おしゃれ手紙

2022.06.20
XML
テーマ: 読書(8195)
カテゴリ: 読書
花競べ 向島なずな屋繫盛記

花競べー最も優れた名花名木に与えられる称号・玄妙を目指し、江戸中の花師が育種の技を競い合う三年に一度の“祭”。
恩ある人に懇願されて出品した「なずな屋」の新次は、そこでかつて共に修業した理世と再会する。
江戸市井の春夏秋冬をいきいきと描く傑作「職人小説」。
小説現代長編新人賞奨励賞受賞作。

内容紹介(出版社より)
第一章 春の見つけかた
第二章 空の青で染めよ
第三章 実さえ花さえ、その葉さえ
第四章 いつか、野となれ山となれ
終 章 語り草の、のち
■、■ すかたん ■と最近、朝井まかての小説が続いている。

朝井まかては、植物が好きだというが、この本は、「花師」という植物を育てる職業をえがいたものだ。
しかも、これが作者のデビュー作というからビックリ。

朝井まかてという名前は、ペンネームで沖縄県出身の祖母・新里マカテの名に由来する。
田辺聖子も学んだ、大阪文学学校で学ぶ。

梅2出てくる人が魅力的。
★なずな屋新次
向嶋の花師、新次が主人公。
妻のおりんと、「なづな屋」という植木屋を営んでいる。

新次は高い育種の力を持ち、大変な美丈夫だが、職人気質で客あしらいがよくない。
女性にチヤホヤされるのを嫌がる。

★おりん
商売人の娘だったが、まま母に邪魔者にされ、一人暮らしをするようになる。
おりんは元寺子屋のお師匠として自活してきた女性。

そんな中で、新次と知り合い、結婚。

ところで、江戸時代に自活する若い女性っていたのだろうが、よっぽどでないと一人暮らしはしないのではないか。

★雀

俊吉という名だが、鼻がつまって「ちゅんきち」というところから、雀となった。

他に、裕福な太物商の隠居とその孫の男前の青年。
などなど、魅力的な人が配してある。
初めて聞いた言葉などもあるので、ここに●メモしておく。
◎は、私のコメント。
朝顔 猫板 の上にそっと置いて差し出した。
◎猫板とは、長火鉢の端の引き出し部分にのせる板。そこに猫がうずくまるところからいう。

●わっちは 宿 (亭主)と縁を切らせてもらうから、新さんも承知しておくれ。

◎亭主のことを「宿」と言った。
それで、「宿六」という言葉ができたのか!!!
(「宿のろくでなし」の意) 一家の主人を卑しめたり、または親愛の意をこめたりしていう語。
緑の葉
●新次はよく、草肥(くさこえ)を作った。
抜いた草を捨ててしまわずに蕨(わらび)や蓬、杉菜などを選り分け、木箱に入れて、寝かせておく。
そこに桑や槿(むくげ)の若葉、海藻や貝を砕いたものを加えるなどさまざまな調合を試し、
その種類は百ほどにもなっていた。

◎江戸時代は、雑草も無駄にしない循環社会。
●酒を灘から江戸まで運ぶのに下り船を使うでしょう。
蔵元で樽に詰められた酒は波に揉まれて海路を下ってくる。
その船の揺れが、いい加減に酒を醸成するんだそうですよ。

◎海底に2年間寝かせた珍しいワインを売るお店が■ クロアチア ■にあった。
最近、テレビのCMでも酒を海で寝かし、発酵を促すというのを見た。
あやめ●近勝(ちかまさり)

◎遠くから見るよりも近くで見るほうが勝って見えること。
桜 自生種の系統では、
山桜に大山桜、丁子(ちょうじ)桜、峯(みね)桜、豆桜、大島桜に霞桜、深山桜。

里桜系では紅枝垂れに菊枝垂れ、普賢象(ふげんぞう)、御衣黄(ぎょいこう)まである。

梅●「腹を立てながら縫物をすると大針になる。
愚痴を言いながら着物を解いたら生地が裂ける。
おりんちゃん、お針仕事は厭なことの一つや二つあった日でも、なるったけ心持を明るく持って笑いながらするもんだよ。」
そうして縫った着物は、着心地がいい。
伯母さんはそう教えてくれた。
椿●近くの森の古木に住んでいるのだろうか、冷たい闇夜の中で「襤褸(ぼろ)着て奉公、襤褸着て奉公」と梟が鳴いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.02 00:08:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

なんだか、おかしい… New! 歩楽styleさん

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

すずひ感激 🥥!なん… New! すずひ hd-09さん

★ 自家焙煎の珈琲を… New! sunkyuさん

ラスト サムライ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: