レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 最終回 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2013年01月13日
XML
テーマ: 八重の桜(393)
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
兄・覚馬(西島秀俊)の鉄砲に興味を覚えた八重(鈴木梨央)であったが、
当然、父・権八(松重豊)に怒られてしまう。
それでも八重は諦めきれず、自ら様々なモノを学ぼうとする。

そのころ覚馬は、佐久間象山(奥田瑛二)の塾で様々な西洋技術を学んでいた。
ある日のこと、薩摩の西郷吉之助(吉川晃司)が象山を訪ねてくる。
“黒船”を巡る幕府の対応についての相談であった。
が、それは覚馬や川崎尚之助(長谷川博己)も同じコト。

一度黒船に乗ってみたいと尚之助に話をしていた。

一方、八重は、父・権八から鳥撃ちの供を許される。
撃った鳥を取ってくるよう八重に命じる権八。
だが鳥に触れることも出来ない八重を見て、権八はトドメを刺すのだった。
「鉄砲は武器だ、殺生する道具だ。二度と鉄砲のまねごとはするな」
と権八に諭されされる八重。
家に帰った八重は、母・佐久(風吹ジュン)からも、
“男と女の役割”について諭されてしまう。

そんななか黒船に乗りアメリカへの密航を試みた吉田寅次郎(小栗旬)が捕縛。
象山は、それをそそのかしたとして捕縛され、蟄居を命じられるのだった。
意気消沈の覚馬は、会津に帰るしか無かった。。。。。





前回に引き続き。。。。人物紹介ですね。

いろいろやキャラがいますが。。。やはり、新島襄がメインであろう。

それ以外は、西郷吉之助、勝麟太郎くらいか。

正直、言い出したらキリが無いくらい、アレコレと描いている。

ってことで、やはり、人物紹介第2弾なのだ。




こんなところでしょうね。

次回から。ってことで。


しっかし、話の流れからすれば、巨大化しすぎだろ(苦笑)



実は、前回書かなかった“最も気になっていること”を、書いておく。

まだ序盤だしね。

今作の主人公は、新島八重。。。いまは、山本八重。
それは、ある程度仕方ないとしても。
新島襄。。。同志社大。。。って部分でさえ、
やはり知らない人はいるはずなのだ。
関西にいるなら、まだしも。。。である。
まあ、それでも、知っている人、知らない人は分かれるのだろうが。

ドラマだし、それを魅せようとしているのだから、
細かい事は、どうだって良いだろう。

そこはともかく。
気になるのは、それでは無く。
今作のHPにあるように“ジャンヌ・ダルク”という人名を使っていること。

これ、前者よりも知名度が高いと言うことなのかな???

そこまでの、知られている歴史上の人物なのかな???

先日、NHK《歴史ヒストリア》でも、同様の言葉を使っていたけど。

個人的に、今作の内容云々よりも、これが気になって仕方ないのである。

でも、宣伝などでも使うってことは
そういった判断があったのだろうけど。。。。。

他の幕末の志士なら、いろいろドラマが作られていることもあって、
それなりに知名度はあるだろうけどね。

そこまでして、海外の人間を使う必要があったのかな??

そこにある心からすれば、“女武士”“女侍”でも、良かったような。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/d23ba0819556012bedbb802f276844ad





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月13日 18時45分18秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: