レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年07月31日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『日和下駄』

内容
松阪屋のおれん(児玉絹世)が、弁当持ちで豊島屋にやってきていた。
目当ては、、政次(橘慶太)。。。見合いを決められてしまったおれん。
何かを言って欲しいようだったが、、、つれない政次に業を煮やし修羅場へ。
そんななか、宿毛の治助(若山慎)が殺された。
現場には、女物の高級な日和下駄。。治助が、女を食い物にしていたこともあり、
女から金を無心しようとして、もめて殺されたと思われた。。。

金座裏の下駄貫(前田健)たちは、、下駄探しへ

すると、、浜屋三五郎(鈴木正幸)が、出刃を紛失したと、
金八(鹿野始士)に怒っているのに出くわす。
いつのまにか、、、、無くなっていて、見ていないらしい。

そこで、かつて治助を捕らえたことのある宣太郎親分(石倉三郎)に頭を下げ、
情報をもらった政次と亮吉は、
“ゑびす楼”の女・よね(岡野真那美)を紹介してもらえる。
よねの話では、、お玉(山田まりや)だろうと。。。
幼なじみの治助により岡場所に、、、苦界に沈められたお玉。
恨みは人一倍あったようだった。
そのうえ、治助は、お玉を吉原に売ろうとしているのを知り、
お玉は、捨て文。。、、、治助は、江戸市中所払いになったという。

。。。。。おしまと名乗っていると。

下手人が分かったものの、証拠がない。
それでも、おしまを捕らえに行こうとした下駄貫らを引き留め、
政次は慎重に事を進めるべきと意見し。。。。


敬称略





ホントに切ないお話である。

幸せになりたい。。。でも、、幼なじみにより貶められ、
ついに、女は覚悟を決める。

幸せになりたい一心で、出刃を手に取り。。。。

が、、それと同時に、、、下駄を残してしまい。。。。


って感じですね。



物語も切ないが、、、そんな物語に、
政次の覚悟を描き込んだ感じである。

“御用のため”

ガキの頃から慣れてるよ。。。と言ってはいるが、
すべては、手下として、、、金座裏を継ぐものとしての覚悟

キッチリと、頭が良いことを表現しているのも良いですよね。

能力があり、覚悟もある。
その一方で、先輩の手下。。。下駄貫たちからは。。。。不平不満


事件も面白かったが、
金座裏の面々の事件解決のやりとりに、
政次を中心とした人間関係を描き込むなど、

ほんとうに、面白いお話だったと思います。


個人的には、、いままでで、イチバンですね。


やはり、今回くらい、
事件が描かれ、政次が主人公に見える物語だと、
オモシロ味がありますよね。

たしかに、宗五郎親分が活躍しても、楽しいことは楽しいのだが、
。。。

なんていうか、、、“当たり前”ですので(笑)

困難に立ち向かい、行動する若者の姿。
きっと、この物語の本当のオモシロ味は、ここにあると思います。





第10回 第9回 第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月01日 17時36分08秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: