白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

January 17, 2024
XML
カテゴリ: 健康




まだ63歳だったそうだ。

ボストンバッグに入り込むという芸風から右変形性膝関節症になって

芸能活動を中止。認知症もあり、老人ホームに入っていたそう。




変形性股関節症、、、

股関節を酷使、、、

、、、私もそうかもしれないと思い、どんな症状がでるのか検索。




「最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に痛みを感じます。」

まじ今の私、、、まったく同じ症状。






「関節症が進行すると、その痛みが強くなり、場合によっては

持続通(常に痛む)や夜間痛(夜寝ていても痛む)に悩まされる

ことになります。」



怖すぎだ。今はまだ上の症状はないから、私は初期なのかも?




予防を検索

「初期のうちなら、どのような使い方をすると痛みが強くなるか

よく自分の関節の調子を観察する。」「水中ウォーキングなども

効果あり。」なのだそう。





私の場合はランニングをするとこうなるのだよね。

一番最初に2020年の10月に膝と股関節が痛くて整形外科に

行ったときに股関節のレントゲンも撮ったのだけど





その後の2021年7月にふたたびランニングで10キロとか

走り出したら、また股関節が痛くなってそのときは

医者にはいかなかったけど、1カ月くらいで治った。

でもこのときもかなりの激痛の日々を送った。




そして今回が2023年の12月終わりにまたまたトレッドミルでの



エアロビやったあとから、激痛が始まったという経緯。



医者に行くときにスムーズに答えられるように一応書いてみた。




書いてみるとわかる。私はもうランニングはやっちゃダメだわ。

もちろん同じ年代のジムのAちゃんみたいに、介護の合間の

マラソンがストレス発散になっている人やKさんのように

走ること自体が生きがいになっている人が走るのは応援したいし、

大賛成。すべてのシニアがやってはいけないスポーツだとは

ぜんぜん思わないけど、私はダメでしょ、、、。これ以上やると

ほんとに歩けなくなるでしょ。って思う。



2021年7月から2023年の12月までの2年と4カ月は

山登りやっても、ジムで走っていても

なんの症状もなかったから、きっと無理に使わなければ

普通に生活できると思う。




今はもちろんエアロビもテニスもお休み中。

完全に痛みがなくなっても、いきなりはやらないで、散歩やウォーキングで

徐々にならしていってから、始めたいと思っているけど、、、どうなるか?




まあ、あんまり考えるのはやめよう。とにかく今に集中して

しっかり休息して痛みが少しでも和らぐことを祈りたいと思う。



私の関節は一生にたったの一個しかないものだもの。

大事に使いたいと思う。



きょうはほんとは小倉優子さんの投資の話を書こうと思ったけど

エスパー伊東さんのネットニュースを見たことで違うことを

結局書いた。



私の気持ちの中では   健康 > お金 なのだよね。

絶対間違っちゃいけないと思う。









今年も去年とまったく同じ携帯ストラップのピンクのお守りを

近所の神社で買った。iphoneはよく使うので去年は一年持たなかった。

今年は持つかな。 ピンクのお守りは可愛くて見ているだけで

元気が出る。



こんなときは自分が単純でよかったわ~と思う。











いつもポチをありがとうございます(^^)/

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村








にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 17, 2024 09:24:30 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: