おしゃれ手紙

2022.06.14
XML
カテゴリ: 詩歌・名文
音符 「夢淡き東京」

サトウ・ハチロー作詞/古関裕而作曲

柳青める日 つばめが銀座に飛ぶ日
誰を待つ心 可愛(かわい)いガラス窓
かすむは 春の青空か あの屋根は
かがやく 聖路加(せいろか)か
はるかに 朝の虹も出た
誰を待つ心 淡き夢の町 東京

 銀座に住んだことがない私だが、銀座といえば、柳が目に浮かぶ。
川が近いから、柳が育ちやすいのだ。
街の並木道には植生を考えて木を植えるべきなのに、今では、猫も杓子も桜桜桜・・・。
 明治、大正、昭和と活躍した日本画家の鏑木清方に■ 随筆 明治の東京 ■というのがある。
そこに、「銀座回想」という随筆があったので、面白く読んだ。

銀座の街路樹は、最初には、松や桜もあったというが、私が知ってからは、柳ばかり、 大正の頃、市役所のはからいで市民の反対を押し切って柳を追放し、いちょうに変えたことがあった。

その時の役人の言い分に、柳は街路樹に不適当なので、市の植樹方針は品川から上野まではいちょうにきめて実行し、銀座通りだけが
未整理のまま残されたのだから、路線拡張のために柳を掘らなければならない今、これを機会に理想を遂行するというのであった。

人も知るように、その後、銀座の柳は活(い)きかえって、日本の銀座を美しくしているのはめでたい。


残念である・・・。
♪柳青める日・・・は、銀杏から柳に戻ってからの銀座の歌。
随筆 明治の東京
■築地界隈■昭和8年3月発表

●古い中国のしきたりに、別れの時、柳の一枝を去りゆく人におくり、無事を祈ったそうだ。
(TVの番組で見た)

柳についてのあれこれ
シダレヤナギ(枝垂れ柳)とは?特徴や見頃の季節、枝の用途をご紹介!
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.01 00:06:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

なんだか、おかしい… New! 歩楽styleさん

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

すずひ感激 🥥!なん… New! すずひ hd-09さん

★ 自家焙煎の珈琲を… New! sunkyuさん

ラスト サムライ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: