おしゃれ手紙

2023.07.10
XML
テーマ: 国内旅行(1398)
カテゴリ: 国内旅行

■2023.5/18-2
高知県・香南市にある弁天座に行った。

弁天座
明治33年ごろ、赤岡町の旦那衆がお金を出し合い、芝居小屋を造ったのが「弁天座」のはじまりです。

昭和3年、一度火災で焼けましたが、すぐに再建しました。
当時は毎日のように大衆演劇や映画などが興業され、芝居がはねた後は、人の波が絶えませんでした。
弁天座周辺は地元は問わず、若い人の遊び場でした。

しかし、時代の流れには逆らえず、しだいに客足は遠のき、惜しまれながら閉館。
当時、娯楽の発信源だった「弁天座」。

その頃の想いを込め、ふたたび平成の世に、装いも新たに誕生しました。
多目的なスペースも兼ね備えた「弁天座」は、今後もまちの活性化と、芸能文化の向上を図っていきたいと思います。

弁天座・所在地 〒781-5310 高知県香南市赤岡町795番地


「弁天座」の前にあった、「絵金蔵(えきんぐら)」へ。
絵師金蔵、略して絵金。
もとは土佐藩家老桐間家の御用を勤める狩野派の絵師でしたが 贋作事件に巻き込まれ、城下追放となります。

野に下った絵金はおばを頼りに この赤岡の町に住み、酒蔵をアトリエに絵を描きました 。
「絵金蔵」では、町内に残された23枚の屏風絵を収蔵しています。
これらの芝居絵屏風は全て夏の祭礼の夜に飾るために描かれたものです。


その後、朝の連続テレビ小説「らんまん」のモデル牧野富太郎の名前を冠した「高知県立牧野植物園」へ。

高知県立牧野植物園 ■は、
高知県出身の世界的な植物学者・牧野富太郎(まきのとみたろう)博士の業績を顕彰するため開園した「高知県立牧野植物園」。
園内には、牧野博士ゆかりの植物や、高知県特有の草花など3,000種類以上が咲き誇ります。

JR高知駅から車で南東へ約20分。

高知市街地を望む標高146mの五台山(ごだいさん)に「高知県立牧野植物園」(以下、牧野植物園)があります。

この五台山は、牧野博士が青年期のころに訪れていた山で、植物園建設計画の際、牧野博士が
「植物園を造るなら五台山がいい」と言ったことから、四国霊場第三十一番札所「五台山 竹林寺(ちくりんじ)」(以下、竹林寺)より土地を譲り受けて造られました。


▲「土佐の植物生態園」には小さな滝や小川もあって涼しげな雰囲気

▲「牧野富太郎記念館」本館から展示館へと続く回廊。

▲トビカズラは常緑つる性植物。
なんだか神秘的な姿
「カンナ&ローズ園」のすぐ近くには、トビカズラという珍しい植物が根をおろしていました。


▲牧野富太郎像。
右手には、カラカサタケというキノコを持っている

▲散策ロードには、小川や池も

園内でも人気が高い温室へ。
熱帯さながらの室内では、国内外から集めた貴重な植物や色鮮やかな熱帯花木、熱帯果樹などを一年中楽しめます。

▲オオオニバス。
丸くて大きな葉が印象的

大きいもので1枚の葉が直径1.5mから2mにもなるそうです。

牧野植物園HP

▲ガンゼキラン▼







▲公園のあちらこちらに遍路道がある。
すぐそばに、四国霊場第三十一番札所「五台山 竹林寺(ちくりんじ)」があるのだ。
♪土佐の高知の播磨屋橋で坊さんかんざし買うを見た・・・。
という歌にうたわれた坊さんはこの寺の坊さんだ。

靴●13382歩

■四国へ■2023.514~5月28
フェリーで四国へ/人形浄瑠璃
■5月14-2■ 徳島城公園と蜂須賀家
■5月15■ 徳島市・眉山/藍の館他
■5月16■ 徳島県:重伝建の島・出羽島(てばしま)

■5月17-1■ 高知県:室戸岬/ジオパーク/弘法大師伝説
■5月17-2■ 高知県・室戸市:重伝建:雨風から家をまもる
■5月17-3■ 高知県:モネの庭
■5月18-1■ 高知県:安芸市のシンボル野良時計等


・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.10 00:24:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

東西通りと文学部周… New! 隠居人はせじぃさん

『教科書には載って… New! Mドングリさん

いつか どこかで … New! hoshiochiさん

トトロの世界 New! ぶどう^_^さん

無くならない非道な… New! h1212jpさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: