全392件 (392件中 1-50件目)
今年もやってまいりました!!!みのり公園子供花火のお知らせでございます今年も、いもてん!焼きそば!の無料振る舞い!!!!恒例の餅まき当然花火は無料でございます今年も1000本以上の手持ち花火を用意いたしました他の町内会のお子さんはもちろん他町の方も大歓迎でございます夏休みに帰省中のお孫さんを連れての参加はいかがでしょうか?大きな打ち上げ花火も良いですがお子さん・お孫さんと楽しむ手持ち花火も良いですよ!!ぜひご参加お待ちしております。もう18回も開催してるのか・・・・・・はじめは、町内会の子供たちのために開催したんですがどうせ開催するなら、ド~~ンど大盤振る舞いしようとなり協賛社を増やしてきました当日は、仕事が忙しく僕は参加できませんが皆さんのご参加をお待ちしております
2019.07.31
コメント(0)
大変だぁ~~aaaariちゃんのアップの画像が消えてしまった本日二回目(笑)
2019.06.11
コメント(1)
アーティスト名aaaari(あーり)赤ちゃんの頃から知っております。友人の娘ちゃんです!!10年くらい前までは、年に何度も家族で遊びに来ていました小さい頃は、僕の事を「まちゅたー」と・・(笑)あの、アリちゃんが大きくなって・・・綺麗になって今大学一年生になったそうです・・・おじさんも年を取った訳だ・・還暦だものそうそう・・肝心な事を・・・実は彼女「札幌コレクション2017」のボーカルオーディションのグランプリになりましてそれから、ボイストレーニングとか色々忙しいようでそれが、ナント今年7月上旬にavexから配信決定しました!!「HEROINE」!!!DJ DAISHI DANCE さんに作曲してもらったそうです僕は、残念ながらこの方を存じあげないのですがaaaari ちゃんによりますと爽やかで明るい前向きな応援ソングだそうですぜひ聞いて下さいaaaariちゃんのTwitterはaaaari-jpinstagramはaaaari-jpですぜひ応援よろしくお願いします僕にとって、娘?姪っ子?とにかくメンコイ子なのですどうです・・・このにやけた顔(笑)自分の息子達とは、こんな顔で写真を撮った事はないですね(笑)こんな娘が欲しかった・・・・
2019.06.11
コメント(4)
皆さん、本当にご無沙汰しております当方色々ありまして・・・まぁサボり癖と少々忙しくなっておりましてとは言え、余り儲かっていませんが(笑)毎年、秋にはナメコを採りに行くのですが、年々ナメコが出る木が無くなって来ています後2年もすると、全く採れなくなると思い、思い切って自分でナメコを栽培しようとおもいなしてね先ずはホダ木を買い・・この木は真冬に切ってもらったものを保管しておりました真冬以外に切った木は、雑菌が入りやすく、直ぐに駄目になるそうです本当は、もっと木の皮の厚い丈夫な木が欲しかったのですが今回は仕方なく先ずはドリルで穴を開けます木の太さにもよりますが、この太さだと15~20コマぐらいでこれがナメコの菌ですよ木のコマに白く付着してるのがナメコ菌ですこんな感じで打ち込みますただ、気を付けなければいけないのが、鉄のトンカチでは駄目なんですよ木槌で打ち込まなければいけないそうです栽培方を教えてくれた方から言われました今回は、80本の原木知り合いから借りた山の中へ・・・・この後もちょっとした工夫があるのですが、その辺は割愛という事で(笑)このナメコの収獲は何時???今年は出ません・・来年はチョット出ればいいかな・・本格的に収獲できるのは、再来年になります気の長い話ではありますが楽しみな事ではあります菌は、皮と本体の間に回って行きナメコが出来ますですから、皮が駄目になるともうナメコは出てきませんもって・・5~6年かな?その間に又新しい木を作る事になると思います等旅館の、お客様からブログ更新しないの?とのお叱を受け少し頑張って更新しようと思っている今日この頃です
2019.04.20
コメント(2)
さてさて・・・・今年も、この季節になりました!!今年も、手持ち花火を1000本以上用意しました!そのほかに、餅まき!焼きそば、芋天!全て無料の大盤振る舞いでございます元町町内の子供だけなんてケチな事は申しません!!他町内会はもちろん、他町・・今金・島牧・札幌・函館どこの子供たちでも大歓迎でございます夏休みで遊びに来ている、お孫さんを連れてきませんか?お父さん、お母さん。夏休みの思い出にお子さんと来てください大きな打ち上げ花火も良いですが手持ち花火も楽しいですよ!!
2018.08.04
コメント(2)
北海道では、皆さんよく食べる「ツブ貝」ですこれは、煮物にする「青ツブ」です刺身用はもっと大きい「真ツブ」ですが、残念ながら、桧山地方では採れませんまずは、サッとボイルしますそして、身を少し取り出し通称「アブラ」と呼ばれている部分を取りますこの部分は、「唾液腺」と言い「テトラミン」と言う弱い毒素があります多量に食べると、軽い中毒症状になります酒に酔ったような症状になるため、北海装では「酔う」といいますまぁ・・多量に食べないと酔う事は無いんですがそこは、旅館なので。ちゃんと取り除きます指の上の黄色いものがそうです場所は、ツブ貝の身の真ん中に、ちょっとツノみたいな部分がありますその辺りなんですが・・・爪楊枝か竹串で切れ目を入れ、指で絞ると簡単に取れますさて・・・・炊き方ですが、貝類は炊く時間が大切なんです火を入れるとすぐに柔らかくなりますが7~8分以上炊くと、固くなりますそして、一時間半以上炊くと、又柔らかくなりますこれが、貝類の特徴なんですよ!もちろん、アワビなんかも同じですですので、今回は僕の炊き方を紹介します酒4カップ・出し(昆布・かつお節で取ったもの)5カップ醤油1カップ・味醂1カップ・砂糖適量これを鍋に入れ、出し昆布を追加で入れ大根を半月かイチョウ切りにした物を入れ火にかけますこの時、ツブはまだ入れません大根が軟らかくなるまで煮詰めます大根が軟らかくなったら、ツブ貝を投入!!火は強火で、5分~6分で火を切ります・・え?・・・7~8分じゃないのか?・・・・アブラを取る時にボイルしてあるので、その分を計算するとその時間なんです後は、キッチンペーパーをかぶせて、自然に冷まします味は冷めていくときに浸みこみます!後、なぜ大根を入れるのかですが、大根の酵素成分がツブ貝を柔らかくしてくれるからですそうそう・・・・ツブ貝の正式の名前は「エゾバイガイ」です一度お試しあれ
2018.07.07
コメント(0)
五月の20日すぎの話でございます例年のように仲間四人とウドを採りに山奥へ・・・これでも、一応林道なんです!まだこの場所は、良い方で、ひどい所は、笹の中を走ってる状態も(笑)その中を、一人が車の運転担当残りが、ウド採りをする訳です全員虫対策の完全防備!!手首も、ガムテープでガッチリ防備!!そして、腰には・鈴・ナタ・熊撃退スプレーの三種の神器(笑)まぁ・・気休めですが・・・無いよりは良いでしょう何せこんなのがゴロゴロ・・・・熊の○○チです常に車が近くにあるし、ボリューム大でラジオはかけているんでほぼ安心なのですが・・・・このウン○も、表面が、黒かったので、古いと思ったんですがチョット木で突っつくと、中はまだホカホカ状態でした(笑)そんなこんなで二時間半・・・・帰ったら、早速処理にかかります葉先は天婦羅用に保管、残りは、秘密の方法で保存!!僕の保存方法だと、一年中、色も風味も変わりません!!皆さん教えろと言いますが・・そこは・・秘密のアッコちゃんで(笑)
2018.06.14
コメント(2)
ほんの少しだけ、ワラビを採ってきたので先ずは、当たり鉢(すり鉢)に熱湯を入れて温めておきます僕たち和食の世界では、すり鉢とは言いません。当たり鉢と言いますゲンをかつぐんですね・・すり棒を当たり棒とが・・・それは、さておき・・・・・温めた当たり鉢に、ワラビを入れ、灰をまぶします・・・灰は、この頃は、ホームセンターなどでも売っているらしいですねちょっとビックリ(笑)そこに、熱湯をタップリいれます。そしてキッチンペーパーで蓋をしてラップでしっかり密封!!僕は、三重くらいします北海道は、まだまだ朝晩冷えますそこで・・・・毛布でしっかり包んで・・・一晩・・・・朝になっても、微かに温かい・・次の日には・・・こんな感じに柔らかくなりますチョット指でつぶしたら・・・ネットリ感が良い感じでございます!!よ~~く水あらいをしてから、味付けをワラビは、炊くにでは無く、出しに浸します炊くと、また固くなり、シワがよりますそこで・・濃いめの吸い物出しを作りましょう!先ずは、一回熱い出しを入れ、五分ほどしたら、出しを捨てましょうそして、二回目!二回目も熱い出しを入れますそして、キッチンペーパーに包んだ「かつお節」を上に・・追いカツオですそして、キッチンペーパーを一枚かけて・・お終いです冷めたら煮物のあしらえ等にどうぞ!!叩きワラビは、出しに浸す必要はないので水洗いしたものをそのままで!!・・・・そうそう・・ここで言っている「出し」とは・・・昆布とかつお節でとった出しの事ですよ!!これから、ワラビの時期ですアクもちゃんと抜けて美味しいですぜひ・・お試しあれ・・もう一つ・・灰は入れすぎると、ワラビの皮が「ずるけ」ます・・・・・・ずるけるって・・方言だった????
2018.05.21
コメント(5)
5月、ゴールデンウイークの真っ最中の日タラの芽を採りに行こうと言う話になり、山の中へ・・・分かるかな・・・木の先に緑の新芽が出てるのが分かりますか?これが、「タラの芽」です この芽は、少し伸びすぎなので、パス!!よ~~く見ると木にトゲトゲがあります素手ではつかめません採る時に気を付けなければいけないのは。絶対に木を折らない事!!!折ってしまうと木が死んでしまうので折らないように!!僕らは、高い木は、二人がかり!!それでも無理なら諦める!!今回は、このぐらい!!!まぁ、三人だったので、実際はこの三倍くらい!!ど~です太くて大きいなタラの芽!!北海道では「タランボ」って言ってます天然物なので、下の部分が固い・・で・・面取りの容量で固い部分を取り・一皮むいたらいやぁ~~美味いんですよね・・・王道は、やはり、天婦羅でしょう!!または、サッと湯がいて、酢味噌!!どちらも捨てがたい!気と付けなければいけないのは、ハウス物と違い少し硬めですこのサイズだと、縦に半分に切って天婦羅にするのが丁度良いでしょうね肝心の料理の写真・・・・また・・撮り忘れた
2018.05.15
コメント(2)
行者にんにく味噌・・・僕は、大好きなんですよ味噌1キロ・砂糖450~550g・卵黄4個を酒で伸ばしゆっくり火にかけ練っていきます味噌がクツクツいってきたら刻んだ行者にんにくを入れますサッとボイルしても良いし、生でもOKです今回は生を刻んで冷凍してあったので、そのまま8割ほど練りあがったら、本当の生の葉を入れて風味を!!ただ、ひたすらコネコネと・・・出来上がりました!!少なくみえますが、味噌は7キロ使ってます何せ、鍋が大きいいもので(笑)このまま二日ほど寝かせて、味を落ち着かせます後は、小分けして、冷凍保存します「ふきのとう味噌」「行者にんにくのキャラ煮」「行者にんにく味噌」この三点セットが,お馴染み様のお土産になりますとは言え、数に限りがあります・・・行者にんにく味噌やふきのとう味噌は、そのまま食べても良いし魚や豆腐に塗って焼いても美味しい!!この味噌は、匂いはしないのでご家庭でも大丈夫!!ぜひお試しあれ
2018.05.09
コメント(2)
まずは、これ!!行者ニンニクの三升漬けです!!煮沸消毒したビンに刻んで水気を取った行者ニンニクと米麹と醤油を混ぜるだけ麹と醤油は同じ量です二日に一度混ぜて空気を入れてあげますふた乗せておくだけ!冷暗所で一か月~二か月おいて同じく煮沸消毒した小瓶に移し替えきちんと蓋をして冷蔵庫保管半年~一年後が食べごろです次は、行者ニンニクの葉の部分だけをキャラ煮風にこれは旅館の調理場では炊けません・・・・何せ匂いが・・・ですから、裏にある「かまど」で調理かまどなんで、火の加減が大変で、4時間以上付きっきりです葉は今まで取っておいたのをギュ~~と詰め込んで冷凍してあるのでこの位の量ですが生の状態だと入り切らない(笑)調味料は、酒二升・醤油二升・味醂一升・砂糖少々自分で作ってみたい方は、葉の量に合わして下さいね!基本・1・1・0,5に砂糖少々です後は匂いだけ(笑)完成!!この状態で三日ほど寝かせ味を落ち着かせます後は、小分けして冷凍保存!この後自宅に帰ったら、家の中が、僕に染み付いた行者ニンニクの匂いでかなり臭くなったらしく・・・・僕は、鼻が麻痺して分からなかったんですが女房殿に、直ぐにシャワーを浴びるようにとの命令が(笑)服から、下着まで速攻で洗濯機に放り込まれました
2018.05.02
コメント(0)
ん???画像が荒い???とにかく、山奥です この斜面の厳しさが伝わるかな??かなりの急こう配なのです!!長靴では、絶対に無理!!釣り用のウェイダー(胴長)を履き、春登山用のアイゼンを付けております本州の方は、見たこと無い方もいると思いますがこれが「行者ニンニク」なのですここは、日当たりが良いので葉がひらいていますがこの位広がった方が、僕は好きです商品として売られているのは、葉の短い物ですがこのくらいの方が熟して?うまいと僕は思ってます綺麗に洗って保存します先ほど熟すって書きましたが私の個人的な見解ですが、トマトに例えると、葉の短いのは、少し青みがあるとまと葉の伸びたのは、赤く完熟したトマトのような気がしますあくまで個人の見解ですが((笑)この行者ニンニクは、山菜の中でも一番の人気でしょうねそして、急こう配に生えてていますタケノコの次に事故が多いかも・・・ニュースで「山菜で滑落」と出たら先ずは行者ニンニク!!道南は、行者ニンニクはほぼ終わりですまだ北の方はこれからの地方もありますがくれぐれも気を付けて山に行きましょう!!行者ニンニクだけで、後3回は日記が書ける(笑)次回からは調理編で
2018.04.30
コメント(2)
今年も、鯉のぼりを「みのり公園」に泳がすことができました鯉のぼりを寄付してくださった皆さん本当にありがとうございました 本日は快晴!!若干風が強めではありますが元気に泳いでおりますこの「みのり公園」は、元々沼地でした、そこで、町から借り受け、土を入れ、木を植え芝生を張り、遊具を設置し・・・・全て町内会の有志の手弁当でのボランティアで作った公園です2002年から整備を始めて・・・頑張って整備した640坪公園です2009年に鯉のぼりを泳がせることができました鯉のぼりでは、ブログ仲間が強力に応援して頂きました鯉のぼりを送ってくださりご自分のブログで取り上げていただきましたありがとうございました改めて感謝いたします2009年には、大小合わせて150匹の鯉のぼりがありましたが今年は50匹・・・何せ風の強い町・・痛みが激しい毎年補修はしているのですが、やはり・・・もうじき、公園に植えた桜が咲きます一度足を運んでください不要になった鯉のぼりがありましたらお譲りください送料は着払いでお願いいたします
2018.04.21
コメント(2)
どうもご無沙汰してました何とか生きております(笑)今まで更新出来なかった訳はおいおいと・・・さて写真の本はと言いますと、半年ほど前に購入した本ですもちろん、地元の本屋さんには無いので、女房殿にお願いして、ネットで注文してもらいました「あのさ・・カワサキアキコの肉弾をネットで買って欲しいんだけど」「・・・・・・・・」「お願いしていい?」「あんた、何この年になって目覚めてんの?」「えっ?????」「いやらしいんだから」「イヤイヤイヤ・・・違うって!!!」「川崎秋子って作家の肉弾って本だから!!!」どうも、女房殿は、そっち系のDVDだと勘違いしたらしく慌ててネットでこの本を検索して疑いを晴らした訳ですいくら何でもH系のDVDを女房殿を通じて買うわけ無い!!!買うんだったら、コソッと買うっうの(笑)まぁ・・・買っても必ずバレるから、買う度胸はありませんネット環境も整ってきたので、ボチボチ更新を開始しようと思っていますこれからもよろしくお願いしますえ~と・・・本の感想は、面白かったんですが、起承転結の結が早すぎて結をもっとじっくり書いて欲しかった・・・・まぁ素人意見なのでいい加減なものですが・・個人的には、「颶風の王」の方が好きです
2018.04.03
コメント(4)
どうも、ご無沙汰しておりますまだ、生きております(笑)色々諸事情がありまして、中々更新できませんでした誠に申し訳ありませんさて・・・・今回は、お知らせを!!!毎年恒例の「みのり公園子供花火大会」のお知らせでございます今年も、餅まき・焼きそば・揚げ芋・・当然無料でございます花火も沢山用意しました!!これも又無料の大盤振る舞いでございます当町内会の子供だけ・・などとケチくさいことは申しません!!他の町内会の子供達は云うに及ばず他の町の子供たちも大歓迎でございます!!どうです?そこの奥さん、夕涼みがてらに子供達ときてみたらいかがてすか?そこのおじいちゃん、おばあちゃん・・遊びに来たお孫さんを連れていらして下さいな!!大体の予定は、六時から揚げ芋や焼きそばを召し上がって頂きますそして、餅まき!!!暗くなってから花火を、お腹いっぱいして下さい当日は、僕は宴会の予約が入っているので参加できないのが残念・・・大きい打ち上げ花火大会もいいですが思う存分手持ち花火を楽しむってのも、子供たちに夏の思い出にいかがでしょうか?沢山の参加をお待ちしております
2017.08.02
コメント(2)
ご無沙汰しておりました色々諸事情がありまして・・・・気が付けば、もう五月・・・・・12月末の恒例、ススキノ忘年会では、インフルエンザを貰い・・・三年ぶりに帰省した長男に移し・・・そのせいで女房殿は、実家に帰省する事も出来ず・・・お叱りを受けたり・・様々な出来ごとがありました(笑)その事は、いずれ日記に書くとして・・まずは、今年も皆さまに、ご報告をと今年も、我らが「みのり公園」に、鯉のぼりを泳がせる事が出来ましたただ・・今年は、去年まで3本あったロープが2本になりました理由は、二つ一つは、新しく建てた「東家」に柱を打ち付けるのを躊躇ったためもう一つが、鯉のぼりの数が不足してきたためこの公園は、風の通り道にあたり、結構な強風が吹きます毎年、補修はしているのですが、駄目になる鯉のぼりが多く・・・・・また、皆さまのご好意に甘える事になりますが不要になった、鯉のぼりをお譲り下さい連絡先は、当旅館 0137ー84ー5324新矢板金、内木昭二 0137ー84ー5922よろしくお願いいたしますまずは、皆さまに今年も鯉のぼりを泳がせる事が出来た感謝とご報告を
2017.05.02
コメント(4)
どうも、皆さんお久しぶりでございますご無沙汰をしておりました今年の忘年会は、少ない・・・・・暇でございます・・・・さて・・・気を取り直して・・・以前にも、紹介しましたが、我らの手作り公園・・・写真の、東家がボロボロになり、危険と言う判断になり取り壊す事になりました。そこで、今回は、町に相談する事に・・・もちろん、交渉は、トップである叔父が・・・すると、予算がおりました!!!しかし・・・・材料費のみの予算・・・今回も招集がかかりました幸いにも、我町内会には、大工・板金・等等プロが揃っております材料の切り込みは、すでに大工さんが、加工済み!!柱を建てる金属も準備済み大工さんも切り込みなども、ボランティアでやってくれたようです後は人手のみ(笑)こんな機会を使って、レベルを・・・・大工さんの指示に従って作業・・・・我々若手は力作業を担当!!肝心な部分は、大工さんが担当・・・・屋根の釘打ちは、大工さんの指示で、我々若手が!!打ち込む釘の本数も指示が出ました柱を立てた金具も、穴を開け、ビス止め。完成はしましたが、屋根のトタンは、流石に我々素人には無理(笑)後日、板金屋さんに発注となりました防腐剤も塗り、とりあえずここまで・・・・叔父は、もう少し手を加えたいらしく雪が融けたら、また招集がかかるとの事・・お疲れ様でした!!招集された日は、11月13日・・・一ヶ月前の事です・・・相変わらず、更新をさぼっております・・・・実は、ちょっとしたきっかけで、昔買った本を読んだら止まらなくなり、そのシリーズを引っ張り出し読み出してました・・そうなると、ブログまでは行き届かない・・元々不精者の僕なので・・・・御勘弁下さい
2016.12.14
コメント(4)
熊肉です!!こう見ると、至って普通の肉に見えます鹿にしても、熊にしても、鉄砲の弾で内蔵を傷つてた肉は匂いが強いですこの肉は、本当に匂いが少ない!!・・・とは言え、やはり、野性!!適度な大きさに切り、まずは、ボイル・・・一回目・・沸騰してから、7~8分強火で・・その後、流水で綺麗に洗います二回目・・三回目・・・・四回目・・・・ここまで来ると、アクもほとんど抜けます圧力鍋で、45~50分・・・圧力がかかったら弱火でもちろん、圧力鍋だけじゃ駄目なんですよ柔らかくはなるんですが、肉が筋っぽく、歯に引っかっかる感じが・・・そこで、鍋に移して、コトコトと30分ほど・・・その後に、今回は味噌煮にしました酒・水・圧力鍋のスープ・砂糖・で味付けお客様には、好評でした!!せっかくの熊肉・・ありがたく頂きましょう!!お客様には、「熊って言われなければ分からない」とここまですると、匂いもしません肉の旨味が味わえます!!それはそうと・・・・前回の更新から、一ヶ月以上も経つんですね・・・一体何をしていたのか・・・まぁ・・ほとんど何もしていません(笑)もちろん、仕事はちゃんとしていました!!仕事以外には、山にキノコを採りに行ってばかり(笑)今年のキノコは、少ない・・・・台風で山の木がメチャメチャ倒れ、林道を塞ぎ通行出来ないのも理由の一つ・・後は。秋が短かった・・・・夏が長く、秋が短く、すぐに冬が来た感じですキノコの出る期間が短かった気がしますこれも、異常気象?・・温暖化?これからは、ナメコが出てくれるかが心配・・・(笑)
2016.11.03
コメント(4)
3週間ぐらい前の写真なんですが大葉です青紫蘇ともいいますが・・旅館の裏に、母が作っている家庭菜園の一画に植えてます何が競争か・・・まさか、駆けっこや力比べをする訳じゃ無いんですこの家庭菜園は、胡瓜・ねぎ・ピーマン・カボチャ等が少しづつ植えてます完全無農薬・・・・・・全ての野菜が無農薬で作ってますですから、この青紫蘇なんかは、虫との「早いもん勝ち」の競争になります大きくても使いづらい・・ちょうどいいのがまた虫に食われて・・・・・今年は、この虫が異常に多かった・・・・暑い時期には、異常発生してました・・何だか人の顔に見えて・・・多分、カメムシの仲間だと思うんですが今年は、青虫よりこの虫が多かったですね僕は虫は全く無知なんで、どなたか知ってる方が居られたら教えていただきたい・・「美味い野菜は、虫に聞け」・・・・親っさん(師匠)からよく言われました僕は胡瓜が大好きで、女房殿から「キリギリスか」などと笑われるくらい夏には胡瓜をポリポリ食べますサッと洗って、味噌を付けてそのままボリボリと形は悪くても、やっぱり我が家の胡瓜は美味い!!!甘いんですよ・・・・・今年は、胡瓜の生りが悪かったので、お客様用の朝漬けにすると、僕の食べる胡瓜が少なくなるので足りない胡瓜を女房殿が買って来てくれるのですがたまぁ~~にですが、買ってきた胡瓜が・・・・苦い・・・勿体無いけど・・・無理・・・・今日から青紫蘇は、虫に全て譲る事にしました使える青紫蘇が無い・・結局・・虫の勝ち?????
2016.09.22
コメント(2)
クラーク高校野球部がまた来てくれました9月2・3日の2泊でした。2日は、移動日・・ゆっくり休養・・3日から、練習試合を・・・・3日は、3試合!!4日の移動日に、2試合・・・2日で5試合・・・・3日の日は、監督も部長も昼食に帰ってきませんでした選手は、交代で食べにきてました八雲・函館・室蘭等からチームが来てました3日は、忙しく見に行けませんでしたが、4日の昼はカレーにしたので少し余裕が出来たので見に行って来ました普段、ニコニコしている監督が、完全に試合モードに・・・・流石、ひぐまの親分健在でございましたベンチに入らず、外のパイプ椅子に陣取り・・指示がガンガン飛んでました練習試合ならでは光景ですね今回は3年生も来てましたスポーツコースなので、ずっと練習はするそうです監督に聞いてら、いきなり練習を止めると、ホルモンバランスが崩れて体調を壊すこともあるそうですね学校では、午前は、一般授業、二時から練習だそうです三年生は今回は裏方をしてましたボール拾い、スコア付け、甲子園で見た顔じゃなく何だかのんびりした顔でした(笑)それにしても、帰った後は、やはり素晴らしい!!この部屋は、前キャプテンの阿部君の部屋・・・ビシィ~となってました食事の時も、10分前には来て、ご飯をよそったり、味噌汁を配膳してくれたり終わったら、器ごとに分けて下げてくれるので・・・楽・・(笑)彼らには、これが日常なんでしょうねこれは、監督の奥さんからのお土産・・・全出場校のがあるみたいで・甲子園近くのお土産屋さんで売ってるそうでほぼ完売らしいですよ・・・流石、浪速商人!!(笑)近所の野球少年が、監督からボールを貰ったそうで後から、そのボールとサインペンを持って来て、監督のサインを貰って欲しいと・・お願いすると、心良くしてくれました女房殿も、欲しいとお願いすると、ニューボルに書いていただきました新人戦が始まりました・・11日に試合があるそうです。北海高校は、まさかの初戦敗退・・・これだから、高校野球は怖い・・・・しかし、北海校は、甲子園から帰ってきて、練習試合が3試合しか出来なかったそうです色々と忙しく・・・・これってどうなんでしょうね・・・・大人が取材だテレビだ市や道庁だと引っ張り回して練習試合が出来ない・・・選手はもっと練習がしたかったと思うけどねクラーク校には頑張って欲しい!!目指せ「春の選抜甲子園」
2016.09.08
コメント(4)
今回は、少しなので、中華鍋を使用する事に・・使用したチップは、サクラチップ!量は・・・・ひと握り・・・要は感ってことで(笑)チップを置き、油が鍋に落ちないように、缶の蓋を置きます今回使用した缶の蓋は、ビスケット・・(どうでも良い事ですが)アルミホイルで蓋をして、真ん中に穴を開けます弱火で15~20分こんな感じに仕上がりました!!スモークは皆さん好みがありますから時間やチップなどは違うでしょうけどね良い感じに仕上がりました!!自分でベーコンを作るのは、何年ぶりかな?・・・最後に作ったのが・・・25才ぐらいだったと思う・・・・・・・・って事は・・30年以上作って無い・・・それもチョットびっくりヽ(´Д`;)ノ味見をしたら、美味しかった!!このベーコンは、お客様用ではございません!!自分の褒美として作りました・・(笑)真空パックで冷凍保存しておりますですので、お客様・・・食べたいなどと言わないように!!次回作る時は、少しハーブなど使ってみよう・・などと考えております
2016.09.06
コメント(0)
今回仕入れた中に、うねすの部分が少し入ってました!!・・・・・・・と言う事で、ベーコンを久久に作って見ようと思い昔のノートをひっくり返してみたら・・・・あった・・あった!!ノートは、字が汚く・・・お見せできません(笑)本当に、ザックリとしか書いてない・・・・昔の俺よ・・・・・ちゃんと書いておけ・・まぁ・・それでも何とかなるでしょう(笑)まずは、塩漬け!!水1000CCに塩130~150g・砂糖30~40g・・と書いてある・・・その辺は、感覚で・・袋に入れ、一週間・・・一日三回袋を揉み冷蔵庫で・・と書いてある・・・・・・何か思い出してきた(笑)これが、一週間たったクジラです!!中々良い感じになって来ました!!これから、じっくりボイルします!!温度は83~85度をキープ!!このまま二時間半~三時間・・・・そうだった・・・この時間が長かったのを思い出した・・・・完全に、火が入ると浮いて来ます大体その辺が目安でしょうか・・・もちろん、肉の大きさや、湯の温度で時間は変わってきますその辺は、本当に感覚と言うか、何と言うか・・・「まぁこんなもんだろ」・・・と言う感じで(笑)熱い内に皮をむきましょう!!簡単にむけます!!ここで室温で冷やし、冷蔵庫で冷やすと出来上がりですしかし・・・今回は、もう少し手を加えて見ようと思います僕の昔のノートには、これで出来上がりなんですがここのところ、お気に入りのスモークをしてみようと思いましてスモーク編は次回と言う事で
2016.08.27
コメント(2)
今日高校野球決勝戦がありました!北海高校・・・・残念・・・北海高校の試合もずっと応援してました姪の母校でもあるし、我町内会の三浦君もベンチ入りしてるしクラーク同様、力が入ってました北海校の試合も本当に良い試合ばかりでした仕事が手につかずに最後に仕事が「オセオセ」に(笑)やはり、作新・・強かった・・・・流石、今大会注目のピッチャーでした・・・今年の高校野球は、本当に楽しかったです!!ありがとう クラーク・・北海!!そしてもう一つ・・・・僕が仕入れに行ってる時お土産が届きました実は、隣町の今金町からクラーク高校野球に入部している選手のお母さんが訪ねてきました甲子園に応援に行ってきたそうですお母さんも、僕のブログを見ていたらしくクラーク高校を応援しているお礼にと・・・何よりのお土産です!!これって・・・・甲子園で作って売ってるんですね・・・・当然出場校全てを作っているんでしょうか?だとしたら・・すごいですねお土産としたら、こんなに良いものは無いわけですからこのお土産を頂いたら嬉しいですよね!!北海校の応援の為時間を早めて仕入れに行ったものでお会いする事ができませんでした。今回もクラークからの電話同様、美味しい所は女房殿に持っていかれました(笑)お土産ありがとうございました!そうそう・・・・・9月2・3日にクラーク高校がまた合宿に来てくれます高校球児の戦いはもう始まってるんですね
2016.08.21
コメント(0)
今日、クラーク高校野球部の夏が終わりました・・・惜しかった・・・・本当に惜しかった・・・・勝負に、たら・れば・はありませんが・・・・・あの時、一塁走者に打球が当たらず、アウトにならなければ・・・と思うとね・・・僕の中では、勝ったと思っていました、7回の終了まではしかし、流石に10年連続出場校・・部員総数130人ワンチャンスを見逃しませんでしたしかしあの打球が鋭かったが為走者に当たり、守備妨害・・あの時・・・・イヤイヤ・・・言うまい!!・・本当に興奮した試合でした女房殿と必死に応援してました常連の、お客様も巻き込んで(笑)常連のMさんは、僕達の応援に巻き込まれ、帰るに帰れず・・(笑)最後まで応援してくれました・・Mさんありがとう!!そして、クラーク高校野球部の皆なさん有難う!!皆さんのおかげで楽しい夏でした・・秋の新人戦に向けて頑張れ!!!おじさん、おばさんは応援してるぞ!!!ただ・・・北海校の応援もするけど・・・姪の母校だし、我町内会出身の三浦君がベンチ入りしてるし三浦君は、子供の頃から知ってるし・・・・・おじさん、おばさんの夏はもう残ってます!!
2016.08.12
コメント(2)
恒例の、我手作り公園・・みのり公園子供花火大会のお知らせです!!8月11日開催です!!この写真は、以前の写真なんですがこんな感じです!!今年も「餅まき」しますよ!!焼きそばも揚げ芋もありますよ!!何と・・・・全て無料!!!何と言う太っ腹!!!(笑)花火も1200本以上用意しました!元町町内会の子供達はもちろん他の町内会もOK!!!!イヤイヤ・・・隣町や札幌・函館の子供たちも熱烈歓迎!タイムスケジュールは、6時から焼きそば・揚げ芋、もちまき・・・ちょっと暗くなって、6時半~7時から花火開始かな?子供達が多いと盛り上がります!!是非参加して下さい!帰省中のお子さん・お孫さんを連れて参加しませんか?
2016.08.04
コメント(1)
昨日の事です女房殿が・・・・「父ちゃん大変だ!!クラークさんから何か届いた!!」「お前・・クラークさんってクラーク博士じゃねーんだから・・・なした?」クラーク高校から届いた郵便物・・・実は、甲子園の出場が決まった時に祝電を打った訳でその、お礼状が届いた訳です。多分・・・・想像ですが、かなりの数が届いたと思います想像ですが・・・何百だと思います・・多分ですが僕みたいなものにもちゃんと・・・行き届いてますねこういう事が生徒さん達にも良い影響になるんでしょうね事務方さん・・・ご苦労様でしたさて・・・・もう一つ・・・昨日の記事です実は、北海道新聞の支局長が偶然、僕のブログを見たらしく数日前に電話があり取材を受けてました最近赴任された新しい支局長で、初めてお会いしましたそれが、昨日の新聞に載った訳です何か気恥づかしい気もします・・・仕込みを終えて、用事があったので二時間程留守にしていました帰ってきたら、女房どのがまた・・「父ちゃん大変だ~大変だぁ~!!!」「なしたのよ」「クラークの生徒さんから電話があった!!」「??なんでよ??」実はこの記事の為、クラーク校の野球部にも電話取材したらしく記事をクラーク高校に送ったそうですそのお礼と言うか何と言うか・・・キャプテンの阿部君から電話があったそうです女房殿も、嬉しさで舞い上がったらしく、誰からか名前もはっきり覚えて無く(笑)「何だか、あ・・何とかって名前・・」「多分キャプテンの阿部君だろう」と道新の支局長に電話の事を伝えると道新さんにも電話があったようで、やはり阿部君でしたさすがに、指導者がちゃんと指導しているから行き届いてますね!!!おじさんとおばさんのハートを鷲掴みにされました(笑)昨日は、夫婦共々くたびれきっていましたが元気がでました!!支局長・クラーク高校の皆さん、ありがとうございましたさて・・いよいよ甲子園本番が近づいて来ました!!まずは、一勝目指してファイト!!頑張れクラーク高校野球部!!
2016.07.29
コメント(6)
クラーク高校が、甲子園初出場!!!僕の地区は、南北海道なんですが、クラークは、北北海道・・・・何故僕が喜ぶのか?・・・・去年、せたな町で合宿をしましたその時、当旅館に宿泊していただきました去年の写真ですが上の三枚の写真は、来た時の写真じゃ無く生徒達が帰った後の様子を撮ったものです見事な「立つ鳥後を濁さず」全ての部屋がこの状態ですよ!!色々な高校が宿泊しましたが、ここまで綺麗に片づけて帰った生徒さんはいませんこんな礼儀正しい生徒は、初めてでしたそれから、すっかりファンになってしまった訳です(笑)創部三年目での甲子園・・・・三年前は、たった9人の部員しかいなく、サッカー部から助っ人をもらい試合をしたそうです・・・・初戦は、コールド負け・・・二年目・・去年もやはり、勝てない・・・・でも、流石は佐々木監督!!見事にやってくれました!!佐々木監督は、駒大岩見沢の元監督で「ひぐま打線」の生みの親駒大岩見沢が廃校になって、クラーク高校で一からチームを作ったそうですさすが名将!!!実は、今年も8月に合宿の予約が入っていたのですが甲子園出場が決まり、キャンセル・・・しかし、こんなにキャンセルを喜んだ事はありませんでした(笑)決勝戦は、女房殿と二人、テレビの前で応援!!!「良し!!」とか「あぁぁぁ~」とか(笑)久しぶりに真剣に高校野球を見ましたよクラークの野球部員は34人しかいないそうです名門校と言われる高校は80~100人はいると聞いた事がありますそれを考えると、少ない部員ですねさて・・・・・クラーク高校野球部の皆さん、初出場おめでとうございますまずは、初戦突破を目指して頑張って下さい!!おじさんとおばさんは、テレビの前で応援してるぞ!!!
2016.07.22
コメント(4)
本当にご無沙汰しておりました少し忙しい日を送っておりました・・・・さて・・・・・・五月に撮った写真でございますこの写真では、よく分かりませんが、近くに寄りますと・・・アスパラでございます・・・・・何年か前にも書きましたが、相変わらず、毎年出ております苗や種を植えたわけでも無いんですが、イチイ(オンコ)の木・スズラン・アスパラが一緒におがっているおがっている・・とは、北海道弁で生えているとか、成長しているとかの意味です(笑)中国のお客様が珍しそうに見てました(笑)隣の家の空き地と言うか、花畑にも・・・・・・ここも寄ると・・・・・・・・・・・・・・・・これ、何だかわかりますか?ミツバです・・・・・皆さんご存知の、あの、ミツバです勿論、種を蒔いた訳じゃありません。何処かから運ばれた種が、自然に増えたんでしょうねこの近くには、アッチコッチにミツバが生えていますもちろん、誰も採りはしませんけど(笑)
2016.07.11
コメント(6)
前回書いたように、行者ニンニクを採りに行って来ました札幌から二人、地元からは従兄弟と歯科医院の先生・・従兄弟は今年から山菜デビュー・・・歯科医院の先生は、初めての行者ニンニク採り総勢5名で山へ・・・・・車を置いて、沢を歩いて20分採り始めました・・・・皆は、斜面の下から採り始め・・・僕は上の方へ・・・目指した場所へ到着!!太いのが沢山ありました・・・その時・・・・プーンと臭いが・・・・動物園の臭いよりもっと野性味のある・・・・・そうです!!熊さんの臭いが!!!流石に危険!!!!直ぐに斜面を下り、帰る事にそれでも、帰る途中に採りながら帰って来ましたけど(笑)沢山は採れなかったけど、今まで採ったのを冷凍してたのでそれも合わせて、葉の部分をキャラ煮にしました酒・醤油・味醂そして砂糖を少し調理場では匂いがキツくて炊けません裏にある、かまどで炊きますあんなにあったのがこんなに少なくもっと少なく・・・・・もう少し水分がなくなるまでコトコトと・・かまどなので、薪で炊くので目が離せません4時間ほどで完成!!身体に匂いが染み付いてしまいます!でも、美味しいんですよこれを楽しみにしているお客様もいらっしゃいます〇〇さん今年も出来ましたよ
2016.05.18
コメント(4)
行者ニンニクです!!この時期、これを採りにせっせと山に行きます軸の部分は、保存して、葉の部分は、キャラ煮や味噌にします今回は、行者ニンニク入り味噌を・・・・ほぼ、ふきのとう味噌と同じなんですが(笑)味噌・卵黄・砂糖・酒・で味付け・・・香り付けに生の刻んだ葉を入れて練ますう”・・・・・・ボケボケだ・・・・残りの葉は、ボイルします!!それを、投入!!!後はひたすら練る・・・・・・今回は、軸の部分も少し入れました出来上がりの写真を撮るのを忘れた・・・・相変わらず詰が甘い・・これも、お客様のお土産に・・・・明日、五月三日・・・・今年最後の行者ニンニク採りに行きます今回行く場所は、七年ぶり!!!かなり山奥・・・・絶対に一人じゃ行けませんですから、札幌から助っ人を招集(笑)四人で行きます!まず他の人は行って無いと思いますウゥ~~ン・・・楽しみ!!
2016.05.02
コメント(1)
まずは、九州の震災で被害にあわれた皆さまに見舞い申し上げますこの時期に、僕のお気楽ブログを更新するのは気が引け、間が空きました。知り合いも、十数人いまして、今日全てに連絡が着きました・・・少しホッとしましたが、とは言え、あの惨状を見ると・・・・・・・・しかし、この日記だけは、更新しなくてはと思いPCの前に座っております今年も、皆さまからの善意で集まった鯉のぼりが、私達手作りの公園の空に元気に泳ぐ事が出来ました設置時は、平日の午後3時・・・・・アラカンの僕を筆頭とする若手(?)は仕事の為、参加出来ず・・・当然設置は、先輩の大御所の皆さまで・・・・・先輩の皆さま申し訳ありませんでした、この町内会では、私を含む若手(?)は、多分、永遠の若手かも・・(笑)今年も元気に、北の空に85匹の鯉のぼりが泳いでおります皆さまの善意に感謝!!そして、九州の一日も早い地震の終息と復興をお祈りいたします
2016.04.20
コメント(2)
フキノトウでございますもちろん、天然と言いますか・・・・要は車や人家の少ない川原で採ってきた訳です売っている物は、一本の地下茎から沢山収穫できてアクの少ない品種改良された物は多いですがこれは、天然・・・はっきり言うと野草(笑)まずは、綺麗に掃除して・・・湯掻いて水にさらします半日くらいは水にさらしますねその後、ザックリと刻みますタップリのごま油で炒めます味噌・卵黄を入れ、酒でのばします鍋が大きいので味噌の量が分り難いですが味噌だけで、9キロあります酒でのばしたら、砂糖を入れてひたすらネリネリと・・・・味噌がフツフツいったら、フキノトウを投入!!また、ひたすらネリネリ・・・・味噌が熱いので、腕に飛ぶと熱い・・・・量が多いので、時間がかかります8割くらい練上がったら、これを投入!!木屑じゃありませんよ!!鰹節を鍋で炒って、手で揉んだ「粉鰹」ですこれを入れると、風味が良くなって美味しくなります出来上がりです後は、冷蔵庫で一週間ほど寝かしてビン詰・・・そして、冷凍します解凍しても、フキノトウの香りがするから不思議・・冷凍すると一年や二年は大丈夫!!でも、うちはお客様のお土産にするので、あっと言う間に無くなります(笑)年々作る量が増える・・・(笑)
2016.04.02
コメント(5)
またまたお久しぶりでございますついつい・・・・チョットだけ、送別会シーズンだったもので・・・何はともあれ、今回は、筍でございます本当は、二月中旬から使っておりました!今回は、福岡産!土付きの良い筍です二キロで8本入りの筍です先を切り、横に切れ目をいれましょう!!タップリの水を使いましょう!米ぬかを入れ、鷹の爪をいれますこの筍は、アクが少ないのですが、水だけだと、やはり、えぐみが残ります落とし蓋をして、串がスッと通ればOKでございますそのまま、一晩寝かせましょう!!決して直ぐに水洗いをしないように!!切れ目から剥くと簡単に剥けます皮の中にある、柔らかい部分を姫皮と言いますこれもちゃんと調理します感覚としては、包丁の重みで軽く切る感じで姫皮を切ります!この姫皮は「白和え」「梅肉和え」色々用途があります決して、捨てないように!!筍本体は、天地を切り、根元の硬い部分を剥きますがただ、丸く剥いても・・・・少しギザギザ(?)に剥くと盛り付ける時にもカッッチョいいです後は、水に漬けて冷蔵庫へ・・・毎日水を変えて保存すると、一週間は大丈夫!!天ぷら、煮物、焼き物、和え物などなど美味しく召し上がれますよさてさて・・・・・いよいよ、春・・・・・山菜のシーズンに突入します春の山菜の、ほろ苦さが、冬に溜まった身体の毒素を綺麗にしてくれる・・・ような気がしませんか?子供の頃は苦手だった、この「ほろ苦さ」が今では大好きになりましたこれも、歳のせいか?(笑)
2016.03.26
コメント(6)
あっと言う間の13分弱・・・・木古内に到着!!この間の最高時速220キロ!!早さを感じないノリ心地の良さでした木古内も、まだ開業前と言うことで、ベンチにもシートが・・・・木古内駅では、ユルキャラが御出迎え!!皆さんと記念撮影してましたよ!!駅の特設販売所で少しお土産を買って、今度は新函館北斗駅までの乗車帰りは、最高速度250キロが出ました!!トンネルが多いのは、少し残念な気はしますがこれは仕方がないでしょうね・・・・・僕にとって、新幹線は35年前に乗った「ひかり」「こだま」以来・・・若い方は知らないかな(笑)ひかり以来乗った事が無い僕にとって、この北海道新幹線はまるで、未来の乗り物のようでした(笑)試乗会の帰りには、こんなお土産を頂きました!!色々入ってましたちょっと嬉しい!!地図やボールペンも・・・地図の裏には、北海道新幹線のこれまでの歴史ものってました新幹線モデルの水!!これは??記念のグラスでした!!開業とは言え、青森から新函館まで・・・本当の意味では、札幌までの開通でしょうね・・・まずは、ニセコまで早く開通すると良いですね1月31日の試乗会の報告でしたいやいや・・・・楽しかったです一度暇ができたら、青森まで行って、何か美味しい物を食べて来たい!!と思う今日この頃でございます
2016.02.14
コメント(9)
さて・・・・第二回目です!!H5系!!!かっちょいいですこの場所がやっぱり人気ですね。沢山の人が記念写真を撮っていました恥ずかしながら、僕もパチリ!!女房殿が、この写真を見て一言・・・珍しいね・・あんたはしゃいでる・・とあまり顔が解らないように、この写真の時だけサングラスをかけましたH5系シンボルマーク北海道の雄大さと北海道に飛来する「シロハヤブサ」をモチーフにしてるそうですウン・・・これもカッチョイイ!オッ・・・この場合、運転手さんと呼ぶのか?オペレータさん? 何とお呼びするのが正解なんだろ?結構若い方でしたねパンタグラフ・・・・横の翼みたいな感じも良い!!いよいよ乗車!!!2号車・・当然普通車です!!この日は、先頭車両とグリーン車、そしてグランクラスは立ち入り禁止でしたグリーン車は、横に、4シート! グランクラスは、3シート普通車は、5シート・・グランクラスは、何と一両に18席しかないと言う豪華さ・・・今、このグランクラスが、予約が取れないらしいですこの枕は上下に手動ですが動きますこれが、けっこう快適でしたよ!普通車でしたが、前後の座席スペースが広くゆったり感が良いですね足を組んでも、窮屈感が無い!!天井・・・・・・やっぱり何を見てもカッチョイイ(笑)床・・・・北海道らしい雪の結晶のイメージ!!知り合いが来ていないかと見渡すと、我町の町長が、K課長と他にも隣町の町長も・・・・良く見ると、2号車は、スーツ姿の方々ばかり・・・・僕もスーツで来るべきだったか?・・(ちょと焦った)(笑)でも、他の車両は、皆さんカジュアル!!!中には長靴の方も・・ウン・・大丈夫(笑)町長、課長、僕と3人で座る事に・・・いよいよ出発します!!
2016.02.04
コメント(3)
寒い日が続いております、皆様風邪などひいていませんか?私は、大丈夫でございます!だって〇〇は風邪ひかないって言うでしょ!!それは、さておき・・・・去年に、こんな招待状が!!!行く!!! と即決(笑)行ってきました!!新函館北斗駅まで車で二時間・・・・・仕事の準備を万全にして駅自体まだ開業していないから表に仮設のトイレが・・・・通路も汚さないようにブルーシートが・・・所々に資材にブルーシートが掛けられていましたそこを過ぎると・・・・・おぉ~~~・・・・なんか良い感じの雰囲気が・・・・・天井もいい感じ!!受付が始まりました!!スタッフさんの人数がメチャクチャ多い!!!多分、警察の方も居ると思われます・・・多分ですが良く見ると、二種類のインカムがありました・・・・中には、二種類のインカムを付けている方も・多分ですが・・・一つはJR用一つは警察用???僕の勝手な思い込みですが(笑)一人一人にパスが配られますあらかじめ決められているようで招待状のバーコードで案内されました受付をすますと、ちゃんとトイレがあった!!ホームに降りてしばらくすると・・・・ ・ ・新幹線が入線!!!!!結構ブレないで撮れた!!カッチョ良い!!テンション上がる・・・アゲアゲです(笑)今日はここまで・・・・まだまだ寒い日が続くようですねご自愛下さい
2016.02.01
コメント(4)
いよいよ、待望のサクラマスのシーズンがやって来ました!!寒い中での海岸からのルアー釣り!!!!女房殿に言わせると、「罰ゲームみたいな釣り」・「修行みたいな釣り」らしく(笑)その中でのヒットは、もう快感なわけで・・・・さて・・・・・今回は、そのサクラマスを使った「ちゃんちゃん焼き」をまずは、腹開きにして骨をきれいに取り除きますそこに、「たま味噌」を塗りますたま味噌とは・・・・田舎味噌に卵黄・砂糖を入れ、酒でのばし、ジックリと火にかけ、練ったものです!!そこに、バターを少し!!もやし・玉ねぎ・粗く刻んだキャベツをタップリのせ野菜が下にくるように、反対むきにして、オーブンへ!・・・焼き上がったら、水菜を切り下にたっぷり敷ますそこへ、焼き上がったサクラマスを!!!!水菜と一緒に食べると、本当に美味しい!!魚・味噌・焼いた野菜の甘み・水菜のシャキシャキ感!!!中々良い感じなのです!このサクラマスは、55センチで少しスリムですねこれから、段々サイズか大きくなってきます!60センチアップになると、体高も大きくなり重量もかなり・・・・去年は、ほとんど釣る事が出来なかったので今年はリベンジに燃えております!しかし、ここのところの天気の荒れ・・・・・早く凪ぎてくれないべか・・・・
2016.01.24
コメント(1)
遅ればせながらではありますが皆様、明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします前回の日記に書いたように、ススキノを目指して頑張ってきましたが残念ながら、目標に達成せず・・・・・・・しかし・・・女房殿の温情にて、何とか行く事が出来ましたおかげさまで、美味しい料理を食べ・・・美味しいお酒を飲み・・・・気がつけば、朝四時・・・・・(笑)札幌のU君・K君・T君ありがとう!!!女房殿からは、忘年会での不足分を新年会で取り返すようにとの指示が・・・・・さて・・・今年も頑張りますか・・・・皆さん良い正月を迎えられましたか?
2016.01.09
コメント(5)
今回は、タチ(真タラの白子)が入ったので・・・・まずは、タチを醤油で軽く味付け!!もう醤油だけでOKです鳥も、一度軽く湯どうしをして、タチと同じく醤油で・・・・後はお好みの具材を!!写真には撮り忘れましたが、百合根も入てました蕪をおろして、水を切り、卵白を混ぜましょう!!蕪だけだと。蒸しても固まりませんから、卵白をいれます!しっかり固めたいのであれば。そのまま・・・・ふんわりならば、泡たててから・・・・僕は、少しだけ泡たてます、本当にちょっとだけ。蒸しあがったら、べっ甲餡をかけて・・・・振り柚子でも、お好みで柚子胡椒でも美味しいですよね さて・・・・・ここでお知らせです!!もう師走・・・・・僕の商売は、かきいれどきなのでございます頑張らねば、女房殿や母、息子が腹を減らしてしまいます(笑)それに、12月に今年一年頑張った、僕への褒美が貰えません・・・どんな褒美かといいますと・・・・・・・・・年に一度だけ、ススキノで飲むと言うイベントでございますいつも、山菜だキノコだ釣りだと遊びに来る仲間とススキノでちょっと飲む・・・本当に、年に一度なのでございます・・・目標にたどり着かなかったら、女房殿からお許しが出ないのでございますそこで・・・・仕事に集中する為に、年末まで、ブログをお休みしたいと思います数少ない読者の皆様、しばしの別れ・・(笑)地元の皆様・・・どうか、僕をススキノに行かして下さい!まだまだ、忘年会、空きがございますさて・・・仕事に行ってきます
2015.11.28
コメント(4)
今回は、ナメコ・・・・・去年から、出始めた場所です!!もちろん、、極秘!!お!・・・・ここにも!!どうです!!大きいでしょ!!スーパーなんかで売っているナメコは、「菌床栽培」要は、オガクズに菌を植え、室内で栽培します量は採れますが、大きくは・・・・右も、ナメコですよ!!大きくて、傘が開いているのでなんか、ナメコらしくないですが、僕は、この位が好きです味が濃いんですよ!ただ、毎年出るとは限りません。それに、樹皮が無くなると出なくなります木と樹皮の間に菌が回り、そこからキノコが出るわけで樹皮が無くなると、菌も無くなる訳で・・・・採る時も、慎重に採ります、ハサミで樹皮を傷つけないように・・・僕の知ってる場所は、ここだけ・・・・中々無いんですよ・・・・・・来年は、原木と菌を買って来て自分で栽培してみるか・・・・来年仕込めば、再来年くらいには少し出るかな?なんとも気の長い話ではありますが(笑)
2015.11.05
コメント(3)
上が、つくね芋、下が長芋・・長芋だけでは粘りな少なくて、美味しくありませんつくね芋だけだと、粘りが強くて、これも美味しくない・・大和芋だけでもOKなのですが、今回は、この二種をブレンド!!今回は、タラ・鳥・銀杏・栗を・・・・後、海老もあれば良かったんですが・・・・タラと鳥は、サッと湯通しの後、醤油で下味を醤油にサッと漬けて、軽く絞っておきましょう!!芋は、チョッとだけ塩を入れて、当り鉢(すり鉢)でしっかり当たっておきましょう!!その後、蓋をして蒸します!!今回は、秋らしく、舞茸をタップリ入れた、べっ甲餡を掛けて・・出来れば、振り柚子なんかあるとベストでございます芋の代わりに、蕪を使うと「かぶら蒸し」となりますかぶの場合は、おろした蕪の水分を、よく切り、卵白を加えましょう!養老蒸しの時は、僕は卵白は入れません!固くなりすぎ、口当たりが悪jくなるんで!これから、寒くなるこの季節養老蒸しで、熱燗で一杯・・・・え”?・・・・・僕ですか?・・僕は自分で作ります・・・・女房殿にお願いしても、自分で作るようにと(笑)
2015.10.31
コメント(4)
お客様から、珍しいお土産を・・・ネパール産ワインでございます!!ワインの名前は分かりません(笑)ただ・・ロゼの文字だけは読めました(笑)ワインに詳しくない僕がウンチクを言うのもおこがましいのであまり言いません・・・・アルコール度は、11,5%甘めのワインですお客様からは、味の保障はしないと・・・・イヤイヤ・・僕は、美味しくいただきましたよ!!女房殿も、「このワイン好きだわ」とただ・・・ネパールの大地震で、これから飲めるかが分からないそうです最近、400キロの羆(ひぐま)が駆除されました全国版のニュースでも取り上げられました色々な意見がありました・・・・色んな、コメンテーターなる人々が意見を言ってました・・・・良いですよね・・・コメンテーターって・・・勝手な事言ってギャラ貰えるんだから・・・・ちょっと可哀想・・・・・・もっと共存の道を・・・・麻酔銃で生け捕りにして公開して利益を損害の保証に・・・・はっきり言って・・・「おまえらアホか!」すいません・・・下品な言葉を多分・・道民の多数が同じ意見だと思うのは、僕だけでしょうか?羆を、愛らしい目をして、蜂蜜を舐めている生き物だと?麻酔銃は、誰でもハンターが使えると思っているのかな?麻酔銃で撃たれた羆・・今回は400キロの大物・・麻酔は、直ぐに効きません、効くまでにどれだけ暴れるか・・・想像したくありません・・・市街地に出た鹿を麻酔で眠らすまで、どれだけの被害があるのかあの、鹿でさえ、・・・・250キロクラスの羆でさえ、一撃で牛の首を折ります400キロだと、乗用車の中に避難しても命の危険が・・・車の窓なんぞ簡単に割りますコメンテーターの皆さん・・・乱暴な言い方ですが・・・・・・・「お前ら、羆の恐怖も知らないで・全く安全な大都市に住んで熟考もせず、思いつきで勝手な事言ってんじゃねーよ」大変失礼いたしました
2015.10.22
コメント(2)
先日、常連様に頼まれて、お昼のお弁当を作る事に・・東京から、お客様が来るとの事で、夕食は江差でお泊まり・・・昼は、当旅館でとの事・・・・まずは、ご飯の仕込み!!今回は、さつま芋ご飯!前に書いた栗ご飯と同じ要領で!!米⒉合に対して塩小さじ1・酒大さじ2帆立の中に、塩ウニを挟んで黄身焼きにタラを行者にんにく味噌をのせ・・・・タコの柔らか煮・・・合鴨のロース煮・・・平目のお刺身これに、きのこのお味噌汁を付けて出来上がりですお弁当の器は、四つ切りの松花堂ですが中身は、少し松花堂弁当とは異なりますがそこは、御勘弁願って(笑)さつま芋ご飯のおかわりもして頂いて満足して頂いたようでした!それはそうと・・・・・今年のキノコの様子は、どうでしたか?・・・何か、早く出て、期間が短かったような気がします思ったより少なかった・・・・・後は、ナメコに期待するのみ・・・あぁ~~~~・・早く出ないべか
2015.10.14
コメント(0)
10日くらい前のことです題名にキノコち書いておきながら、これは・・なに?・・・これは、僕の山に入る時の「三種の神器」みたいなものです鈴・ナタ・熊撃退スプレー・・これが、腰に無いと不安で・・(笑)渓流釣りに行く時も、やはりこれが腰に!!何故か?だって・・・・この中を行くんだから・・・ ・ここは、一人では入りません今回は、札幌の仲間2人と3人で・・・・ここは、元々は林道だったんですが、放置された為に、こんな状態に五年くらい前だと、なんとか車で入れたんですが・・勿論、普通車じゃ無理ですけど(笑)ん?・・・・・・・・・何だ?・・・・この足跡?・・・・鹿じゃないし・・・・ン?・・・・・・・もしかして・・・・そうなんです、決して一人じゃ入れない理由がこれ!!去年までは、そんなに気配は無かったんだけど近くの場所じゃ糞もあったし・・・もう少し様子を見ながら・・・車を置いて100メートルほど、藪漕ぎをするとやっと、目的のブツが・・・・ヌメリイグチ・・・北海道では「ラクヨウ」と呼ばれていますラクヨウの木・・カラマツの近くに出るためにラクヨウと呼ばれています北海道では、人気のキノコですその人気の為に、採りに入る人が多く量を採ろうとすると、こんな場所に来る訳で・・味噌汁・酢の物・鍋・柳川風・・美味しいキノコでございますラクヨウも、もう終わりでしょうか・・・・次は、ナメコがターゲット!!!皆さん、くれぐれも、単独での入山は止めましょうね!!楽しいキノコ採りをしましょう!!
2015.10.08
コメント(0)
9月の初旬の事の出来ごとでございますが・・・松茸様でございます!!それも、北海道産!!札幌の友人が送ってくれました!!彼は、松茸採りが、とても得意!毎年おすそ分けを送ってくれるんです!!どうです!!立派な松茸様でしょ!送ってくれるようになったら、是非炭で焼いて食べたい・・・そこで、数年前に買った、七輪・・・年に一度だけの登場ですこう・・・・焼くとですね・・・・松茸様の良い香りが・・・・塩を軽く振り・・・・焼きあがったら、スダチを軽く絞り・・・そうそう、この時は、旨い日本酒を用意して・・・・いやぁ~~~~~美味い!!!焼き奉行は、勿論・私でございます!!まだ早いとか、今食べろだとか、真にうるさい奉行です(笑)じゃ・・・・次はホイル焼きだぁ~~!とこれも、軽く塩を振り奉行役と食べるのに夢中で、肝心の出来上がりの写真を撮り忘れるという失態を(笑)まぁ仕方がないですね・・・だって、年に一度の贅沢・・松茸様ですから・・・・・・・・I君・・ありがとう!!今年も家族に松茸を食べさせる事が出来たよ!来年もよろしくお願いします!!
2015.09.30
コメント(2)
良い季節になりました!千葉のお客様から、栗を送っていただきましたので栗ご飯を・・・・・皮を剥いて、水に漬けてアクを抜きましょう!そのまま炊いてもいいんですが、僕は、表面を焼きます!面倒なら、バーナーで炙ってもOKですその方が、香ばしいので・・・・あくまで、好みですが・・・・米、2合に対して、塩小さじ⒈・酒大さじ⒉後は、気持ち多い目の水・・・・本当に気持ちですよチョットおおいかな???って感じです!そして、忘れてならないのが、昆布!!昆布を入れると、旨さがアップします!!炊き上がりでございます!!僕は、大きな栗は、半分に切ります。小さな栗は、そのまま・・あっ・・勿論炊く前ですよ焼く前ですからね!後は、サックリ混ぜて!!!仕上げに、黒ごまを、パラパラと・・何を食べても美味しい季節になりました。ダイエットの大敵の季節です(笑)この頃は、暇があると山に行っておりますそうです・・・キノコの季節です旅館は暇ですが、結構忙しいのです(笑)ただ、タイミングが悪いようで、先に誰かが入っており、中々成果が上がりませんまぁ、これは仕方がないのです。いずれ、タイミングが合うでしょう!!
2015.09.25
コメント(1)
鹿のモモ肉でございます!え”?・・・色が変?・・・実は、赤ワインに漬け込んでおります時間は、5時間ほどですが・・・肉を、水に入れ、15~20分ほどボイル!!この時にしっかりアクを取りましょう!ボイルした肉を、良く洗い、今度は圧力鍋に・・その時は、野菜も入れて、30分程!自然に圧力を抜き、少し冷めたら、肉を取り出し、スープをこします!そこへ、赤ワインを少し投入!!デミグラスソースを作り、コトコトと・・・・家庭だと、市販のデミを入れて味を整えてもOKですよ!!肉は、柔らかくなっているので、煮崩れしないように弱火でコトコトと・・・・お出しする時に、少し生クリームをかけるとオシャレ・・え”?・・・・・・シチューと同じじゃないか??・・ウゥ~~ン・・・それを言われるとツライ(笑)今・・・世の中騒がしいですね・・しかし・・このブログは、天下国家を論じるブログでは無くお気楽に読んでいただくブログです!賛成の方も、反対の方もこのブログを読む時は、お気楽に・・・・・ユル~イお気持ちでお読み下さい!
2015.09.17
コメント(2)
写真の真ん中にある木・・・・木からの距離感・・・本当に林道の横ですこの木を見つけたのは、7月の始め・・この林道を歩いていた時見つけましたこの林道は、地元の真駒内ダムの上流にある林道ですゲートがあるんですが、そこから50メートルほど先旅館から、車で15分くらいかなこの木・・・・・裏側も・・・かなりデカイ!!今度は高さ!!僕が手を伸ばしても、届かない・・・まぁ、爪痕は、古い跡ですから、多分雪の積もっている時期の物だと思いますただ、びっくりしたのは、この後見に行ったら・・ちょっとピントが・・一番新しい爪痕ですこの爪痕が増えてましたこの木だけなんですよ・・・・・他も痕跡を探しましたが、無い・・・本当に、この木だけ・・・・・僕も何度か爪痕を見た事はありますがこんなに多いのは初めて、テリトリーを示すマーキングなんですが何故?この木に集中してるんだべ?何年か前、この近くで見つけた足跡大きさから、250~300キロだそうですハンターが言ってました!いやぁ~~・・でかい奴がいますね!!もしかして・・同じ奴???この木が、気になって・・チョコチョコ見に行ってます(笑)これから、キノコの季節!!単独はNGですよ!!十分気をつけて楽しみましょう!!
2015.09.05
コメント(3)
今回は、キャビア様でございます!これも、お客様のたってのご希望で・・・普段は、絶対に使わない食材・・・御予算もあるので、手頃な価格をチョイス!!それでも、ウン千円です・・こんなに少ないのにドラマなどでは、スプーンで、ガッバっと・・・などと(笑)カナッペやライ麦パンなどに乗せ、レモンを絞って・・などがいいんでしょうが、それでは赤字になってしまいます。そこで、頭をひねり、アワビの酒蒸しをつくりました本当に味見程度です・・・あのキャビアを10人で食べたら、やはりこの位・・・スダチが大きいので余計に少なく見えてしまいます・・それでも、お客様は喜んでくれました!ホっとしました僕は、やっぱりキャビアより、イクラかトンブリの方が気軽でいいな・・・・(笑)
2015.08.31
コメント(3)
フォアグラ様でございます・・・・・流石に、お高い・・・・普段は絶対に使いません!!しかし・・今回、お客様のご要望で・・・まぁお客様も、高価なのは、御承知!!献立の中のメインに・・・今回は、定番のフォアグラ大根に!!大根をコンソメで煮でおきますそれを、軽く焦げ目が出来るくらいソテー・・・塩・胡椒をしたフォアグラを・・・あまり焼きすぎると、小さくなるので、本当に軽く・・・だと言って、生は×・・ギリギリで・・・後は盛り付け・・・急いでいたので、完全に盛り付けた写真を撮り忘れた(笑)本来が、バルサミコなんぞを使いソースをつくるのでしょうがこっちは、日本料理しか出来ない人間(笑)今回は、八丁味噌をベースに!!カツオと昆布で取った出しに八丁味噌を溶かし砂糖・味醂で味を調え・・・・葛粉でトロミをつけました!!完全な盛り付けは、白髪ねぎや季節の野菜を使ってきれいに盛り付けたのですが何せ、フォアグラ様・・・温かい内にと気がせいて・・ここが、普段から使ってない、貧乏旅館の性・・焦ってしまい、撮り忘れ・・(笑)え”?・・・・値段?・・まぁご想像にお任せします
2015.08.26
コメント(2)
全392件 (392件中 1-50件目)