ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

July 28, 2012
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
幽霊船もラストブロック


まずスタートすると、右上からカラスが襲い掛かってきますので、動かずにそのまま引き付けて斧を投げればジャストヒット!
奥にも1体のカラスがいて、次の床に飛び移ると動き出して襲い掛かってきます。こちらは次の床に移って、様子を見てカラスが低い弾道(画面中央辺りまで)で飛び上がったら、立ったまま斧を、
高い弾道(画面の上の体力メモリ辺りまで)で飛び上がったら、垂直ジャンプして斧を投げるといい感じでカラスを倒せます
G4-E-01.png

もし、斧がない場合は、最初のカラスはスタート地点でジャンプ短剣すれば、さほど苦労せずに倒せます
二匹目のカラスは、低い軌道で飛び上がってくるのなら、同じくジャンプ短剣で簡単に対応できます
高い軌道で飛び上がった場合は、なかなか対応しにくいので、無視して、ある程度の広さがある次の階段のある足場に進んで、様子を見つつ倒すか階段を降りてしまえばいいでしょう

階段を降りて次のフロアに降りると、すぐにカラスが右上から襲ってくるので、階段を降りて少し左に逃げてから右を向き、そのまま短剣を投げて撃退しましょう。

G4-E-02.png
無理そうなら適当に臨機応変に…そもそもこっちに来ずに画面外に消えちゃうこともあるし(笑)、多少のダメージは受けてもいいと思いますよ
とにかく最初の階段を降りる時に立ち止まらずに一気に降りないと間に合わないので、心しておきましょう

そのすぐ下の段に降りると、またカラスが上空から襲い掛かってきます。
これまた、動きが読めないので、普通に相手するとパターン化した攻略をするのは難しい…
ところがどっこい、このカラスが動き出すのは、階段を降りたところ辺りからなので、足場の左から二つ目のブロックのところで、垂直大ジャンプして頂点辺りで短剣投げれば、動き出す前に短剣を当てれて万事OKとなります
G4-E-03.png

さらに一番下の段には、デュラハンがうろついてますので、しばらく様子を見て、敵が少し遠くに下がったら下に降りて短剣で仕留めましょう
2体目のカラスを倒した段の階段を降りたところの2ブロックの段のちょうど真ん中あたりから、斧を投げてそのまま進むと、ちょうど出現したデュラハンにペシッと斧が当たって倒せるので、慣れてきたら試してみましょう
大体投げる位置はこの辺り
G4-E-04.png
ほんで、そのまま投げた後に立ち止まらずに前に進んで行くと…
G4-E-05.png
ほれ、この通り(≧∀≦*)
こういった見込み攻撃で敵を出現時に倒せると、結構嬉しいですよねぇ


でもグラントの場合はデュラハンのいる所の奥の壁を登れば、下のフロアをショートカットして進めちゃいます
G4-E-06.png
下のフロアでは斧(ラルフだと短剣)や連射アイテムが手に入りますが、特にこの後のボスや次のステージの攻略には必要でもないので、行く必要もないと思います。
もし行くんであれば、サイファルートの攻略を参考にして下さいな

てことで、壁を乗り越えて進むと、そこはもうボスルーム
ここのボスはミイラ男×2の相手をして、その後サイクロプスと戦うという二連戦なのですが、実はどちらも同じ方法で倒せちゃう



細かい敵の攻撃方法とかは サイファルート攻略 のところを見てもらうといいんですが、簡単に書いておくと

まずは2体のミイラ男ですが、本人達は左右にうろつくだけで、右上の段までは登ってこないので、直接体当たりされることはないんですよ
さらに、敵の攻撃は包帯投げで上段と下段に投げ分けてきますが、下段はそもそも当たらないし、上段攻撃の包帯も短剣で破壊できるので、打ち負けなければダメージを受けることはないでしょう
なので、ひたすら投げ続けるだけ(笑)
G4-E-07.png

その後のサイクロプス戦は、まさしく 森のステージ と同じ
飛び道具を使ってこない分、ミイラ男よりも倒すのは時間もかからず簡単です

そんなこんなで、幽霊船の攻略もこれで終了です


◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 18, 2015 11:18:38 PM
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: