偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.10.27
XML
カテゴリ: 偐万葉

偐万葉・ nanasugu 篇(その3)

 偐万葉シリーズ第80弾です。
 本日は久々に偐万葉・nanasugu
篇であります。
 偐万葉・nanasugu篇(その3)をどうぞお楽しみ下さい。
<参考>過去の偐万葉・ nanasugu 篇は​ コチラ からどうぞ。
nanasugu さんのブログは コチラ からどうぞ。

     偐家持が nanasugu の郎女に贈りて詠める歌19首
            併せて俳句2句

世を捨てて 狸寝入りを 決め込むも
          よに大阪の 友は許さじ (けん少納言)

ゆく年は ゆくにまかせよ くる年は
       くるにまかせよ あるがままにぞ

南国は 冬もスープで 汗を掻き(筆蕪蕉)

20100121野菜スープ.jpg20100130ブルームーン.jpg

睦月はつ 青き月夜の 道よしと 妹しも ( ナノ ) と たもとほり来る
(注)ナノ=nanasuguさんの愛犬の名

日の本は 春立ち梅の 花咲きて 遠き山の端 雲立ちなびく

春の戸を 開けてや妹が あたらしき
       家に
( ) きけと 風も光れり

月讀 ( つくよみ ) の 空行く時ぞ  ( ちり ) ( ひぢ )
        身に針立てて 仰ぎまつらめ (苦行家持)

20100211タイプーサム.jpg20100221がお~.jpg

春節の 花の虎吠え めでたさも 二倍なりけり ななすぐの春

招き猫 人を招けど タッパ持つ
        卑しき日本の 人お断り (バイ菌グ)

20100225招き猫.jpg

多用した 珍妙なれる 日本語の
         皮を
( ) きつつ マンゴープリン (何のこっちゃ)

20100316多用した巧妙なオレンジの皮剥き器.jpg20100316マンゴープリン.jpg

夢桜 咲きて妹待つ 大和はも  春日 ( はるひ ) ( ) れて 今盛りなり

我はもや 猫にありけり 花の香の
         過ぎて強きは 逃げるほかにゃし (猫家持)

20100406うっとり.jpg

サンダルも 似つきて時に  韓人 ( からびと )
          問はれけるかな 大和撫子 (下駄家持)

鬼灯 ( ほほづき ) も 郷に馴染んで スイーツに (鬼蕪蕉)

20100415ホオズキ.jpg20100422草の椅子.jpg

草の上は 坐るによけど 草の椅子
       あるとは知らじ しばしも唖然 (芝し家持)

ゲゲゲのゲ 目玉オヤジの 出でも来て
          上々なるや ガチャガチャの姫 (ゲゲゲの家持)

20100524「目玉おやじ」.jpg20100603ピリ辛大盛.jpg

つつくだけ つついて鳩は 去り行きぬ
          ピリ辛大盛 喰ふは誰が胃ぞ (辺野古郎女)

梅雨空を 吹きや飛ばせる サムライブルー
         乱舞狂喜の ゴールゴールゴール (偐蹴持)

青シャツの 牛は一番 なりしかど
        敗れて今朝は 何や
( ) ふらむ (爽やかブルー)

20100629ブルー・ブル.jpg20100921オーストリア.jpg

我妹子も かくとや見しか  墺国 ( おうこく )
         街のをのこの 何や召すらむ (偐ナナ)
(注)墺国=オーストリア

野焼きはも ほどほどにせよ ヘイズれば
          禁煙分煙 無意味なりけり (喫煙する嫌煙家)

20101023ヘイズ.jpg

(注)掲載の写真は全てnanasuguさんのブログからの転載です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.28 17:31:15
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:偐万葉・nanasugu篇(その3)(10/27)  
童子森の母  さん
こんばんは~☆

素晴らしいれど~面白いが先になりました。
楽しいですよー歌も楽しいがそれに合わせたネーミングがまた楽しい~遊び心が満載・・家持先生はお茶目なんですねッ
(2010.10.27 23:44:09)

童子森の母さんへ  
けん家持  さん
 (その2)が昨年の12月上旬でしたから、昨年の年末頃から現在までのものが並べられています。時事的なものは直ぐに賞味期限が切れてしまいますが、そういう賞味期限切れ具合を感じるのも亦面白いかと。
 今回は戯れ歌が多くなったようですが、歌も作者名も楽しんで戴けたようにてヤカモチも嬉しく存じます(笑)。

(2010.10.28 10:52:53)

Re:偐万葉・nanasugu篇(その3)(10/27)  
nanasugu  さん
うわお!どうも有難うございます^^
今出かけるところで、ちょっとお邪魔してから、と思ってクリックして嬉しいびっくりでした♪

戻りましたらまたゆっくり読ませていただきます。
わーい(^^)/♪ (2010.10.28 11:38:53)

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
 ブログ更新をしばらく休んで居られたことなどもあり、nanasugu篇は実に10カ月ぶりでしょうか、久し振りのことです。始めの2首なんかは去年の年末の頃のものでありますな。nanasugu篇の歌はこれで合計56首となりました。目指せ100首でありますな(笑)。今後ともよろしく、です。
(2010.10.28 19:23:11)

Re:偐万葉・nanasugu篇(その3)(10/27)  
今お住まいの国の珍しいことなどを紹介してくださる興味深いブログで楽しみに訪ねさせてもらってます。
けん家持さんの歌も楽しいですね! (2010.10.28 20:23:16)

Re:偐万葉・nanasugu篇(その3)(10/27)  
木の花桜  さん
シンガポールに在住のnanasuguさんのブログ、海外での楽しい話題を楽しませていただいております。
しばらくブログの更新されていない時期があり寂しく思っていました。

清少納言さまもお寂しく思われてのお歌、鳥が狸に化けられて、「あふ坂の友は許さじ」と待ち続けられた甲斐がございましたね。
nanasuguさんのお帰り嬉しく存じます。

一堂に会すると家持流、エキゾチック和歌の本領発揮、楽しませていただきました。 (2010.10.28 21:02:25)

カコちゃん08さんへ  
けん家持  さん
 シンガポールの風土では万葉人ヤカモチも少し勝手が違うようでありまして、歌もともすると戯れ歌になり勝ちであります。
 小生もシンガポールの風土や人の営みの景色を楽しませて戴きつつ、歌で遊ばせていただいて居ります(笑)。
 それがまたこのようにしてブログのネタになるという何とも美味しい仕掛けが偐万葉ということになります(笑)。
(2010.10.28 21:39:52)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
 なるほど、けん少納言の歌は上のようにも解釈できますか。この歌が詠まれた局面はそれとは異なるのですが、色んな局面に嵌め込んで別の解釈も成り立つ処が和歌の和歌たる由縁でありますな。
 まあ、どっちにせよ清少納言は、「ひとの歌を取りて、さかしらに作りなして、ことやうの戯れ歌になどなむなせるひと、いとあつかましく、あじきなき心地するものにてなむありける。」と、きっとオカンムリのことでしょうな。
 納言女史のご意向は如何にあれ、ヤカモチ流戯れ歌も、集めてみると、まあ、それなりに面白くもあるかと、いとあつかましき「居直り家持」であります(笑)。
(2010.10.28 22:00:40)

Re:偐万葉・nanasugu篇(その3)(10/27)  
るるら.  さん
こんばんは。
nanasuguさんの写真は、ちょっと笑えるようなユーモアのあるものがあって楽しいですね。

お久しぶりの訪問でしたが「あ~けん家持さんだ~」っと
顔が緩んでしまいました。

ところで草の椅子には、もちろん座れないんですよね?
座ってみたいですね~^^ (2010.10.29 17:55:26)

るるら.さんへ  
けん家持  さん
 お久しぶりです。その後お身体の調子はいかがですか。心配して居りましたが、コメントを下さったということは、調子がよいということなんでしょうね。
 nanasuguさんの写真は、確かにちょっとしたユーモアがあります。ヤカモチもついつられて戯れ歌を詠んでしまいます(笑)。
 草の椅子に座れるものかどうかは存じ上げません。nanasuguさんがこのコメントにお気付きならお教え下さるかも、です(笑)。
 そのご説明次第では、どうぞ、シンガポールまで坐りにお出掛け下さいませ(笑)。
(2010.10.29 20:14:09)

Re:偐万葉・nanasugu篇(その3)(10/27)  
ひろろdec  さん
こんばんは~。
異国文化に触れて楽しめて。。詠み人の名?!と楽しすぎるうたにも大いに楽しめました~(^^ノ
(。。まだ笑いが止まりません~^^;)
いつもありがとうございまーす☆~♪♪♪ (2010.10.29 21:52:16)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
  飛鳥戸神社への銀輪散歩をブログアップするのに手間取っていて、確認遅れました。
 nanasuguさん提供の異国文化の写真と偐家持提供の異様(ことやう)の歌(作者名)とのコラボ。楽しんで戴けましたか(笑)。
 笑って戴けたのなら、nanasuguさんの思いは別として、偐家持としては目的達成であります。
(2010.10.30 00:57:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持@ 岬麻呂さんへ New!   >腰痛は如何でしょうか、ご自宅から …
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >茶菓子まで準備して、ライバルを  …
けん家持 @ 龍の森さんへ New!   >石垣の排水溝を…で大樹を伐採とは …
岬麻呂@ Re:囲碁例会・青葉の銀杏並木を通り抜けて(05/14) New! 家持様 腰痛は如何でしょうか、ご自宅から…
MoMo太郎009 @ Re:囲碁例会・青葉の銀杏並木を通り抜けて(05/14) New! 茶菓子まで準備して、ライバルを迎えると…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >埼玉県には氷川神社多いですよね。 …
龍の森 @ Re:川越銀輪散歩(その2)(05/12) New! 石垣の排水溝を…で大樹を伐採とは 日本…
MoMo太郎009 @ Re:川越銀輪散歩(その3)(05/13) New! 埼玉県には氷川神社多いですよね。 「い…
けん家持 @ lavien10さんへ   >川越銀輪で、氷川神社まで、    …
lavien10 @ Re:川越銀輪散歩 こんばんは。川越銀輪で、氷川神社まで、…

お気に入りブログ

おいしいお顔で ご満… New! 龍の森さん

孤独のグルメ もう… New! MoMo太郎009さん

存在と時間 New! lavien10さん

真夏日。 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

竜神の滝(岐阜県中… New! ビッグジョン7777さん

他責志向と自己責任論 New! 七詩さん

極々一部だけ嫁入り ふろう閑人さん

安藤裕子  ニライカ… くまんパパさん

藤色の花2種 (都忘… ひろみちゃん8021さん

龍水御朱印帳は移転… 龍水(TATSUMI)さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: