2023年02月10日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
久しぶりに名古屋まで宝塚歌劇を観に行ってきた。
小学生の頃から凄く好きな映画「俺たちに明日はない BONNIE & CLYDE」の舞台化と
いう事と、クライドを彩風咲奈さんが演じると言う事で名古屋まで行く事にした。

映画「俺たちに明日はない」は1967年の作品ですが、何度も何度も2番館、3番館での2本立て上映や
リバイバル上映でロードショーも何度かされた。
自分は元町商店街の中にあった「元映」で小学5年生の時に初めて観た。その時の事は鮮明に覚えてる。
「ソイレント・グリーン」と「栄光のルマン」との3本立てだったと思う。
中でも「俺たちに明日はない」強烈に印象に残って、ビッグ映劇や阪急文化、新劇ゴールドなどの
3番館で掛かるたびに観に行ってた。

それがいろいろ楽しめておもしろかった。

「俺たちに明日はない」と言えば「フォギー・マウンテン・ブレイクダウン」をなしに語れない。
コメディ要素もある映画なのでこの曲が流れるとワクワクした。
今回の宝塚歌劇でも少しは使われるかと期待したけど演奏はされなかった。
(昨日の公演は生バンドで演奏されていました。テープ演奏になってるとか聞いたけど生で良かった)
よく考えたら「フォギー・マウンテン・ブレイクダウン」を演奏できる人はいないだろうな。
超絶なテクニックのいる曲だし、よほどなミュージシャンじゃないと演奏は無理。
「フォギー・マウンテン・ブレイクダウン」といえば日本ではナターシャーセブンの演奏が強烈に
素晴らしかった。城田じゅんじさんと坂庭しょうごさんの超絶テクニックにいつもライブで聞き惚れてた。
難しすぎて演奏するのは無理だと思うので「フォギー・マウンテン・ブレイクダウン」だけでもテープで流せばいいのにって思った。
高石ともやとナターシャーセブンのアルバム「107 SONG BOOK Vol.03 陽のあたる道。」に

バンジョーとマンドリン、スライドギターの超絶テクニックが聴けます。
1980年〜1981年頃もライブのセットリストによく入っていましたが、スタジオ版のお手本演奏に
おもしろみをいろいろ加えてアレンジしていました。
わざとゆっくり弾いてみたりして観客を笑わせながら盛り上げるライブバージョンも最高です。




公演観終わって、居酒屋で23時まで飲んで2軒目にBARで飲みながら話してて夜中の3時すぎ。

真夜中なので誰一人いない所で撮れた^^




今回の雪組公演、キャストは本当に凄く良かった!
彩風咲奈さんのクライドは予想以上にカッコ良かったし狂気の一歩寸前でウォーレン・ベイティの
表情とかがダブって感じられた。
今回、娘役トップになった夢白あやさんも素晴らしかった。
久しぶりに良いトップ娘役が登場したように感じた。フェイ・ダナウェイが演じたボニー役も
カッコよく妖艶さもあって、他の作品でもっと観たいと思えた。
ジーン・ハックマンの演じたバック役の和希そらさんもイメージより若い役創りだったけど
凄く芝居がうまくて感動した。

でも作品としては良いとは全然思えなかった。
キャストが凄く良いのにもったいない。
まず、曲がどれもまったく良く思えなくて、曲なしでセリフの場面にしてほしいと何場面も思った。
このメンバーでストレートプレイにして観たかった。
ナンバーだけでも宝塚の座付作曲家が作り直した方が確実に良い曲がいっぱい書けると思う。

同じような曲ばかりで、ココナッツ・グローブのショーが始まるのかと思うような曲とか…。
舞台装置も良くなかったし脚本もずっとのっぺりとした感じ。ドラマチックな感じはまったくなかった。
名作映画を舞台化するのはやめたほうが良いと思う。
映画に忠実にしたほうが失敗はないように思う。
(中には「ドクトル・ジバゴ」のような大成功例もあるのですが…)
原作があっても映画が偉大すぎるとイメージが出来上がってしまってる。
「シャイニング」って映画でもキューブリックが製作したものが大ヒットして、
その内容が原作者のスティーヴン・キングが気に入らないと自分で映像作品に作り直したら
ブーイングの嵐でまったく相手にされず評価もされなかった。
先行して映画が大ヒットしてしまうとあとで何をしてもそれ以上の作品に仕上がるのは難しい。

でも、今回新しい娘役トップの夢白あやさんが個性があって凄く良い事に気付けたのが良かった。
ボニー役を「凍てついた明日」の再演でもっとちゃんと観たい。

この海外ミュージカルの「BONNIE & CLYDE」よりも「凍てついた明日」の方が100倍良い!
「凍てついた明日」を観たときは映画といろいろ設定も違ってた部分もあったのに
今回のように、この映画ファンとしてイヤな感じがいっさいなかった。
曲も今回の海外ミュージカルの曲よりもずっと良かったし「凍てついた明日」のままやれば良かったのに。

彩風咲奈さん、夢白あやさん、和希そらさん他、今回のビジュアルのまま「凍てついた明日」を
再演すれば完璧な作品になりそう。

中途半端な海外ミュージカルに無駄に高い版権を払うより宝塚オリジナルの方がずっと作品的にも楽曲的にも優れてるのに勿体ない。

これからの雪組、さらに面白くなりそうで楽しみです!
若手も凄くいい芝居してる人も多かったしキャストは全員、本当に良かったと思う。
次の作品は謝珠栄先生の作品!これはきっとハズレなしでしょ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月10日 20時48分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: