おしゃれ手紙

2021.06.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子

その頃は、世の中がみんな貧しい時代で、食べる物も、家も質素だった。
着ている服も質素で、華やかな色や形のものを見たことがなかった。

その頃の女たちは、何を着ていたのだろう・・・?
私は知らない。
なぜなら、十人が十人、着ているシャツ(?)やセーター(?)の上にかっぽう着をしていたのだ。
絣のもんぺ 下は、もんぺをはいていた。
 かっぽう着をいえば、白というのが今の当たり前だが、当時は、鼠色などが主流だった。
それに小さな格子などの模様があった。



かっぽう着さえ着ていれば、下にどんなに継のあったった服を着ていようが分からない。

たらいで洗濯をする古い母の写真がある。
その写真の姿もかっぽう着だ。

当時、かっぽう着は、主婦の制服だったのだろうか。
 そんな主婦たちの勝負服は、白いかっぽう着だった。

葬式や嫁取りなど特別な日には、女たちは、そろって、真っ白なかっぽう着を着て、集まった。

そこで、煮ものやちらし寿司などを作って村の人に出した。

この特別な日は、女たちは、華やいで見えた。
それは、特別な真っ白なかっぽう着を着たからそう見えたのだろうか・・・。

それにしても、あの頃の女たちは、かっぽう着の下に、どんな服を着ていたのだろうか。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.26 00:02:44
コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ライトミュージック… New! maki5417さん

「光る君へ」と枕草… New! 七詩さん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

ブログ開設から今日… New! miho726さん

キンキーブーツ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: