ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2011.11.15
XML
カテゴリ: 終末の過ごし方
いよいよいろはルートも折り返し地点


【本日のあらすじ】

水曜日

今日も退屈な授業は続く、だが一人家で終末を待つよりは遥かにマシだ
完全な孤独を避けるために学校に来る者には、干渉されない教室での孤独は心地よかった

そんな授業を抜け出し屋上へと向かった知裕
そこではいろはが一人で昼寝をしていた、歌奈は疎開する友達を見送りに行きいないと言う
話をしている最中に、知裕は指に逆むけができていることに気付いた
親不孝とビタミン不足だねと笑ういろは…両親共に海外で連絡すら付かない状態、そんな中の自炊ではビタミン不足にもなるな、どっちも当てはまると苦笑する知裕


終末の過ごし方27.jpg
その思いがけない行動に顔を赤らめる知裕、何事もないように消毒代わりと言ういろは
彼女にとってはなんてことのないスキンシップなのだろう
どういった態度をとればいいかわからない知裕だった


木曜日

いつもどおりの授業、知裕にはそれが心地よい反面落ち着かない感じがした
終末は迫っている、既にかつての日常に自分が馴染めなくなっているのかもしれない
どこか気分の悪さを感じ、教室を出た

ふと、いろはの顔が思い浮かび屋上に向かった
冷たい風が吹いた…7月ではあるが、異常気象で秋口に近づいている
「おかえり」先にいたいろはが声をかける
「ただいま」そう答えるのに特に違和感はなかった
終末の過ごし方28.jpg

慌てて駆け寄り、彼女の体を支える
「心臓が…」一言だけ答え、力が抜けるいろは
救急車もないこの状況で、どうするか…焦る知裕はとりあえず彼女を保健室へ運んだ

保健医の留希の処置で、いろはの容態は落ち着いた
心臓にペースメーカーが入っている…留希からいろはのことを聞いた知裕はショックを受ける

終末の過ごし方29.jpg
なぜ…そんな問いに「それは彼女自身の問題」と留希は答えた
ただ、いつ再発作が起きるかわからないので心臓への負担は避けたほうがいい

目を覚ましたいろはにも同じような忠告をする留希
面会した知裕にいろはは「明日も屋上にいる…」と伝えた


【今日の感想】

さて、水曜が短かったんで木曜とセットでアップです

いよいよいろはの抱えている問題とかが出てきましたねぇ
心臓の病気を抱えてたんですな、しかも自ら電池交換を拒否してるとか…ここら辺が彼女の抱える問題点なんでしょうね

こういったゲームではよく重い病気を抱えたヒロインとか出てきて倒れたりするけど、このゲームだと、そんな時に救急車も呼べないし、病院も機能してないしと、結構焦っている主人公が案外と新鮮(笑)
終末の過ごし方30.jpg
にしても、こういう時、学園物のゲームは必ず保健室ですよねぇ…しかも養護教諭の治療で何とかなっちゃってることが多いし…
現実だとなかなかそんなことはないよね~( ̄▽ ̄;)!


さてさてこのゲームは一応恋愛ゲームですからねぇ
何気に指をなめられたりとスキンシップにも励んでいることですし、ただいま~とか言ってるし急速に仲良くなってる感じですね
お邪魔者の歌奈もすっかり出てこなくなっちゃったし(笑)

前の香織ルートでは金曜に急接近だったけど、今回はどうなることでしょうかね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.15 20:30:07
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: