ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2011.11.12
XML
カテゴリ: 終末の過ごし方
終末の過ごし方二人目のヒロインの、大村いろは攻略中


【本日のあらすじ】

火曜日

今日も気だるい授業が続いていた
今ここにいる人達は生き方、死に方が不器用なのだ
そうでなければ、家族や愛する人と共に孤独でない死を選べばいい
それができないからこそ、「学校」というかつての日常にしがみついているのだ
知裕はそう思っていた…

終末に澱んだ校舎を離れ、新鮮な空気を求めて知裕は屋上へと向かった

屋上ではいろはと歌奈が肩を並べて仲良く寝ていた
その子犬たちのような姿に心和むと同時に、胸の詰まるような思いも感じてた
そんなことを思うのは、死が約束された世界だからだろうか
終末の過ごし方25.jpg
いや違う、いつか必ず死は訪れる、その期限が切られたというだけなのだ
残り5日間というのは何か考えるには短すぎ、何も考えないにしては長すぎた

ふと先程の七不思議を考えてみる
人類が滅亡しても霊は消滅しないのだろうか
語る相手も祟る相手もなく自分を認識してくれる者のない世界で、霊は存在し続けるのか
それははじめから存在しないのと何が違うのか、今の自分達も同じなのでは

そんなことをぼんやり考えながら、望遠鏡で月を眺める知裕
そこに目覚めたいろはが声をかけた…さっきまで考えていたとりとめのないことを話してみる

親子説、兄弟説、他人説、出産説…途中でおきてきた歌奈も話に加わった
「結局どれが正しいのか、全部間違っているのか解らずじまい、人は月がそこにある理由すら知らずに消えちゃうんだね」
いろはは続ける…理由や原因なんて重要なものじゃない、知ったって月の輝きは変わらないから
終末の過ごし方26.jpg
その言葉は何の因果かもはっきりしないまま滅亡の事実だけある自分達とダブって見えた
知裕の気持ちは少し軽くなった気がした


【今日の感想】


イメージとしては大人しいけど、しっかりした考えの持ったというか、理知的な芯のある女の子って雰囲気ですかねぇ

でも、月に例えてある今日のメインの話ですが、まぁいろはの考えというよりは、書いているライターの考え方ってことなんでしょうね
そりゃすんごく当たり前の話なんだけど、他のキャラ以上にいろはのセリフとかが妙にライターさんの影がちらついて見えるような気がしちゃって…
「ふむふむ、なるほど~」とは思うんだけど、それ以上ではない
知裕といろはの関係に繋がるような話でもないし、「終末の過ごし方」というゲームのテーマというか、終末感を堪能できるエピソードって感じでしたね

結構出てくるキャラは、色々終末を迎えて自分のこととか哲学的に考えてるみたいなんだけど、いろはと一緒にいる歌奈とかが、妙に一人元気で浮いてる感じ(笑)
きっと彼女のシナリオとかでは、そこらへんのギャップが出てくるのかと、いろはとは関係ないところで期待しちゃってみたりね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.12 21:26:03
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: