柴楽日記

柴楽日記

2016.12.10
XML
カテゴリ: グルメ・旅
今回も前回に続き、大江戸散策紀行をお届けしたいと思います。

六義園へとやって来ました。

六義園は五代将軍綱吉の側用人として手腕を発揮した柳沢吉保が自らの敷地内に造営した
大名庭園です。

六義園はおおよそ2万7千坪にも及ぶ広大な敷地に丘を築き、玉川上水を
水源とする千川上水を引き込み池を造ることにより豊かな景観を演出した
回遊式築山泉水庭園となっています。

明治期に入ると、維新後荒廃していた六義園を岩崎弥太郎が購入し、庭園の
整備がなされ、再び美しい景観を取り戻すことになります。


伝える六義園は昭和28年に特別名勝に指定されることになります。

午前中の日差しを浴びて眩しいくらいに新緑がきらめいています。

ホントにどの角度からも絵になる景観が楽しめます。

ツツジの名所としても知られる六義園。
ちょうどこの頃は大山ツツジを始め、園内の至る所で見ごろを迎えていました。
また春の枝垂桜と晩秋の紅葉の時期にはライトアップを楽しむことができる様です。
今回初めてやって来ることができましたが、またいろんな時期に訪れて四季折々の情緒を
堪能してみたいと思える素敵な庭園でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.16 23:44:44
コメントを書く
[グルメ・旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: