おしゃれ手紙

2021.07.14
XML
カテゴリ: 昭和恋々
ろうそく ある大阪府・堺市民の戦中・戦後<1>学童疎開の息子が欲しがったもの
ある大阪府・堺市民の戦中・戦後<2>:庭に防空壕

■7月9日(空襲の夜)
「紀伊水道より紀淡海峡数十機、大阪方面へ来襲」とラジオ放送。
子どもを起こしました。
灯り すぐ電灯は消えましたが、焼夷弾の音と共に、周りが赤くなり、良く見えました。
子どもたちに避難の用意をさせ、

落ち着き次第買わせていただきます。」と言いながら、仏壇の戸を閉めました。
用意の物をおなかに巻き、ミシンを予定通り埋め、その上に水をと思いましたが、糸のようにしか水がでませんでした。
 納屋が燃えてきましたので、5歳と生後50日の赤ちゃんを乳母車に乗せ、ご飯とラジオを乳母車に乗せました。
「子どもたちに気をつけて。」と言って下さるご近所の方々の親切な声を後に、主人の疎開先へ行こうと思いました。

大寺さんの(開口神社)の所まで、来た時、大寺さんの大木の榎が燃えて通れずに引き返しました。
途中で乳母車が壊れたので、仕方なく三男(生後50日)を毛布に包み、横抱きにして、二女(5歳)に洋傘の先を持たせ私は、柄を腕にひっかけて歩きました。
 時々、子ども達がはぐれないように体育用の笛を吹いていました。
殿馬場国民学校へ引き返す途中に、消音用の銀紙がちらちら舞い落ちてきました。
そして、焼夷弾の赤い火も見えました。
気がつくと長女がいません。
 仕方なく笛を強く吹きました。


殿馬場国民学校の雨天体操場について、
「やれやれ」と思う間もなく
「危険だから出るように。」との事で、天神さんへ、歩いて行きました。

境内の玉垣に腰を掛け、
「親子五人離れない様に、お父ちゃんが、探しやすいように。」


(▲■ 散歩で見つけた昭和レトロな防火用水 ■)

抱いている毛布が熱くなり、何度も防火用水に浸しました。
三男は鳴き声一つ立てないので、死んだのではないかと何度も顔を見ました。
夜も明け、火も一段落したので、家を見に行きました。

家は全勝、ガス管のみ、柱のように立ち、中には熱気で入れませんでした。
行き先を書きたかったけど、板切れ一つ燃えつけてありませんでした。

仕方なく、人目につきやすい花田口筋に五人で立っていました。
焼け野原に立っていると、主人が自転車で深井から来てくれました。
そして、五人の無事を喜んでくれました。
すぐ二条通りの友達の家に行き、一服させていただきました。
その後、安井町の遠縁へ行きました。
絣のもんぺ 疎開した学童のほとんどは、罹災者だったので、学校より一時家族に会わすとの指示で、主人が二男を連れて帰って来ました。
「泊めてくれ」と言う二男の声も聞かず、
「一人でも生き残って欲しい」と思う気持ちで、金岡国民学校まで送り届けました。
学校が見えると振り返りもせず、門の中に走って行った二男の姿を今も思い出します。
インク壷
親戚の家から戦争中と戦後の暮らしを書いた文章が出てきた。
書いたのは、この家の主婦、晶子。

以下の文章は、名前や、読んでいる人に分かりやすくするために、少し手を加えている。
 堺の空襲 1945年(昭和20年)7月9日
被災場所:堺市戎町・全焼

★家族★
★夫:中田 春彦 38歳:国民学校教員
☆妻:   晶子 34歳:(記録)
☆長女:  信子 15歳:女学校4年
★長男・  良一 12歳中学1年
★二男:  清二 9歳国民学校4年
☆二女:  洋子 5歳
★三男:  謙三 生後50日(以上、仮名)

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.14 00:01:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『中世的世界とは何… New! Mドングリさん

いや物語は終わって… New! hoshiochiさん

ナウシカの世界 New! ぶどう^_^さん

映画『メアリー・オ… New! あけみ・さん

初夏の上高地で♪ 黄… New! snowrun29さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: