おしゃれ手紙

2003.11.26
XML
テーマ: 父(10)
カテゴリ: 父の麦わら帽子
9月、友人と兵庫県龍野市に行った。


龍野市は、その当時とほとんど変わらない。
変わったといえば、その時が止まったような町に、観光客が来ていたことだった。

農業で食べていけなくなった私たち家族が、岡山の田舎から、職を求めて引っ越して来たのは40年以上前。
龍野市は当時は、どこにでもある、普通の田舎町だった。

まわりの町が、大きくなっていく中で、龍野は取り残されたように、ひっそりと息をし続けた。
その、時が止まったような町も、それがゆえに「フーテンの寅さん」にまで出るような魅力を持った町になった。



11月に、娘を伴って再度行った。
娘とそんな古い町並を歩いた。

「あっ、麹屋(こうじや)」
昔と同じ場所に麹屋が今も商売をしていた。

「レイちゃん、見て、見て、麹!」と私は言い、
「麹?麹ってなに?」と娘は言う。

「おじいちゃんとお婆ちゃんが、ここで麹を買(こ)おて、味噌を作ってたんやんか。」


「そろそろ、味噌を作らにゃぁ・・・なぁ。」
この時期になると、父は、よく母に言っていた。
麹を買った来て、二人で味噌を作っていた。
二人とも仕事で疲れていたのに、楽しそうに味噌を作っていた。

売っている味噌を買った方が、手間がいらず、体も休まるのに、作るのがあたりまえのように作っていた。

父や母があたりまえのようにやっていたことが、私は、しない、出来ない。

けれど、龍野の麹屋さんには、いつまでもそこで店を開いていて欲しいと勝手なことを思う。


もろぶた、麹、味噌、ゆったりとした時間、そして元気だった父や母・・・。



麹屋の前の「もろぶた」に入った麹は、白い花のように見えた。

白い花のような麹を見ながら思い出したのは父だった。


■参考日記■
◎民具:もろぶた◎
●父の麦わら帽子●

■□■テレビしびれて■□■

★てるてる家族




★11月23日 「小さな村の小さな家」・・・山への道 UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.04 23:06:10 コメント(10) | コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

道の駅「マリンドリ… New! hongmingさん

発掘された日本列島2… New! コーデ0117さん

梅雨入り前にやって… New! miho726さん

ツェルマット ライ湖 New! ジェウニー1072さん

植物に元気をもらう。 New! **まる子**さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: