おしゃれ手紙

2023.06.02
XML
テーマ: 国内旅行(1401)
カテゴリ: 国内旅行


■横須賀城址■
横須賀城は徳川家康が大須賀康高に命じて築いた城です。
武田氏の高天神城に対抗するために築かれました。

現在は横須賀城跡公園として整備されており、石垣や土塁などが残っています。

また、横須賀城は全国的にも珍しい玉石積みの石垣(玉石垣)でした。
この玉石垣は一部が現存しており、その他の部分も復元されています。

ところで、「横須賀」って神奈川県にある地名では?と調べてみた。
「須賀」とは 須賀は砂州という意味。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

浜松は、「浜松餃子」が名物というので、ランチには、餃子と決めていた。
▼このお店は、「うちは、京都系餃子です」とのこと。美味だった。
美味しければどこ系でもよし!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■浜松まつり会館と中田島砂丘■
450年以上もつづく凧揚げまつり「浜松まつり」。
大空高く舞い上がる勇壮な凧を展示している「浜松まつり会館」。
ここにも砂の文字が!!



浜松まつり会館の近くに中田島砂丘がある。

中田島砂丘とは、太平洋に遠州灘海岸の一部。


静岡県浜松市南区にあり、馬込川西岸から凧場公園(浜松まつりの凧揚げ会場)の東側まで、東西約800m、南北約600m、48ha(東京ドーム10個分)。

域内は砂地ばかりでなく、海岸林、浜で構成されています。

中田島砂丘には、堆砂垣(たいさがき)と呼ばれる施設がある。
これは砂浜に砂が積もるよう促し、砂丘の面積が減少するのを防ぐ施設である。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■遠州灘海浜公園=風車公園■
遠州灘海浜公園は別名「風車公園」と呼ばれています。



芝生広場の北側には山のようになっている津波避難場所がありますが、見晴らしがよく公園内を一望できます。
天気が良くて風がある日には凧揚げをしている人がいて、見ているだけで楽しいです。

▲スロープで登れる。

▲中に避難に必要な品が入っているベンチが数個おいてある。▼

靴●10090歩

■2023.3月23日(木)■ 愛知県・名古屋市・有松
■3月24日-1■ 愛知県:名古屋市・熱田神宮
■3月24日-2■ 愛知県:名古屋城
■3月24日-3■ 愛知県:名古屋市・四間道(しけみち)
■3月25-1■ 愛知県:名古屋市・徳川園
■3月25日-2■ 愛知県:清須市・清州城/北名古屋市「昭和日常博物館」
■3月26日-1■ 愛知県・運のいい城・犬山城
■3月26日-2■ 愛知県:明治村(犬山市)
■3月27日-1■ 愛知県:家康の先祖の地:松平郷
■3月27日-2■ 愛知県:三河松平菩提寺・大樹寺(岡崎市)
■3月27日-3■ 愛知県:家康の産まれた城・岡崎城
■3月28日-1■ 愛知県・豊川稲荷:
3月28日-2■ 愛知県:吉田城と豊橋市公会堂

■3月29日-1■ 静岡県:浜松市・姫街道の気賀関所
■3月29日-2■ 静岡県:浜松市・「おんな城主直虎」ゆかりの地
■3月29日-3■ 静岡県:浜松市:メルヘン感がすごい!「ぬくもりの森」
■3月30日■ 静岡県:浜松市:出世城・浜松城と日本庭園・蜆塚
■3月31日-1■ 静岡県:磐田市:旧赤松記念館/旧見附学校
■3月31日-2■ 静岡県:掛川市:掛川城/大日本報徳社
■4月1日-1■ 静岡県:島田市:大井川の川越し文化
■4月1日-2■ 静岡県:島田市:牧ノ原台地「ふじのくにお茶ミュージアム」
■4月2日■ 静岡県:SL 大井川鉄道
■4月3日-1■ 静岡県:御前崎灯台/清水邸庭園

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.02 00:26:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

6月14日 金曜日 イ… New! ジェウニー1072さん

梅雨じめり New! 桐山陶子さん

「一緒に学ぼう! … New! machiraku_hokkaidoさん

みちばたかれん New! 歩楽styleさん

昭和レトロジャズバ… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…
@ Re:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 女学校 堺女学校=泉陽高校ですね。 短大…
maki5417 @ Re:5/18-3:千葉県・銚子は国のとっぱずれ/銚子タワー/千人塚(06/24) 車社会の房総半島で銚子電鉄の役割は何な…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: