若
草読書会は昨年2月2日開催の新年会を最後に休会が続いている。
昨日は、大阪府の新規感染者数が1099人と、初めて1000人を突破するなど、コロナ禍は第4波の拡大期に入って居り、終息の道なお遠しの状態。読書会もいつ再開できるのか見通せない状況である。
そんな中、メンバーの一人である景郎女さんから、「お元気ですか?断捨離の中、一番困る冊子ですネ(笑)。よいようになさってネ。」というメッセージとともに「野の花文庫45周年記念誌」が送られて来ました。
景郎女さんが取り組んで来られた、子ども達に絵本を読み聞かせるという活動を中心とした「野の花文庫」の活動も、はや45年にもなりますか。
第4号とあるから、30周年の年から5年ごとに記念誌を発刊されているのかもしれない。
1975年~1980年の東大阪市時代、1980年~2001年の大山崎円明寺時代、2002年~現在の高槻市時代のことが紹介されている「野の花文庫のあゆみ」や文庫の子ども達からの寄稿、文庫で育った先輩達からの寄稿など、全72ページの、楽しく立派な記念誌であります。
ののはな 谷川俊太郎
はなののののはな
はなのななあに
なずななのはな
なもないのばな (「ことばあそびうた」福音館書店)
記念誌
(下掲写真「同上7」参照)
に掲載されている谷川俊太郎の詩。
野の花文庫という命名は、マタイによる福音書第6章28節~29節にある「野の花」によるのかと何となく思っていたが、この詩に由来するものであるのかもしれない。
谷川俊太郎の「ことばあそびうた」は1973年初版発行であるから、野の花文庫創設1975年と時期的にも合っている。
(同上1)
(同上2)
(同上3)
(同上4)
(同上5)
(同上6)
(同上7)
よいようにしてネ、という景郎女さんのお言葉に従って、このようにブログ記事に転載してしまいましたが、これが「よいように」という言葉の許容範囲内であるのかどうかは微妙ですかな(笑)。
景郎女さんの素晴らしい活動、その歩みに最大の敬意を表し、彼女やそのお仲間の皆さまのご健勝をお祈り申し上げ、野の花文庫がますますご発展されることを願って居ります。
<参考>若草読書会関連の過去記事は コチラ
。
<追記:2021.5.3.>
景郎女さんから、当記事を読ませていただいたとして、若草読書会メンバー宛メールでメールがあり、そのメールに、上記谷川俊太郎著「ことばあそびうた」の写真が3点添付されていました。それを下記の追加掲載させていただきます。
なお、野の花文庫の「野の花」の出典はマタイの福音書からとのことでした。
(「ことばあそびうた」)
(同上・かえる)
(同上・かっぱ)
若草読書会・もみぢの万葉歌 2024.11.18 コメント(4)
ごとばんさん(後鳥羽院) 2024.10.25 コメント(6)
若草読書会・ヨーロッパ二つの窓 2024.07.02 コメント(6)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着