ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

September 6, 2012
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
グラントルートの幽霊船ルートをステージ7まで攻略しましたが、ここで、ステージ3の森ステージでの分岐点に戻って、今度は下に降りていく難易度の高い地下墓地ルートをグラントで攻略してきましょうかねぇ
3-3-01.png
この分岐点を下に降りるんですねぇ

降りた先のブロック表示は何と、「BLK4-01」( ̄□ ̄;)
幽霊船ルートが「BLK4-0A」だったから、こういう使い分けをしてるんですねぇ
てことは、実は地下墓地ルートのほうが正規のルートって事か(汗)
それともただ単に、先に第4ステージになっちゃうからなのか(森を進むと次はステージ4ではなくて3-3だからね)…どうなんでしょうか

まぁ、それはいいんですが、この4面の最初のブロック
実は結構厄介…それは下からゲロゲロッと登場する敵キャラのカエル
ココ以外のステージで見かけないんだけど、下からジャンプで飛び出してきて、休みながらこちらに向かって飛びついてくる…


問題は出てくるのが半魚人同様、下からでランダム出現するってこと
また犬と違って大ジャンプとかしないから下をくぐることもできないし、案外とでかくて当たりやすい(汗)

しかもここのブロックは下が、ぬかるみというか沼地なので、下に降りると、ずぶずぶと沈みこんでいく…もちろん一番下まで沈むと死亡扱い
脱出にはジャンプするしかないんだけど、おかげで身動きがなかなか自由にならない

なので、カエルといえ普通に進めば、かなりのダメージを受けちゃうこと間違いなしの難所なのですよ…カエルの癖に一発で4メモリも体力減るし…毒蛙かなぁ(汗)
懐中時計があればラクなんだけどねぇ、この前しばらくは出てこないし、斧とか十字架のほうが役に立つからなぁ
こっちに進もうと思っているなら、ステージ2の帰り道にでもラルフに持たせておいたままにしておくといいかもしれないですね

こういったゾーンは完全なパターンはないけれど、可能な限り立ち止まらずにパターン化して進むのが定番の攻略法ですよねぇ
色々あるとは思うんですが、ワタクシめがいつも使っているのはこのような方法であります

まず、スタートしたら右にレバーを入れっぱなし…てかスタートする前から入れっぱなし(笑)
目の前のたいまつは気にせず、そのまま進むと沼地に入る頃に前方からカエルがジャンプして登場するんですが、その下をすり抜けられます
G4-1-01.png


で、左端に追ってくるカエルを残して、画面外に消さないように注意して右に進んでいきましょう。
どうも画面内にカエルって普通だったら2匹程度しか出ないようになってるらしい
で、1匹左端に残したまま進むほうが相手するのが1匹ですんでいいのかなぁと…
で、カエルのジャンプにあわせてこっちも少しずつジャンプして足場を前に進んで行くと、なぜかタイミングよく進めることが多いような気がする

進むのは当然沼地部分ではなく、上の普通の足場のところでお願いします

前方に出ることと、後方に出ることの両タイプが考えられますな
後ろに出たら、ラッキーなのでそのまま2匹のカエルを後ろに引き連れて進んでいけばいいんだけどねぇ
前から出たら、大きな足場に飛び移る前に、短剣で倒しましょう
G4-1-02.png

そして倒すとすぐに前の足場にジャンプ
カエルもそうそう連続して出てこないので、ステージ6-Cの半魚人ゾーンみたいに1体倒しては次のが出てくるまでの隙に次の足場に飛び移るってのをするわけですよ
途中で後ろから来るカエルがいなくなっちゃうことがりますけど、ここの長い足場は下の沼地から結構な高さがあるので、何とかカエルに対応できるでしょう

長い足場の先の少し離れた所の足場はグラントのジャンプならかろうじて届くので、カエルの隙を見て飛び乗っちゃいましょう
G4-1-03.png
別に下の沼地を進んでも大して差はないんですけどね(笑)

いずれにせよその先はもう沼地でなくて地面になってカエルも出ないので、階段を降りて次のフロアに進むだけです
階段前のたいまつは斧(ラルフだと短剣)なので、死んでしまったりしたら補充しましょう
G4-1-04.png

で、下のフロアも…沼地なんですなぁ…(涙)
しかも、最初に階段を降りてる途中で、下からカエルが登場する可能性高し
そのまま下の2ブロックの足場に降りるとカエルと接触しちゃうことが多いので、上の段から右側にジャンプしちゃって進むのがオススメです
この時のジャンプは階段を降りたらすぐにしましょう
おちおちしてると、下の画像のように、カエルのジャンプが微妙に上の段まで掠めてくるので、歩いているとダメージを受けますしね
G4-1-05.png
右へ大ジャンプすると、下の沼地に着地しちゃいますが、そこはすぐにまた右にジャンプして、さっさと右に進んじゃいましょう

その先には次のブロックへの扉があるので、入ればおしまいです

ところで、このフロアに下りて右ではなく左に進むと、突き当たっちゃって先には進めないのですが、突き当たりにはお肉があります
G4-1-06.png
でも、ここまで行くのにカエルやら、他にも沼地から発生する泥男がウヨウヨしている、狭い沼を進まないとダメなので、お肉で回復するよりも、それ以上のダメージを受ける可能性が高そうです(笑)
なので、無視推奨…お肉は次のフロアでも途中で簡単に手に入るのでいいんちゃいますかね

どうしても取りたいというのなら、降りてきた下の2ブロックの足場でカエルを倒していって、そのうち右からカエルが出てきたら、先程のフロア同様、画面右端に引き連れて誘導しながら進むといいでしょう
ここはカエルが1匹しか出てこないようなので、かなり安心して進めますよ
泥男はまっすぐ歩いてくるだけですからねぇ
ただ引き連れていても急にいなくなったりしますし、帰り道がどうしようもないので保証はしかねます(笑)


◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 18, 2015 11:12:16 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: