おしゃれ手紙

2011.03.09
XML
カテゴリ: 映画
英国王のスピーチ:あらすじ ■♪音が出ます!!

英国史上、もっとも内気な王。

現イギリス女王・エリザベス2世の父、ジョージ6世が主人公の歴史ドラマ。
子どもの頃から悩む吃音(きつおん)のために無口で内向的、大勢の前でスピーチをするなんてとんでもない。
そんな弱気な男が、国王になってしまった。
吃音症を抱えながらも言語療法士の助けを借りて障害を克服し、第2次世界大戦開戦にあたって国民を勇気づける見事なスピーチを披露して人心を得るまでを描く。

第83回アカデミー賞作品賞受賞。

エリザベス女王
★クリスマスの演説

イギリスでは、 クリスマスに女王が演説する というメールが、イギリスに住む娘のレイから来たのは、一昨年。
そのエリザベスがジョージ6世の娘として出いていた。
可愛らしい♪
ジョージ6世の父親、エリザベスの祖父が国王時代もラジオに向かって演説していた。

クリスマスの演説って、伝統なのだ。

★シンプソン夫人とカミラ夫人。
ジョージ6世は、王になどなりたくなかった。
兄のエドワードが王室が認めない愛のため、王冠を捨てるから、王の座が転がり込んだのだ。


そこで思いだすのが、チャールズ皇太子の妻、カミラ夫人。
彼女も顔は、決して美人ではないし、二人とも年上っぽいうえに、離婚歴あり。

歴史はくり返すか?

★世襲制。
能力のない人が、その家に生まれたというだけで、その仕事につく。
おかしな話だ。
王室は、世襲制の最たるもの。

内気な夫に比べ、「眺めのいい部屋」のヘレナ・ボナム・カーターが演じるジョージ6世の妻、エリザベス(現女王の母)は、戦争でバッキンガム宮殿がロケット弾の直撃を受けた時も、
「この爆撃に感謝します。
これでロンドン東部の低所得者層の人々と同じ境遇になれたのですから」と毅然と言ったという。

肝っ玉母さん。
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔
★2011年3月9日 *こって牛/トウがたつ。*
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.10 19:10:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ハスが New! 歩楽styleさん

今得 ~ 千や New! maki5417さん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

目には眼を。剥げに… New! すずひ hd-09さん

紫陽花の押し花フレ… New! アトリエもこさん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: