Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

December 6, 2016
XML
いよいよ自動車館へ。

と言っても、私は車に全然興味がなく、うちの車の開け方すら知らない。



右奥が豊田喜一郎さん。

いやしくも自動車を造ろうというものが鋳物の合格率を心配されるような哀れな状態では製造を中止したほうが良く、こんな鋳物くらいができなければ豊田の恥と励ましてる様子。



喜一郎さんの言葉がいっぱい。

「油をささなくてもよい車を造れ」

「重役室に来る時には手を洗わなくてもよい」



へぇ~、車ってこうなってるんだ。



喜一郎さんのノート。





このぶらさがってるのの下に立つとエピソードが漫画で記されてる。

文字ばかりよりわかりやすいし、インパクトあるぅ。



ほんっとにいろんな展示がおしゃれで洗練されててわかりやすい。



妥協しないモノづくり、試行錯誤、いっぱいのエピソードだけど飽きることなく進んで行けた。

車に興味なくても全然飽きないトヨタ産業技術記念館!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 6, 2016 07:49:14 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
家族で眼鏡  さん
これはなんだかすごい。
興味をもたせるためのアイディアもすごいし、ダサくない、、、
お勉強くさくないっていうのがすごいですね。
通常のこの手の博物館とは全然違います。
さすがトヨタ~!!!って感じがしますね! (December 6, 2016 07:52:31 AM)

Re[1]:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
家族で眼鏡さん

>これはなんだかすごい。
>興味をもたせるためのアイディアもすごいし、ダサくない、、、

ちゃんとデザイナーさんに頼んである感じですよね。

>お勉強くさくないっていうのがすごいですね。

そうなの。飽きさせない工夫があってすごいです。

>通常のこの手の博物館とは全然違います。

そこそこ。そこがポイントでした。

>さすがトヨタ~!!!って感じがしますね!

トヨタは大企業だけど、ここまですごいとは認識してなくて感心させられました!
(December 6, 2016 10:25:25 AM)

Re:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
わぁーすごくおもしろそうですね!
私も車には全く疎いのですが、、ここなら楽しめそうな気がします。
こんなに解りやすい博物館は珍しいかも~
すごく盛り沢山の旅ですね! (December 6, 2016 10:36:01 AM)

Re[1]:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
バームクーヘンさん

>わぁーすごくおもしろそうですね!

行ってみてびっくりでした。
名古屋の熱い街中にいるより観光するには良かったですよ~。

>私も車には全く疎いのですが、、ここなら楽しめそうな気がします。

ね、車に興味がなくてどうするんだろうって思いますよね。
でもここ、犬山と並んで人気スポットみたいですよ。

>こんなに解りやすい博物館は珍しいかも~

トヨタ贔屓じゃなくても、車に興味なくても面白かったです。

>すごく盛り沢山の旅ですね!

盛りだくさんでしたねぇ。
食べるほうもですが・・。
(December 6, 2016 11:55:53 AM)

Re:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
海都3509  さん
こんにちは
興味がない女性でも飽きる事ないワクワクする説明なんて流石トヨタですね。
こんな気持ちも販売にも受け継がれてるのか? (December 7, 2016 06:01:46 AM)

Re[1]:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
海都3509さん

>興味がない女性でも飽きる事ないワクワクする説明なんて流石トヨタですね。

ですよね。

>こんな気持ちも販売にも受け継がれてるのか?

これ、大きな戦略だと思うのですよ。
メジャーで子供を取り込むいろんな作戦やってますよね。小さいころからトヨタファンにさせる大きな戦略でもあると思います。
-----
(December 7, 2016 08:03:37 AM)

Re:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
トヨタが世界位一流の会社になった訳がよくわかりますよね。自分の見て来た所がこうやって記事になってると、うんうん有った有ったと思い出して面白いです。しかし、私の旅は熊野古道、中山道、名古屋友人訪問の3回別の機会でしたが、これ一回の旅で行かれたのですか?伊勢とこれは違う旅? (December 7, 2016 09:10:22 AM)

Re:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
るいま12K  さん
こんばんわ。

>「重役室に来る時には手を洗わなくてもよい」

かっこいいですね~
この言葉だけでどんな人物なのか伝わってきますね。
1代で歴史を造った人物はやはり違いますね~
(December 8, 2016 07:14:32 PM)

Re[1]:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
灰色ウサギ0646さん

本当にここに行くとトヨタが世界一流になったのがよくわかりますよね。
昨今は何か見て感動しても忘れてしまうことが多いので、なんでも記事にしてしまって思い出せるようにしようと思ってます。

私は熊野古道には行ってないので道なりにって感じでしょうか。
なのでそんなに地点としてはまわった~って感じではないのですよ。
そうです、伊勢の旅の時の帰り、最終日にここに行きました。
体力温存できて良かったです。

(December 12, 2016 08:22:08 AM)

Re[1]:世界のトヨタができるまで(トヨタ産業技術記念館)(12/06)  
るいま12Kさん

>この言葉だけでどんな人物なのか伝わってきますね。

いろいろ言葉があったのに、これが印象に残りました。

>1代で歴史を造った人物はやはり違いますね~

やっぱりね、信念が違うというか。
(December 12, 2016 08:23:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

瀬戸田レモンケーキ… New! 家族で眼鏡さん

ロボコン電車 Blue*Hawaii**さん

水天宮の名店パティ… マロングラッセ♪829さん

手を振る 月の卵1030さん

NH805にてバンコクへ… るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: