジメントはスキルでごまかせない部分の方が強いので、どうしても進捗が鈍くなります。ただ、そこで進捗が鈍くてもやり続けるならば、3ヶ月後、半年後、1年後と確実に状況は変わります。人間は物ではありません。物を扱うならば、効率を優先してもどうにかなります。しかし、人を育てるならば効率だけではどうしようもなく、非効率と分かっていても手を抜かずじっくりとやるしかない面もあるのです。どこまで手を抜かずにじっくりやれるか?そこにはまた自社の理想を本当に実現したいと思っているのかどうか、という意思の問題もありそうです。と、書いていると問題が錯綜しそうなので、ここで留めますが、要するに人と人の気持ちのやり取りには手を抜けないということです。そこで手を抜くと、何でもないことが出来なくなり、手を抜かなければ当たり前のことが当たり前に出来る。マネジメントや人間関係というのは、面白いな、と思いますよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第52回山口チャーミングビジネス研究会は11月18日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.11.13
コメント(2)
今日はお昼からおせち絡みの業者の展示会へ。気がつくともう11月も1/3が終わっています。そして、今年もあと1カ月とちょっと。先日もDM書きの仕事でおせちや新忘年会のコピーを作っていましたが、もう商売的な話題は来年に移り始めていますね。私のクライアントさん達とも来年の計画について話し始めています。もちろん、私自身も自分の計画を考え始めていますが、過去の計画とその結果を振り返ってみるとここ4・5年の間で変わってきたこともあれば、変わらずに淡々と続いているものもあり。私の場合は淡々としていることの方が多いのですが(笑)それでも良く続いているな、問われながら感じることも多くあります。その代表が今回で52回を迎える山口チャーミングビジネス研究会でしょう。もう、ひたすら淡々と続けています(笑)今月の開催は18日(水)。告知用のページも出来たので、詳細を確認したい方は↓をご覧ください。第52回山口チャーミングビジネス研究会http://charming-business.com/seminarY52.html今月も防府デザインプラザでの開催。参加される方は、よろしくお願いします。そうそう、変わらないことではなく変わったことで、一番具体的に語れるのは体重かもしれません(笑)5年前80キロ後半だった体重が、去年の夏には110キロ近くまで上昇し、現在はもうすぐ90キロを切るところまで落ちました。でも、結果的には5年前も今も数字的には同じになりつつあるので、その意味では変わっていないのかもしれません(笑)と、馬鹿な事を書きつつ、明日からまた出張なのでバタバタしています。次のブログ更新は金曜日。出張のお土産話などがあれば、その時また書きますね♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第52回山口チャーミングビジネス研究会は11月18日(水)開催。 詳細は↓をご覧ください。 http://charming-business.com/seminarY52.html
2009.11.10
コメント(2)
会社が大きくなる過程で、傍から見ると分からないけれど、戦略的には「今が正念場」と言えるタイミングがあるな、と最近あるクライアントさんの会社を見ながら感じています。その会社はこの1年で売り上げが約2.5倍になっています。そして、来年以降はさらに1.5~2倍の成長が現実的に考えられる状態になっています。おそらく傍から見ると「すごく順調に伸びている」と感じられる状態ですが、戦略面から見た時、今が一番危ない時期とも言えます。(このあたり、なぜそうなのかを具体的に書けないのはご容赦ください)おそらく今の状態でそのまま行けば、高い確率でその会社は失速します。その中で今私がその会社でやっていることは、隠された地雷を撤去する作業です。会社が成長する過程というのは、案外単純なものではありません。単純に感じられる場合は、たいてい運がいいだけですし、最終的に地雷を踏むか踏まないかを決めるのも運かもしれません。しかし、そういう運だけを頼りに経営をすることほど怖いことはありません。経営にリスクは必ず付いてきます。小さな会社の経営者は、規模が大きくなればリスクも少なくなると単純に考えがちになりますが、現実的には規模が大きくなればなるほどリスクも増大するのが経営です。その中で、いかにリスクに対して適切な対応をするか?それが、上に書いた「地雷撤去作業」につながるとも言えます。何を書いているのか、チンプンカンプンかもしれませんが(苦笑)しかし、心当たりがある方も多少なりといらっしゃると思います。リスクを背負う器が、経営者の器とも言えます。同時にリスクを直視する姿勢も経営者の資質とも言えます。リスクを恐れずに前に進んでください。それが「良い経営」につながると思います。さて、頑張りましょうね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第52回山口チャーミングビジネス研究会は11月18日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.11.06
コメント(3)
さて、先週の記事で「面白い企画が進行中」と、思わせぶりなことを書きましたが、その企画がようやくスタートし始めました。企画の名称は”とくぢのちからスタンプラリー”県・地域の村つくり組織・観光協会・地元の商売人が1つになって、11月に私の住む徳地に遊びにいらした人たちを巻き込んで行うスタンプラリーです。詳細に関しては県のHPにスタンプラリー台紙のPDFファイルがリンクしてありましたので、措そちらをご覧ください。http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200910/014404_f1.pdf台紙などのツールの精度は、正直誇れるものではありませんが、企画の中身は充分に誇れるものだろうと思います。スタンプラリーという企画そのものは別段珍しいものではないけれど、「秋シーズンに徳地に遊びに来る人」というターゲットを明確にした上でのスタンプラリーはあまりないでしょうし、何よりもそのターゲットに沿って関係するイベントの主催者の方々や商売人が、団体や業種といった枠を超えて参加して下さったことが、とても有意義だと感じています。以前からこのブログには書いてきましたが、今、私の経営する飲食店は自社のお客さんたちを幾つかの他の商売をされている方々と共有しています。例えば、地元のイチゴを使ったソフトクリームを売りにしているイチゴ園さんや、地元のお米を使った米粉パンを売りっているグループや、産直野菜をウリにした特産品販売所や、地元産そばを手打ちするそば屋さんなど。それらのお店とお客さんたちを共有している現象は、意図的に起こったものではありませんが、このスタンプラリーはその現象を今度は意図的に利用しているものです。さらに観光町つくりと言うと「いかに新しいお客さんを呼び込むか」を考えるところが多いのですが、この企画は「すでに徳地に定期的に遊びに来ている」リピーターに対する仕掛けです。そういう意味でも、ありそうでないスタンプラリーかもしれません。などと自画自賛しているとコケた時に怖いのですが(笑)町つくり系の活動ですが、商売的に面白みのある企画なので、あえてこのブログでもご紹介しておきます。結果が良ければ、またご報告しますが、もしかすると町つくりと商売を結び付けたいと思っている方がいらっしゃれば、この企画の顛末に注目しておいて下さい。なにと言いつつも、も報告がなければコケたと思って下さいね(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第52回山口チャーミングビジネス研究会は11月18日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html ----------------------
2009.11.03
コメント(4)
先週の東京出張から帰ってきて、ほっと一息ついた途端に今度は風邪をひきこんでしまい、ダウンしていました。そのためにブログの更新もままならず、やっと今日、書けるところまできました。待っていらっしゃる方には申し訳なかったです。今回の東京出張は個人的に様々な収穫があった出張でしたが、1つだけこのブログの読者の方ともシェアしたい出来事がありました。それはクライアントさんと一緒に入谷のマザーハウスという会社の直営店に行ってきたことです。マザーハウスという会社の話は、最近メディアが取り上げる機会も多いのでご存知の方もいらっしゃると思います。バックを専門にしたブランドですが、バングラディッシュやネパールといった、いわゆる発展途上国から世界へ通用するブランドを作ることを目標にした会社で、事実、マザーハウスのバックが東京を中心に現在ブレイクし始めています。フェアトレードや社会貢献型ビジネスモデルというものが注目され始めたのは、ここ10年ほどだろうと思いますが、今現在、私の知る限りもっとも有機的な社会貢献型ビジネスモデルを持っている会社だろうとも思います。単純に、人件費が安くつくから途上国の工場で製品を作り、それを日本や欧米で売る形のビジネスモデルは90年代以降、当たり前のように浸透しましたが、その形だと、結局利益を売るのは安い人件費で利益幅を持った販売を実施している日本や欧米側の企業でしかありません。その中で、バングラディッシュのジュードという素材に注目し、その素材を生かす形のバックをデザインし、バングラディッシュでしかできない商品を、バングラディッシュの人たちとともに制作し、それを日本の消費地に販売出来る形にプロデュースするというマザーハウスの手法は、先進国と発展途上国を”イーブンに繋ぐ”という意味で意義の高い形です。その”イーブンに繋ぐ”という部分は、私自身が「都会と田舎をつなぐ」という私自身の理念につながるものであるだけに、どんな会社なのか注目していましたし、その社長さんの本を読む中で「一回行ってみよう」と思っていた中で、今回の出張でクライアントさんとともに見に行くことが出来たのです。ちなみに社長の山口絵理子さんの本は2冊ほどあります。興味のある方はぜひ読んでみてください。良い本です。裸でも生きる 山口絵理子著http://item.rakuten.co.jp/book/4570855/裸でも生きる2http://item.rakuten.co.jp/book/6200778/実際に行ってみたマザーハウス本店の入谷店の印象は「まだまだ若い会社だな」というものでした。若いので自分達なりの試行錯誤をしていることが店の作りにも出ていましたし、小売的な「売れる店作り」をしているわけではなく、それよりもいかに商品が映えるかに集中したディスプレーと店の構成は、そこで働く人たちの気持ちが柔らかく伝わる、良いお店だろうと思います。売ることよりも見てほしいという気持ちを表に出した店作りは、そこに良い面も悪い面もあるのですが、それも含めてやはり「若い会社のお店」という表現がふさわしいだろうと思います。しかし、それでも私たちが見習わなければならないのは、そういうディスプレーを通して、売り手側の商品への愛情がきちんと表れている点でしょう。おそらく、この会社のスタッフにとって、自社の商品のバックは、商品という名の”物”ではなく、社長の思いや、自分たちの思いや、バングラディッシュやネパールの工場で働く人たちの思いが形になったものであり、「ここにあるバックはただの”物”じゃない」という気持ちが表れているお店だったと思います。マザーハウスという会社は2006年設立です。しかし、すでに大阪や博多にも直営店を出す成長ぶりを示している背景には、この「ここにあるバックはただの”物”じゃない」という気持ちが存在してのことです。これからそうあるべき姿勢をもっている会社と言えるでしょう。これからの、動向に注目したい会社だと思います。マザーハウスhttp://www.mother-house.jp/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第52回山口チャーミングビジネス研究会は11月18日(水)開催。 詳細は追って↓でご案内します。 http://charming-business.com/seminar.html
2009.10.30
コメント(2)
さて、今日はちょっとバタバタしているので業務連絡のみ。明日は第51回山口チャーミングビジネス研究会を開催します。詳細は↓をどうぞ。http://charming-business.com/seminarY51.html明日ご参加されるかたは、よろしくお願いいたします。それから、明後日からは関東の方へ出張します。今回は日程的にタイトなので東京チャー研の皆さんにはご案内しませんでしたが、また、時間を作って皆さんに会えるような形を作りますね。また、必然的に明日以降、メールでのご連絡が難しくなります。もし急なご用件等ございましたら、携帯の方へご連絡ください。(携帯番号はHPに載せてあります)関東出張が終われば、一息つけるかなぁ、などと甘いことを考えていますが(笑)なんだか今月はこのままバタバタしたまま終わりそうな雰囲気です。来月は実は飲食の方の関係で面白い企画が生まれつつあります。このブログでご紹介しても十分に学びになりえる企画だと思っていますので、詳細が決定したらご紹介しますね。それでは業務連絡ばかりの更新で申し訳ないですが、今月もあと1/3です。がんばりましょうね♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。 詳細は↓をお読み下さい。 http://charming-business.com/seminarY51.html
2009.10.20
コメント(2)
さて、この水曜日にビジフォーム主催の限界突破セミナーでお話をさせていただきました。主催者の中司さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。今回のセミナーは”限界突破”をテーマに、どちらかというとノウハウや理論よりも、私が経験してきたことを通じて、私が山口県のビジネスパーソン&商売人にお伝えしたいと思っている”気持ち”にフォーカスしてお話させて頂きました。結果的にはいつものチャー研とは違う話ができたと思っていますが、思っているのは私だけで、結果的にはいつもと一緒だったかもしれません(笑)ただ、意外だったのは講演後にある参加者の方が「とても楽しそうにお話しされていたので、聞いていた私のほうも楽しかったです」という感想をいただき「そんなに楽しそうにしていたのかなぁ?」と思いました。その後にも同じ感想を頂き、無意識だったのですが、どうやら私は楽しそうにしゃべっていたようです。でも、そういう楽しさは悪くはないと思います。ちなみに、このブログで散々煽った「○○○を変える」という話の答えは・・・み・た・めです(笑)下の画像は、在りし日のチャー研での私の様子です。そして、この下が今回の限界突破セミナーでの様子。まさに使用前・使用後状態(笑)あまりこういうネタはコンサルのブログとしては良くないのかもしれませんが、私が普段からあまり自分の容姿には気を使わない人間なのは、会ったことがある人なら皆さんご存じだろうと(笑)ただ、今回のセミナーは中司さんの方から「営業系の方も多いので見た目にも気を使われた方が島瀬さんのために良いと思いますよ」というご提案から、ビジネス系のビジュアル作りに長けた方のアドバイスもいただきつつ、普段以上に気を使って見た目を作ってみました。いやいや、個人的にすごく面白かったです。今まで自分になかったものに手をつけるというのは、刺激的でいいですね。見た目的には「もう少し痩せろ」という声も(たくさん(笑))ありますんで、もう少し自分をいじってみようと思います。というわけで、○○○の中身に期待してた皆さん、ごめんなさい。答えはとっても個人的なことでした(笑)それでは、来週は今度はチャーミングビジネス研究会ですね。そちらの方もがんばりますので、よろしくお願いします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。 詳細は↓をお読み下さい。 http://charming-business.com/seminarY51.html
2009.10.16
コメント(2)
さて、明日は先日からお伝えしている、ビジフォーム主催の”限界突破セミナー”でお話をさせていただきます。ちょっと準備等でバタバタしているので、今日はブログの記事も簡単なものしか更新できませんが、明日ご参加される方が読まれていれば、明日はよろしくお願いします。○○○が気になっている方(そんな人がいるのかは別にして(笑))、明日その全貌が明らかになります。それも、お楽しみにいらして下さい。今月は来週のチャー研、そしてその翌日から東京出張と結構忙しい状態になりつつあります。忙しいのは、ありがたいことですね。飲食のほうも、9月の連休後からイマイチと感じていましたが、この連休辺りからいい状態に復帰しました。これもまた、ありがたい話です。さて、今月もまだまだ半ばにも達していません。もっともっと頑張りましょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戦略的な経営を意識される方のための教材。 田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。 ”チャーミングビジネス研究会DVD” 詳細は↓をごらん下さい。 http://charming-business.com/seminardvd.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋” チャーミングビジネス研究会 第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。 詳細は↓をお読み下さい。 http://charming-business.com/seminarY51.html
2009.10.13
コメント(2)
火曜日にご案内したビジフォーム主催の限界突破セミナーのチラシが、↓のサイトからDL出来ます。きちんとデザインされたチラシで、私も男前に写っています(笑)男前の島瀬を見るなら↓をどうぞ(笑)http://www.visiform.jp/09-10-14-2.pdfさて、そのビジフォームセミナーの翌週の21日(水曜日)には、今度は私が主催する第51回山口チャーミングビジネス研究会が開催されます。今回のテーマは”顧客の絞込みと顧客理解”です。もしかすると、ちょっと難しい内容になるかもしれませんが、しかし、ここが中小企業にとって一番弱いところです。80年代までの日本は、城野宏氏が喝破したように、中小企業も大企業も同じ市場を相手にしていました。1億総中流化と言われた時代はもちろん、その前も、日本には分厚い市場として”大衆”が存在しました。その中では、中小企業にあっても大衆に受け入れられる商品やサービスを生み出し、それを大量に製造・流通・販売する流れを作ってしまえば、いくらでも大企業になれる道がありました。実際に高度経済成長期から80年代の終わりにかけて大きくなった会社の殆どがその流れの中で成長したものと言えます。しかし、今はその大衆そのものも価値観の多様化と一緒に細分化され、かつてのような単純な市場ではありません。その中にあって中小企業がきちんと実績を作るには、その細分化された市場のどこに焦点をあわせつかを、考える必要があるのです。八方美人の商売は誰にも相手にされない時代です。特定の誰かに好かれることが、中小企業のあり方になっているのです。事実、私が過去に参加したマーケティングや戦略の勉強会においても、私のクライアントさんにおいても、顧客の絞込みと顧客理解が出来るようになった途端に、ポンっと売上が上昇した例が幾つもあります。売上を作ろうと思うならば、先ずはお客さんを知る。ある意味当たり前のことなのですが、これが当たり前のこととして語られている印象もありません。だからこそ、ここが小さな会社が頭1つ抜けるために必要な最初のハードルと言えます。今回のチャー研はその”お客さんを知る”ということを徹底してお伝えします。繰り返しになりますが、今月の開催日は10月21日(水)です。詳細は↓をご確認下さい。http://charming-business.com/seminarY51.html中小企業が飛躍するための定期開催セミナーです。今月も、よろしくお願いします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。詳細は↓をお読み下さい。http://charming-business.com/seminarY51.html
2009.10.09
コメント(2)
急な展開ですが、過去に2度ほど私が主催するチャーミングビジネス研究会にゲスト講師としてお招きしたビジフォームの中司さんから、講師の依頼が来ました。中司さんが主催されている”ビジフォーム限界突破セミナー”でゲスト講師として60分ほどお話をさせて頂きます。詳細は↓をお読み下さい。-------------------------------------------第五回ビジフォームセミナー開催!限界の中で・・・2009年10月14日(水)19:30~22:00 会場 ホテル松政今回の講師は、徳地「ねむの木」の島瀬武彦さんに来てもらいます。「絶品オムライスの食べれるお店。」「田舎の良さを伝える田舎の喫茶店。」として有名ですがねむの木を有名店、口コミで聞くお店にするまでの秘話をお話してもらおうと思います。 大学中退、父親の死、多額の借金、過疎率日本一の田舎での商売などなど、マイナス要因を全てひっくり返した島瀬さんのお話を是非聞いて下さい。飲食店のお話ですがもちろん他業種でも応用できるノウハウが満載です。又、今回も勉強会が終わった後に、交流会を設けていますので、いろいろな方と刺激し合ってください!!(もちろん島瀬さんも出席されます。)第五回 ビジフォームセミナー日時:2009年10月14日(水) 19:30~22:00* 5分前までに来場下さい。会場:ホテル松政参加料:(1名)一般3,500円ビジフォーム会員2,000円お申し込み問い合わせはビジフォーム 中司祉岐 nakazuka@visiform.jp-------------------------------------------ちょっとだけ裏話を書きますが、講師依頼を頂いた時、中司さんからあるお願いをされました。「島瀬さん、次のうちのセミナーでしゃべっていただきたいんですが、1つだけ講師をしていただく上でお願いがあるんですが」「何ですか?」「実は、島瀬さんの○○○を変えて頂きたいのですが」「○○○ですかぁ。うーん」「お願いします!」「分かりました。やりましょう。」○○○の中身は、今はまだナイショです。おそらく14日を過ぎたらこのブログでも書くかもしれませんが、当日会場にいらっしゃれば、多分直ぐに分かると思います。自分的にも今一番手を付けるべきところと思っていたので、中司さんの申し出は好都合でした。明日は、そのために買い物に行く予定(笑)○○○の中身が知りたい方は、ぜひ14日にいらして下さい♪もちろん、真剣に学びたいとお考えの方も是非いらして下さい。私が田舎というビジネス的にもマイナス要因を背負った場所にあって、その呪縛から解き放たれた瞬間のお話をする予定でいます。お待ちしていますね!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。詳細は追って↓からご案内します。http://charming-business.com/seminarY.html
2009.10.06
コメント(2)
以前このブログで、戦略が分かる本としてある漫画を紹介しました。それは三田紀房氏が描かれた「クロカン」と言う漫画でしたが、三田氏といえば「ドラゴン桜」で従来とは全く違う視点の教育論を展開し、注目されたことを記憶されている方もいらっしゃるでしょう。その三田氏が現在モーニングという雑誌で連載しているのが「エンジェルバンク」という漫画で、ドラゴン桜の続編的な位置づけですが、扱っているテーマはビジネスとマネジメントの問題。中々面白いので毎週「そこは違うだろ~」「正しいけど、違う面もあるぞ」などと突っ込みを入れつつ読んでいますが、ちょうど今週掲載された話が「これはかなり正しい」と思える内容だったので、あえてここにご紹介しておきます。それは会社経営のポイントを「大事なのは伝言ゲームが正しく行われることだ」と定義づけたところです。例えば社長が、ある意図をもって何かを発言したとします。それが幹部社員やスタッフに正確に伝わり、そこからさらに正確に末端のスタッフまで伝わるならば、会社内での不協和音やこじれというものは最小限に抑えられる。しかし、社長の意図がきちんと伝わっていなければ、他のスタッフは自分勝手にその発言の意味を考え、自分の考えた意味に沿って部下に伝え、自分の考えた意味に沿って行動するので、会社内で意見が食い違い、同時に行動もバラバラになって円滑な運営が出来ない。極めて卓見だと思います。もちろん伝言ゲームを完璧に正確に行うことは不可能だろうとも思いますが、しかし、正確になるような努力は必要で、その努力をすべき最初の対象者は、発言の発信源となる社長自身なのは間違いないでしょう。話は変わりますが、先日、県内では有名な企業で役員を務められた方に色々とお話を聞く機会があったのですが、その中で私が「幹部社員やマネージャーに必要な能力は何だと思われますか?」と質問させていただくと、その方のお答えは「”読む・書く・しゃべる”です」とお答えになられました。さらに続いて私が「その能力は、経営者の方も持っていないとダメですよね」と聞くと「その通りですよ」と。ここで私とその方のやり取りの間にあったポイントは、要するに「会社の組織運営には経営者も含めたコミュニケーション能力が必要だ」ということですし、それはそのまま上に書いたエンジェルバンクの”伝言ゲーム”にも繋がる話です。さらに会社が売上を作る能力も同時に、コミュニケーション能力です。お客様が何を求めているのかを考え、求めているものをお客様に分かるように伝える能力です。つまり、マネジメントにおいても、マーケティングにおいても、先ず基本として必要な能力はコミュニケーション能力だということです。もし売り上げ不振に悩む経営者の方がいらしゃれば、次のことを考えて見て下さい。「自分はお客様が求めているものを、お客様に分かるように伝えられているか?」もしマネジメントに悩む経営者の方がいらっしゃれば、次のことを考えて下さい。「自分の思うことや、やろうとしていることをスタッフに分かるように伝えられているか?」お客様に伝わっていれば、売上は作れます。スタッフに伝わっていれば、組織の方向性にブレは生まれません。もし、伝わっていないと思われるなら、先ずは経営者の方自身が「どうやれば伝わるのか?」を、意識し、そのためのスキルを勉強し、実行し、失敗も成功も含めて結果を受け取り、そしてそこから必要なことを学んでいく必要があるのです。ちなみに、上に書いたエンジェルバンクの伝言ゲームの話は、今秋発売のモーニングに掲載されています。書店やコンビニにあると思いますので、興味のある方は読まれてみて下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。詳細は追って↓からご案内します。http://charming-business.com/seminarY.html
2009.10.02
コメント(2)
中小企業の商売は、大きく考えれば政治の影響を受けるけれど、個々の会社レベルでは本質的な部分で政治の影響が問題になることはないと思っていますし、問題にしてしまってはいけないとも思っています。政治が悪いから自分の商売も良くないのではなく、自分がの行動が適切でないから自分の商売もよくならないだけです。そういう意味で、政治や景気を自分の商売不振の言い訳にするのは、本質を隠蔽してしまう傾向があるので、慎むべきだろうと思っていますし、だからこのブログでも政治系統の話は殆ど書かないように気をつけています。ただ、最近の亀井金融相のいわゆる”徳政令”関連のニュースには「ちょっとまずいなぁ」と思い、あえて今日はこの話をブログのネタに使おうかと思っています。もちろん、私は亀井金融相の提唱する「中小企業向け借入金返済猶予制度」に反対です。別に隠すようなことではなく、寧ろ大っぴらに書いていることですが、ほんの10年前まではうちの会社は1千万円単位の無意味な借金を抱えて資金繰りに汲々する超不良零細企業でした。おそらくその頃に今回のような制度の話が出たら、それはそれで嬉しく感じたのも本音でしょうが、でもではその頃に借入金の返済猶予を受けていたとしたら、その後がどうだったかを考えると、おそらく意味のない延命がなされただけだったろうとも思います。結局、資金繰りが苦しいのは単純に利益が作れていないだけです。そして、利益を作るためには顧客やお客様にとって意味のある(価値のある)商品・サービスを提供し、その見返りとしてその意味(価値)に即した代金を頂き、それを積み重ねることで利益を生み出し、会社を運営する。それは正論ではなく、極めて原則的な事実ですし、私自身はそれを山の中にポツリとある小さな飲食店を借金を抱えながら運営し、その借金を返す過程の中で学んだことでした。よく「商売はお客様の役に立つことが大事」ということを言われる人がいます。その言葉は極めて正しいのですが、では実際問題として自分の商売の”どこで”お客様の役に立つのかを考える必要があり、そこが分かれば、別に中小企業だからと言って売上と利益が作れないわけではありません。むしろ、そこが分かっていないからこそ売上が作れず、利益が作れずに苦しんでいるだけです。その中で徳政令を発しても、それは救済ではありません。(さらに言えば、それを発したことで起こるであろう金融の混乱によって、健全な成長をしている中小企業の足を引っ張る方が、さらに問題です)なぜ自分の会社の資金繰りが苦しいのか?それは、政治のせいでも、景気のせいでもなく、自分がやるべきことをやっていないだけ。それが商売の現場にいて、大借金を抱えて、そしてほぼ返しきった私という商売人の、1つの意見です。もちろん、これを書いたからといって亀井さんの耳に届くことはないでしょう。しかし、少なくともこの記事を読まれる人達は、真剣に考えて下さい。自分たちが自分たちの商売で何をすべきか?を。自分の商売を良くするのも、悪くするのも、自分です。自分の商売の問題を、自分の問題として受け止められる人が増えることの方が、徳政令云々より大事なことかもしれません。そういう商売人が増えるならば、そもそもそういう勘違いした法案自体が発想されないだろうと思うからです。だからこそ、先ずは自分がそうあれるように。頑張りましょうね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。詳細は追って↓からご案内します。http://charming-business.com/seminarY.html
2009.09.29
コメント(2)
何の商売にも弱点と言うものが存在しますが、私の田舎の飲食店の弱点は”車社会”です。というか、長所が裏返って短所になるだけなのですが、昨年のガソリン高騰騒ぎの時は震えました。おそらく、そんな騒ぎがあったことを殆どの人が忘れてしまっていそうですが、その騒ぎの渦中では、今の日本の社会の中でガソリンの持つ意味を改めて考えた人も多いでしょう。田舎の商売も、地元のお客さんオンリーで頑張っているところ以外は全て、車とガソリンの存在がキーになっています。(あるいは流通というものを考えれば、お客様が地元の人であっても、やはり車とガソリンの存在はキーになります。)そして、田舎に限らず自分の地元以外の場所へ遊びに行ったり、何か美味しいものを食べに行くというお客様側の生活習慣そのものが、商売的に大きな影響力を持っているということですし、同時にそこには車で移動するお客さんを前提にしていると言う意味での弱さも存在していると言えます。そして、それが”弱さ”と表現するもの、昨年の騒動があったらで、昨年のガソリン高騰による”車控え”という現象は「今まで当たり前にあったものが当たり前ではなくなる」、そんな可能性を感じさせるものでしたし、その現象の中で集客面での伸び悩みは改めて自分の商売について色々なことを考える機会にもなりました。その中で私自身が考えたこので一番今でも残っているものは「もしかしたら完全に自立した商売と言うものは存在しないかもしれない」というものです。もちろん、そんなことは実は当たり前です。1人の人間の生活が完全に自給自足した1人だけで成り立つなんてことが幻想であると同じように、完全に自分1人でやりたいようにやる商売なんてものは有り得ません。社会の中で、多くの他人の中で、どう動くか?が大事なのであって、そういったものを無視して1人で動き回っても、そこには何の意味もありません。ただ、そうは思っていても、いざ自分の商売の中の自分が気が付かない部分で、自分以外の何かに支えられていることに気が付くと、改めて「1人じゃ何も出来ないんだな」と気が付かされるのです。私にとっての昨年のガソリン騒動は、正に自分の商売が何に支えられているかを改めて考えさせられた出来事だったな、と思うのです。ただ、”弱点”や”弱さ”という言葉を使ってはいますが、だからと言って自分以外の何かに支えられているがダメというふうにはいえませんね。逆を言えば、何かに支えられていると同時に、私も私の商売も誰かを(何かを)支えているだろうからです。その中で大事なのは、自分がどんな役割を担っているか?でしょう。役割を背負っていると言うことは、同時に、誰かを支えているともいえます。大それたものではないかもしれませんが、小さな役割は誰もが背負っています。その役割を、大事にすること。それは1人1人の商売人の責任かもしれません。あるいは商売人ではなく、1人1人の個人の責任かもしれません。あなたはどんな役割を背負っていますか?その役割を大事にして下さいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。詳細は追って↓からご案内します。http://charming-business.com/seminarY.html
2009.09.25
コメント(0)
さて、シルバーウィーク中ですが皆さんいがかお過ごしでしょうか?私はやっぱりお店のほうが忙がしくなってしまっています。昨日は1日にきて下さったお客様の数がここ5年間で最高を記録しました。そして、連休もまだ明日があります。完全に体力勝負になっています(笑)そんな中なので、今日は記事らしい記事は書けませんが、毎週火・金と更新しているペースを崩したくないので、近況的な更新だけしておきます。おそらく、私のブログをお読みの方は、小売・飲食系の経営者の方が多いと思うので、おそらく皆さん同じように忙しいと思います。忙しいことは、良いことですね。後残り1日のシルバーウィークですが、頑張りましょうね♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。詳細は追って↓からご案内します。http://charming-business.com/seminarY.html
2009.09.22
コメント(0)
もう5年も前になると思いますが、キラーブランドの岸★正龍さんが著書の中で紹介されていたキャズムという本を読んでびっくりしました。キャズム ジェフリー・ムーア著http://item.rakuten.co.jp/book/1410082/この本の紹介はブログでもしたような記憶がありますし、チャー研ではかなりの頻度で参考図書をして紹介しました。何がびっくりしたかというと、その頃私が確認したいと思っていた、商品(あるいは事業)のライフサイクルと客層(客質)の変化の対比が詳しく書かれていたということ。「ああ、やっぱり」という感想でしたが、自分の事業だけでは確認できなかったことが確認できた喜びがそこにはありました。同時に、この本を様々な方にも紹介しましたが、特にライフサイクルとターゲティングに興味のある方には必ずと言って良いほどオススメした記憶があります。コンサルとして様々な相談をされる中で、時に目立つのが「私の業種は成熟期に入って苦戦しています」という一言。小売・飲食系に関しては実際に成熟していますし、その傾向はきちんと数字として計測できるものです。(知りたい方はhttp://www.nikkei.co.jp/keiki/の、個人消費や物価・インフレのデータを確認してみてください)しかし、業種・業界的な視野から見たときに成熟しているように見えても、全体の市場から見た時には実はまだまだ成熟しているとは言えない場合も多く、その場合一見成熟しているように見えて実は導入期の終わりに過ぎない場合も多々あるのです。(この辺りを簡単に理解しようと思われるならば、自分の扱っている商品やサービスがどれだけの人に知ってもらえているか?を考えて見て下さい。特定の(マニアックな)分野においては良く知られているけど、全体からしたらまだまだ知られていないならば、その商品・サービスは間違いなく導入期の終わりです)そして、そういう導入期の終わりに入っている商品・サービスをもっと広い市場へ導くための手法を解説したのが冒頭のキャズムと言う本なのですが、その手法を簡単にいえば、ボーリングのように最初にある特定の市場に特化することで(一番手前のピンを倒すことで)その市場の認知を獲得し、そこを足がかりにしてより広い市場を獲得していく(最初のピンから巻き込まれるように全体のピンを倒す)、というものです。つまり、ターゲットを絞ることが、広い市場を相手にするキーになると言う、ある意味矛盾した作業をすることになるのです。おそらく、この辺りはランチャスター戦略をご存知の方のほうが理解しやすいと思います。ある特定の客層もしくは地域の市場占有率を高めながら、それを拡大していくという方法です。これらの手法は別の見方をすれば、中小企業で「大手を真似しない」ことを意識的に行っている会社があれば、その会社はターゲティング1つで大きく伸びる可能性を持っているということでもあります。ただ、現実には市場を広くするために一度市場を狭く考える、というのは感覚的に馴染めないものなので、実践するときにはかなりの覚悟が必要になります。その覚悟があるかないか、が中小企業が伸びるか伸びないかの差にもなる、と言っても過言ではないかもしれません。そして、実はこの「広くするために狭くする」という考え方は、1人の人間の成長についても同じことが言えます。自分が出来る事をもっと拡大しようと思うならば、一度自分の持っているものの中から出来ることと出来ないことをきちんと選り分けて、その上で出来ることに集中していく必要があるということです。1人の人間が何でも出来るなんてことはありません。出来ることなんてのは、限られています。その限られたことに集中することで、逆にその限られたこのの枠が広がり、そこに新しい可能性が生まれるのです。人も企業も同じですね。広くするるためには狭くする。それが、あなたの可能性を高めると思いますよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第51回山口チャーミングビジネス研究会は10月21日(水)開催。詳細は追って↓からご案内します。http://charming-business.com/seminarY.html
2009.09.18
コメント(1)
ここ数回のブログ記事は”想い”について書いてきました。もちろん、それは今月のチャー研のテーマがそこにあるからで、ただ最近の傾向として本来だったらチャー研で語るべき内容をブログにその前に書いてしまう感じがあります(苦笑)と言いつつも、もちろんチャー研の内容をフルオープンにしているわけではないのですが。チャー研に限らず、このブログでも、私は同じことを繰り返し繰り返し、表現を変えながら書いています。大体その内容は・主体性・軸・自己認識と他者認識のギャップ・商品の価値・自己の価値・市場及びお客さんについて・お客さんとのコミュニケーション・スタイルのあり方・ビジョンと戦略・田舎と都会のあり方の違いこういった内容に分類され、ぶっちゃけて言えば、チャー研もブログもこの内容に沿って同じことを繰り返しているだけです。「それで良いのか?」と言われれば、「それしか書くことがない」というのが私の答え。少なくとも、私にとって私が実際に経験して「これは確かだ」と言えるものは、これだけしかないと言うことです。(”これだけしかない”か、”こんなにある”かは、また意見の違うところかもしれませんが)そして、これだけで充分という意識もあります。コンサルは基本的に「応用の仕方」を教えます。お店作りについてマーケティングについてツールの作り方についてマネジメントについて会計・財務についてしかし、その前に基礎を押えないと応用は出来ないというジレンマがあり、だからこそ私は基礎の部分を重点的に押えることを重視します。その基礎の部分が上に書いた内容に集約されているのです。(”田舎と都会のあり方の違い”というのは、基礎とは違いますが(笑))さて、明日は第50回山口チャーミングビジネス研究会です。あなたは応用すべき基礎を持っていますか?持たれていないと実感されるならば、(そして山口のいる方ならば)宜しければ参加をご検討下さい。よろしくお願いします!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第50回山口チャーミングビジネス研究会は9月16日(水)開催。詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminarY50.html
2009.09.15
コメント(2)
前回の記事で”想い”について書きましたが、私の想いは田舎という言葉の中に集約されています。時々「島瀬さんだったら都会に出てコンサルすればもっと行けるんじゃないですか?」と言われます。本当にもっと行けるかどうは分かりませんが、私の姿勢は一貫して「田舎から離れず、田舎から物を見て、田舎から発信する」ことにこだわってきました。1人よがりかもしれませんが、その基本姿勢を外さないことは、私の中にあるルールのようなものです。そして、そのルールを外してまで私がコンサルとして活動する意味(と必然性)を感じません。もしそのルールを外すならば、飲食の方だけやってれば良いんです。その方が事業戦略としては正しいのですから。それでもあえてこうしてコンサルをやっている意味は田舎という社会から取り残された場所からビジネスの視点を発信することが、現状の経済社会の持つ矛盾の幾つかを解決することに繋がると思っているからです。ビジネスの世界は弱肉強食といわれています。しかし、本当にそうなのか?あるいは、効率とスピードがビジネスの常識と言われています。でも、本当にそうなのでしょうか?さらに、弱肉強食の世界や効率とスピードのビジネスから発生するストレスに耐えることが当たり前と思っている人も多いと思います。しかし、それも本当に当たり前なのか?先日もご紹介した村上春樹という小説家の方が、エルサレム賞という文学賞を受賞した時のスピーチの中で「壁と卵」という話をされました。壁とは社会システムなどの個人を越えたところで生まれ、個人を抑圧するものの比喩です。そして、その抑圧に巻き込まれる個人、あるいはその抑圧に対抗しようとする個人の比喩が卵です。村上氏はこの比喩の中で「高く、固い“壁”と、それにぶつかると割れてしまう“卵”があるとき、僕はいつも卵のそばにいる」と語りました。この2項対立の概念の中に”田舎”という場所は存在しません。あるいは壁というものがもっとも残酷に卵を潰す場所が”田舎”だとも言えるのですが、それでも田舎から眺めていると、壁と個人という対立項そのものが「本当に正しいのか?」という疑問も生まれるのです。なぜならば、田舎には自然という個人や社会をも超える存在がしっかり今も存在するからです。その視点の中から見たビジネスや商売をというもの。それを示すのが、私の仕事(の1つ)だろうと感じながら、今の仕事をしているのです。多分に1人よがりの気は避けられませんが。しかし、そこにある意味がいつかもっと明確になる日が来ると信じています。正直に言うと、田舎は素晴らしいとは思っていません。田舎に生まれ、田舎に育って、田舎で商売を続けているからこそ、私にとって愛憎が入り乱れた場所が田舎だからです。だからこそ、自分はここから逃げられないし、逃げたくない。そんな想いも混じっての私の”田舎”です。そんな田舎者の私が発信するこのブログの情報から、果たしてあなたは何を感じているのでしょうか?機会があったら、教えて下さいね♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第50回山口チャーミングビジネス研究会は9月16日(水)開催。詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminarY50.html
2009.09.11
コメント(2)
よく「民主主義化の政権は、良くも悪くも国民のレベルに合わせたものになる」と言われます。つまり個人個人のレベルでは不満や異議があろうとも、全体の総和として、今の政治は今の国民が選んでいるということですし、それを避けようと思うならば、やはり個人のレベルできちんとした政治意識を持つ必要があるということになります。と、書き出すと今度の選挙の話をし始めるんだろうと思われるかもしれませんが、違います(笑)実は、資本主義そのものが同じ構造を持っているということをちょっとだけ考えてもらうおうかと思っています。どういうことかと言うと、資本主義の原動力はよくお金だと思われがちになりますが、実はお金自体が原動力になっているのではなく、1人1人の個人の欲求や願望や欲望を充足させようとする意識が、資本主義の原動力になっているとうことです。ファイナンシャルプランナーの上津原さんは、山口チャー研の講師をされたときに「お金を持つこと自体が幸せではありません。お金は自分が幸せになるための道具です」とおっしゃいました。つまり、自分自身の欲求や願望を充足させる道具としてお金ほどに便利な道具はなく、同時に、だからこそ資本主義は個人と(個人の総和としての)社会の幸せを目指して、どんどんと肥大化していったと言えるのです。よく、SMIやナポレオン・ヒルといった成功法則が”法則”として語られ、同時に実際に有効なものである背景には、同じことがあるともいえます。そういった成功法則の多くは、その人の夢や願望を明確化することを最初のテーマとして掲げ、実際にそれを実行した人は同じように夢や願望を明確に語ることが成功するために重要だと語ります。なぜ夢や願望を明確化すると物事が上手くいくのか?同じような考え方は、実は19世紀の思想や哲学などには殆ど出てきません。日本の第2次世界大戦前までにも、やはり同じことを言う人は(少なくとも現在私が確認できた範囲内では)殆どいません。つまりそれらは20世紀に入ってから拡大していった資本主義の、その社会的な仕組みを前提に成立する考え方で、要するに夢や願望を実現することが資本主義そのもののテーマであるからこそ、夢や願望を個人レベルで明確にすることが、資本主義のシステムを個人が最大限に活用するために必要だとも言えるし、だからこそそういった成功法則は”法則”として機能するのだとも言えるのです。(かなり怪しいことを書いていますが(笑)まぁ、でも分かる人には分かると思います。)で、こうやって書くと私が資本主義を批判しているように思えるかもしれませんが、そうではありません。私が言いたいのは、個人の夢や願望を明確にすることが資本主義システム上で必要なことならば、資本主義化の社会が良いものになるか悪いものになるかは、その個人個人の夢や願望の”質”に負うところが大きい、ということです。冒頭の政治の話と同じように、1人1人の持つ、夢や願望や欲求の中身の総和が社会の方向性を決める、ということです。もし、多くの人が「自分だけがお金を稼いで満足出来れば良い」という欲求を持っていれば、社会は負の個人主義に陥りますし、もし多くの人が「他人の喜びと共に自分の生活を作りたい」と考えるならば、社会もそのようなものになる。資本主義の(そして民主主義の)正と負がここに存在します。そして、これが経営者レベルであっても同じで多くの経営者が「儲ければ良い」と考えるならば、資本主義経済はその方向へ動き、違う想いの中で経営をするならば、その方向の中で経済は動きます。(あるいは、経営者だけではなく、経営者と消費者の合意の形が経済の方向性を決めます)だとすれば、私達商売人がすべきことは、自分が実現したいこと、つまり願望や夢や想いをどのようなものとして持つかを、きちんと意識すべきだということです。というわけで、長い長い前フリでしたが、今月の山口チャーミングビジネス研究会のご案内です。今月のテーマは正にその”想いの質”。経営者の想いが、個人のエゴで終わらずに、社会的な他人との係わり合いの中で生まれるものになれば、そこで何が生まれ、何が実現するか。想いの質が魅力的な商売を作り、魅力的な社会を作ります。第50回山口チャーミングビジネス研究会http://charming-business.com/seminarY50.htmlあなたの経営上の想いはどこにありますか?その想いは他人と共有できるものですか?他人と共有できる思いを持って経営をして下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第50回山口チャーミングビジネス研究会は9月16日(水)開催。詳細は追って↓でご案内します。http://charming-business.com/seminar.html
2009.09.08
コメント(2)
私の住む徳地という田舎の中に、にほんの里100選に選ばれた串と言う地域があります。にほんの里100選 徳地串http://select100.pdc-web.jp/sato2009/detail/75何もない田舎を象徴する徳地という町の中にある、何もない里が串ですが、しかしそこには素晴らしい人達が住んでいます。里100選に選ばれるまでに地道に村作りを実践されてきた「ゆたかな串を育てる会」で活動されている方達もそうです。約40人の会員(ほぼ地元の住民の方々)の高い結束の中で一見地味に見える、けれど文字通りに”豊かな”活動をされ続けています。今日の午後、その育てる会の会長をされている方とお話しする機会があったのですが、意識の高さと、思考の尺度がしっかりされていることに感銘しました。特に、私たちが現在地元ですすめている町つくり的な事業の1つ1つに「そのやり方だと誰が喜ぶの?」「そのやり方だと来る人が喜ぶイメージが出来ない」「それだと、喜んでもらえる感じがする」と、関わる人の気持ちに焦点を当てた意見は、1つ1つが気持ちよく、同時に「こういう思考が出来るのが、田舎の良さなんだ」と改めて感じさせてもらえたものでした。これは、街つくりに関わらず、商売においても、経営においても同じです。そこに関わる人が「どう喜べるものか?」が、とても大事。誰かに喜んでもらえる仕事でなければ、誰もその会社も事業も必要としません。しかし、大事と言いつつも、ふと足元を見るとそこを尺度にしていない自分に気が付かされたりもします。これを読んでいるあなたは大丈夫ですか?あなたの事業・会社のやっていることは誰に喜んでもらうためのものでしょう?そして、実際に誰が喜んでくれていますか?自分が喜ぶだけではダメですよ。自分・社員・お客さん・全てが喜べる仕事をして下さい。それは理想論ではなく、現実に出来ることだと思いますよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第50回山口チャーミングビジネス研究会は9月16日(水)開催。詳細は追って↓でご案内します。http://charming-business.com/seminar.html
2009.09.04
コメント(2)
どうも、風邪が流行すると必ずもらってしまう体質らしく、先月半ばからうちのお店のスタッフが1人1人と風邪を引いていく中、そろそろ自分かな?と思っていると、予想通りに風邪を引いてしまい週末はダウンしていました。巷では新型インフルエンザのニュースが飛び交っています。さすがにインフルエンザだとヤバイと思い、直ぐに病院に行ったのですが「ただの風邪ですよ」と言われて一安心。しかし、時期的に夏バテと風邪が重なると厳しい頃です。みなさんも、お気をつけ下さい。さて、今日は私のウンチクの代わりにある方のブログをご紹介しましょう。スペシャリティコーヒー・スモールビジネスマーケティングhttp://ameblo.jp/sakamotocoffee/さかもとコーヒーさんと言えば楽天ブログでご存知の方も多いと思います。私自身、このブログを書き始めた当初から感想を頂いたり、まだコンサルとして活動していない頃から様々なことを教えていただいてお世話になった方でもあります。そのさかもとコーヒーさんが「スモールビジネスのあり方」をテーマに書かれているのがこのブログです。とても丁寧に、分かりやすく、そして奥の深い内容を書いて下さっています。本当は、勝手に紹介して良いのかどうか分かりませんが、私のブログを読んでいる小売・飲食系の方にぜひ読んでいただきたいと思い書かせていただいています。いや、本当に、さかもとさんのように考えられる方が多ければ、商売と言うのはもっと実りあるものになるんだと思っています。小さい会社が丁寧に商売をするということの意味を知りたい方は、ぜひ読まれて見て下さい。このブログは本当に、オススメですよ♪スペシャリティコーヒー・スモールビジネスマーケティングhttp://ameblo.jp/sakamotocoffee/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第50回山口チャーミングビジネス研究会は9月16日(水)開催。詳細は追って↓でご案内します。http://charming-business.com/seminar.html
2009.09.01
コメント(2)
今週の水曜日、チャー研でもお馴染みのビジフォーム中司さん主催のセミナーに参加してきました。講師として来られていたのは、(株)MBSの山本貴士社長。MBSとは山口県の宇部市を本社を置きつつ2005年に上場を果たした、地元山口を代表するベンチャー企業ですが、その経営者の山本社長のお話は、色々な意味で刺激的なものだったと感じました。その中で私的に一番印象的だったのは、山本社長の”外へ向かう意識”です。MBSが属する建設・リフォームの世界に限らず、どの業種・業界でも、中小企業はともすると、業界内や仲間内だけで内向する傾向があります。「うちの業界は」と口にした瞬間、そこで意識されているのは業界の外の世界ではなく、内の世界です。その内の世界で充足することによって生まれるぬるま湯は、おそらく殆どの会社をダメにする要因になりえるものです。なぜならば「うちの業界」よりも広い世界が外には広がっていて、市場の変化や環境の変化は常にその外からやってくるにもかかわらず、内にこもるとその変化に対応できない状況を自分たちで作ってしまうからです。常に外に向かう意志。それは、例えば全然関係のない人がふとその会社の仕事を見て「良い仕事をしている」と感じてもらえるようにすることだったり、社会的な意義と責任をきちんと自分たちの責任として仕事をすることだったり、何よりも一番身近な他者であるお客様に「あなたのところは良い会社だ」と言ってもらえることだったり。それを持ち続けるには常に自分たちが「外部の人達に見られている」という意識が必要になり、その意識は時に物凄いストレスとプレッシャーをもたらしますが、同時にその意識を持たなければ、会社というのはすぐに自己完結してしまいダメになるともいえます。もちろん、そんな話は山本社長は直接おっしゃったわけではなく、私が勝手に読み取ったものです。しかし「いい会社と言われるために上場した」というお話の背景には、自分たちで良い悪いを判断するのではなく、外部の(例えば株主や株式市場に)その判断を委ねるという意志がなければ出来ないことだと感じたのです。そして、山本社長さんのお話からそういった部分を感じ取ったのは、私自身が今、外へ向かう意識を必要とし始めているからでもあります。飲食においても、コンサルにおいても、私は小さな(本当に小さな)世界は築けたという自覚を持っています。しかし、その小さな世界で充足することなく、もっとその世界を広げる必要があるのではないか?と感じているのです。そのために何をすべきかを、今考え始めている自分がいます。昨日、今年の頭に作った事業計画書を改めて読み直しました。その中で掲げられていた今年のテーマは”広げる”というもの。そのテーマが核心に入ってきたようです。これからの半年~1年が、今の自分が今の自分以上になれるかどうかを決めそうだな、と感じています。頑張らないといけませんね。さて、気が付けば8月ももうすぐお仕舞いです。忙しかった人もそうでなかった方も、気持ちを入れ替えて9月を迎えましょう。頑張りましょうね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第50回山口チャーミングビジネス研究会は9月16日(水)開催。詳細は追って↓でご案内します。http://charming-business.com/seminar.html
2009.08.28
コメント(2)
毎年、夏休みになるとうちのお店では高校生のバイトを雇います。高校生とは言え、田舎の子供は基本的に素直でとても真剣に仕事をしてくれます。中には高1のときから毎年やっているので、殆どの仕事を覚えて貴重な戦力になってくれている子もいます。今年来てくれている2人の高校生の1人はそんな”バイト常連”ですが、もう1人は高校1年生のまだまだ幼さの残る男の子。父親に「バイクが欲しければ自分で稼げ」と言われてバイトに来ていますが、「バイクが買えるまでまだまだですね」と笑いながら頑張る彼の姿を見ていると、自分の欲しいものを自分で手に入れようと頑張ることは、とても良いことだなと感じます。ひるがえって自分はどうか?大人になると段々と本当に欲しいものがバイクや車といった”目に見えるもの”ではなくなってくることもあります。(中にはそういう物欲で頑張っている人もいますし、それはそれで悪いことではないとも思います)欲しいものがあれば自分で頑張って手に入れると言っても、目に見えない、値段の付いていない、手に入れにくいものを、それでもあきらめずに手に入れようとしているか?私はあきらめたくない、と思っています。あなたはどうですか?本当に欲しいものをあきらめていませんか?あきらめる必要はない、と思います。あきらめなければ手に入るとは言い切れませんが、でも、あきらめれば手に入る可能性が0になる。だったらあきらめたくはないですね。昨日、ある方とお話しながら、自分の欲しいものを改めて考えました。手に入れたものもあるけれど、まだまだ手に入れるところまできていないものも沢山あります。まだまだ頑張らないといけませんね。と、今日は本当にただの日記ですが(笑)でも、自分に置き換えてみて下さいね。前にも書きましたが、諦めが悪いことは、悪いことではありません。あきらめずに、頑張りましょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第49回山口チャーミングビジネス研究会は9月16日(水)開催。詳細は追って↓でご案内します。http://charming-business.com/seminar.html
2009.08.25
コメント(2)
お盆を過ぎてようやく一息つけるかと思ったら、逆にお盆を過ぎてからバタバタしてしまい、このブログも1週間ほど更新できませんでした。ごめんなさい。そして、そのバタバタの中でも無事に第49回山口チャーミングビジネス研究会を開催出来ました。参加者の皆さん、お疲れさまでした。今回のチャー研では様々なことを短い時間の中に押し込めるように語りましたが、私の方ではとても大事なものに幾つか触れた感触があります。その大事なものは、おそらくこれから年末までにかけてのチャー研の中で再構成され語られるものだろうと思いますので、今回参加できなかった方もそれらの機会を捉えてぜひ聞いて、考えられて下さい。その中で、今日は当日もご紹介した本を1つ紹介しましょう。アンダーグラウンド村上春樹著マーケティングというものが、かつては特殊な技術と思われていた時期はとうの昔に過ぎたらしく、最近はいたるところでマーケティングという話を聞きます。地元の行政の方から「マーケティング的に」という一言を聞いた時には「随分浸透しちゃったなぁ」とびっくりしたものです。ただ、その中で気になっているのが”マーケティングセグメント”という客層を絞り込む作業を、殆どの人が機械的にやってしまっているという印象です。そこで語られる「この年代の男性は」「この地域の人達は」という言葉の背景には何もないという虚ろな印象がぬぐえないのです。そして、顧客理解とは、本来そのようなものではないのではないか?と感じるのです。ここで紹介した村上春樹氏の著書は、もちろんマーケティングの本ではありません。1995年に起こった地下鉄サリン事件の被害者の方へ村上春樹自身が行ったインタビューをまとめた本です。その中で村上春樹氏は、ただ単に事件当日の話を聞くだけではなく、その人達の趣味や生活の話も聞きつつ、その1人1人のバックグラウンドと1人1人の物語も併せて提示し、その中から全体的な”何か”を抽出するという作業をしています。この本そのものは発売当初から話題になり、その内容に関する賛否の両方が存在しますが、それは別として、ここで村上春樹氏が行った「1人1人に向き合う」という姿勢と、そうすることで見えてくるものがとても大事だと思うのです。商売上の顧客理解も同じです。1人1人のお客さんが、1人1人のバックグラウンドを持っています。そこを先ず見るところから始めなければ、本当の顧客理解は生まれません。マーケティングのスキル的に「20代の男性サラリーマンはこうこう」という表面的な理解ではなく、自分のお店・会社のお客さん1人1人に向き合う中で、総体的に見えてくる共通項のようなもの。そこを拾上げて考えたときに、初めて本当の意味での”マーケットセグメント”や顧客の絞込みが成立するのです。しかし、1人1人のお客さんに向き合う作業と言うのはとても難しい作業です。ともすると、ついその人の中にあるその人の気持ちを流してしまう。実は今日も、あるお客様からうちのお店のことでキツイお叱りの言葉を受けました。そしてその中で「私のように感じている客もいることを知っていて下さい」と言われた一言に、胸が突かれる気持ちがしました。1人1人のお客様を見ようとはしていたけれど、まだまだ見えていなかったのだな、と。もちろん、それは「1人1人に完全に対応したオーダーメイド的な商売でなければいけない」という話ではありません。そういう商売が可能ならばベストです。しかし、場合によってはそれが完全には出来ないことも多く、そういう商売においてはマーケティング的な顧客の絞込みや、客層戦略というものがはやはり重要になってきます。しかし、それをやろうと思うならば(そして、それを実行している中にあっても)1人1人のお客様を見る作業は必要なのです。このブログでも時々紹介するコンサルタント・田上康朗氏の文章の中に「そのお店の実力は、そのお店の店主の接客経験に比例する」という一言があり、今更ながらその一言の持つ意味の大きさを感じたりもします。自分の商売の主体性を大事に思うならば、同時に、お客さんの主体性も大事なのだとも言えます。1人1人のお客さんに向き合う作業は大変で、複雑なものですが、そういう複雑さを通らなければ、本当の意味でのシンプルには至らないのです。複雑さから生まれるシンプルなもの。そこに本質は宿ると思いますよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第49回山口チャーミングビジネス研究会は8月19日(水)開催。詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminarY49.html
2009.08.21
コメント(2)
前回の記事にも書きましたがお盆に入って例年のごとく忙しい日々に突入しています。この時期田舎は人口が2倍~5倍になるんで、まぁ、当然忙しくなるのは当たり前と言えば当たり前。ただ、今年はその忙しさに若干陰りを感じています。忙しいのですが「こんなものだったかな?」と感じながら仕事をしています。「7月8月辺りに次の景気の底が来る」というのは数ヶ月前にこのブログでも予想して書いたことですが、当たらなくて良い予想はどうも確実に当たります(笑)そのあたりの話はお盆が過ぎて落ち着いたらじっくり書きましょう。今日はその前に毎月の山口チャー研のご案内。今月ももちろん開催します。今月のテーマは「繰り返しと積み重ね」別の言い方をすれば「しつこさ」(笑)先日、ある方が「自分の事業成功の秘訣は”あきらめの悪さ”だ」とおっしゃるのをお聞きしました。それから少しして別の方からも「経営者でしつこさを持っているのは間違いなく美点」という言葉も聞きました。しつこさと言うものは、一時期には世間的には嫌われる要素でしたが、こと経営の世界に限ればしつこさは明らかな長所です。同時に、ここでいうしつこさは性格的なものではなく、自分の本当に実現したいと思うことにあきらめずにチャレンジし続ける姿勢です。その姿勢を持たずに事業を適当にやって成功させても、適当にやっているが故に失敗も早いものも事実でしょう。というわけで、今回のチャー研は「しつこさのススメ」です。ある意味非常識かもしれません(笑)今月の開催は8月19日(水)詳細は→ http://charming-business.com/seminarY49.html今月も、よろしくお願いしますね♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第49回山口チャーミングビジネス研究会は8月19日(水)開催。詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminarY49.html
2009.08.14
コメント(4)
先月末の山口豪雨の影響からようやく脱し、通常の8月お盆らしく忙しい状態になっている私のお店ですが、昨日は台風9号の影響で徳島・岡山・兵庫に大きな被害があり、さらに今朝は静岡で大きな地震。先月のようなことがあっただけに、他人事とは思えずにいます。おそらく、こういった自然災害後の1週間はあまりは、商売的には苦しい状態になると思いますが、それでも「明けない夜はない」という言葉通りにいつまでも苦しい状態が続くわけではありません。悪い時があれば、必ず良い時もあります。特に商売をされている方は、くじけずに頑張って欲しいな、と思います。そして、何よりも、今回の災害で被害に合われた方には心よりお見舞い申し上げます。もちろん、災害に直接会わなくとも今年の夏は思ったよりも苦戦気味の会社も多いと思います。夏はやはりすっきり晴れて暑い方が景気的には良いんですね。特に付加価値の高い商売をしている方ほど、平穏であることの方が良い結果をもたらすものです。私はこのブログで”軸””魅力的な商売”という言葉を使いながら、最終的には「付加価値の高い商売」を目指していただくことが大事だと思いつつ記事を書いています。通常は1000円の価格で売るものを付加価値をつけることで、それ以上の値段にしていくこと。それが付加価値の高い商売というものです。もちろん、高ければ良いというわけではなく、より価値を高めることで、それを価格に反映させ、資本的に安定した商売を作ること。それが、(マーケティング的にも会計的にも)強い会社だと思うからですし、何よりも中小企業が今の商売環境の中で、小さくてもしっかりとした商売をし続けるには、この方向性がベターだと思うからでもあります。先日、福岡に出張した際にクライアントさんにとある喫茶店に連れて行っていただきました。クライアントさん曰く「付加価値の権化のような喫茶店がありますよ」と。実際にそのお店に行くと、アイスコーヒーは1杯1500円とのこと。通常のカフェなどでのアイスコーヒーの単価が500円前後であることを考えると、約3倍の価格差があります。もちろん、珈琲そのものの味も素晴らしく、それだけでも「なるほど」と言えるのですが、そのお店が面白いのは、珈琲の味以外の部分でこれでもか!と付加価値を積み上げることで、トータルで通常の3倍の単価を実現しているという部分でしょう。アイスコーヒーを1杯出すのに通常のお店よりも倍の時間を掛けていながら、その間に何を見せ何を感じてもらえるかをきちんと演出することで、その時間までも付加価値にしてしまっているという感じです。(この辺り、文章では伝え切れないので、興味のある方は博多の”ひいらぎ”というお店に行かれて見てください。ここに書いてあることが分かると思います。http://www.zimenu.jp/SNS/zishop_main.php?shopID=15&invID=11576163753701)そして、このお店は博多で30数年の長い間続いているお店だということです。小さなお店が、小さくても長く商売をする一つの指針が、このお店にあるといえます。と、書くと良いことだらけのように聞こえる付加価値の高い商売ですが、反面、お客さん達の気持ちが不安的な状態ですと途端に弱くなると言うデメリットも存在します。特に今回のような災害後のような状況では、です。付加価値というものは基本的にお客さん側の「今よりも豊かでありたい」「今よりも楽しくありたい」という欲求に根ざして成立するものです。だからこそ、お客さん側に何かを楽しむ余裕が無くなると、付加価値は価値にはならずに無駄なものになるとも言えます。平穏に強いが、不安定に弱い。それもまた、付加価値の高い商売の1つの側面です。しかし、「今よりも豊かでありたい」「今よりも楽しくありたい」という欲求は人が持つ自然な欲求の1つです。人の生活の中には普遍的に潜在する欲求とも言えます。だからこそ、良い時があれば悪い時もあるにせよ、その方向での商売の持つ強さを、私はオススメしたいと思っているのです。小さな会社を経営されている方で、今の商売環境に不安を感じていらっしゃる方がいれば、私がここで書いていることを少しだけ考えていただくことは、無意味なことではないと思いますよ。小さいからこそ生み出せる価値があることを、知ってください。それが中小零細企業が存在する意味でもあり役割でもあり。小さいからこそ出来る事をやって下さいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略の基礎技術を語るプライベートメルマガ発行しています。配信希望の方は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/mailmagazin.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦略的な経営を意識される方のための教材。田舎のゲリラの戦略ノウハウの全てはここに語られています。”チャーミングビジネス研究会DVD”詳細は↓をごらん下さい。http://charming-business.com/seminardvd.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”チャーミングビジネス研究会第49回山口チャーミングビジネス研究会は8月19日(水)開催。詳細は追って↓からご案内します。http://charming-business.com/seminar.html
2009.08.11
コメント(2)
全1207件 (1207件中 1-50件目)