全5件 (5件中 1-5件目)
1
いやぁ、随分さぼりました。 気持ちがあっち行ったりこっちいったりで、A型36歳、まだ精神的に子供です(笑) さて、タイトルの件、今日は台湾の大学生、16名が楽農ファームたけしたに研修視察に見えました^-^ 苺は少なかったんだけど、完熟苺をみんなそれぞれあげたら、みんな大喜び。 「あまおう、あまおう!」って盛り上がってました。 日本語学科の学生さんだから、私の言ってることもほとんどわかるみたい。 まぁ、苺の話ばかりじゃいけないと思って、みんなにどうして日本に来たのか、日本語を学びたいと思ったのかを聞きました。 答えはもちろんいろいろある中で、日本はあこがれの地であるようです。 なかには日本人と結婚したいからという女の子もいました。 あなた計算高いわね、と突っ込んであげましたが(笑) 20歳過ぎたくらいの学生さん、日本人にも言えるけれど、夢、志なるものはまだ見えていないです。 私もそうでした。 だからこそ、それをもつ意味を教えてあげました。 私のところを見学するのに、目的意識がなかったら、ただ苺美味しかったねの話で終わるでしょう。 そうではなく、どういう理念をもって苺生産、販売に取り組んでいるのか、夢、志について、武下節がさく裂です(笑) みんなも日本まで来て、苺屋のおじさんにこんな話をされるとは思わなかったでしょうね。。 人が喜ぶこと、どうしたら笑顔が生まれ、社会にお役立ちできるのか、それを企画して、実行して、その結果、お客様が喜んで買っていただく。そしてそのお金で生活できる。 ただ苺作るのでは、この農業経営は継続できません、あなたに喜んでほしい、どうしたら喜んでもらえるか、ここを考えるのがとても難しく、最高に面白い。 こんな話をしながらハウスや施設を見学し、最後にジャムの商品化を体験してもらいました。 お客様に喜んでもらうように考えて、思いを込めて作るんだよ。と教えました。 そして出来上がった商品を、じゃあ、みんなにお土産よ。ってプレゼント。 みんな大喜びでしたね。。 冗談半分、本気半分で、台湾で大いに宣伝よろしくと伝えておきました(笑) さて、1時間半の研修も終わり、最後に記念撮影。 マフラー巻いてる女の子の横で、Tシャツ姿のおっさんはどうみてもバランスが悪いですが。。 言い訳も含めて、「人前で話すとき、緊張するでしょ、 これはね、自分のことだけ考えてるからだよ。 見栄であったり、プライドだよ。 でもね、いいコツがある。 私みたいに汚い恰好してても、相手に伝えたい思いが強かったら、あなたのお役に立ちたい一心になれたら、緊張は解けるし、気にならなくなります。私はどう話してあげたら、みんなに響くかなと、それに集中したから、こんな恰好でごめんね」と。。。ようは言いわけです(笑) まぁ、私もいい勉強になりました。 武下節は台湾の学生にも広がりました。(?) これから彼女たちが、卒業して社会でいろんな局面に遭遇し判断を迫られた時、私が話したお役立ちの心がその判断を助けてくれることを願ってます。 またお互いに成長して再会できたら面白いよね。 そんな日を楽しみにしてます^-^ 素敵な出会いに感謝!
2010年01月28日
コメント(2)
いやぁ、積もったね。 ここは福岡南部の平野のど真ん中。 積雪とはあまり縁がないところ。。。のはずだったのが、苺ハウスの上に積雪、かまくら状態。 大量に降るとたぶん重量で倒壊するんだと思うけど、そこまでの心配はなさそう。。 でも今日も降ってる。 大丈夫かなと心配ではあります。 そんな中、12日ですが、日本道経会佐賀支部の1月定例会に参加してきました。ゲストスピーチは師匠の中村隆俊先生。 学び多き有意義な時間でした。 その中で今回の一番の学び、ひとつお福分けします。 当たり前のことなんだけど出来てないことです。 私はこれを今年のテーマにしました。 「幸せだから笑顔になるのではなく、笑顔でいるから幸せがやってくる」 何気ない言葉ととられる方もいるでしょうね。 でもこれって商売に限らず子育て、夫婦間でもそう、すべての人間関係の基本ですよね。 私は商いに関しては特に意識しているわけではなかったのですが、いつも笑顔だと思います。 でも子育てにおいては、しかめっ面が多いですね。 ここに気づきました。 これじゃ、親子関係に幸せは来ないぞ。。と 笑って見守る姿勢に変わろうと思いました。 中村先生の教え、深く共感する言葉をいただきました。 笑顔が、自他すべてを受け入れる道をひらく。 笑顔が寛大心を育てる 笑顔が素直な心を育てる 笑顔が善悪、真偽に基づく自己抑制力を育てる 笑顔が感謝などのプラス発想を育てる いい言葉でしょ。 笑顔大事ですね。 変なおじさんって言われない程度に(笑)
2010年01月13日
コメント(0)
まずはご報告。 昨日のネズミ騒動は、ドナドナを歌うことなく、今朝方、エースとみられる一匹を捕獲成功しました。 苺は無事でした。 これで終わってくれるといいんだけど、そうはいかないだろうね。 しばらく観察。 さて、本題です。 ストレスの要因に水温がありますが、これを20度以上にあげるためにいろんな苦戦があったわけです。 (貯水槽の水温は8度から10度しかない)それもどうしたら安価で短時間で継続できるか、頭ひねくり倒して考えて、今でもまだ考え中で、でもとりあえず継続してます。 高い設備を入れれば、末端価格をあげなければいけない。 それでは販売が苦戦する。 頭痛いぞー! 15度以下の水は、根の吸収する力が50%以下に下がるのよ。 人が冷たいお風呂に入ってたら縮こまるのといっしょ。 やっぱりリラックスできる適温(18度から25度)で、スムーズに吸収、消化できるようにしてあげるか。 毎日20度の努力が今報われてます。 おいしいのよ。 大きくて甘くて、濃くて。 ついつい毎日つまみ食いする。 これがあまおうなのよ。。といわんばかり。 この品種はほんと才能があります。 その溢れる才能をいかに引き出してあげるか、われわれ生産者の腕のみせどころ。 この冬は温度に泣き、温度のありがたさを知り、その使い方を学びました。 確実に進歩した実感があります。 失敗は成功のもと、 12月上旬の寒波さんよ、あなたのおかげで泣きもしたけど、ほんとの温度管理がわかりました。 一生の財産です。 ありがとう。 補足:現場の状況やお得情報をメルマガ配信始めました。 登録はhpからでもこちらでもOK(メルマガ登録)http://www.happy15.jp/SHOP/mailmag.htmlご利用ください。
2010年01月10日
コメント(0)
苺ハウスに深夜から明け方の間に何者かが侵入。 昨日は暗くなるまで私が手入れしていたから、19時から今朝7時までの間の犯行。 犯人は一匹じゃない。。複数の模様。 こりゃ、お父さんもお母さんもばあさんまで来てるかも。。もうがっかり。。笑うしかない。 そう、犯人の正体は、 ドラえもんの耳かじったやつ。 私も顔色が真っ青になった。 ドラえもんの気持ちがわかる。 ネズミちゃんなのよ。 苺の大粒ばかりを表面の種だけかじっていくのよ。 こうなると商品価値はなくなるから、廃棄処分。 苺もかわいそうだけど、私も無念、しかも販売店さんには欠品が続いていて、悲鳴どころか、思わずドナドナを口ずさんでしまった。 なにがなんでも一日で被害を食い止めなくてはと、ネズミ捕り用の粘着板を買い占めてきて、チーズにかつお節振りかけて、つまみ食いもしながら、ハウスに設置。 でもやつらは頭いいんだよね。 頼むから今夜は苺じゃなくて、チーズにして。。 明日の朝、ドナドナを歌わなくて済みますように。。。
2010年01月09日
コメント(0)
びっくりした。 元旦に年賀状が8時すぎに届いた。 郵便局も民営化されてこうも変わったかとびっくりした。 とそんなことではなく、その年賀状の中になんと6年生24人からの顔写真付きの年賀状が届きました。 担任の先生の粋なはからいもあってのことだろうけど、これは素直に嬉しい。 先生、やるな。。と思いました。 さすが体育会系の先生、体育会系の私のつぼもよく知ってある(笑)。 ここは感即動の心。 私の返事の見せ場です。 6年生の中には返事お願いします。。と正直に書いてる子もいました(笑) さすがに24人直筆で書く時間はなかったので、以前の学習参観のゲストスピーチで言い残したことを続編で書きました。 皆さんもご一読あれ。。。 新年明けましておめでとうございます。早々の賀状ありがとうございました。 六年生みんなから賀状をもらって驚くと同時にとても感動しました。 感動したのでもう一言。。 ふるさと学習参観では「失敗は宝だ」と教えました。 それにもうひとつ付け足します。 「失敗は(恥)は隠すべからず」 失敗を隠す人はいつまでたっても伸びません。 恥ずかしいと思うのはあなた自身が自分のことしか見えてないときの心です。 あなたの恥はほかの仲間の役に立ちます。 また仲間の失敗はあなたの役に立ちます。そんな仲間を持つことがなにより大切です。今年は南中学校進学です。大いに恥をかき、それを笑い飛ばすのではなく、真剣に話し合える仲間を持ちましょう。はじめはからかわれる。 でもそれはあなたの真剣さを試されているということです。 落ち込んでいい。 泣いていい。逃げていい。ただし一人にならないこと、一人にしないこと。 私は今年も苺栽培でいい失敗をしました(笑)なぜ失敗したのか、たくさん悩みました。はっきりと答えはわからないながらも、たぶんこれだろうという答えをいくつか見つけました。 来年、それを試します。 また失敗するかもしれません。でもその繰り返しで必ず良くなると信じています。 真剣に悩めば、必ず答えは出る。 自分を信じて、積極的に挑戦しよう。中学校はそれを練習する場所だと思います。練習は厳しいほど、成果が上がります。みんなの素敵な成長を楽しみにしています。 とこんな長文をぎっしり毛筆体で印刷してしまったものの、そのあとに、これって正月早々、熱いおじさんやなぁと反省しながら、えーい、いってらっしゃい。。と投函しました。 6年生に響くかな。。 私からのお年玉のつもりなんだけどね。
2010年01月02日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1