2022年04月22日
XML
カテゴリ: HEAVY METAL
1987年5月発売のジューダス・プリーストのライブアルバム。
このライブは1986年5月2日〜12月16日まで続いた「Fuel for Life Tour」を収録したもの。
アメリカ、ヨーロッパ、日本と100本以上公演したツアー。


アナログ盤でゆっくりと全編聴いた。



メンバー構成
Rob Halford – vocals
K. K. Downing – guitar
Glenn Tipton – guitar
Ian Hill – bass


LPの裏ジャケ




Disc 1
A面
1曲目「Out In The Cold」
2曲目「Heading Out To The Highway」
3曲目「Metal Gods」
4曲目「Breaking The Law」

B面
1曲目「Love Bites」
2曲目「Some Heads Are Gonna Roll」
3曲目「The Sentinel」



Disc 2
A面
1曲目「Rock You All Around The World」
2曲目「Hellion〜Electric Eye」
3曲目「Turbo Lover」


B面
1曲目「Parental Guidance」
2曲目「Living After Midnight」
3曲目「You've Got Another Thing Comin'」

アナログ盤の初回盤には、こんなステッカーも付いてた


CDならこのリマスター盤が一番おすすめ





このツアーはジューダスのツアーの中でもベスト3に入る好きなツアー。セットリストも凄くイイ!
10枚目のアルバム「Turbo」からの楽曲がライブバージョンで聴けるのが、このライブ盤の目玉。
なのに、このツアーの中でかなり貴重で外せない「Locked In」をカットしている。
映像作品のVHS、LDには「Locked In」は入っています。
それなら、どんなライブででも聴ける「Breaking The Law」「Living After Midnight」
「You've Got Another Thing Comin'」「Hellion〜Electric Eye」なんかをカットして
「Locked In」入れた方がこのツアーの良さがさらに出るのに。

10thアルバム「Turbo」から収録された曲は
「Out In The Cold」
「Private Property」
「Rock You All Around The World」
「Turbo Lover」
「Parental Guidance」
この5曲のみ。
このアルバムが発売された当時は、この「Turbo」からの5曲だけをカセットテープにダビングして
それだけを聴いてた事が多かった。
一番好きなアルバムはやっぱり「Killing Machine」
その中の「Delivering the Goods」がジューダス全曲の中で一番好きな曲って事もあるから。
2番目に好きなアルバムが「Turbo」
3番目はその時々で変わるけど「Sin After Sin」
4番目は「Defenders of the Faith」
5番目は「Sad Wings of Destiny」と「Painkiller」
「Angel of Retribution」や最近の「Firepower」もかなり気に入ってよく聴いてるアルバム。
意外と「British Steel」「Screaming for Vengeance」が特に通して聴く事が少ないアルバム。

このライブアルバムでダントツに一番カッコいいのは当然「Turbo Lover」です。
ライブ映像作品でも「Turbo Lover」のパフォーマンスは特別凄い。
「Electric Eye」〜「Turbo Lover」〜「Freewheel Burning」「Parental Guidance」の
流れが最高です。

現在でも「Turbo Lover」は一番盛り上がると言っても過言じゃないライブ鉄板曲。
聴けば聴くほどに、構成やアレンジが考え抜かれてるのがわかってくる。
「Locked In」も鉄板曲にしても毎回かなり盛り上がると思うけどセットリストには
ほとんど入る事はなくなった。


「Turbo Lover」の場面





レーザーディスクのジャケットはLPと同じデザインでカッコいい!
VHSのパッケージは何となく安っぽくて好きじゃなかった





DVDで『Priest...Live! 』を楽しむには、この「ELECTRIC EYE」がおすすめ。
「Priest...Live! 」と13曲もの初期からのMV、
さらにBBCでのパフォーマンスも初期の貴重な映像が6曲
そしてディスコグラフフィも観る事ができる







これは2021〜2022年の今のツアーの照明のセットの一部





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月22日 06時22分18秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: