ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2013.09.26
XML
カテゴリ: ナッツ&ミルク
だいぶゲームにも慣れてきた頃でしょう


《Stage11》

見た通り、上側と下側が分断されていて、ジャンプ台でしか上れなくなっている11面
NMS11.jpg
ジャンプに自信があれば簡単でしょうし、ジャンプが苦手なら結構苦労するステージになります。

スタートしたら上に上がる必要があるので、左に進んでジャンプ台を使います。
ジャンプ台は左側のほうがいいでしょう。真上にしか飛びつけるロープがないので、ジャンプ台の上で 垂直大ジャンプ して飛び乗ります
NM205.jpg

問題はそこからです
まずすぐ上のりんごを取るのは問題ないとして、その後、左に進んでバナナをゲットするのですが、ここが2ブロックの穴となっているので、 テク2の2ブロック間ジャンプ
NM029.jpg
うまくいけば、左端に着地できるので、そのまま右端にワープして残りのフルーツをゲット
真ん中右も同じ2ブロック穴ですが、ここは上にロープがあるので、何ら問題なし

さて、2ブロック間ジャンプに失敗した場合ですが、下にまっさかさまです
また上に上がる必要があるんですが、最初と違ってその頃にはナッツが最下段をうろついていて難儀なんですよ
垂直大ジャンプするには予備動作を含め、結構時間かかるので、近くにナッツがいると捕まってしまいます。

なので、下に落ちたら左端でナッツを待って引き寄せて、それを飛び越えて右に向かいます
NM206.jpg
こうすればナッツとの距離を稼げるので、その間にジャンプ台で垂直大ジャンプするようにしないといけません。
NM207.jpg
(動画で一度下に落ちてしまった場合の上がり方を紹介してるのでご参考にどうぞ)

全てのフルーツを取ったらヨーグルの家に向かうのですが、手前にある穴も2ブロック間ジャンプが必要です
こっちは下に落ちてもすぐに登ってこれるので焦る必要はないのですが、今までと違ってココはできないと永遠にクリアできませんので(笑)


《Stage12》

真ん中のストンと抜けた吹き抜けが印象的な12面
NMS12.jpg

というのも、この吹き抜け、上から飛び降りて取るしかないんですが、下がジャンプ台になっているので、気絶する上にピョコピョコ飛び跳ねて、何も知らないと失神状態でずっと跳ね続ける羽目になっちゃいます(笑)

やはり、ナッツがいないタイミングで降りるのと、いかに早くジャンプ台から離れるかですねぇ~

スタートしたら、まずは左にあるりんごをゲットです、足元のロープよりも左側に出るようにして取るのがポイント
NM208.jpg
正確に言えば最下段のナッツよりも左にいきましょうと言う話
そうしないと一番下の段のナッツが左のロープを上ってくれずに、下の段をウロウロしてキケンですからね


飛び降りるときは右レバーを入れっぱなしにしましょう
そうすれば、下のジャンプ台についた時に、気絶してるものの、2回ほどジャンプしたら右側の通路に落ちることができます
NM209.jpg
気絶しててもジャンプ台で跳ねている間はレバー操作は受け付けてくれるんですね
レバーを入れてないと永遠にその場で跳ね続けます…見ている分には面白いですが(笑)

気絶から回復したら、右端のロープを登って、右上のりんごを取ってそのままゴールに向かえば、簡単にクリアです
右端のロープを上るときに上の段のナッツが邪魔そうだったら、しばらく待って少し離れてから上るようにしましょう、まぁ真ん中の段の左半分辺りに行ってると精神的に気楽ですかね
NM210.jpg
下から二段目はジャンプするだけの高さがないんでナッツと遭遇してもどうにもならないですからねぇ(汗)

最後の2ブロックの穴はせっかくなので、ジャンプ台を使いましょう
2ブロック間ジャンプの練習と考えるのもアリですけどね

下に降りるタイミングさえわかっちゃえば、難しくはない面ですね


《Stage13》

NMS13.jpg
3回目のボーナスステージですが、まず最初に来て驚くのは、フルーツの動きの速さ(笑)
10面前の3面はあんなにスローだったのにねぇ( ̄~ ̄;)
でも、そんなに難しくはないのです

スタートしたらすぐに左に移動して左上のロープに飛び移ってすぐに降りれば、左のフルーツ二つは回収できます
NM211.jpg
間髪いれずに左に向かって飛び乗ると、昇り際にはリンゴは取れないので、降り際に回収になりますけどね
一瞬間をおいてからジャンプすれば、綺麗に昇り際に回収も出来ますが、正直どっちでもいい話か(笑)
でも慣れないうちは、昇り際にまとめて二つ回収のほうがタイミングは図りやすいでしょう

最初に回収出来ないと、左からファイアーボールが出てきてちょいと鬱陶しいので、さっさと取るようにしましょう

その後は右側に移動してフルーツの降りてきたタイミングでジャンプしてロープに移れば、まとめて二つ回収できてノルマの業務は終了
NM212.jpg

後はそのまま右上からヨーグルの元に飛び移るんですが、さりげなくここの隙間が2ブロックジャンプなので、落ちないようにしましょう
結構落下中にファイアーボールに捕まる不慮の死が多いですからねぇ…(笑)
NM213.jpg

クリアするだけなら、さっさと右でも左でもいいから上に登ってヨーグルの元へ
ファイアーボールを気にする必要もないでしょう
自分的にはなぜか左→右への 2ブロック間ジャンプ のほうが成功率が高いのと、スタート地点が左よりなので、左から上っちゃいますね


◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.19 20:34:35
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: