おしゃれ手紙

2006.11.11
XML
カテゴリ: 昭和恋々
陶器の汁椀
(「純情きらりと私の昭和」)

「芋たこなんきん」に出てくる昭和なモノを見ながら、あ~だ、こ~だと言って見たいと思います。

写真の陶椀、「純情きらり」では、桜子のご飯用の茶碗として使われていたのを、私は見逃しませんでした。

この陶椀は、味噌汁用なのに、桜子は、これで、ご飯を食べている。
それが不満でたまりませんでした。
ほんと、NHKに「あのお椀は、味噌汁用ですよ。
使い方を間違えていますよ」とメールをしようかと思ったくらい・・・。( ̄▽ ̄)

ところが、「芋たこなんきん」(昭和10年代)では、ちゃ~~~んとこれで味噌汁を飲んでる。
しかも、みんなこの陶椀!!!ヽ(゜∀゜)ノ



今度、食事のシーンがあったら、見てくださいね。

「純情きらり」も「芋たこなんきん」も背景は同じ昭和10年代。

この陶器のお椀は、今から70年くらい前には、どの家にもあったものでした。

昭和30年代に子ども時代を過ごした私は、覚えているのですが、いつの間にかなくなってしまった、生活雑器です。

サツマイモ 「芋たこなんきん」と私の昭和
たぶん私たちは、昭和のあのころに、何か大きな忘れ物をしてきたような気がしてならない。
もしかしたら、それは途方もなく大きな忘れ物だったのかもしれない。
<文化>なのか、<教育>なのか、あるいは<精神>とか<魂>というものなのか・・・
それはよくわからない。

「芋たこなんきん」HP
「昭和恋々」

◎環境人気blogランキングへ◎

・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★11月12日 * 十日夜(とおかんや)* UP
・・・・・・・・・・・・・
お祝いにも最適!強いぞライオン20x20 イタリア職人手作りのハンドペイントタイルアート ピカルディ6個セット310ml GLASS COOKIE JAR 1000R STOOL 1000Rスツール アイボリー a la.sofa (arm attachment) -2seat- MINI suitcase ミニスーツケース (ブラック)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.31 18:42:54
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『中世的世界とは何… New! Mドングリさん

いや物語は終わって… New! hoshiochiさん

ナウシカの世界 New! ぶどう^_^さん

映画『メアリー・オ… New! あけみ・さん

初夏の上高地で♪ 黄… New! snowrun29さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: