おしゃれ手紙

2023.08.03
XML
テーマ: 国内旅行(1398)
カテゴリ: 国内旅行

■2023.5/24-2
この前日、宇和島市に泊まったが、ホテル1階は、鉄道の改札口になっている。

部屋からJR予讃線及び予土線の終着駅が見える。
当駅は線路が途切れた形の終着駅となっている。

●ワシントンヤシ通り●
JR宇和島駅前のヤシ並木。
街路樹の景観に優れた場所として「新・日本街路樹100景」や、宇和島市の美しい風景を指定した「うわじま新24景」の一つに選ばれている。
昭和39年頃に植樹された約1m程のヤシは、現在は約16~17mに成長し宇和島市の象徴として、南国情緒溢れる景観を作り出している。

駅前広場には闘牛のモニュメントや花壇、ベンチなどが設けられ、市民の憩いの場として広く親しまれている。


闘牛は宇和島の名物でマンホールにも闘牛の絵が。

●宇和島・牛鬼祭●のマンホール。

●やつしか●
仙台藩主伊達政宗の長男、秀宗が慶長20(1615)年に宇和島藩に入部した後に始められたとされるもので、江戸時代以来の伝統を持っている民俗芸能のマンホールの絵。

宇和島名物「鯛めし」は、ホテルで食した。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宇和島市を流れる辰野川に架かる橋が

宇和島橋。

見た目からとても歴史を感じる橋です。
橋の横に案内板があり、 もともとは、大阪の長堀川に掛けられていた橋で、江戸時代この橋の前に宇和島藩の蔵屋敷があったことから、宇和島 橋と呼ばれていたとのこと。
大正15年にコンクリート造りに掛けかえられ、親橋はその時のもの。

昭和45年に橋が撤去される際に、宇和島市に寄贈されたとのことです。
とても雰囲気のある親柱です。



宇和町卯之町(うわちょううのまち)は愛媛県西予市にある重要伝統的建造物群保存地区を
ガイドさんの案内であるくことに。

その前に宇和民具館を見た。

亥の子の道具や

「やつしか」、「牛鬼」など民族芸能が残っている。

次に行ったのが開明学校。
開明学校(かいめいがっこう)は1882年(明治15年)に
愛媛県西予市宇和町(旧・東宇和郡宇和町)に建てられた、 四国最古の小学校 である。

重要伝統的建造物群保存地区として選定されている宇和文化の里(宇和町卯之町)の施設のひとつ。

旧開明学校校舎は、木造2階建、桟瓦葺きで、 窓枠をアーチ状につくるなど、
わずかに洋風の意匠を取り入れた擬洋風建築である。



町のマンホールの絵も開明学校が・・・。

女性ガイドさんが袴姿で先生役、私たち夫婦が小学生役。
上の歌詞は、「てふてふ(ちょうちょ)」のメロデイで歌う。




古い町並みに

お遍路さんの休憩所がある。



「松屋旅館」は、前島密、新渡戸稲造・・・などなど、そうそうたる著名人が泊まった由緒ある旅館だ。


■四国へ■2023.514~5月28
■5月14-1■ フェリーで四国へ/人形浄瑠璃
■5月14-2■ 徳島城公園と蜂須賀家
■5月15■ 徳島市・眉山/藍の館他
■5月16■ 徳島県:重伝建の島・出羽島(てばしま)

■5月17-1■ 高知県:室戸岬/ジオパーク/弘法大師伝説
■5月17-2■ 高知県・室戸市:重伝建:雨風から家をまもる
■5月17-3■ 高知県:モネの庭
■5月18-1■ 高知県:安芸市のシンボル野良時計等
■5月18-2■ 高知県:弁天座・絵金・牧野植物園
■5月19-1■ 高知県:高知城
■5月19-2■ 高知県:龍馬の生まれた町
■5月20■ 高知県と愛媛県にまたがるホテル
■5月21■ 高知県:カルスト公園・天空の道/屋根のある橋
■5月22-1■ 四万十川:沈下橋と遊覧船
■5月22-2■ 四万十市郷土博物館/安並水車/足摺岬
■5月23-1■ 足摺岬/ジョン万次郎
■5月23-2■ 見残し海岸/宿毛市・林邸

■5月24-1■ 愛媛県:宇和島城/天赦園
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.03 00:01:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『教科書には載って… New! Mドングリさん

いつか どこかで … New! hoshiochiさん

トトロの世界 New! ぶどう^_^さん

無くならない非道な… New! h1212jpさん

初夏の上高地で♪ 白… New! snowrun29さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: