2023年03月29日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
凪七瑠海さん主演の「バレンシアの熱い花」全国公演を梅田芸術劇場で観劇してきました。
この作品は初演も観てるし2007年宙組での再演も観ています。
特に2007年の宙組公演は本公演、全国ツアーも含め10回以上観たような気がする。





凪七瑠海さんの宝塚男役スターとしての完璧なあり方に感動でした。
研1の頃から認識してて研3の頃から応援するようになった。
七帆ひかるさん主演「UNDERSTUDY」を観てからだったと思う。
あの頃はとにかく初々しい可愛さと、リボンの騎士のマンガそのものの頭身、腕の長さなどが
日本人離れしてるようだった。
持って生まれた華やかさだけじゃなく、組替え、専科移動などを経て、その度に実力も

いきなり違う組の「エリザベート」月組公演でタイトルロールのエリザベート役をやったり、
あまり誰も経験していないような苦労と努力を重ねて今がある。

バウホール初主演した時は本当にうれしかった。
「Je Chante」はたしか3回も観に行ったと思う。花影アリスさんとのコンビも良かった。
美穂圭子さん、鳳樹いちさん、春風弥里さん、風莉じんさん、澄輝さやとさん、綾瀬あきなさん
百千糸さん、星吹彩翔さん、そして磯野千尋さん・・・と凄く良いメンツでの公演でした。

「バレンシアの熱い花」2007年本公演では、まだ通し役もついてなかったけど、
凄く目立つ存在でした。
公演途中で七帆ひかるさんが体調を崩して休演した期間は早霧せいなさんが演じてた
シルヴィアの弟「マルコス」を演じた。早霧さんが七帆さんのドンファンを演じた。
新人公演では七帆ひかるさんが演じてた「ドンファン・カルデロ」役を演じた。

春風弥里さんが「ドンファン・カルデロ」、七帆ひかるさんが「ロドリーゴ」を演じた。

映像では1976年版、2007年版などたまに観る事もありますが、生で観られるのはうれしい。
それも凪七瑠海さんのフェルナンドで観る事ができるのは最高です。
芝居、ダンス、歌唱ともに文句なしの素晴らしさでした。
凪七さんの事ばかり書いてしまいなので・・・


芝居はかなり前からピカイチだし、歌もダンスも凄く良かった!
立ち姿も良いので見栄えするし華もある。
古き良き宝塚歌劇の男役をきっちりと感じさせてくれる所も好きな所。
ショーの最後に大羽根を背負って登場した時は、物凄いファンってわけでもないのに
凄くうれしかった。努力の人ってイメージなので努力が報われたような気がして
いつも以上に自分も拍手が大きくなった。

輝咲玲央さんはバルカを演じた。この役は初演では水の瀬あきらさんが演じました。
水の瀬あきらさんと言えば初演「風と共に去りぬ」でワイティング夫人を演じた方です。
「バレンシアの熱い花」主演の榛名由梨さんと同期でもあります。
再演では寿つかささんがバルカを演じた。
輝咲玲央さんのバルカは何も話さず立ってるだけで目線を動かすだけで威圧感が凄かった。
城中侵入の場面でのあっけない殺されっぷりも良かった。
ここの演出は初演から呆気なさを感じてた。その上、死んでからも馬乗りで殴られるし・・。

マルガリータを演じた乙華菜乃さんが凄く良かった。
初演では美しさと気品に満ち溢れてる北原千琴さんが可愛く演じてました。
あの時の雰囲気を感じられる初々しい芝居で凄く好感が持てた。
再演では和音美桜さんが演じましたが、初演の雰囲気とはまた違った可愛さのマルガリータだった。
全国ツアーでは天咲千華さんが抜擢された。天咲さんのマルガリータも初演を彷彿させるような
芝居だったように記憶してる。

極美慎さんも前から注目しているひとりですが、想像以上に良くて感動しました。
長身を生かした美しいダンスにも惹かれる。
エル・パティオでのラモンとの乱闘シーンも緊迫感があって見応え十分だった。

天飛華音さんがドン・ファンカルデロを演じた。
この役は七帆ひかるさんが演じた事で思い入れを強いので、じっくり観てしまう。
泥棒だけで紳士でキザ。七帆さんのカルデロが最高なんだけど、それに負けないほどの
芝居で一気にお気に入りになった。

ホルヘは鈴鹿照さんが演じた印象が強すぎて鈴鹿さんのホルヘを求めてしまう。
今回、大輝真琴さんが演じたホルヘも凄く良かった。
この役はいろいろと謎を感じさせないといけないのですが、どの場面の去り際も完璧だった。




「PASSION D'AMOUR」もバウホールで観劇した作品。
運良く、1公演チケット取れた。
宝塚歌劇らしい最高のショーだったので今回、再び観られるのが楽しみだった。
短縮版なのかと思ってたら、よりブラッシュアップされてて楽しめた。
バウ公演の時は凪七瑠海さんの魅力を全面に押し出したショーでしたが、
今回は瀬央ゆりあさん、極美慎さんの魅力も加わってバラエティに飛んだショーになった。

凪七瑠海さんの次が楽しみです!
書きたい事はまだまだあるけど、長くなるのでこの辺で。


初演、イサベラ役の小松美保さん
この写真がカッコ良くて好きだった。陽月華さんのイサベラも小松美保さんの雰囲気があった。



フェルナンド大和悠河さん、ラモン蘭寿とむさん、ロドリーゴ七帆ひかるさん



オープニングとカルデロ役の七帆ひかるさん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月29日 05時53分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: