ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/03/30
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

国立京都国際会館 (京都市左京区)で29日夜、庭園の桜が初めてライトアップされた。 開館50周年 を記念した事業で、無料開放され、普段は見ることができない回遊庭園の夜桜を多くの人々が楽しんだ。

 国内初の国際会議場として1966年にオープンした。海外を含む数多くの会合出席者をもてなしてきた庭園に広く親しんでもらうために企画。比叡山を借景とする庭園の東側に植えられたソメイヨシノなど約150本を照らした。

 ほころび始めた淡い色合いの花びらが、闇の中で妖艶に浮かんだ。京都市立芸術大の学生によるクラシックの演奏が情趣を添えた。台湾出身の黃文伶さん(28)と施満さん(24)は「花びらが雪のようできれい」と満喫していた。

 ライトアップは30日午後6~9時も行う。庭園は午前10時から無料開放し、館内無料見学会もある。



夜の闇に浮かぶ国立京都国際会館の桜を楽しむ人たち(29日午後7時12分、京都市左京区)
20160329_MA!_kokusai.jpg


国立京都国際会館の設計者は 大谷幸夫 氏。




にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/03/11 06:41:23 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: