おしゃれ手紙

2008.09.05
XML
カテゴリ: 昭和恋々

少年時代:あらすじ
太平洋戦争末期、主人公の風間進一は東京から富山へ疎開する。
そこで進一はタケシという少年と友達になるが、学校では権力の強いタケシは進一を冷たくあしらう。
やがてタケシと級友達との権力争いが始まると、進一はその争いに徐々に巻き込まれて行く。

「少年時代」は映画でも有名で、映画の中で歌った、井上陽水の「少年時代」もヒットした。

映画は見たことがあるが、漫画ははじめて。
藤子不二雄Aの作品ということもしらなかった。

作家柏原兵三の書いた「長い道」という原作を藤子不二雄Aが漫画にしたということも知らなかった。
脚本が山田太一ということも・・・。
藤子不二雄Aは、小説「長い道」を読んだ時、
「これは自分の物語だ」と思ったという。
藤子不二雄Aも戦時中、疎開していたのだ。


少年時代漫画の連載の依頼を受けた時、不意に
「あの疎開のドラマを描こう」と思ったという。
「長い道」を原作に自分の体験を交えて描いたのだが、連載を始める前に担当の編集者に言ったとう
「この漫画は、人気投票の枠外において欲しい。
どんなに、評判にならなくても、途中で切らないで欲しい。
一年で終わるから。」

連載中、読者の反響は、なかったが、
1年後、最終回を読んだ読者からの反響はすごかったのだという。
この漫画の中では、田舎の少年は実によく、体を動かしている。
貧しいけれど、勉強が出来、家の手伝いをよくする、タケシという少年など、その代表。
父親が体が弱いので小学生のタケシが農作業をする。

もちろん、殴り合いのケンカもする。
山に入って、ユリの根を採ったりする。

少年たちは、家の手伝いをするが、畑にスイカを盗みに行ったりと、いたずらもする。
そんな暮らしが東京育ちの主人公、進一には、新鮮だった。

少年の日の楽しさや、苦しさ。


人には皆、少年時代がある・・・そして、人は、皆、大人になっていく・・・。

・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★9月5日 *蝶になりたい・・・/「菊次郎とさき」:たらい * UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.07 21:04:49 コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『中世的世界とは何… New! Mドングリさん

いや物語は終わって… New! hoshiochiさん

ナウシカの世界 New! ぶどう^_^さん

映画『メアリー・オ… New! あけみ・さん

初夏の上高地で♪ 黄… New! snowrun29さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: