やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2010/06/20
XML
カテゴリ: 登山
昨夜はサッカー観戦で寝るのが遅くなった。ために標高の高い山は狙えない。迷った時に行くのがこの中山である。1時間程度で登頂できる手軽さと下山後にお楽しみで、ついつい足を運んでしまう。

01
馬場島を通過して東小糸谷入り口に車を停める。すでに2台。下の中山登山口にも数台の車があったので、中山は今日も賑わっていることが分かる。10:47出発。

02
涼やかな流れに沿って標高を上げていく。湿気はあるので汗がどんどん出てくる。エネルギー代謝が脂肪燃焼に切り替わるまでは発汗がひどい。20分くらい経てば少しは収まるが、それでもタオルを片手に汗を拭きながらの行動。

03
ガスに覆われてきた。剱岳の姿は拝めないかもしれない、それでも構わない。今回はトレーニングの意味合いが強いからだ。道中のヨシナに心惹かれるが採るのは他の場所にしよう。花がいろいろ。ニリンソウ、タニウツギ、ヤブガラミ、ギンリョウソウ、ユキザサ?など。いかん名前が出にくくなっている。また図鑑を見て覚えないとな。

04
11:37、山頂到着。ゆっくり歩いても50分であった。山頂には10人ほどが弁当を広げている。やまやろうもその一員となる。健全にノンアルビールで喉の渇きを癒す。山で飲むと旨いな。

05
ガスの中であったが、時折雲が流れて山並みが見える。運良く剱山頂を拝むことができた。他ブナクラ谷とか大猫山とかも。中山は何度来ても飽きない山である。この景色が理由かもしれない。

06
恒例の三角点踏んづけを済ませたら、12:06、往路下山。のんびり、のんびり。12:49に車に着く。ここからは土産探し。結構山菜採り目的の人が入っている。同じところへ行っても仕方がないし、余り一生懸命やる気はなかったので、道に近い斜面に取り付く。長くて太いヨシナ一束とイラクサを少々。

07
下山後のもうひとつのお楽しみが、馬場島荘の山菜そばである。昼時を外しているので空いている。ウド2本、コゴミ、コシアブラ?が入っていた。今日も旨かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/06/20 04:46:52 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: