やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2016/07/08
XML
カテゴリ: 食べ物
160702-10.jpg

年に一度、織姫と彦星が出逢うのは七夕。年に一度、やまやろうに苦痛と極楽を提供するのは人間ドック。とにかく、いやなのですよ胃カメラが。

人間ドック完全ガイド 価格:734円(税込、送料無料)


予習すべきだった!?

8時過ぎに病院に行き受付を済ませる。一番の客であったが一番に検査が始まるわけではない。同時進行で進める客が5、6人おって、これはやまやろうがここで受けた人間ドックの中で過去最高かも。順番に呼ばれて様々な検査を受ける。

■最大の難関
胃カメラ対策にはコレか?

胃カメラ、苦手です。普通は鼻からカメラを入れると思うが、やまやろうは人生初の内視鏡で鼻を選択し、ひどいめに遭ったからそれ以来ずっと口からにしている。しかも鎮痛剤を打ってもらって検査時に意識が飛ぶようにしていた。

しかし麻酔の副作用があることから、そういうものを使わないご時勢に変わったようだ。今回も打ってもらうようにしていたのだが、病院側から断られた。口腔内麻酔のみで意識があるまま、ベッドに横になった。

内視鏡が喉を通過する時が一番苦しい。鼻呼吸してとスタッフに言われるが、とてもできません。犬のように「はっはっはっ」と短い口呼吸をするのがやっとだ。



■足マッサ
人間ドックのコース内容には、足裏マッサージと入浴がついている。プールも利用できるがそこまで留まりたくない。ソファに横たわり、足裏をぐりぐり触られる20分間が快適だった。そして風呂に直行。空調の利いた院内だから、風呂に入った方がかえって汗をかく始末。やめておけばよかった。

■ランチ
160708-1.jpg
人間ドックの締めは、 心和 でのランチであります。本日のメニューは、若鶏のグリルと豆腐ステーキ。14歳の挑戦で、女子中学生二名が給仕を担当していた。

160708-2.jpg
デザートは、抹茶アイスにオーガニックコーヒー。このコーヒーは苦味が少なくて飲みやすかった。

オーガニックコーヒーに興味のある方は、試してみてはー。

簡単に検査結果を教えてもらった。内視鏡では問題なし。血液検査も特に病的なところはなかった。毎年言われている砂肝(胆砂)は、今年も経過観察となった。

砂肝ジャーキーだって。

↓ポチッとよろしくお願いします。

登山・キャンプ ブログランキングへ

↓ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/08 02:09:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: