ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

プロフィール

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

お気に入りブログ

マイヤール / 2007年… New! hirozeauxさん

草津温泉さんのすぐ… New! ささだあきらさん

焼ベーコンと温泉卵… New! 酒そば本舗店長さん

Hindi Lesson New! Marketplaceさん

週末セール情報0616… shuz1127さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.03
XML
カテゴリ: 書物・読書




↑この文章、素晴らしい!

↓拒否の言葉は原語は、「I would prefer not to」。
他に「そうしない方が好ましいのですが」(柴田元幸)「しないほうがいいのですが」(高桑和巳)などの訳がある。「しない方がいいと思います」ではなく、あらすじに拠れば「せずにすれば有難いのですが」。

(バートルビーのあらすじ)
語り手はウォール街の一角で法律事務所を営む年配の男である。はじめ彼はターキーとニパーズというあだ名の二人の清書人と、ジンジャーナットというあだ名の雑用係の少年を雇っていたが、仕事が増えてきたために新たに代書人を雇い入れることにした。募集広告に応じてやってきたのは、バートルビーという名の、品はいいがどこか生気に欠けた青年だった。こうして雇い入れられた彼は、当初は非凡な量の清書をこなしていたが、しかしあるとき所長に呼びかけられて、書き写したものの点検のための口述を頼まれると、「せずにすめばありがたいのですが」とだけ言って再三の頼みを拒否する。それだけでなく彼は自分の筆写の口述さえも同じ言葉で拒み、ちょっとした使いすらも拒否し清書以外の仕事を頑として行なおうとしない。それでも所長である語り手はバートルビーを重宝がり、また他に行き場のないらしいこともあって少々の不便は大目に見ていたのだが、しかしバートルビーはある日を境に清書の仕事すら拒むようになる。

仕事をしなくなった彼に語り手は解雇を言い渡すが、バートルビーは「行かずにすめばありがたいのですが」と言って事務所から出ようとせずに、いつまでも何もせず事務所に居座ったままだった。万策尽きた語り手はついにバートルビーを置いて事務所の建物を移すが、今度は前の建物の家主から、彼が建物から離れようとしないと言って苦情が来る。新たな仕事を探してやろうという申し出も、個人的に家に引き取ろうという所長からの申し出も断ったバートルビーは、ついに警察を呼ばれ「墓場」(市立刑務所)に連れられていき、そこで食事を拒んだまま冷たい庭石を枕にして息絶える。

その後、語り手は風の噂で、バートルビーがもともとは郵便局の配達不能便を取り扱う部署で働いていたという話を聞く。最後は語り手の「ああ、バートルビー! ああ、人間とは!」という言葉で締めくくられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.03 18:00:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: