2023年03月15日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
宙組公演に行ってきた。
この公演で宙組トップスター「真風涼帆さん」が退団します。

真風さんは星組時代からずっと好きで、かなり若手の頃から注目してた。
一番、最初に認識して注目したのは、たぶん和涼華さんの役を新人公演で演じた
「エル・アルコン-鷹-」からだったように思う。
宙組時代にずっと好きだった和涼華さんが星組に組替えになってから星組でも和涼華さんに
注目してた。
「炎にくちづけを」の新人公演で主役を演じてから波に乗ってた和涼華さん。
星組に行ってけっこう早く退団してしまったような印象。

86期生にも自然と注目してた。
86期生は、和涼華さんはもちろん、星条海斗さん、緒月遠麻さん、花野じゅりあさん、凰稀かなめさんの5人が特にお気に入りでした。
ちなみに85期生は七帆ひかるさん、舞咲りんさん、大海亜呼さん、音乃いづみさん、
十輝いりすさん、華形ひかるさん、南海まりさん、山科愛さん、青樹泉さんの順で好きだった。

その和さんの役をどんな人がやるのかと注目してたら、水夏希さんに似てる真風さんが演じた。
星組時代は水さんに似てると思ってたけど、だんだん学年が上がっていくと
そこまで似てるとは思わなくなった。
水夏希さんはめちゃくちゃ好きだったので、それもあって応援しはじめたんだったように思う。
(今もまだ水夏希さんのファンクラブには入っています)

星組時代は真風さん目当てで新人公演もほとんど観に行ってた。
特に「オーシャンズ11」「ダンサ セレナータ」の新人公演主演した時が最高に良かった。

初日のチケット取って観たと思う。
たしかあの時、2日目でパンフレットが全て売り切れたんだったと思う。
(みんな何冊も買ってたからだろうな。自分も初主演なので初日に3冊買ったし)
その人気の凄さに驚いた。
ドラマシティ初主演公演「日のあたる方へ」の時もどんどん成長していく姿に感動した。


トップになってからの作品なら「WEST SIDE STORY」「バロンの末裔」「NEVER SAY GOODBYE」と、今回の「カジノ・ロワイヤル〜我が名はボンド〜」の4本が好きです。





で、「カジノ・ロワイヤル」
作品として大きく期待はしてなかったのに素直に楽しめる良い作品でした。
宝塚歌劇らしい作品で海外ミュージカルに毒される事もなく宝塚歌劇オリジナルらしい作品だったので安心して観てられた。
楽曲も小池修一郎先生の作品では久々に良い曲が多くて凄く良かった。
海外ミュージカルを観るのが目的じゃなく、宝塚歌劇の作品を観たくて昔から行ってるので
今回の作品は凄く好感が持てた。
年に1公演ぐらいなら海外ミュージカルも良いとは思う。
舞台装置も豪華でした。
前日、朝の4時近くまで友人と三宮で飲んでたのに、眠くならずに作品に引き込まれ
楽しめました。

笑えるおもしろいシーンも多く、今日の観客にはかなりウケてた。
ほとんどのコメディ場面は小池先生の思惑通りに笑い声に包まれていました。
この公演はまだ観劇するので詳しいことはその時に書くつもり。

終演後は閉店してしまったと思い込んでた居酒屋で久しぶりに飲んで、
2軒目はJRの線路超えた所にあるBARで飲んだ。
最近、宝塚で新しい飲み屋をかなり開拓できてきた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月15日 06時23分57秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: