2023年09月01日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
寿つかささん主演「THE MONEY -薪巻満奇のソウサク-」を観てきました。
15年間、宙組組長として組をまとめて来た寿つかささんは約2ヶ月半前に宝塚歌劇団を退団。
この作品が退団後初の舞台です。

(開演前の撮影OKでした。舞台セットもかなり良かった)






寿つかささんは雪組時代からよく観ていました。
一路真輝さんの4番手時代からファンだった自分は一路さんが退団するまでの雪組は
一つの公演を何度も観る事が多かったのもあって、下級生も知らないうちに覚えてたりしてた。
特に寿つかささんが雪組に配属された時の作品「花幻抄/恋さわぎ/スイート・タイフーン」は
何度も観た公演。

2番手なのに大劇場主演はうれしかった!
その上「花幻抄」では一路真輝さんがメインの曲「花夢幻」を朗々と歌い上げる。
バウ公演「微笑みの国」はキャストも少ないのもあり個性的な顔立ちなのもあり
寿つかささんは認識してたように思う。
雪組時代の寿つかささんで印象に残ってるのはやはり「エリザベート」の黒天使かな。
初演の「エリザベート」は10回以上観たのもあって黒天使のダンスにも惹かれてた。
彩吹真央さんと二人、黒天使の中で印象に残ってる。


(「花幻抄/恋さわぎ/スイート・タイフーン」のパンフから)



(「微笑みの国」のパンフから)






宙組時代は「BOXMAN」でのディケンズ、「ホテル ステラマリス」でのティモシー・マクファーソン、「殉情」での利太郎、それから首斬り役人のインパクトも凄かった。
中でも利太郎は最高に笑う所と、かなり強烈に怖い所があって主演よりもインパクト強すぎて



そして「THE MONEY -薪巻満奇のソウサク-」
最高でした!ここまで笑えるとは思ってなかったし、作品の世界にも一瞬で引き込まれ
あっという間に感じた。もっと長く観たかった。それでももちろん大満足です。
寿つかささんと緒月遠麻さんが出てておもしろくないわけない。
緒月遠麻さんは水夏希さん主演作品に出てる時が一番印象に残ってる役が多い。

いい役が多かった。
「ロジェ」のシュミット役が一番好きです。
その次が「翼ある人びと」でのシューマン役。

劇場内での放送でもネタバレは書かないようにと何度も言ってたので書けませんが、
とにかくキャスト全員、最高におもしろかった。
伶美うららさんは公演ごとに必ずスチール買うほど好きな娘役さんです。
相変わらず美しく、芝居も魅力的でした。
この公演のプロデューサーでもある七海ひろきさん。
作品も最高だったし、キャストの配役も最高でした。
七海ひろきさんは宙組時代にも好きな役が多かったですが、星に組替えしてからの
「オーム・シャンティ・オーム」や「ANOTHER WORLD」の喜六も最高でした。
「Thunderbolt Fantasy」の殤不患もカッコよかった。
99期生の澄風 なぎさんも芝居が上手くて惹かれた。
どんな役だったかも書かないけど、凄い自然に見えた。

満員御礼の札も出ていて、客席は笑いに包まれて大盛り上がり。
強烈な拍手の大きさが全てを物語ってた。

寿つかささんの初主演舞台は想像の何倍も楽しく充実した時間を過ごせました。

(公演グッズのミニタオル。寿つかささんのグッズは貴重)





終演後は久しぶりに「浪花そば 総本家」に行ってきた。
ここは昔から好きでよく行ってた店で、蕎麦屋さんだけど1品料理もしっかりと充実してて
日本酒もいいのを揃えてて、いつも蕎麦は食べないけど料理一つ一つが丁寧で最高です。
そうそう蕎麦寿司は食べました。

パルコの中に劇場があったのでゴジラ・ストアにも寄ることができた。
今年の11月3日公開の日本製作ゴジラ作品「G -1.0」の先行グッズも買って来た。
今度のゴジラは造形が最高にカッコ良く、昭和からのゴジラ好きにも大好評なフォルムです。

「ゴジラ・ストア」には平成VSゴジラがお出迎え。


アクリルスタンド 2023年ゴジラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月01日 06時17分58秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: