ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2021.12.08
XML
神々の御座地下の古代文明?の遺跡からバビューンとトンネル移動してどっかに辿り着いたチェズニ達

って、ココどこやねん!!

ちゅうことで、空の扉の先の移動装置で辿り着いた先は

怪しい…、壊れかけっぽいロボットの台詞リピートが輪をかけて怪しい
何か急激にSFっぽくなってきたなぁ、JRPGにありがちな超文明展開だ
まぁ、当初から「古代機械ダル・グレン」とか出てきてたし、最初のダンジョンのガブニードスの塔もめっちゃ超文明っぽい感じだったけどさ

ここで何をしてたのかって謎もすぐに解決

う~む、倫理的にいかがなものなのだろうか…
これだと古代の超文明というよりも、ライガという超文明な別の世界とか惑星からやってきて未開のレナスを開拓してるってな感じなのか


古代機械って、ダル・グレンのことかなぁ…
ちゅうことは、コントロールするって意味は力でレナス生物を支配するってことなのかねぇ
そんなガブニードスの考えにコームとソフィは反対してたってなことのようです
3人の英雄は内部対立があったって事ですな
しかも、ガブニードスはソフィに恋していてって話だから複雑ですな(笑)

この生命研究所ですが、他にめぼしいものとしては

メガボトルとソフィの靴ですね
これで土の紋章の扉も通れるようになって紋章はコンプリートですね
ちなみにソフィの靴のある宝箱は一見壁に囲まれていますが、通り抜けれる壁があるので要注意ですね~

う~ん、神々の御座の地下遺跡に比べるとイマイチだなぁ

今でも十分いい装備でありますしね

それを阻む道中の敵はというと、

なぜに、この近未来的な施設でこのようなダジャレ系の敵が…
ライガはこういったダジャレが流行っているところなのか!!


この生命研究所、地上に出ることもできるんですが、

山に囲まれてるし…
だから世間的には知られていないのか
ちゅうか、こんな機密施設ならわざわざ地上階を設けずに全て地下に作っておけばいいのにねぇ

仕方ないので、地下に戻って神々の御座の地下遺跡まで戻って、次はせっかく手に入れたソフィの靴を使って土の紋章の封印を抜けて、またもや地下高速トンネルをワープ


続いて到着したのはこれまたどこかわからない同じような地下遺跡

床の色で各遺跡の違いが出てるけど、ここの最大の収穫はこのボイスレコーダー
ソフィとガブニードスのやり取りが断片的に記録されてます

レナスの生き物を自分の思う平和のために支配せんとするガブニードスとそれに反対するソフィの会話ですね
これを聞くと、すでにコームはガブニードスに消されているかのようですな(汗)
(追記:殺されたわけではなく、不治の病にかかったってことのようです)
ライガに帰ろうと呼びかけるソフィを突き放すガブニードスって感じです

そして、何かをソフィに託しているようですなぁ
レコーダーはここまでなんですが、託してるのは多分ソフィの装備一式なんじゃないかな
ガブニードスを止める何かがソフィのアイテムには隠されているように推測されちゃうのです
(追記:特に秘密は隠されていないようでした…)

他の収穫物としては、生命研究所と同じくメガボトルですね
回復手段が増えるのはありがたいことですだ
他には大したものは落ちてなかったのです

敵は生命研究所と違って普通に未来要素満載な敵が出現します。

このバルジャン1号が結構硬くて攻撃力があってウザいっす
最初から出現するわけではなく、スカイゲーザーって敵が呼ぶんで、呼ばれる前に倒せばいんだけど、
スカイゲーザーが速攻で呼ぶのでとても無理(笑)
ウザいといっても、こっちが全滅する~とかって羽目にはならないのでそこまで問題ないでしょ
現状のうちのパーティは結構強いし、各自無限回復手段を持ってますからね

この名前不明の遺跡も生命研究所同様、外に出ても山に囲まれてどこにも行けないので、結局また地下に戻らないとダメです

ということで、結局神々の御座の地下に戻って残す水の紋章の扉を通り抜けるのですよ
考えたら生命研究所とか名前不明な遺跡って行かなくても先に進めたのでは…
でも、ソフィの靴が手に入らないか、この先もどっかで使うのかな
としても、名前不明の遺跡は物語の根幹に触れなくてもいいのなら行かなくてもいいよねぇ
(追記:どっちも行かなくてもよさそうな感じです…)​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 14:09:16
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: