Pastime Paradise

Pastime Paradise

2009.07.05
XML
カテゴリ: 駄文

 教職課程の方は4年の春に2週間ほど教育実習があるだけなので普段サボっていても何とかなったが、学芸員課程は3年の時だったかの隔週土曜日に近隣の博物館や美術館を学芸員さんの案内で見学し、レポートを書いて提出しなければならなかった(勿論現地集合で電車代等の費用は自己負担)。
 始めのうちは真面目に通ってレポートもきちんと提出していたがそのうち億劫になり、3年の前期試験であっさり落ちた。

 だがその博物館・美術館巡りをしていた時、どこの美術館でだったか、たまたま日本を代表する画家達の作品が展示されているのを目にする機会があった(田舎ではあまり無いもんで)。
安田靫彦 鏑木清方 ら錚々たる日本画家の作品の中で最も心惹かれたのが、女性として初の文化勲章受章者である 上村松園 の作品だった。

 絵画にはまるで興味がなく、 モネ だの シャガール だの ピカソ だの ゴッホ だのといった巨匠の作品の良さも、世界的名画とされる モナリザ の魅力もさっぱり分からない美術オンチだが、松園の作品にだけは不思議と惹かれるものがある。

 あ、そうそう、そういえば アルフォンヌ・ミュシャ (Alfons Mucha)の作品も好きだ。自分は女嫌いだが、どうも絵画に関してだけは女性画が好みらしい。どちらの作品も格調高く繊細華麗で美しい。
 ミュシャが1860年生まれで松園が1875年生まれ。ほぼ同時代に活躍した当代随一ならぬ東西随一の美人画家だ。(ミュシャは美人画家じゃないけど、女性の美しさを表現させたらピカイチ
ちなみに今月14日はミュシャの没後70年にあたる。

謝昭仁 (チューヤン)画伯のリトグラフ―それもオークションにて1,000円で落札―を朝な夕なに眺めてはニヤついているが、絵のある日常もいいな、と思うようになってきた。いつの日か憧れの松園の絵が似合う気品が身に付いたら、彼女の作品を飾ってみたい。
が、如何せん先立つものがないけれど…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.01 23:15:31 コメントを書く
[駄文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: