やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2016/01/25
XML
カテゴリ: 登山
朝早めに支度をして家のクルマ出しから一日が始まる。出勤したら駐車場の除雪が終わっていなくて、路肩に停めることになった。職場に着いたら二番目の出勤であった。

駐車場ゴリゴリの合間に、人の通路などをママさんダンプで確保する。終わったと思ったら社用車前の除雪に動員され、その勢いでゴミ捨て場前も除雪した。この時はアルミスコップであったが、器用にブロック状に雪を持ち上げたやまやろうを見て、後輩が感心していた。おらースコップは山でどんだけでも使っとるがや。降雪と汗で頭髪はびしゃびしゃだよ、タオルを持ってきていて救われた。

汗をかいてぞくぞくしてきたが、コーヒーをがぶがぶ飲んで耐えた。午後は何とはなしにやることがあって、気付いたら夕方である。早めに帰宅します、今夜はG会館に集まる必要があるのだ。

当会では毎年3月10日に総会が開かれる。一年の始まりであります。その資料作成が委員によって進められるのだ。ちなみにやまやろうも委員でして、役割は現役代表である。もう何年も担当しているが、一向にレベルは上がりません。こんな体たらくで現役代表っちゃ、他会にプププと笑われてしまいます。

当会は会員数が少ないから、こんなオラでも何かかんかやらんならんがです。次年度は別のことをやってもいいのであるがー。結構長期間メンバーと委員が固定化されてきているので、ここらで刷新したいものである。S竹会長は変われませんよ!

昨年から年初にかけて、新人がたくさん入った。彼らを早く一人前にして、何かの委員を充てたい。できれば現役代表になるような強い者が出てきて欲しいものだ。三年間はみっちり教えてやらねばならないだろうなー。やまやろうも次世代を育てる年代になったのだ。

今夜は19時半に集合したのであるが、会館前の道は雪で埋まっている。ジムニーとパジェロミニがわだちを刻んだ。ランクスがそこに入るのは危険だと思ったから、やまやろうは側道の待避所的に除雪されたところにクルマをはめ込んでおいた。

今晩は、年間山行計画と予算と会員の確認を行った。年間計画はすんなり決まるものではない。日程や人員などを考慮して行けるレベルのものを考えなければならない。トレーニング(雪山、岩、沢、クライミング、救搬出)も、新人が入ったからみっちりやらねばならないな。

今期予算はまだ未消化分がある。ならば便利な道具を買いますか。クッカーを研究することになった。平たく言えばジェットボイルを買って、水作りを迅速に処理できないか検討しようということだ。情報が少ないことからどういうものを買えばいいのか現時点では分からないが、ネットで調査していくことにしよう。

160125.jpg


委員会をやっていて気が気でないのが原信の閉店時間(22時)。ええ間に合いましたよ。嫁さんにはどうせ寄ってくるのでしょ、とお使いを頼まれてしまった。欲しかったほうれん草と豚肉はありませんでした。カボチャと自分の飲み物を買って帰宅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/25 10:55:38 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: