全33件 (33件中 1-33件目)
1
イチゴのチューリップだね、どうしてこんなん出来るのか不思議だけど、奇形だから、なんか間違ってストレスがあったんだろうね。世の中、悪い話が多いけど、でも笑って元気になりましょう。 食べ物は本来喜びを生み出すもの。 食べ物に罪はありません。 命を頂いて生かされてることを忘れたらいけません。 餃子は悪くないよ。 餃子に感謝していただきましょう。
2008年01月31日
コメント(1)
このネタは多分多いと思うので、昨日は書かなかった。 でもね、生産者側の意見も言わせてちょうーだいな。あのね、やっぱ市場原理主義が行き過ぎて、儲けたもん勝ちが行き過ぎた結果ですよ。。アメリカ的競争社会の行き過ぎは、アメリカ自体が崩壊してる。 小泉さんが規制を解除して良かった面も確かにある。 けど、日本古来の伝統、おもてなしの心たるものもぶち壊すほど、競争社会は激化し、食べる人の安全?そんなのかんけいねぇーという状態になってしまった。ほんとに輸入業者は大丈夫だと確信して仕入れただろうか? してないよ、安く仕入れて高く売れる。 当たり前のことだけど、以前はそこにモラルがあったでしょ。 でもそういってられなくなったのよ。生産者は農薬散布してて気持ちいい人いると思います? いないよ。 でも生きてくためにやってるのよ。 子孫に重大な悲劇が起こるとも知らされずに、「安全な農薬の使用法」なんて指導を受けて、それを学習してがんばっている。安全な農薬の定義。 そんな安全なものでどうして虫が死ぬの。不安を助長させる文章で申し訳ない。 何が言いたいかって、こういう危機的な話が出たときに家族みんなで、生産者も、消費者団体も行政もみんなで「なぜこうなったのか?どうしてこういうことが起きたのか」 って考えてほしいね。命の源である、国家基盤である農業を見直すいい機会ととらえましょうよ。犠牲になった人には本当に心からお見舞い申し上げます。 国や町がお見舞い対応して欲しいよ。 命の犠牲が出なくて何よりだったけど、次の世代に影響の出るような体内蓄積がないかまで行政が負担して調べるべきじゃないだろうか、特に小さいお子さんは、親の気持ちはたまらんよ。みんなで世論の力を行政へつなげたいね。
2008年01月31日
コメント(8)
今日はラッピングの辻川先生との打ち合わせというか、お見合いというか、そんなお話し合いです。彼女のコメントの中に印象に残った一言。 「心のこもった品」 心を込める。私はイチゴ生産者、彼女はラッピング講師、 形は違えど、心のこもった一品を心で受けとって欲しいと願う気持ちは同じです。心で受取る。 日本の伝統的な文化には欠かせない思いやり、おもてなしの心。今日は彼女のおもてなしの心を大事にする姿勢、思いを聞いて、心が洗われた気持ちです。是非仕事を一緒にしたいと思う仲間ですね。 時間をかけて構想を練って、来シーズンにはオリジナルの心で受取る一品を作り出します。人のつながりに勝るものはなし。 一生懸命によい方向に進んで入れば、必ず同じ道を歩む人たちに出会うものですね。 今日はまた一人、同じ道を歩む仲間に出会えた気分です^-^それにしてもよくいろんな人に出会う人だね。。。私。。感謝感謝。
2008年01月30日
コメント(4)
こんなイチゴがありました。 思わず「はは、かわいい!」とパートさんが笑ってました。子供が喜びそうなイチゴですね。 人と同じでいろんな形のイチゴがあるもんです。これでも立派に味がのってます。 大盛りセットに入って全国発送中!
2008年01月29日
コメント(4)
6歳、4歳、1歳の3人の親です。。 周囲は殆どの家庭が何らかのTVゲームを持っているし、それがないと遊べないらしい。。。TVゲームという表現すら、私は化石扱いかも。。 そう、スーパーファミコンまでで、私の進化は止まっている。。。というか卒業した。それよりも夢中になれるもの、サッカーや仕事に夢中だった。 しかし6歳にそれを説くのは無理。。面白いのはわかっている。 させてあげたいとも思う。 でも我が子はよく言えば集中力がすごい。 悪く言えば、なんだろう。。何も聞こえない、はまってしまうタイプ。パパそっくり。今日は選択を迫られた。。。確かに片づけやら勉強、水泳、頑張っている。 なにか応えないといけない。。。んんんん、そうか!「将棋」1980円のPCゲーム最近、将棋にはまっているようで、図書館で将棋の本を借りてくるという変人ぶり。購入後、彼はすぐに入門偏レベル1のPCとライバルになった。まぁ、プレイステーションやDSよりはずいぶんいいか!と今日をやり過ごしたのだが、いずれまた危機が来るでしょう。子供のときに特に大事なコミニケーション能力の育成。 言葉を交わす、遊びを考え出す、親子で相撲したって、すごく盛り上がる。こんな時間を過ごしている。 黙ってTVゲームしてくれたほうが親は楽かも知れない。でもさ、子育ては、親と子供がどれだけ絡み合ったかじゃないだろうか?先日のおもちゃの片付け。 少しはおもちゃの気持ちがわかるようになった様子。 後は繰り返し攻撃あるのみ。コツは本人におもちゃの気持ちを言わせること! どう思う?って聞いてあげること。今日の日曜日も親子ともども成長したぞぉー! お金も減ったぞぉー!
2008年01月27日
コメント(9)
当園から発送したイチゴやお米に貼り付けられているこのカード。 今日の主役。これをね、食卓テーブルの裏側に図形の上面を上にして貼っておくの! 場所は四隅と中央の5箇所あればなお効果あり。なんの効果って?この図形の上面には抗酸化作用が働くのよ。 結果として食味が向上するので、栄養の吸収効率も上がるのでは。 まぁ、直接、食べ物をのせるって手もありだけど。我が家はもう10日ほど経過しましたが、順調にお米の消費量が増加。。。やばいです^-^;健康面にどれだけ効果あるって数字はないけど、目に見えない周波数の世界は実在します。以上、生活向上のワンポイントでした。
2008年01月25日
コメント(2)
今日は、突然、台湾学生が来訪するという驚きの一日でした。 近所にある研修施設「ふれあいの家」に台湾から大学生が修学旅行というか、短期留学らしい。。そこで日本のいいところを見てほしいと言うのもあるが、彼らと将来、どこでどう交わるかもわからんし、ここはひとはだ脱ぎますか。。と頑張りました。ハウスの中ではデジカメで記念写真とりまくり。。。よほど珍しかったのでしょう。。たまたまギフトがひとつキャンセル品があったので、せっかくだからプレゼントしました。最後はみんなで記念撮影! みんな笑顔で喜んでくれました。 笑顔は世界共通、気持ちが伝わるよね。 日本のいいところ、しっかり学んでいってくださいね^-^これもなっピーねえさんのおかげです。 いつも接着剤役、ありがとう^-^いろんな人と出会うことで、なにか刺激をもらい、向上していくものですね。。人のつながりって深いのよ。。そうそう、マメ台風のおもちゃ、今日は休戦だった。 明日再試合です。
2008年01月24日
コメント(6)
おもちゃの片付け。 それは全国の幼児のいる家庭の永遠のテーマこんな豪快な兄弟に片付けをお利口さんにさせるのは至難の業。 細木和子にでも相談したくなるような惨状が殆ど毎日。でもね、いいしつけの方法思いついたのよ。 「思いやりの心」作戦まずはいつもどおり「さぁ、お茶碗洗い終わるまでに片付けてないものはパパがサンタさんに返すぞー」 と警報を鳴らしておきます。次に当然片付けは終わっていないおもちゃを袋に纏めて、兄弟二人に見せます。まずは尊敬する武田鉄也さんでスタート。「はい、ここに立ちなさい。 きをつけー! パパの目を見て話を聞きなさい」「今日から隣のOOちゃんをパパの子供にするから、お前たち出て行って。。。。と言われたらどうする? 楽しいか悲しいかどっち?」まめ台風コンビ:「かなしい。。」「じゃぁ、この袋の中のおもちゃは、パパにお外に捨てられて楽しいかな、かなしいかな、どっちやろ?」まめ台風コンビ:「かなしい。。とおもう。。。」「そうなんよ。 おもちゃにはみんな魂、心がある。 お前たちの大切な友達なんよ。 お前たちに大事にされずにお外に捨てられるなんてかわいそうや。」「ものを大切にする心、それは回りまわって必ず自分に返って来る。 人も物も大切にする心、感謝する心があれば、こんな粗末にはできないよ。 大事にしない子供のところにはおもちゃは近寄らないよ。。。」6歳の長男には強い手応えを感じた。。4歳の次男? そりゃぁ、空気読むぐらいで上等上等。さて、2日連続で同じ説教をくらったマメ台風コンビ。 明日はいかがでしょう。ちょっと成果期待してくれる? パパは大いに期待してる^-^
2008年01月23日
コメント(2)
このタイトル、まさに子育て道場から学んだことですが。別の言い方をすれば「安心感を満たすことで行動に移らせる」かな。。私は波動の知識を得ました、というより学んでいます。 いろんなことがわかれば、当然役立つことも多いです。しかし、「えぇぇぇぇー、きゃぁぁぁぁー」ということもあります。 でね、それがつい先日あったばかりなのよ。何がいいたいかというと、不安な材料がわかったら、それはストレートに言ってはならぬのではなかろうか。。ということです。同じ方向で学んでいる人には即座に必要な情報であっても、初対面の方もいるので、わけわからない人多いかな。。。て思います。波動の知識って、現状になにか困ったことがあったり、医学ではどうにもならない方々には本当に助かる知識なんです。 私の子供たちの変化、私自身の変化が証ですが。。「急がば回れ」 私は私と同じように困った人(次男のアレルギーがすごかった!)がどうにかできないかと努力してる人には大いに教えてあげたい。 またその人が学ぶことで私も向上できると考えています。ところがその人に「こうしないと大変だぞぉー」と危機感というストレスを負荷しすぎてもいかんなぁーと思うこのごろ。。助けてあげたいって気持ちが強ければ強いほど、それを表にだしちゃうと親切の押し売りになってしまうんですよね。私、マルチ商法で親切の押し売りやったことがあるのでわかります。。はい。。そんな苦い経験もあってか、助けてあげたいという自己実現よりも相手の身になって考えれるようになりました。すぐにストレートに話すことも時には必要、でも殆どは回り道でいったほうがかえって近道かな。まぁ、私もよく迷いますが、迷うことはよく考えるようになったということで進歩したということかな。。こんなA型丸出しの私にご意見ちょーだい。
2008年01月23日
コメント(5)
先日のGABAサミットからはや10日。 あのあと学んだことを実行してどうなったでしょう。情報って発信して魂が入るもんです。 ということで魂を吹き込みます。さてその情報は、そう、新型防腐剤。。。。なんか名前が変。。募集します^-^;ネタをくれた親分、Mさん、ジョナサンさん、それに加工してくれたOさん、みんな全国ちりぢりですが、いいものを作るんだという気持ちで私と一緒になって手伝ってくれます。このカードをダンボールの底に貼り、商品の品質維持を狙ったものですが、それだけではもったいない。裏側に再利用方法のコメントをつけて、「本紙の上に飲食物をのせておくこと1分ほどで味がまろやかに変化します。食卓テーブルの裏側に図形を上向きで貼り付けてご使用ください」 と追記しました。一人でも多くの方にエネルギー面のケアができたらと思います。私の家では食卓テーブルの4コーナーと中央に貼り付けて実行中。 もちろん家族には内緒。おいしいよぉー! と心の中で叫んでいます^-^このカードの袋もMさん提供の品。 これ、チーム「おるごん」の努力の結晶だね。みんなありがとう。 応援してくれるみんなの気持ちがさらに私を成長させてくれます。
2008年01月21日
コメント(6)
今日は日曜日。 1週間でもっとも過酷な日でもあり、幸せな日でもあり、親子ともども成長を実感する日でもあります。さて、そんな日に、どんな事件が起きたでしょう。まずはビデオ鑑賞から始まる「聞こえないふり事件」をご紹介。これ、毎週のことなんです。 そのうち治るさと思いつつも親も無視されると感情が一気に高ぶり、「どっかーーん!」と噴火?しそうになるのを抑えて抑えて。。。。でもね、「やっちゃったのよ」1mの至近距離から「ごはんたべなさいよー」とやさしく呼びかけているママに2度、3度まるっきり無視。この時点でパパの戦闘力はすでに2倍は越えていたでしょう。。。そしてパパが一言、「おい、ごはんだぞー」と我慢して放った最後の希望の一言を、やつらは見向きもしなかった。。。その瞬間、ご想像のとおり。。 多分masinyankoさんにはわかる。。界王拳10倍のかめはめ波炸裂。最近はずいぶん我慢してたのよ。 兄ちゃんが弟を叩く姿を見て、「あ、おれの真似してる。。いかんいかん」 って反省してたんだけど。まだまだ修行が足らんね。 長男と次男の泣き叫ぶ姿で「あちゃーやりすぎた」と思いましたが、いうことはいわないかんと思いまして、聞こえないふりが人として最低だとだけきつく言いました。 といっても相手は6歳、4歳。 またやるだろうけど、体で覚えるのも必要かなと自己正当化。そのあとはしっかりフォローしようと仕事が終わって出かけました。子供写真撮影にスタジオに出かけて、コスプレ大会。でも主役はやっぱり女の子。
2008年01月20日
コメント(9)
今年もいきます! 子供たちが狂喜乱舞するあまおうだらけの食卓、幸せの一品。1.9kg入りの満杯詰め、Sサイズのまんまるぴちぴちのあまおうがぎゅーぎゅー。これはすごい勢いで食べます。 受験シーズン、受験生の皆さんの健康管理にもいいかも。小粒だけど、しっかり栄養詰まってますよぉー オークションで100円スタートです。皆さんとのご縁を楽しみにしてます^-^
2008年01月19日
コメント(2)
朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」楽しみに見てます。この中で心に響く台詞「人と塗り箸はおんなじや、ぬったものしか模様にでてこない。 人も苦しいことや辛い経験があとから素敵な模様として磨き出てくるもんや。」私は過去のいじめの苦しさ、仕事、家庭の失敗、いろんな人を傷つけてしまったこと、決して自慢話にはなりませんが、そのことがあって今の模様が出てるんやと深く思い返しました。子供たちともども、いろんなものを塗り重ねていきながら、家族で素敵なオリジナルの模様を出したいなと思ったひとときでした。職人の技って深いねぇ。。。 私もそんな職人を目指します。
2008年01月19日
コメント(1)
ちょっと休憩です。 いつも気分転換に遊びに行くブログがあります。毎回笑わせてくれるその達人。 今日のは、あまりにも泣けたので紹介しないと気がすみません。皆さんもきっと泣けると思います。 けるっちイズム=猫+子供+旦那 このブログ、家族ブログランキングで現在11位のつわものです。 韓流ドラマより泣けるでしょう。 どうぞ、お楽しみください。
2008年01月15日
コメント(2)
成人の日ネタでもうひとつ。34歳にもなって、今頃という気もしますが、昔のヒット曲が、今更心にぐっときまして。。「負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと、ダメになぁ~りぃそぉーなとき、それが一番大事!」ご存知「それが大事?」だったっけ? ファンの方、間違ってたらすいません^-^;ダメになりそうなとき、一番大事。 これ、乗り越えた自分がいるから気づいたこと。ラジオで子供に聞かせたい曲のリクエストを募集していたときに、この曲が流れてきました。いろんな試練にぶつかり、苦しいとき、確かにこれを聞いたことはある。 でもそのときの反応と昨日聞いた反応は全然深さが違った。。。子供たちよ。 パパはお前たちがこの曲に感動してもらえる日を楽しみに待ってるぞ!しばらくはこっちだろうけど。
2008年01月15日
コメント(6)
今日は成人の日。 ラジオ番組の子育て特集を聞きながら、イチゴの商品作りをしていたときでした。。。「頭の良い子が育つ家」があるそうです。。。と聞こえてきた。教育過剰な親が多い中、そんな家の壁に世界地図や英単語でも貼り付けて、かわいそうに。。なんて小市民的な短絡発想をした自分が恥ずかしい。。極端に言えば、大きな1LDK。 そう子供がいつも親の存在を確認できて、安心できる家とのこと。我が家は大きさだけはでかいが、いつもキッチン兼リビングに全員集合しています。 (7人)そうか、それがいいんだと思いました。 子供部屋もろくに作れないからだめだなと思ってましたが、子供部屋があったところで、そこで勉強してる子供なんてごくわずか。。多分いないんじゃないかな。親がいるところが安心する。 いないところで緊張感にさらされて勉強なんかはかどりません。 ま、上級生になると違うでしょうが。。嫁と二人でラジオ聞きながら、家を建てるときは大きなリビングでみんながいつも一緒に入れる空間を作ろうと話し合いました。漠然と新築したいと思ってたときより、具体的になったのでよりヤル気が増したように思います。 一度、家族みんなでそんなモデルルームを見学に行ってさらに夢を目標に変えてきたいと思った次第です。「子供に安心感を与えてあげれる家」 成人の日にできた夫婦の新しい夢です。安心してる子供の顔、それが親として安心するんですよね。。
2008年01月14日
コメント(4)
今夜も眠れない。。ジョナサンの行動にはじまった今回の「GABAサミット」は今夜も私の脳からリーク事故継続中です。そのサミットの産物ともいえる当社のシンボルマーク完成! 柏のOさん、深夜までオルゴン丸出しの援護射撃、誠に誠に感謝でございます。。地表面から魔方陣を組んで土地からのエネルギー面を改善してみます。 仮想イヤシロ地というわけです。炭素を埋め込む炭素埋没法によるものとは異なり、ケガレ地の位置を変えるものではないので周辺作物へのマイナスの影響も避けられます。この緑色も癒しの周波数を発しています。 目に見えない力ではあるものの、その効果を体験すると、いろんな応用法が浮かんでくるものです。もとはこの波動理論、上面に紹介している驚異の超還元波動が始りです。まだまだ奥は深い。。。
2008年01月13日
コメント(1)
楽農ファームたけしたで作られた商品は全国のあちらこちらへヤマト運輸のドライバーの手で運ばれています。その際にどうしてもいろんな方の手に触れるので、中にはつかないほうがいい波動も付加されてもともとの周波数が変化してしまうということがわかりました。こちらで収穫した状態を維持し、同じ健全周波数でお届けするためにできた策!商品の箱の底に貼り付けることで箱内の周波数を維持します。 ある意味「新型防腐剤」まずは20年の一発目の策。 受取ったお客様の反応が楽しみです^-^そうそう、これは食べ物の味を良質に変化させるものなのでそのまま使ってほしいですね。食べ物を上に数分ほど置いていただくだけで大丈夫です。 お試しください。(多大なご協力を頂いたOさん、Mさん、ほんとにありがとうございます^-^)え! と実感したあなた、 これ読んだらはまるかも。。。
2008年01月13日
コメント(6)
これは限られた人にしか出来ないけど、今後広がってほしいと願うことでもあります。この世に存在するあらゆる物質には周波数という波動が存在します。 その周波数が生き物、人間に心地よいのか悪いのか、これは人それぞれ誤差はあるものの、だいたい似たりよったりでしょう。その心地よい健康的な癒しの周波数を農作物に添付できたら。。。いや、もともとの栽培環境をそういう癒しの周波数に満たされた空間にしたら。。。私の無農薬栽培の根本でもあります。農薬を使わず我慢するという考えでは続きません。 使う必要のない環境作りが大切なんです。先日、あるお客様から、「こんなに綺麗で大きいイチゴを作るのに、相当な農薬が必要でしょう?」と聞かれました。驚きのあまり、言葉を失いましたが、少なからず農薬はイチゴの大きさや形にまで影響すると思っていらっしゃる方がいるということですね。そう思ってる生産者もいるかもしれません。 私は根本は育った環境だと考えます。 生活習慣の積み重ね。 まさに人、子育てと一緒なんです。生活環境。 これを改善する手立てのひとつに波動の応用があります。昨晩、私はそれを学んできました。 東京、広島から駆けつけてくれた仲間の熱く、面白い?トークありでまたレベルアップする機会をいただきました。目標を定めたとき、その手段の選択があり、ともに目指す仲間が出来、共感、意見交換、討論、いろんな過程を経て、そして向上していきます。その過程に私のイチゴが生まれます。ギフトでなくても一般家庭のお子さんたちにも食べてほしい、規格外品の大盛りセット。これには私の癒しの波動を添付されているし、私を応援してくれる仲間の気持ちもこもっています。^-^皆さんの幸せ食卓へのお手伝い!
2008年01月12日
コメント(5)
ほっとけない記事があります。 日本のビジネスマンが中国に出張して鳥インフルエンザに感染して帰国、そのまま満員電車に乗り込んだら。。。。そんなありえるシュミレーションを専門家が検証してます。 2ヶ月で64万人の死亡者がでる。。そんな恐ろしい数字が出てます。我が子を守らねば。。。まず真っ先にそう思います。 ここ福岡は北京オリンピックに向けて中国との行き来も激しくなることでしょう。どうなるか、容易に想像がつきます。 どう守るか。 人に免疫がない新型ウイルスとのことで瞬く間に感染拡大が予想される。まずは抵抗力の弱い子供、お年寄りが犠牲になるのは目に見えている。 この危機に備えなくては。。。そう強く思わせる記事でした。私でできること、それは波動を駆使して家族みんなの抵抗力を向上させることぐらいです。いたずらに恐怖心をあおってはいけませんが、マスコミがこれだけ発表するということは、各人、備えをしなくてはまずい。。国家が一丸となって取り組むことではありますが、一人一人が人任せでは手遅れになるでしょう。特に都市部の方、情報に敏感になって防御してください。 この冬が無事に何事もなく過ぎてくれることを切に願います。何が何でも守りたい。子供たちを守るのは大人の責任です。
2008年01月11日
コメント(0)
昨日はパートさん追加募集の面接をしました。 同世代の母親だったのですが、6歳と1歳のお子さんをお持ちで夫が病気で失業。こう聞いただけで、働く理由は十分過ぎます。 他の方も面接希望があるのでまだ採用していませんが、こういう環境をもった場合、どうすればいいか、なにかほっとけない自分がいます。なんでもかんでもやたらと情で動いていては経営できません。 でも子供たちを守るんだという強い意志を感じてしまったのでなんとも出来るだけのことはしてあげたいものです。私も私なりにどん底経験者です。 まだ脱してないといえば、そうですが、上向きになっているので希望をもって生きています。そう、どんな環境に追い込まれたとしても、頑張ればどうにかなる という社会構造になってほしいですね。 この方、これから先、半端じゃなく頑張らないといけないでしょうが、必ずよくなるんだという希望をもてるよう、その手段をよーく考えてほしいですね。やたら方向性もなくがんばっても今問題になっているワーキングプアに陥ります。私がそうでしたから。。。だから方向性を決めて手段を学び、選択したんです。自分だけでない、子供を背負う、その気持ちは決してマイナスではない、支えとなってプラスに働くものだと信じます。あらためて自身の行動を見直すとともに、子供に支えられている自分に気づき、感謝した次第です。生まれてきてくれてありがとう。
2008年01月11日
コメント(4)
ふと、どうしてこんなに頑張ってるのかな。。って思うときないですか?私は今日はハウス内の周波数改善に波動エネルギーを強く出す技を試してきました。「なに、それ?」そうなんです。 私の中から出てきたことじゃありません。 未だに科学的に説明してよって言われても難しいところがあります。でも実際に効果があるので継続して学んでいます。この波動を学ぶ仲間からの応援たるや、すごいもので会ったこともない人が大勢です。波動だけでない、販売関係者も会ったことのない人ばっかり。電話でお互いの将来、日本の将来へのビジョンを話し合い、価値観の一致を確認するや、まるで昔からの仲間のごとく友情すら感じます。私が図々しいというのもあります。 こんな性格に育ててくれた環境や両親に感謝もありますが、なにより、現在の私に力をくれる仲間の存在に感謝です。どうして急にこんなお礼状になっちゃったかって?イチゴの現場でメイクドラマが起きたのよ。 こんなにおいしく高品質になったのは初めてです。 支えてくれた皆様に感謝。。さらに向上すべく、謙虚な気持ちで臨みます。 家族も喜んでます。 みんなありがとう。
2008年01月09日
コメント(4)
「あまおう」 これぞほんとのあまおうがでけた!1個が50g以上、60g越えているのもある。 こんなのがぶら下がってます。 卵より大きい。 そう、まさにジャガイモ?波動ブレイク、肥培管理の変更、温水調整、いろんな努力の結果であるが、農作物は愛情を注いだ分だけ素直に応えてくれるものです。嫁入り先の反応は如何に。。。
2008年01月08日
コメント(6)
受験シーズン、追い込みですね。。 受験生も大変だとは思いますが、その親もたまらない気持ちで一杯だと思います。せめてお風呂のリラックス効果を上げるためにも思い、一工夫。 我が家の場合。。お風呂に天海塩を一掴みとEM活性液を1キャップいれて。。。お風呂の底には波動プレートをつけておく。体が温まりやすいのはもちろんのこと、緊張しているストレスの周波数をリラックスした状態の周波数に改善してくれます。 せめて入浴中は脱力して、精神を休めてほしいなと思った次第です。親も子供もこのストレス社会と上手につきあっていく方法を学ぶ必要がありますよね。頑張れ!っていうとプレッシャーになるから。。 楽しんでほしい。 達成したときのイメージを思い描いて、その過程を楽しんでくださいね。これが私からの応援メッセージです!
2008年01月08日
コメント(1)
私は脱サラして、農業を始めていつも感じていたことがあります。「プロ意識」なのよ。私は少しは上達したけど、まだまだわからない部分は多いです。 土の中にはとても解き明かすことが出来ないほどの歴史が詰まっています。わからないのは私の勉強不足、経験不足。 JA、普及センターの責任ではない。 なのに、自身の失敗をいつも他人のせいにしている生産者がいる。。。ここでさ、自分の失敗を認めない限り、原因追求も他人任せ。。結果として同じ失敗を繰り返すことになる。イチゴなんて1年に1回しか勝負できない、とんでもない厳しい勝負の世界。 ある意味、マグロの一本釣りと同じなのよ。 たった数日の管理ミスで100万~300万なんてあっという間に消えます。実は私、11月の管理ミスで、たぶん300万はいっちゃったのよねぇ。。。嫁に言えない。。 でも原因がわかった。 長い人生、これは数億円に値する学習。(超どんぶり勘定)なんでもそう、すべての仕事にプロ意識を持つこと。 他人に変化を求めるのではなく、自分が変化するしかない。子供のしつけもそう。。パパが変化して見せること。 私、新年早々、ただいま脱皮中。。イチゴも変化してます。。
2008年01月07日
コメント(8)
今日は町のお正月イベントの日。子供たちは冬休み終盤でうずうずしてて、遊びたいオーラーが増幅しているのは肌で感じている。。。が、しかし、イチゴは生き物。 もちろんお休みはありません。 とにかく収穫と朝食は済ませました、それで、商品作り。。しかし、午後1時開会のイベントに間に合う物量じゃない。。。 さぁ、困った! どうする? 妻は風邪気味、娘は中耳炎。 でもあんぽんたんブラザーズは変身寸前。。「やーめた! とりあえず発送分は終わったから、行くぞ! イベントは今日しかないんだ、お前たちの大事なイベントだ! 1年に一回だもんな!」父の決断でした。無病息災を願って一気に燃え上がる。。 子供たちは大興奮。。抽選会では最後の3個で兄弟2人当たって大喜び!帰宅後もその勢いは止まらず、今度は縄跳びでおおはしゃぎ。この子供たちの一日は大人になっても安心感として心の石垣になって残ってくれると願っています。去年までの私は仕事を選択したことでしょう。 私の父親としての成長の証でもあった一日でした。そのかわり、今日は寝れないわよ! がんばろっと。 今日も大量大漁!
2008年01月06日
コメント(4)
1/3は妻の誕生日。 子供たちとハッピーバースデーを歌ってお祝いしました。そしてケーキを買ってきたんですが、そのケーキがおもろいんです。うまくつくってますよね。 ママのハートを一撃で射止めました。特大あまおうでにこにこマーク作って、「必殺 逆バレンタイン作戦!」なんてのも仕掛けようかと思いますが。。学生時代にあみだクジで負けた友達が通学電車内で逆バレンタイン作戦(男が女の子に告白してチョコを渡すイベント)を実行しました。 なんとその友達はそのまま結婚してしまったので伝説になっています。 平井、元気かな?ところでうちの次男坊、ケーキを前ににこっと笑って。。といったらこのとおり。ママのケーキに酔いしれる4歳の息子にただただ笑うしかない武下家でした。。ちゃんちゃん!
2008年01月05日
コメント(10)
これ、おいしかった。 今までで一番おいしかった。 多分おいしいだろうと思って撮影したら、ほんとにすばらしかった。肥培管理に道が見えました。 今まではわからない点が多かったのでちょこちょこ変化させてましたが、今回、ミスがあったことでこれまでの蓄積された情報を洗いなおし、計算上の理屈と現場変化から、大筋がでけた。。。同業者も見てるだろうから、、少しだけ公開。。 硝酸態窒素とカリウムとカルシウムの値を同率くらいに調整しました。 りんと苦土の値にも秘密はありますが、詳細はややこしいので省略。。知りたい人には教えます。 HPの栽培技術に公開予定。。予定です^-^;イチゴって微妙な作物です。 だから魅力的です。 最高のパフォーマンスを引き出すのに、物凄く神経を使っていますが、果てしなく希望が見える。今日は熊本の福本社長からもお褒めの電話をいただきました。 「30日に頂いて日持ち試験と思って5日に食べたのに全然傷んでなかったわよ、食味もいいし、びっくりしました!」とのこと。喜んでもらうってほんとに嬉しいですね。 ますます勉強するぞってやる気になります。応援してくれる人たちのためにも変化し続けます。 2008年、成長を実感できる1年の第一歩を踏み出しました。 今年もいくよ。
2008年01月05日
コメント(1)
失敗は成功のもと。。とも言いますね。 イチゴの栽培管理に機械設計のようなマニュアルは存在しません。 あっても間違ったものが多い。というのも土地の状態、潅水する水質など、条件によってさまざまな不確定要素に対応しなければならないので、国の普及センターという指導機関ですら、「わかりません」というのが現実です。そんな中、研究熱心な方が、仮説を立てては現場で試験し、記録をとり、仮説と現場の食い違いを修正しながら、新たな仮説を立てる。。実験する。 この途方もないやり取りの積み重ねで現在の栽培技術が支えられています。 でも不完全。イチゴの表情を読み取る観察力、そ根底となる知識、日々の努力の積み重ねです。ここまで書いてて、私は一体なにが言いたいのかって?ミスがあった。 というより、今までわからなかった、というほうが正しい。でもわかった。 なぜそうなったか、仮説を立てることが出来た。 そしてそれが仮説どおりになった。そしてまた美味しくなりました。 来年の栽培に向けてひとつ成長した一瞬です。そして今日また新たな試験が始まりました。 佐賀北高校の野球部が甲子園で全国制覇。 その部室のかべには「ピンチの後には必ずチャンスあり」私もそう思います。 そして今回は見事にものにできた。 ほんとによかったぁ。ピンチを前向きに受け止める、そんな人生でありたいものです。
2008年01月04日
コメント(9)
今朝は冷え込んで自宅ボイラーから潅水ポンプまでのゴムホースがかちんこちん。。。完全に凍ってます。貯水槽の水温は13度まで下がり、普段は高い灯油を燃焼させて温水を混ぜて20度前後にしていましたが。。。今日はそうはいかない。。。日差しが出たら大丈夫、融けるだろう。。 待っても待っても日差しなし。イチゴは春の作物。 冷たい冬の雨は冬眠へ誘導してしまいます。 元気にごはんを消化する環境作りを目指す上では、今日の冷水でこれまでの努力をパーにしたくない。。やるか。。重たいけど、これ以上の設備投資は出来ないし。。 やるしかない。。なんと灯油タンク18Lを6個、90度以上の温水を潅水ポンプのところまで運んで水温調整。「水温なんか気にせんと、土の中で調節してくれるって。。」 そういう先輩もいます。私は観点が「我が子」 人に例えて考えます。毎日の食事の大切さは母親ならどなたでも痛感してることでしょう。イチゴだって一緒。 毎日の食生活が大切。 冷たい味噌汁なんか飲ませたら、風邪引きます。 それにね。。今日は重たかった。。大変だった。。。この思いがこもるのよ。。ほんとにすくすくと元気であってほしい。 そうすればおいしいイチゴを皆さんに届けられる。 風邪気味のときはやっぱり味が落ちます。。すこしでもいい状態でいてほしい。。親心でイチゴの気持ちを読み取れるようになりたいものです。今日は昨日の立体図形を3個製作、早速冷蔵庫と作業部屋に吊るしました。明日はハウスにも吊るします。 どう変化するのでしょうね。
2008年01月03日
コメント(6)
我が家には元気に育った3人の子供たちがいます。お正月はとてもとても楽しそうで、3人がやりたい放題、吹き荒れています。。ママ「ちょっと、お客さん来るから、片付けて! 千華ちゃんも向こうでパパとごはん食べてきて!」大掃除なんか出来たもんじゃなく、元旦から声を張り上げるママ。 「でも、そんなの関係ねぇ! はい!おっばっぴー!」 と踊る長男。「らい、らい、らいらいらい。。。OOOでエクササイーズ!」と叫ぶ次男「ばぁー! ばぁー!」 とコスプレに目覚めた長女。お笑いブームはいいことですが、我が家は無法地帯です。イチゴは今日もたくさんなってるのに。。。お前ら、申し少し言うこと聞けよ。。誰の子かって?そうよ。私に似て元気なのよ。。 健康優良児に囲まれて素敵なお正月です。 私は3人の子供のいる家庭でどんなに散らかっていようとも、手が回らなくても、理解できます。 3人子持ちのお母さん、お互い大変だねぇ、妥協だよ、妥協。。子育ては 「なんくるないさぁ」
2008年01月03日
コメント(2)
今日は久しぶりに気が狂いそうになりました。 悪い意味じゃないです。。細かい折り紙などは長男(小1)が大好きですが、ほとんどママに任せて逃げていた私は、折り紙の恐ろしさを体験しました。立体の五芒星。 これ作るのに気が狂いそうで。。。。器用な人に言わせりゃ、笑われますよね。。いやぁ、展開図くれた小野さんに感謝の意を込めて、根性で作りました。。 最後の仕上げが難しくて破けたときには思わず叫びそうでした。。それにしてもこの展開図をつくった小野さん、偉い!すごい。 考え出した親分もすごいけど、凡人の私にも作れるようにしたのがすごい。ほんとありがとうございました。 で、一体なんなの?って思っているあなた。私も今から実験なんです^-^; なんでも体験しないとね。空間を癒される周波数に変化させる効果のある図形で、すべての周波数を発する物質、生き物に対して、周波数改善、調和された周波数に共鳴するものではないかと推測しています。イチゴハウスに設置してどうなるやら。。 今日は子供たちとの寝室に吊り下げてみます。とても大量生産は無理、、でもがんばって作らなきゃ。。練習あるのみです。
2008年01月02日
コメント(6)
2008年、始まりました。 皆さん、目標というか、今年の気合は入ってますか。私はイチゴハウス内の空間の波動強化をものにしたいと思っています。ハウスの中は、外の環境とは異なる人為的な空間。 管理する人によって大きな差が生じます。 中で生活する作物にとって、その環境に沿ったものしか生み出すことは出来ません。ハウス内の空間をエネルギーに満ちた状態に出来たら、抗酸化作用の強い状態を維持できたら。。 目標はいろいろですが、一つずつ小さな達成を積み重ねていこうと思っています。その空間をつかさどるであろう図形。目に見えない世界は確実に存在します。 しかしそれをコントロールするのは宇宙人みたいなことで、私にはまだよくわかりません。 すこしづつ、すこしづつ農業に生かされることで証明していきたいものです。食べ物は命の源、国家の基礎。 日本の農業はこのまま衰退しては国家の存亡にかかわります。 また大きな話での締めになりました。。今年も大きな変化をしますよ。 お楽しみに^-^
2008年01月01日
コメント(8)
全33件 (33件中 1-33件目)
1