1
おはこんばんちは。この三連休はロードバイクで1mmも実走せず、自宅のでインドアバイクをモルモットのように回していた。金曜日から体調悪かったので、zwiftで汗をかいて身体は治した。ロードバイクでは1mmも走っていないが、買い物用の折り畳み自転車でそれこそ買い物するために走り回った。で、帰宅してみるとなぜかパンクしていた。調べてみるとチューブのバルブ付近が剥離して空気もれしていた。これ、治すの難しいタイプなんだよね。一応、パッチを当ててみた。水をはったバケツで空気漏れないことを確認したのに、翌日にはやっぱりパンク。小径車のタイヤチューブは径が小さいため、通常サイズのパッチを当てても歪みの違いによりパッチが剥がれやすい。また、今回のようにバルブ付近の修理は、剥離が拡がりやすく修理が難しいのは知っている。ので、パッチによる修理はあっさり諦めチューブ交換に切り替える。横浜の自宅は斜向かいに一般自転車の量販店がある。もちろんロードバイクの修理もやっている。自転車部品はネット通販で購入するので、緊急部品センターとして利用する程度。なんだけれど、入店するなり「今日はどういったご用件でしょうか?」と一番ベテランの店員に尋ねられた。今日はって。それにどういったご用件って、以前からケーブルとか小物しか買っていないのに。で、「16インチ1.75用チューブを1本。英式を」と伝えると、奥からゴソゴソとチューブを取り出して来てもらえた。陳列棚にはないのね。1本900円と安心価格。自宅でチューブ交換し事なきを得た。これで当分は大丈夫かな。ほいじゃーの。CarryMe キャリーミー エアータイヤ仕様 イエロー 折りたたみ自転車 (期間限定送料無料/一部地域除く)
2024.09.23
閲覧総数 243
2
おはこんばんちは。先週末は埼玉県秩父にあるあしがくぼの氷柱を見にいってきた。横浜から90kmほど。家族は電車で。ワタクシは自転車で行くことになった。朝5時に自宅を出発。寒い。町田から八王子にぬけるあたりは残雪がある。横浜には雪なんてないのに高尾駅を過ぎてゴルフ場や霊園のある山間を走る。夜が明けて一段と冷え込む。平地だと手指の感覚がなくなってくる。そのかわり、上りは汗かくのであたたまる。ところろどころ激坂が現れる天目指峠(あまめざすとうげ)を越え、R299に合流し、全長2km弱の正丸トンネルを潜り抜けると芦ヶ久保に到着。道の駅があるのだが、レストランは午前11からじゃないとオープンしない。だが、時計は10時を過ぎたところ。家族が到着するまで40分ほど寒いのを耐えて待つしかない。いや、周囲になにかあればよいのだが、残念ながら何もない。道の駅に「暖房きいています」と書いてある建物があったので、ラッキーと近づいてみると「コロナ対策のためドアは開放中」と。なんだよこれ。少しでも暖かい風にあたりたかったので入ってみた。暖房なんてないよ・・罰ゲームか?持参したレインウェアを着込み、自販機で購入した温かい飲み物飲んで待つ。やっとこさやってきた家族と合流。子供たちは「寒くないねぇ」と。ぬくぬくの電車でやってきてなんてやつらだ。。。レストランで温かいうどんを食べて、身体を温める。で、氷柱を拝見。噂には聞いていたが、なかなか見応えあるのね。水撒いて凍らせているのだが、それでも十分ですよ。甘酒をふるまっている。すこししょっぱさがあるので、飲みやすい。自転車で塩分を失われた身体にはとてもおいしい。そういえば、朝から大きいのが出ていないので、道の駅でトイレを拝借。ところがだ。個室を待つための列ができている。女性用トイレならまだしも、男性用トイレでだ。待つ時間がもったないので、着ていたレインウェアを脱いで収納してからあらためてトイレへ。トイレの個室渋滞が減るどころか伸びている。しかも、先頭の人が変わっていない。誰だよ。個室に長時間立てこもる馬鹿者は。くそ、このままでは自分の順番が回ってくる前に大変なことになってしまう。くそはクソでも緊急事態だ。が、その時、閃いた。駅に立派なトイレがあったのだよ。ふはは、駅のトイレなら空いているだろ。無事に駅前のトイレで用を済ませて世間体は保たれた。おーあぶなかった。家族に見送られ輪行ではなく自走で帰路へ。帰りはアップダウンの少ないR16を使う。町田まで戻ってきたところで雨に降られた。実はこのライド、レインウェアのテストでもあるのだ。RAPHAのレインジャケットと、ASSOSのレイングローブを新たに購入したのでね。フードのないレインジャケットは首周りから雨が入り込む。それを防ぐためにナダレスのヘルメット用インナーレインフードを購入していたのだ。これ、工事現場で使われるもので、襟周りから雨が入り込まないし、顔にぴったりフィットするのでやはりそこからも雨が入り込まない優れもの。それに風でバタつかないし、首を回してもジャケットと別体だから突っ張ることもない。また、耳を覆わないようにすることもできるので、周囲の音を拾い込めるから都市部を走るのにも不安が減る。ヘビーレインではなかったのでテストにはちと不足。また、別の機会に試してみよう。ほいじゃーの。空調服 長袖 レインスーツ カッパ 服のみ メンズ 上下セット ユニフォーム 作業服 ズボン フード 雨 防水 ポリエステル 5l 涼しい 大きいサイズ レインコート 熱中症対策 グッズ 建設業 ナダレス 単品 9097
2022.02.22
閲覧総数 4958
3
おはこんばんちは。今日はモールトンのディスクブレーキ化のため自転車の車軸にあたるハブという部品をピカピカにしてみた。シマノ HB-M525 A ブラック QR 36H 6本ボルト EHBM525AALS SHIMANO楽天で購入ドナーはこれ。シマノ HB-M525 MTB用フロントハブ。色は黒でなく渋いシルバー。このようなピカピカのシルバーが欲しいのだが、高級部品メーカー製のため高価なうえ、ハブシャフトがなくディスクブレーキ化したモールトンには使えない。そこで一般的なシマノ製をピカピカにする。といっても、表面仕上げが塗装なのかアルマイト処理なのかみてもわからない。塗装屋に見せても「うーん」と断言できない。プロも見抜けぬ仕上がり具合。さすが世界の大阪・境の島野野鐡工所製である。金属加工を得意とし、商売上手なシマノ。一流企業ですよ。でもね。ハブの表面仕上げはアルマイトだな。アルマイトに見せない仕上がりに騙されそうだった。それだけでもすごいのだが。で、アルマイト仕上げを剥離して磨いてみる。アルマイトは苛性ソーダにどぶ漬けすれば剥離できる。実は塩素系漂白剤ハイターでOKなのは有名なハナシ。が、その前に。ハブのベアリング受け(ワン)が塩素にさらされないようにする。フロントベアリングシールに近所のホームセンタで購入したELPA絶縁ゴムブッシングGB-16Hがピッタリ。あらシンデレラフィット。これでハブベアリング受け部分をシールするのだ。百均で購入してきた小さいバケツにレジ袋を被せる。ハイターの使用量を減らすため、バケツ内に詰め物を入れておくのだ。ハブをハイターにニューヨーク。入浴だ。30分ほど漬け込む。引き上げて水でよく洗ってから水ペーパーでアルマイトを落とし、研磨剤でゴシゴシ。はい、ピッカーン。アルミの地肌が出てきた。念願のシルバーのハブになったわえ。ロードバイク乗りでハブのアルマイト剥離してアルミポリッシュ仕上げしようとする御仁なぞ、そうはおるまい。読者諸兄らも「なんだこのバカ?」だろう。自転車は販売されている部品を組み付けるだけが全てじゃないよ。ないものは工夫するなり、作るなりして実現するもんだ。さて、次回からもっとデロデロになるまで磨いてみよう。猫がときよりガレージを窓越しに覗きにきていた。何やっているんだ?あのバカ兄貴は・・ という表情していた。ほいじゃーの。研磨剤 青棒 赤棒 白棒 3個セット 有明鍍研材工業 アルミホイール磨き 研磨バフ掛け お試しセット 金属磨き ステンレス 鏡面仕上げ 研磨剤 コンパウンド おすすめ 送料無料楽天で購入
2023.11.13
閲覧総数 426
4
おはこんばんちは。土曜日は自転車でブラジルへ行ってきた。といっても群馬県大泉町にあるリトルブラジルへ行ってきたのだ。このあたりは自動車会社スバル、パナソニックがあり、その工場やサプライヤで働くブラジル人が集まっている。というのはwebでもよく知られているのでこちらを参考にしてもらいたい。横浜の自宅から自転車をシャコシャコ漕ぐこと120kmほどで群馬県大泉町に到着した。日本の軽自動車とマンションだが、看板はラティーノらしさが溢れているではないか。さらにその斜向かいにはブラジリアンマーケットがある。とうとう日本から一歩も出ずにブラジルまで自転車で到達したのだ。(群馬県だけれど)店内は食料品をメインに取り扱うスーパーマーケット、ハンバーガーショップ、雑貨屋、旅行代理店、自動車教習所?がある。土産を購入するため物色。豆が豊富で驚く。うむ、スペインと似ているな。お土産として塩漬けオリーブ、缶ジュース、お菓子などを見繕ってみた。レジは日本とほぼ同じで、電子決済もカードも利用可能。外人みたいな風貌のワタクシにレジ打ちのおばちゃんは容赦無くポルトガル語で買い物袋はどうする?と尋ねてきた。買い物袋1つちょーだいってスペイン語で返すとちゃんと通じた。ポルトガル語とスペイン語は近しいというし。自転車の荷台にお土産をくくりつける。Portland Design Works Bindle RackPDWのビンドルラックだからなんでも積めるんだよ。でも重たいものは漕ぐのが疲れる。さて刻限はお昼どきなので腹が減った・・・というのは五郎ちゃんのセリフ。孤独のグルメ Season2 DVD-BOX [ 松重豊 ]孤独のグルメ シーズン2に登場するレストラン ブラジルでお昼ご飯にする。黄色に緑色はブラジルの国旗そのもの。ドラマのまんまじゃ。11時を過ぎたところなので店内は空いている。メニューを見るとやはり肉料理が多い。本当は豆料理をたくさん味わいたかったが、一般ウケを考えれば肉料理だろう。で、肉料理のスモールサイズを頼んだのに出てきたのはこのサイズ。でかい。でかすぎる。ナイフで切り落として食べると柔らかくて美味しい。普通に焼いただけでじゃ出せない味だ。そして食べ放題のサラダが肉料理によくあう。白米は量少なめだが、油を入れて炊いているのかお米がもちもちして食べがいある。しかし半分ほど食べたところでこれはまずい・・体調の異変に気がついた。胃もたれするぞ。美味いのに食べられない。なんというジレンマ。もう少し・・ と口にしてみるが、胃が苦しい。せっかくお腹空かせてきたのに完食できず負けてしまうのか。肉の国ブラジル。恐るべき強さ。ノックアウトされてしまった。お会計を済ませ店内の壁に貼られている写真を見ると五郎ちゃんがいた。まだ若いじゃないか。肉料理をたらふく食べたので帰り道はみなぎる力で余裕に走って帰宅。よき週末のサイクリングであった。ほいじゃーの。【ふるさと納税】【孤独のグルメ コラボ★五郎大絶賛】最高級3特 国産 味付 いくら 宝壽 醤油漬 【 内容量が選べる 】 [かわむら家 宮城県 気仙沼市] イクラ 海鮮 魚介類 魚介 醤油 ふるさと納税 ふるさとのうぜい ふるさと 120g 240g 360g 500g 1kg 小分け
2024.10.21
閲覧総数 207
5
おはこんばんちは。先日のブログで中華LEDライトが不具合を起こしたというエントリを書きました。その後、いろいろと弄ってみると修理出来そうな事がわかりましたので、買い直す事はせずに修理する事にしました。問題は電池のバネを基板に接続するための半田が剥がれただけなので半田ごてと半田があれば修理出来ます。というわけで近所のホームセンターで半田ごてと半田を購入してきました。ワタクシは長らく電子畑で働いていたので自宅にも半田ごてがあったのですが、すっかりそういう電子工作を自宅でやろう・・ という気概がなくなってしまったので市川のガレージにある工具箱にお蔵入りとなっております。なんで近所のホームセンターで買い直し。パンチのある60Wタイプです。さすがに電子工作でここまで大きな出力の半田ごては滅多に使いません。持っていなかったので購入してもまぁ悪くないかな・・ と。実はこれでロウ付けの補助が出来ないかと企んでいたりします。それはともかく道具は揃いましたので、さっそく件の中華LEDライトを分解します。電池のプラス側電極にあったバネがポロんとはずれてしまったのが写真中央に小さく見えます。赤いピンプライヤが今回のSST。ワタクシは4輪もやっているので自動車用の特殊工具は結構持っています。そのなかにこういうのがあったんですね。取れちゃったバネはハンダ付けですぐにくっつきました。組み付けて動作確認をして問題ないので一安心。ついでにスイッチの具合も悪かったので接点グリスをピッピと塗ったらとても調子が良くなった。最後にLEDライトランチャー(自作)にドッキングして完了。GENTOS 105と中華LEDライトの2本体制です。これでまたいままで通りに夜練が出来るというわけだ。【gentos】【ジェントス】【dominator】ポイント2倍★LED フラッシュライトdc-105f【gentos】【...価格:3,980円(税込、送料別)これもスタンダードなLEDライトでいいんですが、スイッチがダメになるんですよね。そのうちに修理する予定。18650充電池採用!大光量の防水懐中電灯!PX-518 超高輝度LEDライト 1000LM 5モード ズーム機能...価格:2,500円(税込、送料別)今回修理したライトがこれ。安価なんだけれどもクセがあります。自分でカスタマイズできる人にはたまりませんかね。********************にほんブログ村にほんブログ村アナタの1ポチっ!がワタクシの支えです。********************
2013.06.28
閲覧総数 682
6
おはこんばんちは。先日、歯科へ通院した。メンテナンスしてもらうだけなのだが、その際に「身体つきがしっかりしましたね」と言われた。体重はさして変わっていない。変わったのは食事の量と自転車に乗り込む距離。平日はインドバイクでの運動強度あげた練習ばかりにした。すると日中に腹が減ってしかたない。そこで、食事の量を増やした。長い時間踏めるようになり、FTP(出力)があがり、走行距離も伸びた。という循環により身体つきがかわったようだ。ちゃんと食べるのは大事だなと思ったよ。そういえば、距離200kmのブルベでロードに遅れる小径車で走っても、速い方の10分遅れだった。平日練習をインドアバイクだからといって、練習にならないわけじゃないみたい。さて、2024年10月の素行距離は2,100kmだった。これは実走とインドアバイク(zwift)も合わせた距離。1月からの累計走行距離は17,165kmとなった。毎月2,000kmくらいを目標としているが、今年は年間2,400kmくらいで終いとなりそうだ。少しずつ冷え込んできたので、朝練がおっくうにならないよう工夫しないと。ほいじゃーの。Wahoo KICKR CORE Zwift One Smart Trainer (キッカーコア ズウィフトワン スマートバイクトレーナー) WFBKTR41CC【送料・代引手数料無料】
2024.10.31
閲覧総数 179
7
おはこんばんちは。11/3(火)は休日。午前中に用事を済ませ、午後から自転車タイムを得られた。さて、どこいくかな?と思いあぐねいていたところに思い出した。滋賀県から敦賀に抜けるR8の山あいに「深坂トンネル入り口」という看板を何度か見ている。あれはなんだろうか? と気になっていた疑問を晴らすときである。深坂トンネルといのは、深坂トンネル(ふかさかトンネル)は、北陸本線の近江塩津駅-新疋田駅間(上り線)にある全長5,170メートルの単線トンネルである。北陸本線が建設された当初からの柳ヶ瀬トンネルを経由するルートが急勾配であったことから、勾配を緩和し輸送力を増強する目的で第二次世界大戦前に着工されたが、開通は戦後にずれ込んだ。さらにこの区間の複線化のために後に下り線用の全長5,173メートルの新深坂トンネル(しんふかさかトンネル)が建設された。とwikipediaに記されている。敦賀港は昔から国際的な港で、ボートトレインという列車を積載できる船を利用して日本からモスクワやパリまで列車で往来するための日本の玄関でもあった。しかし、敦賀はなかなかに山に囲まれた地形である。東京で言うところの鎌倉みたいなもんだ。列車を東海道線のある米原まで繋げようとすると、福井県と滋賀県の間にある山を越える必要がある。そこをトンネルを作って通した。そのトンネルもまた曰くありで、柳ヶ瀬トンネル、深坂トンネル、新深坂トンネルと3本も作ったし、作ったトンネルで大きな事故もあったりした・・・ ということを調べて知った。戦前に雪深い山あいにトンネルを通したということは、日本の土木史の一つを見学できるかもしれないという期待半分も持ってロードバイクで出かけた。普段ならピチピチのサイクルジャージにタイツをまとってロードバイクを漕ぐのだが、日差しもある午後に「ゆったり乗るのもいいんじゃね?」と思いつたりして、サイクリング用のズボンとウールのニットを着てみた。自宅を出発して5分で後悔したよ。向かい風がきつい。ズボンとニットは空気抵抗になるので、向かい風はますますキツイじゃないか。と自分に文句を言ってもしかたない。下ハン握って耐えましたよ。こうなると「ゆったり乗る」という文言は置いてきぼりになり、前方に見えるローディーをロックオンすると追走するし、ビハインドが迫ると踏んで逃げるという「ゆるぽた詐欺」そのものになってしまった。長浜を過ぎたところでガス欠になりランチ。以前から気になっていた第一旭特製ラーメンに立ち寄った。普通のラーメンを注文。小ぶりのラーメンどんぶり一面チャーシューが乗せられている。あっさり醤油のスープもどんぶりの淵ギリギリまでなみなみと。麺が普通なのでスープに負けてしまっているが、普通のラーメンとしては十分。昨今の流行りでもあるギトギト系ではなく、アッサリ系は胃袋に染み渡るうまさを味わえる。店内も綺麗だし、夫婦とその息子がやっているのかな。無言のラーメン職人オーラを感じる。腹を満たしてさらに北上する。木之本を過ぎて近江塩津付近から上り坂となる。向かい風に苦戦しつつもこまめにギアを変えながら登るとあった。JR西日本 深坂トンネル入り口の看板。やっぱり保守のためにこの看板を設置したのでしょうかね?200mと言われてもどこにトンネルの入り口があるのかわからないが、とりあえず進んでみる。これは人の家の敷地なんじゃないかと思えるような未舗装路を抜けると線路端に出た。はて、トンネルの入り口なんてあるんかい?よーく見るとあったわ。写真じゃわかりにくいが、トンネル入り口上部がわずかに見える。日本の土木として歴史的なトンネルだと思うが、観光名所でもないのでこんな扱いなのかもしれない。なんだかがっかり。「深坂トンネル入り口」という看板の意味はこれでわかった。この柵の向こうにトンネルがあるのね。着た道を戻る。帰りは追い風なので気持ちよく流して午後4時半には帰宅。そのまま買い物かごを持ってスーパーへ買い出し。夕食はタレ漬けの牛カルビを焼いて白いご飯にガバっと載せる。走ったら肉ですよ。プロテインだと思ってガッツリ肉食。さらに、キャベツ1/4を刻んで岩塩、胡椒、ニンニクパウダー、七味、ごま油を混ぜて、うさぎに負けない勢いで草食。安価なスーパーのプライベートブランドビールに、かぼす汁を絞ってグビグビっとビール星人になる。出汁をしっかり効かせた野菜たっぷりの味噌汁が胃に染み渡る。走って食べて最高ね。自転車乗りが空腹になっちゃ力出ないよ。とにかく食べる。なんでも食べる。走ったあとはなんでも美味しい。また、来週も晴れたら走りに出てみるつもり。肉 牛肉 ハラミ たれ漬け 焼肉 800g 400g×2 ホルモン 端っこ 訳あり 焼き肉 バーベキュー BBQ価格:3280円(税込、送料無料) (2020/11/3時点)たれ漬けの肉というのはアミノ酸たっぷりでうまいのだ。最近は訳あり品をまとめて購入できるので、走ったあとに肉祭りできる。
2020.11.04
閲覧総数 1041
8
おはこんばんちは。母校の学園祭に行ってきた。コロナのためいろいろと制限がある中の開催で厳しいのにも関わらずがんばっていた。所属していたサークル展示にも顔を出してみた。もう知った顔はいないが、やっぱりDNAみたいなのは変わらなんだ・・と感じた。先代の部長さんにもハナシを聞いてみたが、コロナのため2、3年生がまったくおらず苦労していると。大変だよな。大学の池なんて飛び込むためにあるようなものだったが、立ち入り禁止にされていた。一気飲みのコールは聞こえないし、そもそも酒がない。時代は変わったものよの。そのあと、馴染みの居酒屋にサークルOB達が集まった。子供の話から始まって、人生の後始末について話すようになった。そういう歳になったもんかと。さて、この週末は東京にあるアヤセサイクルさんへ行って自転車のフレームを購入した。アヤセサイクルさんへは初めて訪れたが、アレックスモールトンしか置いていない。そんなお店があるのにまず驚いた。事前にズバリこれ欲しいんだがね・・と、ハナシを通しておいた。オールドイングリッシュホワイト(カニ目のヒーレーの色)という白色のSSTなるモデル。(SSTはなんの略だ?)SSTの現物をしみじみと見るのは初めて。GTを所有しているので、それとの比較しながらお店の方と各部について詳細を確認した。ワタクシは自身で自転車の組み立てできるので、作業ポイントを確かめつつというところか。ひとしきりモールトンは理解してきたつもりだが、 ショップの方と話してみると、自分で開拓してきた知見はそう外れていなかった・・ と実感できた。メジャーでサドル位置を決めて、大体のハンドル位置を出してみる。ステアチューブがちと短いかもしれない。そもそもBB軸中心からサドル上面までの距離が780mm必要だからしかたない。アヘッドタイプなので、角度のついたステムを使うか、ステムエクステンダでステム延長する必要がありそう。その場合は、ポジションだして専用ステム作ってもらうつもり。それが以外は特に問題なさそうなので、シートポストをつけてもらい、カンパタイプ(ITA)のヘッドパーツと併せて購入した。まずは全部バラしてチェックし、組み立ては12月からかな。コンポーネントは手持ちの古いカンパニョーロ・レコルド。それ以外の部品も、手持ちの中から似合いそうなのを組み込む。ホイールは新たにサイズ406を手組みするつもり。カンパフリーのハブがあるかな?上がりのはずだったモールトンGTは、ロウ付があちこち外れてしまい、乗り物にならなくなった。今度こそ、上がりの自転車にしたい。千葉県にある本宅の猫は12歳。いい歳である。オマエは何やってんだ? という表情である。ほいじゃーの。マルカン 猫用こたつ 猫 ハウス 省エネ 遠赤外線 にゃんこの和みこたつ にゃごみ 猫 こたつ ネコ ねこ M 温活なんてけしからんこたつがあるんだ。
2022.11.21
閲覧総数 937
9
ワタクシは趣味で軽自動車を走らせている。ワタクシのweb site酔猫庵においてその詳細は譲として、趣味で車をいじるとプレス機が必要になる場面がありますね。例えばハブベアリングやエンジンブッシュ、サスペンションの強化ブッシュの交換にはプーラーだけではどうにもならない場合があるので油圧プレス機が欲しくなる。というワタクシも同様にハブベアリングの交換に迫られて油圧プレス機を作りました(汗)いや、本当は購入してもよいかと一瞬思ったのですが、自作したほうが安価になると考えたワケして・・・ちなみにこの自作プレス機の費用は引きバネ:¥1,468ボルト類:¥392鋼材:¥4,039鋼材加工費:¥1,535でありまして、合計¥7,434というところです。全てホームセンターで材料は入手、鋼材のカットもホームセンターで依頼しました。ワタクシの場合、ジャッキは手持ちを利用しましたし、ネジ類も有り合わせ。ボール盤や溶接機を持っているからできたようなものです。あと交通費や塗料を考えると1万円を切るくらいというところでしょうか。油圧プレス(ショッププレス)12TONトックンSHOP【仕 様】 能 力 : 12ton 有効作業幅 : 約0~650mm 本体高さ : 約1,230mm 幅 : 約492mm(内側約430mm) 足部分 : 510mm 重 量 : 45kg楽天ではトックンshopで¥12,500と最安です。送料は¥4,200ですので、合計¥16,700となります。これならまだ自作にもアドバンテージがあります。でも、フツーの人はコレ買うよな。自立式なのでガレージのある裕福な方にはちょうどいいかもしれません。ワタクシの場合はガレージはあっても置く場所の都合で分解・組み立て式にしましたが。あと、油圧メーターがないシンプルさが安価の理由のひとつではないでしょうか?【コンパクトサイズで卓上に楽々設置!】新品 卓上式メーター付き油圧プレス10ton(水色)プロツールショップヤブモト【仕 様】 能 力 : 10ton ストローク幅 : 180mm 台座調節幅:3段階調整(計240mm) 油圧メーター&プレート付き オートリターン仕様 重量 : 50Kg卓上式メーター付き油圧プレス10tonは¥22,600です。送料は¥2,500ですので¥25,100となります。コンパクトさと油圧メーターが売りですよね。 ベンチプレス 3.5t STRAIGHT/15-0801 (STRAIGHT/ストレート)整備工具のストレート[外寸(WHD)] 530×660×450(mm)[有効作業長] 130~350(mm)[ストローク幅] 120mm[フレーム奥行き] 150mm[フレーム内幅] 355mm[重量] 30kg[組み立てに必要なレンチ] 16mm、19mmのメガネレンチ×各2本[付属] プレート2個 ご存知ストレートのプレス機です。本体価格¥15,200で送料は別途となります。コンパクトながらも油圧装置ば別体となっており、ゲージを読みながら作業することができるのでかなり細かく制御できますね。MAP-S長崎油圧プレス 5トン NSP-5 *工具*MAP-S■ラム部左右移動式(NSP-15、NSP-5は固定式)・テーブル上下移動可■型式 NSP-5■能力 5(ton)■全長 1310(mm)■全幅 610(mm)■床面積 500×720(mm2)■シリンダー内径 45(mm)■ロット出 125(mm)■ネジ出 75(mm)■圧力 300(kg/cm2)■テーブル上下移動間隔 400(mm)■使用油量 約0.5(L)■重量 65(kg)■ヤゲン台 38×125(mm)これは本格的なつくりです。私のプレスがおもちゃにみえます。価格は¥82、467に送料¥6、000で¥88、467です。庶民に購入できそうなプレス機はこんなもんでしょう。いや庶民にプレス機が必要か?というのは置いておいて。
2010.07.05
閲覧総数 43372
10
おはこんばんちは。ほんと最近はロードバイクが流行りですよね。街を車で走っていてもすれ違う確率が多くなりました。かくいう自分も初めてロードバイクを注文したりしています。さて、先日の日記にはビデオカメラを購入したハナシを書きました。ビデオカメラというのはフォームを確認するのには実によいツールです。ところでワタクシは昔、スキーとスノーボードをやっていました。スキーは独学ですが、スノーボードは先生に教わりました。スノーボードよりもスキーのがガンガン滑れるのですが、フォームがキレイなのはスノーボードだったりします。スキー場に到着するとスキースクールのプライベートレッスンを頼んで1時間だけ教わる。最初に「どこどこのスクールで学んだ」とかそういうハナシになったりするくらいでした。スキーほど自由に回せないんですが、先生に教わったスノーボードは確かに教科書通りの滑りだったようです。で、自転車もそういうのないの?ってことです。別に自転車に乗れないんじゃなくってどのようにトレーニングをしたらよいのか?また自分の弱点についてレクチャーしてほしいのです。つい乗れてしまうものですからおろそかになりがちですが、やっぱり弱点をさっさと指摘してもらって上達したほうがいいに決まっています。そういう方法の一つにチームがありますよね。これは確かにお金も多くはかかりません。楽しでしょうよ。でも時間が掛かりそうです。ワタクシはお金もないですが時間もありません。お金と時間を比べるならどちらがいいでしょうか。それぞれにあるかと思いますが、東京近郊でロードバイクのレッスンをやっていそうなところを探してみました。「charipro Seiji Saito」プロサイクリスト 斉藤清史氏がマンツーマンで教えてくれる。場所は目黒なんだけれども実走練習はそれなりのところにいってするらしい。プロ・アマ問わずサポートしてくれるそうな。ジムトレーニングなら1時間8,000円。実走なら3時間35,000円。身体の作り方からライディングやトレーニング、VTR撮影まであってまさにコレでとりあえずは十分そうだ。「GranDiver」ロードバイク専門のスクール&ジム。千駄ヶ谷なのでこれも良いロケーションにあります。ローラー台を用いた練習をするのがメインです。初回お試し利用料は1,500円と試しやすい価格です。ペダリング解析は4,000円~フィッティングは12,600円 これにはフォームやライディングについてもレクチャーしていただけます。近場で天候に左右されずお安くコーチングしてもらえそうです。「Y's Road BiORACER」フィッティングに重きを置いたセッティングとアドバイス。コンピューターによるペダリング解析で煮詰めていくタイプ。プレミアムコースは3時間で20,000円。「スポーツバイク ハイロード」室内型トレーニング機器を利用してのでトレーニングサービス「コンピュトレーナー・サービス」を2時間14,000でやっています。こちらもペダリング解析から追い込んでいくタイプです。武蔵小山駅から近いところにあります。「Z-WORKS」東京じゃないんだけれども割と近い横浜海の公園で行なっているロードバイクパーソナルレッスン。基本平日中心で土日は要相談とのこと。レッスン内容はロードレーサー(自転車)の基本的な乗り方フォーム・ポジションのアドバイス変速シフトの仕方・シューズとビンディングペダルの仕方実走での走り方・止まり方のアドバイス入門から教えてくれます。マンツーマン2時間レッスンが10,500円。グループレッスンもあります。「MONSTER BIKERS」どこでやるのかイマイチわからないが東京駒沢あたりが中心なのか。先生は柏に住んでいらっしゃるようなので千葉ともいえなくない。実走練習は『ロードバイク入門コース』(2時間)『初級者平地トレーニング』(6時間)『初級者山岳トレーニング』(7時間)『中級者平地トレーニング』(6時間)『中級者山岳トレーニング』(7時間)いずれも¥3,000円。本当かな?マンツーマンは5時間コースが10,000円 1日コースが15,000円これは安いかも。まぁまずはこんなところか。自分の目的やリソースに合わせて選んでみるとよかろう。ワタクシはとりあえず電話するなりメールで問い合わせてみたいと思う。きまったらブログに書きましょう。12/8までタオルプレゼント!【Tacx□タックス】 ANTARES アンタレス 三本ローラー台自宅でのトレーニングはこれでしょう。ワタクシも毎日回しています。にほんブログ村読んでおトクを感じたりハッピーだったらポチっとねがいます。
2011.12.14
閲覧総数 1923
11
おはこんばんちは。10月の3連休最終日は箱根峠までサイクリングトレーニングしてきた。前日の夜はアマプラ見ながらビールと缶酎ハイを6本も飲んでしまったのに、二日酔いもなく朝2時過ぎに目覚める。おじいちゃんだよ。二度寝してみたが嫌な夢を見て目を醒ます。悔しいので三度寝したら嫌な夢の続きを見せられてげんなり。起きてコーヒー飲みながら英会話のレッスン受けて朝食摂ったら着替えて自転車に乗る。連休なのに商用車が多い。茅ヶ崎でR134に乗り換えると速いローディーが自然と集まる。ワタクシの前に走る御仁は高ケイデンスなのに身体がブレない手練れである。四人ほどのローディーが列となり小田原まで通勤快速列車である。箱根を前にしてすでにヘロヘロ。箱根湯本の三枚橋を一緒に渡る。ここから勝負開始か?と思ったら自分一人だけになり、みなさん7-11で一息入れるようだ。凶悪な箱根旧道を一人ヒイヒイ言いながら走ると、以前にも増して徒歩で箱根の石畳にチャレンジする御仁を見かける。以前は外国人ばかりだったが、年配の日本人も多い。七曲で東南アジア系の若い人たちがドローンで撮影しようとしていた。箱根旧道をドローンで撮影したら面白いだろうな。いい発想だ。がんばれーなんて言われて思わず返した。また、ローディー達も旧道を登っていた。キッツイよね〜と挨拶した。苦しいのはどちらも同じだろうけれど。ゾンビのように自転車にしがみついて芦ノ湖を周り道の駅箱根峠へIN。なんと食堂が営業しているではないか。いつも早朝に立ち寄るので営業しているところを見たことがない。ランチがてらに中華丼を注文した。濃いめのスープが付いていて、これが汗だくで箱根旧道を登った身体に染み渡るわえ。なるほど、天険箱根峠の食堂に相応しい内容で大満足。そして箱根峠の交差点へ。自転車で東京-大阪間を24時間以内に走るキャノンボールは、標高846mこの箱根峠をもってしてその難易度を高めるからこそ、容易に達成ならざるのがまたよいのよ。下って芦ノ湖から富士山を眺める。外国人観光客多いね。ちょろっと会話したがみなさん晴れた芦ノ湖で満足されてなにより。箱根旧道を下り、小田原市街で速いローディー二人と連結。タトゥーしている御仁は外国人かと思ったら日本人だった。二人のうち一人がやっぱり手練れで鬼曳きしていく。それでもヘタレてくると先頭交代するが、あっというまに回復して先頭交代となる。化け物かよ。四人の集団でまたしても通勤快速列車になったが、茅ヶ崎で中原街道へ一人乗り換える。飛ばしたのでヘロヘロになって7-11で補給。偶然にも駐車場でマスタングがパンクのためかタイヤ交換している。だが、残念なことに交換したテンパータイヤもパンクしている。気がつけよ。今日は仕事じゃないので車についてどうこう言うつもりはない。すぐそこにオートバックスあるんだけれどね。女の子だったら喜んで助けてあげるけれどさ。復路もゾンビのように自転車にしがみつきながら走り帰宅。自転車を洗って片付けてから自分も入浴。あーサッパリ。歳のせいか皮脂の分泌がすごい。湯船に油膜が浮くんじゃないかというくらいだ。ビール飲みながら食べるジャンキーなチキンラーメンは最高。連休にも関わらず見ず知らずのローディー達の列車で楽死い思いをさせてもらった。月末のブルベに向けて身体を作っていくぞい。ほいじゃーの。日清 チキンラーメン 5食×6袋入×1ケース
2024.10.15
閲覧総数 223
12
おはこんばんちは。ワタクシはイギリス製小径車アレックスモールトンを乗っている。フレームだけ購入し、自分で部品をフレームに組み付けて完成させた。当然ながらホイールもハブ、スポーク、リムをバラ購入して組み立てた。それで楽しんでいたのだが、雨天ライドが数日続いたのでフロントハブが浸水した。なんで浸水したのかわからないのだが。浸水した直後に分解清掃していればよかったのだが、日にちが経過して錆びてしまいハブがゴリついた。シマノ製のハブだったのでコーンと玉は交換できるがカップがシマノからサービス部品として供給されていない。一方、同じカップアンドコーンを採用するイタリアーンのカンパニョーロ製ハブはカップ供給あったりする。普通ならハブごと交換となるが、それが難しい。というかハブごと交換したくない。なんたってこのハブはアルマイトを落として磨いた魔改造品だからだ。新品を購入しアルマイト落として磨くのはやりたくないし、スポークを張り直すのも面倒である。そこでズボラにもカップの錆を落とし磨いてみた。ネットで調べてみるとバルブコンパウンドを使うといいらしい。練研磨剤ならよいのだ。ダミーの玉とバルブコンパウンドを充填させる。昔ならタコ棒でバルブを回すがごとくアタリをつけるが、この年になって手回し研磨なんてやってられない。ちなみにハブはシマノHB-M525Aである。ダミーのカップを電気ドリルでシャフトを掴んで回すのだ。バルブコンパウンドだけでは荒いので、シャフトの先に布を巻きつけソフト99の自動車用コンパウンドも使って磨く。ピッカピッカに磨いてハブを組み立てるが、"ゴリつく"とはいわないが"コリつく"。はて?10倍ルーペで舐めるようにカップを調べるが、どこにも傷はない。なのにシャフトを回すとコリつく。コーンと玉は新品でこれらもルーペでチェックしたが傷はない。シマノのカップは熱処理されているので硬いと聞くが、熱処理が効くのは表面だけ?で削ってしまうとダメなのかな?斜向かいの自転車屋に別件で買い物しに行った時、立ち話で尋ねてみると「カップを磨いてもすぐダメになるんですよねぇ」とベテラン店員の言葉。コリついたのはワタクシのやり方が悪いのかもしれないが、カップを磨くというのはうまくないらしい。それならプランBであがいてみる。ここからが本題カップ交換となる。カップを外すにはパイロットベアリングプーラーを用いる。最近は安価になったものだ。サイズがギリギリだが、なんとか縁に引っかかった。焼きばめではないが、キツめに圧入されているので工具を壊さないように慎重に外す。軸方向に顔をもってくるなよ。スルスルとカップが外に引っ張られ取り出し小躍りした。今の今までネットで探す限りカップを取り外した御仁を見たことがない。ついに禁断の領域に立ち入ったわけだ。誰もやらないし、やっても見せないだけかもしれない。カップの取り外しに目処がついたので、カップのドナーとなるハブを入手する。片側11個の玉を使うシマノハブで一番安価なのがこれだった。シマノ EHBM4050AS HB-M4050 フロントハブ シルバー 36H108X100 EHBM4050ASセンターロック用ディスクローター取り付け用のセレーションが切られているが、ハブボディは捨てるのでどうでもいい。ネット通販で購入し手にしてみるとびっくり。なんとシャフトを回すとゴリついているのである。天下のシマノハブがゴリつくなんてあるのか?マレーシア生産だから品質がそんなものなのか?購入先に問い合わせてみると「ハブは多少のゴリ付きなどはあるので調整してくれ」と回答だった。んなバカな。「それはシマノの公式見解か?」と問い合わせると本当かどうかわからないがご丁寧にシマノ訊ねたそうで公式見解も変わりないという。マジか?ゴリつくのは調整でどうにもならなかったので送料自腹で返品した。返品したら返金された。悔しいが楽天のワールドサイクルから色違いの同一製品を購入したのだ。だがさらに驚くべきことにこれもまたハブ軸を回すとゴリつくのである。アタリを調整すれば誤魔化せなくもないが、プリロード不足になるのでそれはダメだ。ハブを分解してゴリつく原因がわかった。コーンの表面仕上げが荒いのである。安価な製品なのでコーンの玉が当たる部分の仕上げが荒いからゴリつくのである。いくら安い部品だからってそりゃないぜ。安価なベアリング購入してゴリつくなんてないだろ。自転車部品で世界一となった大阪 堺の島野工業株式会社はこういう品物を売るのか。それとも慣らしをするとスムーズに回るようになるかたこれでいいのだ!ということなのか。それだと玉押し再調整が必要になるはずだし。ハナからゴリつくのが仕様だとわかり、がっかりしたし、返金処理させてしまった自分を心の底から呪った。もっとも一つ(しょーもない)経験値が増えてしまったとも言える。ゴリつくのが仕様とわかれば仕方がない。勉強不足でした。ごめんなさい。さて、購入したハブからドナーとなるカップを外す。パイロットベアリングプーラーでカップを引き抜く。コロンとカップが外れた。カップはハブボディにキチキチで圧入されたので、プレス機がないと圧入が難しいと判断。ハブボディの内側を少しだけ削る。でも、やってみて3秒でやめた。真円に削るの難しいよ。なので電気ドリルにハブシャフトを咥えさせ、そこにカップを固定しカップの外周を少しだけ削るのだ。旋盤がないからといって諦めるのではなく、手持ちの道具を工夫すればよいのである。ニコルソン 平やすり 中目-22 150m/m技能五輪でも使われたニコルソンのやすりを使うと簡単に削れる。一家に一本。ニコルソン。カップを挿入するにはプレス機があればよいが、いまはない。でも、これ6t卓上型でいいな。代用としてベアリングインストーラーを用いるのがよいだろうが、それもないので、インストーラーを自作する。M10のボルト ワッシャー ナットで構成される。ガムテープはワッシャーやカップをセンタリングするために巻きつけているだけだ。センタリングできないとカップをハブボディに斜めに挿入してしまうことになる(やっちまった)カップを押すのはM12のワッシャーがドンピシャである。反対側も同じように押してあげる。ちなみにカップをいっぺんに両方圧入するのではなく、片側ずつ圧入するとまっすぐ挿入できる。カップをきっちり奥まで挿入してハブボディに座らせよう。スパナでナットを締めるがかなりキツかった。メガネレンチ使えよって・・。こういうのは圧入の経験ないと感触がわからないから難しいかもしれない。カップを圧入したらシャフトを組み付けてホイール完成。"ゴリつく"ことも"コリつく"こともなくスムーズにホイールが回転するようになった。このホイールを履かせて近所をポタリングしたが、普通に走れるようになってスッキリ。シマノハブはカップ交換不可だが、これで交換できるようになったので雨天ライドに躊躇なく突っ込んでいける・・・ じゃなくてハブを末長く使えるようになった。こんなことで喜ぶ御仁は多分おらなんだが、ワタクシとしては大きな一歩である。ほいじゃーの。
2024.10.22
閲覧総数 238
13
おはこんばんちは。今月から部署異動した。エクセルの課題管理表があっちこっちに散らばっているので、マイクロソフトTeamsのチームで課題をひとまとめにして一撃で見えるようにしてみた。・・・なんだが、意外な問題が露呈した。チームの使い方、わかりません。え?エクセルって自由すぎて管理することが目的なのか、それとも見栄えを良くすることが目的なのかわからなくなっちゃっていた。で、課題管理機能チームを使うのが前の部署でも普通になっていたのだが、同じ会社でも温度差あることに気がついた。チャットやオンライン会議機能は使っているのにチームは使わないのか。下調べしておくべきだったと後悔。ちょっとお勉強して新しいモノを受け入れられるようになるのって難しいんだなと感じた。さて、ロングライドの補給食を買い込むため、駅前のAEONに立ち寄った。お目当てのものは見つかったので精算した。その後、レジゴーご利用のお客様へポテトチップスを1つ無料で差し上げます。と。ゴールデンラッキー。ワタクシはいつもレジゴーを利用してポテトチップスもらえるなんていいじゃないか。スキャンがちと面倒だが、レジ待ちしないのでさっさと買い物を終わらせられるからだ。しかし、不思議が一つある。なぜかみなさん、レジゴーを利用せず、一般レジに延々と並び精算するのである。どの列が1番短いか彷徨う方もいる。便利なレジゴーも前述のチームと同じで、使い方を把握するのがめんどくさいから普及しない?そこでポテトチップスを無料配布し、レジゴー利用者を伸ばそうとしているのかな?AEONはレジゴー端末で客の動線を把握できるから、売り場改善にも利用できるし、レジ打ち人員削減でコストカットにも繋がる。AEONもこりゃ英和(ええわ)と採用したのだが、思いの外に響かなかった・・ ということか。自分の子供たちがサクサクそういったツールを使うのに、実は普及が鈍いとしたら、それは高齢化が効率化を阻んで結果的に手間が・・・ 以下省略。雑感で恐縮。ほいじゃーの。カルビー ポテトチップス BIGBAG(ビック・ビッグ) 152g 3種各4袋セット(計12袋) うすしお・のりしお・コンソメパンチ【お菓子】【スナック菓子】【送料無料(沖縄・離島除く)】大きさは正義。
2023.06.29
閲覧総数 246
14
おはこんばんちは。JR静岡駅から北に30km強ほど安倍川沿いに遡った秘境にある藤代 奥の吊り橋を渡に行ってきた。以前にSNSで怖い吊り橋として取り上げられていたので、怖いもの見たさで行ってきた。神奈川県横浜市からロードバイクで箱根を越えて静岡県へ。静岡市内で梅が島街道を北上する。ここからは何もなくなるので途中にある白鳥食堂でランチ。これが大当たり。老夫婦がやっている定食屋なのだが、通常のメニュー以外にも静岡おでんを食べられる。甘い味噌につけて食べる。どれも1つ100円。孤独のグルメに出てきそうなお店。孤独のグルメ Season6 DVD-BOX [ 松重豊 ]シンプルでおいしかった。これでいいんだよ。腹ごしらえしたので走り出す。最初に恐怖度「低」の相渕の吊り橋から渡ってみた。踏み板がくたびれているが問題ない。よく見ると自転車の通行跡が見える。吊り橋を自転車に乗車したまま渡るのか。これもよくある表示。一人でもよく揺れる。風が強かったのでそのせいかもしれない。対岸には民家が数軒ある。続いて恐怖度「中」は中平の吊り橋。ワタクシが到着する直前に男性が一人いた。が、なぜか真ん中まで渡ると引き返してきてしまった。東側は道路の上を通過する。踏み板の幅が少し狭くなっているが、全体として幅が広いのに揺れる。風が強い日は渡るの大変かもしれない。この橋はお一人様用である。体重0.1tをこえるとちょっと注意かもしれない。そして最後は藤代 奥の吊り橋。安倍川沿いから分岐し、細い道を進む。これがひどい道で、斜度が20%もある激坂。1kmもの距離を自転車で登れるかよ。道路に出た枝を払っていた方にも「ここ自転車で登るのか?」と。足つきせず登り切りましたよ。熊出没注意という看板のある林道からさらに細い未舗装の道を進むとあったよ。これだ。盗賊に追われて渡ると向こうからも盗賊がやってくる吊り橋。インディージョーンズ魔球の伝説だなや。踏み板が足場に使うような歩くとペコペコする鉄の板だ。橋の下を覗き込むと川面まで30mくらいか。おちたらやっべーぞ。押すなよ。絶対に押すなよ。熊が来たらどーしよ?と思いつつも渡る。下を覗くと足が竦む。キン🟡マヒューである。川面まで恐ろしく距離がある。しかも揺れる。左右のワイヤーを掴んでいないと危険が危ないwすごい。これは魔宮の吊り橋だ。盗賊や熊に追われることなる渡りきれた。うむ、これは久々にリアル怖いアトラクションだった。当分はネタに困らない。楽しかった。ほいじゃーの。
2023.10.08
閲覧総数 1143
15
おはこんばんちは。都心部でも冷え込んだと思ったら、山間部は雪のようでした。例年、5月の連休はライドすると山で雪が降る。だいたいそんなもんだろう・・というのを経験的に知っている。なので、車のタイヤもそろそろ夏タイヤへ交換だ。ちなみに次の週末はジムカーナなので、すでにスポーツ走行用タイヤへ交換済みである。さて、諸兄らもご存じというか古新聞になるが、インドアバイクのzwiftが値上げとなった。月額1650円→2400円年額16500円→24000円1.5倍の値上げである。理由は、インフレ。あと為替の影響も大きい。インフレ分は理解できる。世界的に観ても物価高の傾向だから、zwiftを運営するために必要なサーバーや電力、人件費を考えれば、そんなもんだろうと。あと為替はその時々の状況によるからしかたない。英ポンドで支払えるようにしておけば、為替分は安くなる。今の時代に外国、それもイギリス国内に銀行口座を持つのはちょっと難しい。やり方はここにはやや書きかねるので割愛。ネットではやめる・やめないで話題になった。結局のところ、やめないんだろうと。自転車、それも高額なロードバイクで毎日朝晩、わざわざモルモットのように回している御仁がその程度でやめると思うかね?そもそもなぜ外で走らせる自転車を室内で回しているのかと考えれば、やめるわけがない。その理由はワタクシも同じで「安全に効率のよい練習ができる」からに他ならない。(いや、そうじゃないという御仁もおられるかもしれない)横浜の外れとはいえ、真っ暗な時間帯にサイクリングロードを走ると、無灯火チャリがミサイルのように突撃してくるし、上下黒のウェアでライトも反射材もつけないランナー、Gメンのように横一列でサイクリングロードを塞ぐように闊歩するご年配方々。いや、サイクリングロードは安全な速度で走るべき べき べきぃぃぃ!と言われてしまえば、事故ったときの費用とか精神的な負担を天秤にかけるとzwiftするよ・・となる。練習にならないんだもの。サイクリングロード以外を走るのもあるが、距離を走るのに信号峠で時間を要したり、坂道往復も通報されるなど形見が狭い。住むところ、時間の使い方、工夫のしかたでかわるのかもしれないが、ワタクシは当分zwiftを続ける。ほいじゃーの。エリート DIRETO XR-T(ディレートXR-T)ダイレクトドライブローラー台 スプロケット別売 ELITE 即納 土日祝も出荷
2024.05.10
閲覧総数 2374
16
おはこんばんちは。ワタクシは実走する際に反射ベストを着用する。【即納】R250 サイクル反射ベスト ポケット付きロング ネオンイエロー フリーサイズ車に撥ねられたくないからだ。どんなに注意して走っても、後ろから来る車を避けるのは難しい。テールランプとヘルメットランプは点けるし、反射ベストを着用しても絶対に安全というわけではない。だが、イギリスに住んでいた時にオートバイのライダーは反射ベストを着用するというのが当たり前だったのに驚いた。それがきっかけで少しでもリスクを下げられるのであれば、反射ベスト代なんて微々たるものだと考えている。まぁそんなのは日本でワタクシだけかと思っていたが、最近は自転車のみならずオートバイでも反射ベストを着用する姿を見かけるようになった。もう一つ、日本でも反射ベスト着用が絶対なのがブルベである。フランスうまれの長距離サイクリングイベントなので反射ベストを着用する。夏場は参加を避けていたが、ようやく涼しくなったのでAR日本橋主催のBRM1026日本橋200(丹沢湖200)に申し込んだ。走行距離200km 獲得標高1370mとやさしめ。新川崎を出発して、丹沢湖で折り返し、武蔵小杉がゴールとなる。発着地点が自宅から遠いのがちとやっかいだが、200kmのライドなので目を瞑る。AM6:00出発だからPM6:00過ぎにはゴールできるかな。ゴールしたらラーメンたべるぞ。ほいじゃーの。
2024.10.16
閲覧総数 275
17
おはこんばんちは。AR日本橋さん主催の長距離サイクリングイベントBRM1026日本橋200に参加した。スタート前日の晩に自転車もウェアも準備し20時に就寝。翌日2時過ぎに目が覚めたがもう一眠り。3時に起きて朝ごはんを食べ、自転車を表に出すとリアタイヤのスローパンクに気がついた。自宅でチューブ交換なら10分で済ませられると始めたが、在庫から取り出したチューブがなぜかサイズ違いでビビる。なんでこんなん購入したのか。。よく探したら1本だけドンピシャサイズの新品チューブがあり無事交換。ホイールを車体に取り付けたら、今度は泥除けがタイヤに接触。それも修正して出発したら、予定出発時刻から30分も遅れた。焦らないようにそれでも急ぎつつ中原街道を走ってスタート地点のJR新川崎の北に1kmほどのふれあい公園に集合時刻を3分過ぎて到着。なのに主催者いない・・・電車を見て時を過ごす。鶴見操車場脇が集合場所なので東芝が走っていのが間近に見える。以前はこのあたりで働いていたので見慣れた景色というか懐かしい景色。しばらくしてやってきた参加者と話していると主催者も登場。出走サインし、車検を済ませ出発時刻を待つが、結局6:00スタートはワタクシともう一人の2名だった。あと2名は出走取りやめだそうな。6時に出発し、綱島を抜けて中原街道を西へ進む。きついアップダウンが連続する中原街道を走るとなぜか反射ベストを着用したローディーたちを見つけた。はて?自分たちが最初のスタートなのに、なぜ前にランドヌールがいるのかいな?と思って交差点で尋ねたらランドヌール東京さん主催のブルベの参加者だった。Adiasさんのところの開催なのね。同じ川崎市内の等々力公園から同じ時刻にスタートしたので、混走になったようだ。中原街道から環状四号に乗り換えるところが、ワタクシの横浜自宅から数百メートルの地点という近所を通過。さらに列車になっているランドヌール達に追いつくとその中にブロンプトンがいた。同じ小径車ですね と話しかけると韓国から来たソンさん。ブロンプトンは折りたたみ自転車だけれど、SRのラベルをつけているし、ロードをまくる勢いだったりするところを見ると手練であることは間違いない。すげー。R246に乗り換え、ついこの前まで土砂崩れで塞がっていた善波峠を越えて下ると52km地点になるPC1のセブンイレブン名古木秦野店だ。一緒にスタートした方に追いついたが、すぐに出発して行ってしまった。速いなぁ。おにぎりもぐもぐしてワタクシも出発。松田を過ぎると登り基調になる。R246のなかでも幅員狭く自転車で走るのに危ない箇所は、旧道に迂回される。R246から離れ丹沢湖の登りになると建設中の新東名の橋をくぐる。あんなに高い場所に橋をかけるのかー。サイクリングを満喫している電動アシストクロスバイクをかわし、もう直ぐ?丹沢湖というところでドーナツ型の滑り止めが刻まれたコンクリート路面になり斜度が10%になった。こっちは重たい自転車をひいこら漕いでいると、涼しそうに電動アシストクロスバイクに千切返された。まったく喰らいつくことできず登り切り、一人丹沢湖を一周して86km地点のPC2日露戦争戦没者慰霊碑に到着。ここはフォトチェックポイントなので、写真撮っておしまい。周囲にお店とかないから直ぐに出発し登ってきた道を下る。激坂区間で早くも後発の方とスライド。6:30出発組かな。速いなぁ。ランチ休憩は道の駅山北である。25年も前に開設されたのでかなり古いが、ここは天ぷらと蕎麦が名物なのだ。「不老天重」なる名物を頂く。天重なんだけれど、蓋が閉まらないほど盛り盛りの天ぷらが乗っているので、蓋はおまけ程度にお盆に乗せられている。山女の天ぷらが特徴で身がしっかりしているのにクセがないから食べやすい。サクサク衣ばかりの天ぷらではなく、どれも食べ応えあって満足。食後にホットコーヒーを頂くと贅沢を感じる。レストランで座って食事しコーシーですよ。コンビニ飯は食べたくないからねぇ。出発しようと外に出ると往路で撮影した新東名の橋が目の前に見えた。こりゃ映えポイントですな。人が集まるわけですよ、これから丹沢湖を目指す参加者を応援してから出発。道の駅から太平洋沿いの国府津まで20km以上下り基調で楽ちん。国府津からはR134を東へ進む。ここはランドヌール以外のローディーも多いので様々な方と一緒になっては分かれ、155kmのPC3ローソン逗子の渚橋に到着。やっとこさ同じ6:00スタートの方に追いついた。ゴールまで残り40kmほどあと少しですねぇ・・と話しながら羊羹をモグモグしていると、居合わせたアラビックのローディーがスゲ〜不思議な顔して羊羹を見ている。そりゃそうだよね。羊羹は不思議な食べ物に見えるよ。ドラえもんの好物の中身と同じだよ。先にスタートし、住宅街を縫うように走り抜け、日産自動車の追浜工場付近から北上する。件の同じ6:00スタートの方と一緒に走るが、小径車ではロードバイクにどうしてもおいてかれる。八景島、磯子、根岸を過ぎ、みなとみらいは大勢の人で賑わっている。デートしている女の子がキラキラしているのに、こっちはヒイヒイ汗かいて自転車漕いでやっとR1に乗り換える。鶴見までやってきてあと少しというところで脚が回らなくなってくると、女性ローディーに登りであっさり抜かれる。ウヒョー。下りで頑張るのがランドヌール。位置エネルギーを無駄にしないので次の登りで追いついた。キモ〜。そんなこんなで鶴見川を越えてからは住宅街を走りゴールの東急線元住吉駅近くのコンビニに10時間50分で到着。200kmのライドで日没前に戻れオーヨカッタ。向かいにある川崎市国際交流センターがゴール受付。館内をどこだどこだと歩いたらあった。目標があってよかった。ゴール手続きを済ませたら夕食。祖父の家が元住吉駅近くにあるので、ここらはよく知っているはずなのに昔と随分変わってしまい浦島太郎状態。さすがに祖父の家にいきなり行くわけにもいかず、商店街を歩き中国人がやっている中華料理屋でレバニラ定食を完食。うむ。満腹。腹を満たしたのでゆるゆると自転車を漕ぎ出す。10月なのに汗だくで走ってくっさいし風呂浴びたいな・・ ゴールデンラッキーなことにスーパー銭湯発見しニューヨーク。いや、ご入浴。シャワーも湯船もサウナも温度低め。ケチって設定温度下げているのかな。サウナ後の水風呂は普通に水でチメタイ。でもサウナ後の水風呂最高。だって筋肉痛には水風呂ですよ。風呂浴びたらまたしても腹ペコなので付属のレストランで2度目の夕食。満腹になって今度こそ帰宅するぞ!と走っていると道路を塞ぐように外国人が現れた。スマホが電池切れで道に迷ったようだが、酔っ払っているようでF⚫︎ck Fu⚫︎kとウザい。いくらイギリス訛りの英語だからって助けてあげない。小一時間走って横浜の自宅に帰宅。湯船に浸かってから3回目の夕食を食べハイ・カンパーイ!200kmのブルベが一番いい。自走で行き帰りしても無理ない時刻で昼・夕・夜食しっかり摂って、風呂に入れるから人権満載。今年のブルベはこれでおしまいの予定。白内障の手術したいからね。ほいじゃーの。アサヒ オリオン ザ・ドラフト 缶(350ml×24本入)【オリオンドラフト】
2024.10.28
閲覧総数 240
18
おはこんばんちは。三連休は千葉県市川市にある自宅で過ごした。というのもモールトンのメンテがひと段落したので、加湿器の修理をするためである。修理はそこそこにして、ロードバイクで近所を走ろうとサドルに跨り、ペダルをキャッチしようとするが、なぜか掴めない。はて?シューズをひっくり返すとSPDのクリートがない。そういえばこのシューズ。ソールが減りすぎたので引退させたんだっけ。その際にクリートを外して新しいシューズに付け替えた。ということをすっかり忘れていた。シューズを新たに購入してもそんなに履かないだろうから、このシューズを使い続けることにする。するとクリートを入手しなければならない。近所にあるサイクルベースあさひに電話したところ、在庫ないそうな。うぇぇ。昔、世話になった船橋駅のセオサイクルもないという。思い切って船橋ららぽーとのセオサイクルに電話したらなんと17個もあった。今からいきます!とはいえ三連休に何故かどこも大渋滞だから、車で行っても辿り着かないだろう。(何十年もそうだよ)ということでママチャリでしゃこしゃこ漕いだら25分でららぽーとに到着した。すげー。自分でもおどろく。案の定、ららぽーと周辺から駐車場入り口まで大渋滞。自転車はあんまり関係ないけれど。館内も芋洗みたいに人がいる。絶対に子供連れて来たくない状況だよ。で、件のセオサイクルで無事にクリートを購入できた。ありがとうセオサイクル。早速シューズにクリートを取り付けお着替えお着替え。レーパンだと思って取り出したら海パンだった。確かに素材は同じだろうけれど、サイクリングに水泳用パンツはケーサツに通報されそうだ。しかたないので冬用トレーニングパンツ履いてサイクリング開始。行徳街道を走って夢の国へ。夕方になっちゃったけれど、これもまたよい。備えよ常に。ほいじゃーの。シマノ XC1 SH-XC100 SPD シューズ ビンディングシューズ 自転車 SHIMANO オフロード クロスカントリー MTBシューズ
2024.11.05
閲覧総数 223
19
おはこんばんちは。自転車って本当に様々なカテゴリーがありますよね。ロードバイクだけをとってみても速さを競い合うものからロングライド、ポタリングだって一つのジャンルでしょう。ワタクシはどちらかというとロングライドが好きです。最初は100kmくらいから始まりましたが、いまでは1000km以上に挑もうとしています。そんなロングライドも400kmを越える距離になると夜間走行をすることになります。やってみるとわかりますが、夜間に都心部を走るのと峠とでは全然違うということです。夜間の峠は本当に真っ暗でライトの明かりだけが頼りですから、その光量や電池の量が問題になってきます。ワタクシの場合はGENTOS-109Fを二本。ヘルメットに1Wクラスを一灯つけています。光量がそれで足りているか?というと不足していると言わざるをえません。しかし単純に光量の問題だけでもなく配光もあるので単純にライトの本数を増やしたりしても無駄が多いような気がするので現在は検討中の課題であります。しかし、それ以前にライトだけでなく補機類に大事なことはキチンと固定されていること。これがなによりであります。いい加減な固定方法だと振動でいつの間にか明後日の方向を向いてしまったり、下手すれば脱落ということもありえます。ブルべをされているランドナーな人ならそんなことは当然という意識かと思います。そのライトの固定方法がどうにも気に入らないので今回はそのことを記事にします。自転車にライトを固定する となるとゴムバンドでくくりつけたり、樹脂部品でライトをフレームなりハンドルに固定させますね。ところが振動や雨で緩んできたりします。これが実にうっとうしいのです。いや、危ないというべきでしょうか。こんなアダプター使えるか!といい加減爆発してしまったので自作することにしました。(普通の人は諦めるんだけれどもね)目標はガッチリとしたライトブラケットを作ろう!です。まず購入してきた部材はこれ。ミノウラのスペースマウント SM-2835Amazonで見つけた時は三つ穴タイプだったのに手元に届いたらなんと一つ穴タイプだった。詐欺か?でもこのくらいでは諦めないのがワタクシ。ボール盤でもって三穴にしちゃいます。その他にもアルミチャンネルとネジを少々。アルミチャンネルを切って穴をあけます。自転車が白/黒なので黒に塗装するためにプライマーを吹いて色をつけます。で、こんな感じでできました。自転車のハンドルに取り付けてみましょう。思いつきで作った割にはうまくできました。これで当初の目標通りガッチリと固定できるライトブラケットになりました。さてこれで近所を走ってみると当然ながら不具合が出てきました。ときどき物がカタチになったらマンセーというか完成だと勘違いする方がいらっしゃいますが、カタチになったところから苦労の始まりなんですよね。このライト、ハンドルのアップバーよりもサドル側にライトのお尻が飛び出ています。そのライトのお尻が登り坂でダンシングすると膝に当たるのです。ガッチリ固定してありますから膝がライトに負けるわけでキズだらけになってしまいました。これではイケマセン。さてどうするか?その2へ続く。Minoura(ミノウラ) 自転車 ワンタッチクランプ SM-2835 28-35mm対応スペースマウント価格:714円(税込、送料別) GENTOS/ジェントス DC-109F LEDライト [DOMINATOR ドミネーター]【200ルーメン】価格:3,360円(税込、送料別)【3500円以上お買い上げで送料無料】☆【3800個突破!】GENTOS Dominator ジェントス ドミネータ...価格:2,569円(税込、送料別)********************にほんブログ村にほんブログ村アナタの1ポチっ!がワタクシの支えです。********************
2012.09.13
閲覧総数 4311
20
おはこんばんちは。5年ぶりにキャノンボールワークショップが開催されることになった。場所は都営新宿線西大島駅近くの江東区総合区民センターで、12/22 13:00からである。毎回、キャノンボール達成者も挑戦者も参加される。概要説明、コース攻略、達成者からの発表と参加者同士のクロストークがある。17:00以降はワタクシ主催でキャノボーネン会を開催する。こちらはインド料理店で飲み放題食べ放題のイベント。気になる方はぜひ検討してね。ほいじゃーの。
2024.10.17
閲覧総数 252
21
長距離走による身体の不具合をもう一つ考えてみたいです。200km走行したときに160kmを超えたあたりからケツの痛みに悩まされましたが、もう一つ手の痛みというのもありました。具体的にどのへんが痛いのかというと手のひら全体という感じでした。走行後には肩とかも痛いというよりは凝ったという感じでした。まぁ10時間近くも同じような姿勢ですからそういうこともあるでしょうよ。さてフラットバーの手の痛みにはやはりAllAboutの自転車グリップの正しい握り方・角度にグリップの正しい握り方と角度について書かれています。実はこのくらいは分かっていて意識しているのですが、長距離になるとどうしても自然と肘が伸びてしまうのですよ。また教えてgooの自転車(フラットバークロスバイク)乗車時 手首が痛くなりますにもなかなか的確なアドバイスと思われる書込があります。やっぱりポイントは姿勢なんですが体重をペダル・サドル・ハンドルへ上手に分散させるということが大事なのですが、その為には乗車姿勢から入るしかなさそうです。ネットで調べてみるとそのあたりには様々な考察があります。自転車で糖尿病を克服した!ロードバイクのライディングポジション考~どうやったら速くなる!?にはプロライダーのライディングフォームを交えて乗車姿勢についてコメントが記されております。それがなかなかによい写真なのでとても参考になるのですが、やはり骨盤を立てるというかおへそからしたはまっすぐ立っている時と同じ状態で、へそから上体を倒しているだけというカタチになっています。最近の自転車ブームでこの辺について記述のある本を本屋でも見かけますね。上半身の角度を決めるのはハンドルの位置も関係していてその辺についてはロードバイクのフィッティング ハンドル編にも乗り方別でハンドルのポジションはこうするとよいとアドバイスがあります。で、対策。ステムの高さを変えてみるしかなさそうです。その分ケツが痛くなりそうですが。むずかしいね。【送料無料】エンゾ早川のロードバイクドリル【送料無料選択可!】ロードバイク 初・中級テクニック ロードバイク上達への近道 (エイムック BiCYCLE CLUB別冊) (単行本・ムック) / 森幸春/共著 エンゾ早川/共著本屋で眺めて分かりやすい解説の本でした。
2011.03.30
閲覧総数 6203
22
自転車というのは実によく考えられたものだと感心する。特に自らフレームをバラしてコンポーネントをひとつひとつ選んで組み付けていくとそこには設計者と製造者の努力を垣間見ることが出来る。完成車だけが全てではないと悟った瞬間でもあった。それにしても自転車のコンポーネントは最適化されていながらも数々の新しい挑戦が試みられては消えてゆく。そんななかでも究極の(メカニズムを持つ)変速機として「無断階変速」を組み込んだNuVinci N360というものがある。見た目はどこにでもある内装変速機なのだが中身が自動車のCVTにも似た無段階変速機構を備えたものなのである。気になる中身がコレだ。中に仕組まれた鋼球がミソである。入力側と出力側がこの鋼球のどの位置に接触するかで変速比率が変化する。鋼球は真ん中を突き抜けるシャフトを中心に回転する仕組みとなっている。左図では入力側riはシャフトよりも遠く、出力側はシャフトより近い。ボールの回転数は一緒なのだけれども接触している部分の動く距離が違うからこの場合は登り坂で軽く漕ぐことが出来る。中央図は入力側も出力側もシャフトからの距離は等しく ri=roとなるわけだ。右図は左図の逆となり高速走行に向いた状態である。考えて見れば簡単なことなんだけれどもそこそこの変速比を得ようとすると鋼球の直径は大きくなりボディサイズもそれに比例して大きくなる。またガタつきなどによる寿命もまだ未知数ではある。しかしそれにもあまるこの魅力は「微妙な変速比を使いたい」という従来からある変速装置の呪縛から開放されるということに他ならない。自動車とてトルコンATから徐々にCVTに切り替わっているのは少しでも燃費を良くしたいという表れであろう。シフトレバーもユニークで使い方はレボシフトと変わらないのだがインデックスが無いかわりに自転車が坂道を登る仕草で変速度合いを知ることが出来る。アプリケーションとしてはジテツウ用の通勤快速クロスバイクなんかには最高だろうし、ママチャリにはファイナルウェポンとなり得るであろう。また電動アシストや自作電動バイク用のリアハブとしても最適である。仕様についてはコチラも参照していただきたい。ハブの色:シルバー対応スポーク:36穴対応ブレーキ仕様:ディスク(6本ボルト)、リム、ローラー本体重量:2450g変速域:360%(0.5アンダードライブ~1.8オーバードライブ)シフトレバー:無段階回転式(3/4回転)OLD(オーバーロックナット);135mmアクスル幅:183mmスポークPCD:125mmスポーク穴直径:Φ2.9チェーンライン:49.0±0.5mm対応スプロケット:17~22T HGスタイル9スプラインコグ 3/32"(2.3mm)のみシマノのHGタイプのスプロケットがそのまま使えますのでお好きなギアレシオが簡単に組めるのも特徴です。【パーツ5250円以上お買い上げで送料無料】SHIMANO 「シマノ」 ALIVIO/アリビオ CS-HG50-9-au 11-13-15-17-20-23-26-30-34T (カセットスプロケット)これを購入してばらせばスプロケットには大丈夫よね。にほんブログ村読んでおトクを感じたりハッピーだったらポチっとねがいます。
2011.06.21
閲覧総数 13449
23
小径車ではフロントのチェーンリングを大きく取ることがある。これはもちろんタイヤが小さいから仕方がないんですがね。で、その小径車にデカいチェーンリングを取付用とすると干渉がネックとなる。ワタクシのモールトンも計算上は大丈夫なハズ??なんだけれども結構ギリギリなので付けてみるまでわからない。で、実際に取り付けてみました。赤で囲った部分が危ないエリアです。なんとか後ろのトレーリングアームには干渉せずに収まっています。セーフですね。しっかしこのチェーンリング7075ってかいてありますね。ということは超超ジュラということですか。スゲェ素材を使っていますね。一枚7000円というのもわかります。サイズと歯数もちゃんと書いてあります。POWERTOOLS MINI VELO CHAINRING/ミニベロ・チェーンリング (56T・58T・60T)折角Y'sで購入したのに送料込みでも安いものが見つかりました。むむ。。。つづいてチェーンリングを固定します。ネジロックをするのが定石ですが、ネジロック剤って高価ですよね。あんまり使わないのに一生分あるんじゃないかという分量には辟易します。しかも固まるし。そこでみつけたのがこれ。数回分しかありませんが、ホビーユーザーには調度良いです。キャップも締めやすく塗りやすいです。ネジを締めると硬化が始まる!ネジのゆるみを防止!アルテコ パワーエース ガチネジ【ネジのゆるみ止め剤】 金属用 中強度 使い切りタイプ 0.5gネジゆるみ止め アルテコ ガチネジ 5g分量の多いタイプもあるのでコレは買いです。訳あり わけあり 端っこ 安納芋のスイートポテト メガ盛り カロリーオフでさつまいもダイエット...価格:1,980円(税込、送料別)寒い冬には焼き芋がオススメ。【送料無料】ロードバイクの科学価格:1,470円(税込、送料別)上手に速く走るための手法が満載GARNEAU WIND TEX ECO FLEX メンズ グローブ/ ルイガノ 自転車 手袋価格:5,733円(税込、送料別)手首が冷えない手袋をしましょう。
2011.03.10
閲覧総数 1289
24
おはこんばんちは。インターネットで知り合ったインドネシア在住のフレームビルダーから、アレックスモールトンそっくりのフレームを購入してみた。過去に取引実績があるわけでもない彼を信じて個人売買でそれなりの金額のものを購入する。それもオーダーメイドで。普通の人なら怖くて敬遠するだろうけれど、ワタクシはとても興味があるのでサンプルとして購入してみたかった。アレックスモールトンといえば100万円くらいするイギリス製の自転車だ。そんな自転車のそっくりさんがどんなものなのか?すげー気になるというのが動機だ。製品というよりは自作というべき物である。なので、こちらから仕様書を書いて送ってそれをベースにLINEを使って話を進めた。インドネシアのフレームビルダーは英語が堪能なので、細かいやりとりに不自由しない。それでも仕事で非英語圏とやり取りしているから、同様の問題はあるけれど。基本的にはこの形のフレームを購入。素材はステンレス。鉄系は扱っていないそうだ。塗装せずにメッキにしてもらった。ステンレスにメッキはあまりしないんだけれど、彼の作品を見ているとインドネシアのメッキ技術がどんなものか見てみたかったからだ。分割式ではなく非分割式にし、写真にはないリアキャリアをつけてもらう。ボトルケージは2個取り付けられるようにお願いしてみた。いくつか質問したなかで驚いたのはサスペンションの軸部分。ブッシュなのかボールベアリングなのか?と聞いたらボールベアリングという回答だった。軸にボールベアリング使うと、ガタが来そう。でも、交換を前提にすればどうってことないかも。無給油ブッシュに改めてもいいし。このフロント周りがどんなふうに作られているか興味ある。この写真をみると、ダウンチューブ下側にボトルケージマウントがある。これ、オリジナルにはないよね。送料を見積もるのに苦労した。日本に発送したことないらしく、送料はわからないと。ワタクシ自身でインドネシア郵便を利用し、日本に発送した場合の価格を調べてみた。まず、インドネシア郵便のweb siteにやられた。英語表示してにもアルファベットになっているだけで、インドネシアの言葉で書かれている。日本後のローマ字みたいなもんだそれを解読してEMSのページまではたどり着いた。到着までの日数らしきもは記載されているが、価格が見当たらない。彼の言う通りなのかもしれない。つまりわからないと。そこで、彼に過去に海外へ発送したことないのか?というやり取りで出てきた見積もり回答が送料4万円。フレーム価格は10万円もしないのに、送料が4万円はないだろう。ここは腹をくくるしかないか?最初にフレーム代を払うから、発送したら発送代金の明細を見せてねということになった。で、商品代金を払うところで難儀した。paypalでUS$300だけ入金してみた。すると、US$300から手数料や為替費用を差し引いて彼のところへ入金された。手数料があったか。忘れていた。しかも高い。残りはWISEという送金サイトを利用することにしてみた。ところが、送金するのに相手の口座情報など結構な情報が必要で手こずる。送金する自分側もマイナンバーカードを用意したりと本人確認が厳重なのだ。2時間くらい苦戦して送金手続きを終了。でも、全然できた気がしない。一回やればどうってことないんだろうけれど。経験が大事。昔はシティバンクの海外送金が一番安かった。それでもWISEの手数料のが安価だ。相手へ入金されるまで2日ほど必要なようだ。入金さえうまくいけば、9月ごろには納品の見込みかな。まだまだいろいろとありそうだが、まずは一歩前進。ほいじゃーの。インドネシアにも行ってみたいの。
2021.08.01
閲覧総数 1001
25
おはこんばんちは。元旦は朝1時に目覚めた。大晦日に飲み食い過ぎてしまったからだ。さて、身支度して外に出ると寒くない。毎年、元旦ライドはクソ寒いというのがお決まりなので、厳冬期装備で外に出たのに。出鼻をくじかれた格好だが、寒いよりは暖かいほうが良い。R14を西へ走ると無灯火・2ケツ・逆走という役満みたいな若いのとわんさかすれ違った。初詣したのだろう。日頃の行いに難アリで願いは叶うのかな?懐かしい神田を抜け九段の坂を登れば靖国神社。朝三時なら騒がしくないし、駐輪場もスムーズだ。願い事なんてないくらいでちょうどいい。願わず考えてやり抜けばよいことよ。だが、運もあるでな。九段から折り返し、近所の橋で初日の出を迎える。よき元旦の始まりかな。ほいじゃーの。
2024.01.01
閲覧総数 290
26
おはこんばんちは。せっかくの土曜日にも関わらず早朝から仕事していた。朝3時、いつものように起きてzwift(インドアバイク)を50kmほど走る。簡単な朝食を作って食べて、6時からUSAの弁護士とTeamsミーティング。先方の苦情を聞くと、マイクロソフトの仕様に振り回されている感満点だが、クラウド系は永遠のβ版なので仕方なし。9時過ぎに横浜の自宅を出発。北風強し。八王子を過ぎて秋川街道、檜原街道で東京最後の秘境、檜原村へ。登りに負けて、豪脚ローディーにパスされる。それでもあっという間に都民の森。が、その直前にホンダNSXがファーンと軽々パスしていった。ヘロヘロになりつつ都民の森に到着。都民の森は素通りするだけだったので、ちょっと散策。いや、広大なエリアなので全てを見て回るのは無理。で、持参したおにぎり食べて下山だ。丁度、件のNSXも含めての1ショット。偶然ね。下り始めるとオートバイと乗用車の接触事故が発生。ライダーは無事な様子なので、そのまま下る。標高1000mから自転車での下りはウインドブレーカー着ているのにクソ寒。下界の五日市駅までおりるとウインドブレーカー要らない。ひたすら下り基調を走り帰宅。朝練50km + 実走150km =200kmを走って満足。風呂浴びてビールは優勝。ほいじゃーの。GARMIN|ガーミン ForeAthlete 55 (フォアアスリート 55) GPSランニングウォッチ GARMIN(ガーミン) Grey 010-02562-43価格:29,620円(税込、送料別) (2024/1/28時点)楽天で購入
2024.01.28
閲覧総数 192
27
おはこんばんちは。朝2時に目覚ましセットしたのに1:55に目が覚めた。朝練である。もっとゴロゴロしていたい・・・ その心に打ち勝ち、着替えて出発。R14を西へ走り小松川のすき家で朝食摂って、荒川サイクリングロードへIN。しばらく走ると日の出を迎えた。荒川と隅田川が分かれる岩淵水門に到着。そこそこローディーがいるね。折り返して土手から河川敷へ降ると路肩でローディーが手を振っていた。はて?下りの勢いで通り過ぎてしまったので引き返すと、インド系のローディーがパンクしたがポンプが壊れてしまって・・・あぁ。フランス式?それとも米式?と尋ねるとプレスタ・・・お、フランス式ね。ここまで英語で話していたが、なんのことはない小岩に住んでいるそうで、日本語ペラペラだった。無事にチューブは膨らみ走れそう。小岩ならここから近いよねぇ と言って別れた。それにしてもいい自転車乗っていたな(S-works) 。帰宅して家族分の朝食を急いで作り、洗濯と掃除を済ませたら、亡き妹の墓参り。ワタクシのルノー(奥)ではなく、プリウス(手前)を借りて家族で墓園へ。プラグ・イン・ハイブリッドとはいえ、近所ならほとんどを電気のみで走れる。なのでこの電気車からIC車のルノーに乗り換えるとエンジンの振動と音がえらく邪魔に思える。うるさいね。墓園は朝9時にも関わらず人が多い。お供えの様子からすると昨日、誰か来たようだ。実は子供に墓参りを教えるのも目的の一つ。お作法なんてかなかなか教える機会ないからね。墓参りを終えて帰宅したら二回目の朝練。浦安ドリームランド周回。モノレールがあったりするのとかは横浜ドリームランドに似ているじゃない(違)。若いローディーに混じって一緒に周回コースを走る。赤信号からの加速が鋭く千切られる。でも、長い直線だといつの間にか追いつく。たまにはこういう刺激もいいものね。東京を走ると様々な出会いがあって面白い。明日も走ろう。ほいじゃーの。
2024.08.12
閲覧総数 289