「猫が好き」のブログ

「猫が好き」のブログ

2017年09月25日
XML
カテゴリ: カメラ
友人に連れられて…悪友に釣られての方が正しいか?
何度か星座を撮りに出かけましたが、分単位でシャッターを開けると
あからさまに星が流れる…当たり前なんだけどね

で、それに対処するために赤道儀と言うものがあるのもわかりましたが、
思いつきで買うには高い…15000円位から見つかりますが、私の場合
ここにお金をかけるなら先にカメラでしょう、
それに星の撮影よりも空撮のほうにお金を掛けたいような気もするし…

で、Webで赤道儀を検索するとなんか簡易型の赤道儀の自作例が
たくさん見つかりました。

手動でその回転を作り出すと言う感じ…
赤道儀 タンジェント で検索してみてください
これなら、材料の殆どが100円ショップで揃いそうで、大掛かりにならなくて済みそう

…と言うことで材料になりそうなものを買ってきました1000円弱くらいでした
100円ショップで
ミニ三脚…分解して雲台を転用
スマホ用カメラクリップ…三脚用のネジを摘出予定
分度器…完成したら貼り付けて仰角の確認用
ホームセンターで
M6ネジ・ナット・ワッシャー
インチネジ・ワッシャーなど(後述の通り雲台を買った関係で追加購入)
L字金具
板材はまともな強度のあるものとも考えましたがイケるとなってから変更しても良いだろうと、
揃えられるものは100円ショップで…とこだわってみました(^^ゞ
あとは、三脚のクイックシューの形に削って使おうと端材を買っています
木ネジとか接着剤・加工器具などは手持ちなので省略します
まあノコギリやドリルは無いと大変ですが、加工としては「回転軸の中心からの距離」さえ
ある程度精度が出れば良いので割合簡単です。

こんな感じに仕上げてみました…手作り感いっぱいです(笑)

…と言うか、部屋が散らかりすぎていて、よくわからない状態です

カメラの下に写っている長いネジが回転軸なので
これを北極星に向きと・仰角を正対させて設置
そして、赤いノブを1分に1回転させると星の運行に同期するので、結果星が止まるというわけです
※15秒で1/4回転ずつと書いている方もいました…


とても不安定…と言うかカメラの重さで動いちゃったりだったので

これを追加購入しました
…この100円ショップ材料で作ったものにはオーバースペックですが
クイックシュー仕様なのでカメラの付け外しが簡単です
到着した雲台
赤道儀の位置を決めてしまうとそっちはもう動かせませんので
カメラの向きを合わせるのに水平も含めて回転・固定がスムーズに出来るというのはありがたいです。

で、今日は月曜日…
明日が例の友人の休日なのでお誘いがかかるかな?
昼過ぎの今の時点では晴れているけど雲が多いんですよね~
それに私からの誘いに乗ったことがあまりない奴なので、どうなることやら…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月25日 14時33分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamanekoneko2

yamanekoneko2

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

yamanekoneko2 @ Re[1]:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) 3エリヤの3アマさんへ コメントありがと…
3エリヤの3アマ@ Re:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) はじめまして。 この機種は液晶がネックで…

カレンダー

お気に入りブログ

あじさい New! 幹雄319さん

TEQさんの430M 藍住町 7L3AEOさん

3.5インチ用HDDケー… sea_hawkさん

まぁ最近書いてない… KKDDMMさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ときどき食べたくな… メディクスさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: