ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2009.07.23
XML
ハルビンタでコウモリ太夫の行き先をつかんだじゅうべえ達


で、そのシバレンはハルビンタの川向い北ににあります

じゅうべえ6-15.png

まぁハルビンタから船に乗ってきたんだけどね(笑)
村の中は女性ばっかり…昔もこんな村があったような( ̄~ ̄;)
やはり、男どもは攫われてしまった様子…しかも、大コウモリとツルツル頭の大男にだってさ
う~ん、思いっきしウシ松とコウモリ太夫ぢゃん

村の中ではウルフスコープで桟橋の上で「?の素」を入手!ほとんど使わないけど(笑)
またジロキチのスパイでは「飢餓城の巻物」をゲット

じゅうべえ6-16.png


人間を缶詰にする工場って( ̄□ ̄;) かなりホラーチックぢゃん
てか、誰がそんなものを食べてるんでしょ…か、考えたくない
関連して「砂漠の城は砂の底、探せるのはひでりぼうだけ」といった情報も入手
やっぱし、飢餓城クリアというか辿り着くには噂のエロがめついオヤヂ「ひでりぼう」を探さないとダメみたいですね

とりあえずはにっくきコウモリ太夫を探すのが先決かな( ̄ー ̄)ゞ
村を出て北に向かうと、噂の「怪しい洞窟」を発見!

じゅうべえ6-17.png

ココにコウモリ太夫が…いるんだろうか?
と、中に入ってみると攫われたらしき男たちがいっぱい…セリフはお決まりの「エヘヘ、コウモリ太夫様」オンリー(笑)
奥に進んでいくと…いた!ウシ松だ(≧ε≦)ノ

じゅうべえ6-18.png

しかも後ろにはコウモリ太夫と最初に奪われた「しんかげ」が!
盗まれたおかげで柳生但馬に怒られちゃったんだぞ!!オイ、コラ( ̄ヘ ̄+)


てなことで再度ウシ松とタイマンなのです…あっ!こっちは3人だから違うか(笑)
まぁウシ松はさほど問題のある相手ではないです
単純な力押し攻撃しかしてこないので、ちょっと防御力とか上げて攻撃していればあっさりと倒すことができちゃいます
てか、よわっちい(笑)

連戦となる奥にいるコウモリ太夫ですが、こちらもここまで散々ひっぱってきたわりには強くはない(笑)

じゅうべえ6-19.png


とはいえ、連続でダメージを受けると回復が追いつかないかも(汗)
早めの回復を心掛けましょう~('-^*)/

倒せばうさぴょん大明神(あってるのか…この名前)から奪われたコスモトロンと「しんかげ」が帰ってきます、イェイ(*^-')b
やはり「しんかげ」は強力ですねぇ~、じゅうべえの攻撃力が10以上大幅にアップです
で、さらにここでウルフがLV22にアップ、「ダンビラ」の超力を取得、こいつは攻撃力アップの魔法なんですよね~、今後お世話になること請け合い( ̄ー ̄)ゞ
と一気にダブルでおめでたいことが、こいつぁ母さん、今夜は赤飯だ(*≧▽≦)ノノ

コウモリ太夫を倒したことで周辺の人も我に帰った様子
奥にビンビンエキスがあると教えてもらい、じゅうべえ達もゲット!!

じゅうべえ6-20.png

きっとひでりぼう関係で使うんでしょうね
ここにいない男たちは飢餓城に連れて行かれてしまったんだとか…も、もしや缶詰にされてしまったのでは( ̄O ̄;)

急いで飢餓城を攻略しないと…被害が拡大するばかり…
まぁゲームだからそんなことはないんだけどさ(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.17 23:12:01
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: