おしゃれ手紙

2019.07.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子

その頃の七夕は、ひと月遅れの八月七日だった。
この日は、朝からいそがしかった。
 ラジオ体操から帰ると、お盆と茶碗を持って、家を出て、近くの田んぼに行く。
田んぼの稲に残っている朝露をお盆にすくい、茶碗に入れる。
緑の葉 田んぼの隅に植えてある里芋の葉に残っている玉のような丸い露も茶碗に受ける。

茶碗にたまった朝露を家に持って帰って、その露で墨をすり、その墨で短冊に願い事を書く。
竹 その間に、父は家の横にある竹藪に入り、小さめの竹を2本切ってくる。

2本の竹は、裏の縁側に立てられ、縁に■ 小さな机
なす ナスビにマッチを4本さして、牛のあしとした。
キューリ キュウリにマッチを4本さして、馬のあしし、トウモロコシのヒゲをつけて尻尾にした。
 その、牛と馬を机に置いた。

一方、2本の竹には、色紙を切って、墨で願い事を書く。
短冊の一方の端に、河原で採ってきた雑草をつけて笹につけた。

この日のおやつは、焙烙(ほうろく)で焼いた■ 「流し焼き」 ■。

鍋の中に、水でといた小麦粉に砂糖を加えたのをいれ、タネをつくる。
しゃもじにすくって、焙烙に流すとすぐ、焼きあがる。
小麦粉を流して焼くから流し焼きというのだろうか。

夜、天の川を見上げて、過ごした。

長い竿に麦わらで作った三角錐の「もじ」をつけ、その中に花火を沢山入れておく。
その下では、火のついた松の薪を持って、合図と共に、手火に投げ入れる。
高い竿なので中々届かず、何度も手火が空に舞い、その都度、悲鳴が上がった。

手火(てび)が、「もじ」に届くと花火が上がった。
見ている大人からも子どもからも大きな歓声があがった。


来年まで、七夕も手火(てび)もない。
けれど、まだまだ夏休みの楽しみはあると思った。
七夕と手火は、夏休みの前半を彩る楽しい行事だった。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.26 00:02:01
コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

★ もう夏至。べった… New! sunkyuさん

【6/29(土)乙… New! machiraku_hokkaidoさん

マイ・インターン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

【届いたもの】7年使… New! miho726さん

素敵なレカンフラワ… New! アトリエもこさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: