おしゃれ手紙

2020.02.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子


明治45年生まれの父が4歳~歳頃というから、大正のはじめ頃のことだろう。
 明治9年生まれの祖父に連れられてよく山の炭焼きに行ったという。

昔は、どこの家も、田んぼの忙しくない冬場に、炭を焼いていてのだそうだ。

祖父が働いている時、周りで小さな父が、ちょこまかと遊んでいたと思うとつい、笑みがこぼれる。
 そんな時、父は大声で怒られたという。
「早よう降りてこい!!」
なんと、父は炭窯の上に乗って遊んでいたのだそうだ。
 燃える窯ので遊ぶということは、大人だったら怖いと思うが、幼い子供には格好の高い場所を見つけたと思ったのだろう。

そんな祖父を父は大好きだったようだ。

炭窯の上に乗って怒られたこと。
日露戦争に行ったこと、
鳥取砂丘で陸軍の練習を行い、吉井川を屋形船に乗って帰ってきたこと・・・。

私が生まれる随分前に祖父は亡くなっているが、祖父の思い出は父を通して沢山あるような錯覚をしてしまう。

(■ 伊賀上野で見た窯  ■炭窯ではないが、同じような構造だ。)

炭を売る行商をしたことがあったという父は、炭窯を造った経験はあったのだろうか?
それは聞かなかったけれど、子どもの頃の風呂のクドや台所のクドは、父が造ったものだった。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.26 00:09:22
コメント(2) | コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

蔵春閣 de Jaz… New! maki5417さん

★ もう夏至。べった… New! sunkyuさん

【6/29(土)乙… New! machiraku_hokkaidoさん

マイ・インターン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

【届いたもの】7年使… New! miho726さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: