緑色を愛する男のブログ

PR

プロフィール

緑色が好きな男

緑色が好きな男

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.16
XML
カテゴリ: iPhone
私が最初に持ったiPhoneは6でした
Lightningケーブルの差込口とイヤホンの差込口がありましたね

ところがiPhone7に機種変したところ、
ん?
イヤホンの差込口がない!!
となりましたね

確か7からは防水設計になったので、
それに伴いイヤホンの差込口の排除が必要だったのか…?

それともLightningケーブルのイヤホンを


というのは置いておいて
とりあえず、iPhone7を持っていた頃から
有線イヤホンを使いながら、充電ができないなー
というのがずっと悩みでした

Bluetoothイヤホンを買おうか迷いましたが、
・充電をするのが面倒くさい
・ゲームとかをするときに音ズレが発生するのが嫌
・うまくペアリングができないとかのストレスは避けたい
というわけで買うのは止めました

じゃあ、何を買ったの?
というわけですが…




実際の品がこちら
じゃん!


使い方としては
イヤホンを本体に接続し、
イヤホンについているLightningケーブルの差込口に



また、コレはノイズキャンセリングイヤホンなので、
ノイズキャンセリングの切り替えができます


ボタン操作は以下です
1と3→音量のUP・DOWN
2→音楽の一時停止・再生
4→ノイズキャンセリングのON・OFF




更に「RAYZ」というアプリをインストールすれば、
・オーディオのチューニングや
・ボタン操作の内容
・イヤホンを外したときに音楽を自動的に止めるかどうか
などの設定ができます


音質はめちゃめちゃいいですね
車のスピーカーのメーカーとしても
有名なくらいですからね~


iPhone7の頃から使用しているので
大体2年半以上使ってますね
ホント調子いいです!

ただし、イヤホンのケーブルと充電ケーブルが近くにあるわけなので、
モバイルバッテリーで充電しながら、
有線イヤホンでランニングとかウォーキングは
ちょっとしづらいかもしれませんね

体を動かしながら充電の際は
やはり、Bluetoothイヤホンの購入をおすすめします

気になる方はぜひ!
では、また🖐





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.02 17:05:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: